BDZ-AT970T のクチコミ掲示板

2011年10月 8日 発売

BDZ-AT970T

地上・BS・110度CSチューナー×3を塔載し、3番組同時の長時間録画に対応したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB BDZ-AT970Tのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT970T の後に発売された製品BDZ-AT970TとBDZ-ET1000を比較する

BDZ-ET1000

BDZ-ET1000

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月13日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT970Tの価格比較
  • BDZ-AT970Tのスペック・仕様
  • BDZ-AT970Tのレビュー
  • BDZ-AT970Tのクチコミ
  • BDZ-AT970Tの画像・動画
  • BDZ-AT970Tのピックアップリスト
  • BDZ-AT970Tのオークション

BDZ-AT970TSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月 8日

  • BDZ-AT970Tの価格比較
  • BDZ-AT970Tのスペック・仕様
  • BDZ-AT970Tのレビュー
  • BDZ-AT970Tのクチコミ
  • BDZ-AT970Tの画像・動画
  • BDZ-AT970Tのピックアップリスト
  • BDZ-AT970Tのオークション

BDZ-AT970T のクチコミ掲示板

(3272件)
RSS

このページのスレッド一覧(全308スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT970T」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT970Tを新規書き込みBDZ-AT970Tをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信16

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT970T

スレ主 khiro1さん
クチコミ投稿数:30件

HDDからBDにダビングしようとすると、「管理情報がいっぱいでダビングできません」と表示されてダビングできません。
ちなみにBDには残量がまだ12時間以上あります。 繰り返し録画用です

どうすればいいですか?

書込番号:21117591

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:27件

2017/08/15 04:12(1年以上前)

そのディスクをフォーマットするのだ。
さすれば、ダビング出来るであろう。

※フォーマットすれば、全て消去になる故、
ディスク内の必要なタイトルのみを、
事前にHDDにムーブバックしておくのだ。

書込番号:21117660

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:718件 BDZ-AT970TのオーナーBDZ-AT970Tの満足度5

2017/08/15 06:43(1年以上前)

管理情報がいっぱいでダビングできません
で検索するとSONYのサポートページがヒットするので、そこに対策が書いてありますよ。
すでにダビングしてあるタイトルが大事だったら、
私なら新しいのを使いますね。

書込番号:21117742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


KAPSTADTさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:64件 BDZ-AT970TのオーナーBDZ-AT970Tの満足度5

2017/08/15 13:11(1年以上前)

ソニーのホームページくらい検索位しないのですかね????
http://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1110278031411

書込番号:21118442

ナイスクチコミ!3


スレ主 khiro1さん
クチコミ投稿数:30件

2017/08/15 21:28(1年以上前)

結合や部分消去を繰り返したことで、チャプターがたくさんできてしまっていたので、
チャプターを削除して、さらにムーブバックして新しいBDにダビングしたのですが、やはり28個目くらいのファイルでダビングできませんでした。

別のBDにダビングするしかないのでしょうか?

他に対処法はないですかね?

スポーツ中継を録画・停止を繰り返しながらそれらを結合して保存したので、それが管理情報をいっぱいにした原因でしょうか?

書込番号:21119540

ナイスクチコミ!7


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2017/08/16 01:53(1年以上前)

>他に対処法はないですかね?

すでに回答は 出てますが

HDDに ムーブバック
BD初期化
BDにダビング

BDが不良品じゃなければ 199タイトルまで 可能なはず

BDで 結合したタイトルが悪さしてるんじゃないかな
だから 一度HDDに戻して 管理情報をリセットしちゃいなさい


書込番号:21120069

ナイスクチコミ!2


スレ主 khiro1さん
クチコミ投稿数:30件

2017/08/16 07:15(1年以上前)

いや、初期化どころか新しい別のBDにダビングしたんですけどダメだったんですよ。

書込番号:21120259

ナイスクチコミ!3


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2017/08/16 12:17(1年以上前)

>別のBDにダビングしたんですけどダメだったんですよ。

それは 古いBDの タイトルを 一度HDDに戻して 新しいBDにダビングして
新しいBDでは 編集はしてない
との解釈でいいんですか??

それなら 僕の 書き込みは無視してください




部分削除やチャプター編集は問題ないのですが  タイトル結合すると管理情報とタイトル数の整合性が取れなくなります
( 結合を繰り返すと タイトルが28個なのに 管理情報上は199ってこともあります)
おそらくこれが原因だと

これはHDD上でも同じで タイトル結合を繰り返すと HDDで タイトルオーバーで無いのに 管理情報がいっぱいで録画できなくなったりします
これは タイトルを削除するか HDDにムーブバックすれば リセットされます

ああ これはですね   タイトル結合すると タイトルは一つになるけど 管理情報上のタイトル数は 
結合した分そのタイトルに紐づけされると考えてください
つまり 10個結合して一つにしたタイトルは 管理情報上は 10個と数えられると
そして HDDにムーブバックすることによって 1個のタイトルにリセットされると

書込番号:21120860

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1159件Goodアンサー獲得:204件

2017/08/16 13:49(1年以上前)

原因は結合を繰り返したことです

BDAVのファイル構成は

info_bdavファイル(ディスクのルートに1つだけ) 録画一覧
m2tsファイル 動画本体
clpiファイル フレーム情報的な物
rplsファイル 番組情報やチャプター情報などプレイリスト的な物

通常は一つのm2tsファイルにclpiファイルとrplsファイルが各1個づつ割り当てられます
動画を結合するとrplsファイルだけが結合されm2tsとclpiファイルはそのままとなります
3つの動画を結合すると3つのm2tsとclpiファイルと1つのrplsファイルとなります
動画一覧のinfo_bdavファイルはrplsファイルを参照しますのでタイトルは1つになったようになります
従って結合を繰り返すと見かけ上のタイトルは少ないのに実際のタイトルは限度数を超えることがあります

これはHDDにムーブバックしたり再度BDにダビングしても変わりありません
残念ながらVROさんのご指摘のようにリセットされることは無いと思われます
sony機の仕様はよく分かりませんが恐らくパナ機と同じだと思われます
HDDにムーブバックした結合ファイルが繋ぎ目で停止するかどうかで分かりますが
シームレス再生の機能などがあると確認できないかも知れません

sony機は持っていないのでファイル数上限200のパナ機で試したところ
10個のファイルを結合した物1つと191個のファイルをダビングしたところ管理情報のエラーが出ました
191個のファイルを1つ減らし190個にすると成功しました

又10個のファイルを結合した物をHDDにムーブバックし再度BDにダビングしても
m2tsとclpiファイルは10個のままで管理情報はリセットされていませんでした

解決策としては結合した動画を画質変換ダビングする事で動画ファイルが実際に1つになり
ダビングできるようになと思いますが、sony機を持ち合わせていないので断言できません

パナの画質変換ダビングは元のファイル構成を変えずに変換します
複数の動画ファイルを個別に変換しrplsファイルで1つにしますので繋ぎ目で停止しますが
sonyきは繋ぎ目で停止しないので1つのファイルになっていると思われます

画質変換で時間を掛けて画質を落としてまで無理矢理1枚納めるより複数枚にした方が無難だと思います

書込番号:21121094

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1159件Goodアンサー獲得:204件

2017/08/16 14:04(1年以上前)

訂正

>パナの画質変換ダビングは元のファイル構成を変えずに変換します
>複数の動画ファイルを個別に変換しrplsファイルで1つにしますので繋ぎ目で停止しますが

パナの画質変換ダビングも1つのファイルに変換されますが繋ぎ目で停止します

書込番号:21121120

ナイスクチコミ!1


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2017/08/19 17:02(1年以上前)

>sony機は持っていないのでファイル数上限200のパナ機で試したところ
10個のファイルを結合した物1つと191個のファイルをダビングしたところ管理情報のエラーが出ました
191個のファイルを1つ減らし190個にすると成功しました

ソニー機(AT770T)で実験 しようとしたんですが 25GBのBDに200個もダビングできるようなファイルが無かったんですが
たまたま VHSのファイルが ERモードで変換分が5時間分が2個あったので
BDにダビング後 分割で 200個作製 HDDから BDにダビング不可を確認後

分割したファイルを8個結合(元と同じ場所で結合しないように注意しつつ)
HDDから 別の番組を ダビングしたら BDのタイトル数 200個まで ダビング可能

これを3回繰り返したんですが エラー出ず  うーんやりかた どこか間違ってるんでしょうかね
元が同じファイルだから 分割結合 を繰り返しても 管理情報のチェックに・・・・・

というわけで 実験失敗

で 困っちゃいました 実験に使う ファイルが無いので 今から 200個のファイルを作ってから
になりますので かなり日数がかかりそうです

因みに USB HDDなら 8倍モードの アニメ 13話 8話と5話  または 12話 8話と4話を
3テラのHDDに 容量一杯 ダビングしたUSB HDD 一機あるんですけどね
こちらの機種は ET2200です
手順としては 
USB HDDに溜め込み USB HDDで結合
本体HDDにムーブバック
再び USB HDDにムーブ

書込番号:21128955

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2017/08/19 22:44(1年以上前)

追記

古いBD-RE に5分番組を 110個ダビングしたのが見つかりまして(NHKの きょうの料理ビギナーズ)
それに ET2200で 同じ番組が62個 追記
これに AT770TにNHKの まんが絵本 が65個あったので追記

タイトルオバーで追記できなくなったところで まんが絵本を10個結合
タイトル数 191個で HDDから追記できないことを確認後 結合したファイル一個を HDDへムーブ
次に HDDにムーブしたファイルと HDDのまんが絵本9個を BDにダビング  ダビング成功
再び BDで10個結合後HDDに戻して BDに追記
計算上 236個BDに保存されたところで BDの残量が0で追記できなくなったので 終了

結果 ソニー機の場合は 一度HDDに戻せば ダビング可能


ただ 

>HDDからBDにダビングしようとすると、「管理情報がいっぱいでダビングできません」と表示されてダビングできません。

これがね
こちらの場合は
”タイトルがいっぱいで  ダビングできません” 
でした

もしかしてだけど  やはり BDの異常の可能性もあるのでは?
その BDから HDDへのムーブバックできるか 試してみてください
できないようなら BDの異常です
(ずいぶん前のことで どんなメッセージが出たのか忘れましたが
追記不可になった BD-REで ムーブバックも編集も削除もできなくなった BDを数枚持ってます)



書込番号:21129837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1159件Goodアンサー獲得:204件

2017/08/19 22:53(1年以上前)

VROさん検証ご苦労様です
SONY機は内蔵HDD内でダビングが出来なかったんですね、申し訳なかったです

>BDにダビング後 分割で 200個作製 HDDから BDにダビング不可を確認後
>分割したファイルを8個結合(元と同じ場所で結合しないように注意しつつ)
>HDDから 別の番組を ダビングしたら BDのタイトル数 200個まで ダビング可能

HDD内BD内どちらも分割ではm2tsファイルは変更されません、rplsファイルが増えるだけです
従ってm2tsとclpiファイルが各1つと、rplsファイルが200個となります
想像ですがm2ts、rplsファイルのどちらかが200個を超えると管理情報エラーが出るのではと思っています

分割ファイルを結合するとrplsファイル8つが結合され193個になりその分ダビングが可能となると思われます
同じ場所で結合しなくてもrplsファイル内でプレイリストのようにフレーム位置が書き込まれるだけですので
(再生時に繋ぎ目で止まりますが)元と同じ場所で結合したのと同じ結果になります

>今から 200個のファイルを作ってからになりますので かなり日数がかかりそうです

上記のような結果ですので貴重なお時間を無駄になさらぬようお願い致します

USB-HDDに付いてはHDDの内容がPCでは確認できないので未検証です

参考までに
高速ダビングでは結合ファイルはHDDからBDでも、BDからHDDでもm2tsファイルに変更はありませんが
分割ファイルはHDDからBDの場合のみm2tsファイルが実際に分割されます

書込番号:21129863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1159件Goodアンサー獲得:204件

2017/08/19 23:13(1年以上前)

書き込み後追記発見

どうもパナとsonyでは挙動が違うのかも知れませんね、失礼しました
VROさんにお願いなのですが、PCにBDドライブは有りますでしょうか
有りましたら追記検証で使われたディスクでm2tsファイルとrplsファイルの数を教えて頂けませんでしょうか?

書込番号:21129927

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2017/08/20 00:49(1年以上前)

PCにドライブは無いです
なので こちらでは 調べられません 申し訳ないですが

でも BD内のファイルは あまり意味がないのではと思います
そうでないと メーカー間の 互換性の問題が出てきますから

書込番号:21130169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1159件Goodアンサー獲得:204件

2017/08/20 01:20(1年以上前)

VROさんと同じ方法で検証しようと思ったらパナではBD上で結合が出来ません

一つだけ気になるのがVROさんはBD上で結合したファイルをムーブバック後再ダビングで成功
スレ主さんは恐らくHDD上で結合後BDへダビングした物をムーブバック後再ダビングで失敗ではないかと
これが何かの違いになっているのではないでしょうか

>でも BD内のファイルは あまり意味がないのではと思います
>そうでないと メーカー間の 互換性の問題が出てきますから

そうでもないですよ
パナではムーブバックする時はm2tsやrplsファイルは変更しませんが
sony機ではBD上で結合したファイルをムーブバックする際に
実際にm2tsファイルを結合してからムーブバックしているかもしれないので
これを確かめる為にファイル数が参考になると思いましたので

書込番号:21130219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:4件

2017/09/22 10:33(1年以上前)

>khiro1さん
>HDDからBDにダビングしようとすると、「管理情報がいっぱいでダビングできません」と表示されてダビングできません。

ダビングする前にBDを初期化すれば良い。

書込番号:21218718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンが働かない

2017/07/08 09:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT970T

クチコミ投稿数:233件

今まで正常に働いていたリモコンが先日、
リモコンの機器操作切換「BD」が点滅し出しました。
電池の電圧が1.2Vまで低下していたので新品と交換しました。
しかし、リモコンが全く働かなく成ってしまいました。

リモコンが使えないなら本体の操作ボタンを使えば良いか!
と思ったのですが残念ながら本体に操作ボタンは無い様です。

リモコンを修理に出す以外方法は無いのでしょうか?
その前にリモコンのリセットボタン(有無は?)や確認する事項が有りましたらお教えください。

よろしくお願い致します。

書込番号:21026962

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/07/08 09:31(1年以上前)

まず電池の向きが正しいか確認しましょう。焦っていて逆かもしれませんよ。リセットに関しては特定のキー(例:入力切替等)を長押ししながら電源ボタンを押すとかサービスマンでないと分かりません。

書込番号:21026975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:43件

2017/07/08 09:44(1年以上前)

たまたま本当に壊れてリモコン自体が動いていない (赤外線が出ていない) などもありえますので、まずは確認をしてみましょう。
sonyのページに詳しい案内が有ります。
http://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1110278021257

もしリモコン自体が壊れている場合、修理と言うより買い替えでしょうね。
いまは純正リモコンはもう無くなっていて法外な値段で売られていますが、
後継機種の RMT-B009J が代わりになります。

書込番号:21026996

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/08 09:54(1年以上前)

>☆高千穂☆さん
リモコンコードは合っていますか?
取説の後ろの方に索引がある(はず)のでご一読を。
リモコンコードが合っているなら
リモコンから赤外線がちゃんと出ているか確認してみましょう。
リモコンのボタンを何か押しながらデジカメ(スマホでも可)で写してみましょう。ちゃんと赤外線が出ていればモニター越しに赤紫色に光って見えるはずです。
両方やってダメだったら(赤外線が出ていなかったら)、、、修理(買い替え)するしか無いかと。

書込番号:21027009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:43件

2017/07/08 09:58(1年以上前)

ちなみにリモコンには 「リモコンコード」 という設定があるのですが、

マニュアルの 120 ページに、リモコンコードの変更の仕方が載っています。
本機のマニュアルが開きます → http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/42980070M-JP.pdf

BDボタンが点滅していたとのことですが、気が付かずにコード変更操作 (《BD》ボタンを押しながら《画面表示》ボタンを押す) をしたのではないでしょうか?(登録番号は3桁もあるので、その可能性は低そうですが)
もしコードを変えてしまったのであれば、BD1〜BD3 総当りで変えてみるしかないかと。

書込番号:21027016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件 BDZ-AT970Tの満足度5

2017/07/08 10:02(1年以上前)

>今まで正常に働いていたリモコンが先日、
リモコンの機器操作切換「BD」が点滅し出しました。

もしかすると、リモコンモード変更設定に入ってしまったとか?
https://www.sony.jp/support/bd/manual/2011a/setting/remocon.html

まあ、時間的に長く続かないはずですが。
あるいはリモコンモード自体変更していまったとか?

リンクをみて一度設定を戻してみては?

書込番号:21027023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:233件

2017/07/08 10:21(1年以上前)

早速、皆様からいろいろとアドバイスを頂きまして大変嬉しです。
電池の向き、電池と接触する金属部分、デジカメによる発光の無い事を確認しました。
どうもリモコンの故障の可能性が高い様です。
有難うございます。

書込番号:21027061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件 BDZ-AT970Tの満足度5

2017/07/08 10:56(1年以上前)

故障でしたか。残念ですね。

純正リモコンは今でも大手家電量販店で取り扱っていますが、3500円超と正直気軽に買い替えられるとは言えない値段ですね。
http://www.biccamera.com/bc/item/1696229/?source=googleps&utm_content=001130015060&utm_source=pla&utm_medium=cpc&utm_campaign=SP_PLA&argument=DeKekqqK&dmai=a58dd279743acf

買いつないで行くくらいのつもりならネットオークションで中古等入手可能です。
品定めが必要と競り合う可能性もいくらかはあるというリスクはありますが。

互換性のある市販のリモートコマンダーで代替する方法もありますが。

書込番号:21027129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:233件

2017/07/09 12:52(1年以上前)

ACテンペストさん、urlありがとうございます。

書込番号:21029831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2017/11/27 09:40(1年以上前)

BDランプが点滅あるいは点灯しっぱなしの場合には、私の以下のコメントを参考にしてください。
解決するかもしれません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000145698/SortID=16555644/ 

書込番号:21388535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/11/28 03:39(1年以上前)

自己責任ですが
たまにリモコンの一部のボタンが書きなったり強く押さないと反応しなくなった時にすることがあります

リモコンを分解してゴム部分を洗います
基盤部分を切れいに清掃
基盤部分に知らないうちに汚れていたり
油分が付着していたりしてリモコンが聞かなくなることがあります
いちどダメもとでチャレンジすうるといいかも
裏のねじを外せば簡単に分解できたりすることもあります

書込番号:21390570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT970T

スレ主 cx650turboさん
クチコミ投稿数:1件

昨日突然、USB-HDDを選択すると「タイトルがありません」と表示されました。
情報表示をすると、記録済みと未記録の割合は前のまま表示されるのですが、タイトル数は0です。
あきらめないとだめでしょうか。
それともどなたか、復帰させる方法をご存知でしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21012164

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1229件

2017/07/02 02:37(1年以上前)

取説にあるリセットをかけてはいかがでしょうか?
無ければ電源オフにしてコンセントからプラグを抜き、しばらくしてから差し込んではいかがでしょう。
USBケーブルの接触はいかがでしょう。

書込番号:21012180

ナイスクチコミ!2


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2017/07/02 10:56(1年以上前)

BDZ-ET2200 使ってますが まれに 発生しますね
タイトル数は 0ってのはないけど  10個程度 

対処は

USBHDDを もう一度読み込ませる


1. USBHDDを のUSB抜いて 5分ほど放置  USBを挿して 5分後 USBHDDを確認

2. USBHDDを 抜いて 本体電源オフ  5分後電源オン  USBを挿して 5分後 USBHDDを確認


3. USBHDDを 抜いて 本体リセット
   復帰後 本体電源オン
   USBを挿して 5分後 USBHDDを確認

書込番号:21012844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT970T

スレ主 SWKUMAさん
クチコミ投稿数:51件

今、2TBの外付けHDDを1台付けていますが、一杯になってきたのでもう一台同時に
付けたいのですが、可能でしょうか。USBポートを増設するアダプタ付ければできない
かなと思ったのですが、如何でしょう?

書込番号:20615607

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60563件Goodアンサー獲得:16163件

2017/01/30 13:06(1年以上前)

USBハブ経由で増設は出来ないようです。
>ハードディスク専用以外のUSB端子につないでも動作しません。また、ハブ経由でも動作しません。同時に接続できる外付けUSBハードディスクは1台です。
https://www.sony.jp/support/bd/connect/hdd/bdz-ax2700t/

書込番号:20615623

ナイスクチコミ!2


スレ主 SWKUMAさん
クチコミ投稿数:51件

2017/01/30 14:32(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。
そうですか、やはりダメなのですね。
うーん、残念。

書込番号:20615776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2017/01/31 13:31(1年以上前)

ご存知でしょうが、一応・・・同時ではなく、差し替えれば使えますよ。

書込番号:20618377

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2017/02/01 15:56(1年以上前)

こちらのスレの中の私のレスが参考に成れば幸いです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000280663/SortID=14715019/

書込番号:20621168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 sony製の4倍速BD-R が、再生不能

2016/10/04 00:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT970T

スレ主 aobatakeさん
クチコミ投稿数:93件

ソニーハンディカムで撮影したビデオをソニーブルーレイレコーダーBDZ-AT970Tにダビングしたのち、さらに、ソニー製のBD-R(1-4倍速です。表面茶色いです。)にダビングしました。しかし、これ
を同じレコーダーで再生しようとすると「can't use」と表示され見ることができません。ちなみにpana社のブルーレイレコーダーにいれてみるとちゃんと再生されます。また、4倍速でなく同じくソニー社製の1−6倍速(表面が青色をしている)のBD-RにBDZ-AT970Tでダビングしてから同機で再生してみるとちゃんと再生されます。ダビングに使用したレコーダーそのもので再生できないということは、なぜなのでしょうか?
この4倍速用のBD-Rが山のようにあり困っています。
宜しくお願いします。

書込番号:20263139

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2016/10/04 01:13(1年以上前)

>ダビングに使用したレコーダーそのもので再生できないということは、なぜなのでしょうか?
書き込むのは、レーザー、読み込むのは、光センサー。
したがって、書き込めても読み込めない可能性は十分にありえます。
SONYのBD-Rのセール品を購入し痛い目にあったことがあります。
不安のあるものに、大切なものを記憶させるのは不安ですので別用途で使いましょう。

書込番号:20263186

ナイスクチコミ!1


スレ主 aobatakeさん
クチコミ投稿数:93件

2016/10/04 09:41(1年以上前)

書き込むのは、レーザー、読み込むのは、光センサー

よくわかりました。光センサーが、原因かもしれませんね。
同製品の中古を購入しようと思いましたが。光センサーも消耗しているかもしれませんね。
光センサーだけ交換ってできるのでしょうか?そして、金額は?どれくらいかおわかりなら教えてください。

書込番号:20263791

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2016/10/04 09:57(1年以上前)

BDドライブ用のクリーニングディスクでレンズ掃除しましょう。
ただし、レンズを痛めたら、自己責任です。
修理は、無償でできないなら、何もしなくても2万円くらいかかりますので、
新規BDレコーダーを購入した方が、お得だと思います。
表面茶色いヤツは、認識率が悪そうなので、買わないことにしています。

書込番号:20263831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2016/10/04 15:40(1年以上前)

光学ドライブはピックアップだけの交換はできません。BDドライブの交換となります。

新品のBDドライブへの交換はドライブ代金1万円くらい、技術料6千円くらい、出張費用3千円くらい、
合わせて2万円くらいかかります。使用年数を考えれば新しいBDレコーダーに買い替えでしょうね。

書込番号:20264577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2016/10/04 15:58(1年以上前)

こんにちは

ピックアップ交換するモデルだったと思いますよ。

でも、ソニーレコーダーは定額修理なので、部品代含めた作業代に19,000円(+消費税)、出張や引き取りの料金もありますので。

私なら、ちゃんとした3エンコーダーのXMBだから、今のソニーレコーダーに買い換えるよりは修理を。

ただ、HDDがいつまでもつか…。

書込番号:20264612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2016/10/04 16:11(1年以上前)

aobatakeさん

こんにちは。

>ダビングに使用したレコーダーそのもので再生できないということは、

メーカーでも同じ事象を認知している様ですが、ソニーではレンズクリーナーの使用を禁止している為、ドライブの不具合の場合、リセット等の対処法を実施しても改善出来ない時は、ドライブ交換の修理に成ると思います。

【対処方法】
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278034353/#qatopic_chapterAnswerContents_sectionHowto_5

>光センサーだけ交換ってできるのでしょうか?そして、金額は?どれくらいかおわかりなら教えてください。

メーカーでは、部品単体での交換修理等は行っていません。各ユニット単位の交換と成る為、ドライブユニット一式の交換になります。(約23000円ぐらいに成ると思います)

【修理金額の目安】
https://www.sony.jp/support/repair/repair_price_online.html

書込番号:20264646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aobatakeさん
クチコミ投稿数:93件

2016/10/04 17:14(1年以上前)

>クチコミハンターさん
>りょうマーチさん
>じんぎすまんさん
>ガラスの目さん
クチコミハンターさんはじめ皆さん、豊富な知識の寄与に感謝いたします。
一通り、整理して実行してみます。
本当にありがとうございました。

書込番号:20264760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 BDZ-AT970Tの満足度5

2017/06/29 02:46(1年以上前)

大変遅くなり申し訳ございません。他の方の参考にもなればと思い投稿させていただきました。私もディスクの読み込み不良で困ったことがありました。出張修理を選択しました。光学部不良と診断され、料金明細等は次の通りです。
光学デバイスKEM-576WAA/C2R 交換→定額料¥19,000-
出張料→                         ¥ 3,800-
小計→                          ¥22,800-
出張料割引(?)→                      △800-
税抜合計→                       ¥22,000-
税込合計(領収金額)→                ¥23,760-
★サービスマンに注意された事は、ブルーレイレコーダーは、ピックアップレンズとディスクの空隙が0,1mmしかない(DVDは0,6mm)ので非常にデリケート(タバコの煙やホコリに非常に弱い)なため、レンズクリーナーは使ってはならない。ディスクが入った状態で、震度3以上の振動を与えると、ディスクとレンズが接触する危険性が高まるので、ディスクをレコーダーに入れたまま放置(電源OFF時も含め)する事はできるだけ避けて下さい。ブルーレイレコーダー設置の部屋で喫煙することはレンズを曇らせ、光学ユニットの寿命を縮めるので非常に良くない。という事でした。御参考にしていただければ幸いです。

書込番号:21004014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6439件Goodアンサー獲得:891件

2017/06/29 12:56(1年以上前)

>先祖代々ソニーマニアさん
レンズとディスクの隙間が0.1mmとか0.6mmというのは間違いですよ。
それらはディスク表面から記録層までの値です。

書込番号:21004747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 aobatakeさん
クチコミ投稿数:93件

2017/06/29 15:12(1年以上前)

先祖代々ソニーマニアさん

細かい数字までありがとうございます。
役立たせていただきます。

書込番号:21004988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

標準

システムエラー BDZ AT970T

2016/05/17 21:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT970T

スレ主 kenzohouseさん
クチコミ投稿数:24件

とうとうシステムエラー発生です。SONYの修理センターに出しました。向こうではシステムエラーを確認した時とそうでない時もあったようでそれを期待していましたが、ダメでした。デイスクの取り出しのところが開閉できないとのことでそれだけ直してもらいました。初期化してみないとエラーはなおせないとのことです。テレビ番組だけなら諦めるのですが、ビデオカメラの映像も入れてありどうしても諦められません。保存してなかった自分が悪いのですが。運悪く、ビデオカメラも1年前に落とし修理にだすが、部品がありませんとのことで、データ映像だけは大丈夫で、取り急ぎHDDにおとした次第です。2ケ月ほどそのままでした。こうなったら、データ復旧のところにお願いするしかないのでしょうか?収録に出す前にリセットボタン等の方法はやっております。やりすぎもよくないかもと思って。
少し前にiPadに遠隔操作のできる?アプリを入れてありましてそれで中身は確認できます。それが悪かったのでしょうか?
合わせて、この後は、またSONYさんに修理に出すのがいいのでしょうか?値段は相談に応じるとのことでしたが。

書込番号:19883633

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3件

2016/05/20 13:14(1年以上前)

うちも突然エラーが出ました。困りものですね。

書込番号:19890523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2016/05/24 15:52(1年以上前)

HDの交換となり,全データが消えてしまいました。

修理中に見ましたが,元のHDはどう見ても中国製の他社製のものでした。新しいHDはSONY製でした。

結局,中国で作っているのだと思いますが,SONY製をうたうか否かで壊れやすさが異なる気がします。
どうして自社の部品を使わないのか謎です。

書込番号:19901247

ナイスクチコミ!6


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:489件

2016/05/24 16:23(1年以上前)

>ビデオカメラの映像も入れてありどうしても諦められません
BDレコに入れっぱなし自体が間違っている。大切ならBD、HDD、PC、NASに重複して保存しましょう。
PC TV Plusで、PCからBDに焼けたかな?次回のバージョンアップが5/26なのでまだ試せないですね。

ぽっぽ☆さんさん
>新しいHDはSONY製でした。
>SONY製をうたうか否かで壊れやすさが異なる気がします。
へー、凄いね。あとHDDね。

書込番号:19901293

ナイスクチコミ!1


スレ主 kenzohouseさん
クチコミ投稿数:24件

2016/07/17 01:20(1年以上前)

追記。奇跡の復活。
みなさまありがとうございました。コメントに対して反応もせずにいて申し訳なかったです。
実はこれまで修理もせずにそのままでしたが、必要に迫られブルーレイを見てみたら何事もなかったように正常に動いていました。奇跡です。
急いで消えたら困るもののみディスクに落としました。ずっと放置が良かったのでしょうか?
でもこのままではまたいつかダメになるでしょうか?

書込番号:20043860

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-AT970T」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT970Tを新規書き込みBDZ-AT970Tをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT970T
SONY

BDZ-AT970T

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月 8日

BDZ-AT970Tをお気に入り製品に追加する <1193

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング