BDZ-AT970T
地上・BS・110度CSチューナー×3を塔載し、3番組同時の長時間録画に対応したブルーレイレコーダー

このページのスレッド一覧(全308スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 11 | 2011年11月5日 21:46 |
![]() |
9 | 7 | 2011年11月4日 19:03 |
![]() |
26 | 18 | 2011年12月29日 23:33 |
![]() ![]() |
7 | 7 | 2012年2月8日 21:06 |
![]() |
7 | 5 | 2011年11月2日 12:49 |
![]() |
4 | 7 | 2011年11月4日 23:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT970T
教えて下さい。
昨日、AT970Tを購入しました!そこで前から使っているSONY RM-SS800Jと接続させて5.1chにしようと思ったの
ですがうまく行きません。
古いホームシアターなので光デジタル端子が無いので、音声ケーブル(赤・黄)で試しました駄目でした。
AT970T(音声出力端子)→SS800J(AUDIO IN)→(AUDIO OUT)→TV(AQUOS)で接続しましたが駄目です。
使えるかどうかわかりませんが、SS800JにはD1端子は1つあります。
何卒、宜しくお願い致します。
0点

とりあえず、SONY RM-SS800J はリモコンの品番のようです。
DAV-S800、S500でよろしいでしょうか?
そうであれば、光入力端子があるようですが・・・ないですか?
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200107/01-0716/
>AT970T(音声出力端子)→SS800J(AUDIO IN)→(AUDIO OUT)→TV(AQUOS)で接続しましたが駄目です。
ちなみにこの接続は意味がないです。
AT970は普通にアクオスに接続してください。HDMI対応ならHDMIが良いです。
シアター機でのDVD再生の映像はD端子でも黄RCAでもどちらでも良いので、テレビに普通に接続してください。
で、音声を更にAT970の光端子か赤白のアナログ出力でお持ちのシアター機に接続します。
使用時にはシアター機の入力切替でAT970接続に変更します。
この場合、テレビとシアター機から音がでますので、シアター利用時はテレビは消音した方が良いです。
書込番号:13720859
2点

訂正します。。
>>AT970T(音声出力端子)→SS800J(AUDIO IN)→(AUDIO OUT)→TV(AQUOS)で接続しましたが駄目です。
>ちなみにこの接続は意味がないです。
一連の流れ的には意味がないですが、シアター機→テレビの赤白音声は、シアター機で再生した音声をテレビでも聴く場合にはあっても良いです。
ただ、シアター機にアナログ出力ってあります?
とりあえず接続ですが・・
レコ→テレビ とHDMIケーブル(テレビにあれば推奨)もしくはD端子(or黄RCA)+赤白音声で接続。
レコ→シアター機 と光か赤白で接続。(入力切替で使用)
シアター→テレビ とD端子もしくは黄RCAで接続。(音声はいらないかと・・)
で、テレビ音声もレコで聴きたいなら、テレビの音声出力があればそちらからシアター機の空いてる入力端子で接続しますが、無い場合はセレクターを利用します。
書込番号:13720903
1点

>5.1chにしようと思ったのですがうまく行きません。
>音声ケーブル(赤・黄)で試しました駄目でした。
赤・白の音声ケーブルで繋いでもステレオです。
5.1chは光で繋がない限り無理です。
ちなみに黄は映像ですから、ステレオでも鳴らなかった
のでは?
クリスタルサイバーさん のレスによればホームシアター
に光端子はあるようなので、探して下さい。
なければ5.1chは諦めて下さい。
書込番号:13720943
1点

DAV-S800かDAV-S500であるなら、AACには対応しないようですからデジタル接続するなら放送の音声はPCMで出力してください。
書込番号:13721033
1点

クリスタルサイバー様、デジタル貧者様、口耳の学様 早速のお返事有り難うございます。
型番ですが、HCD-S800でした。すいません・・・
光デジタル端子ですが、よくよく見たら黒いツマミのようなモノがあり引っ張ったら取れて端子のようなものが
出てきました(汗)
クリスタルサイバー様はじめ、皆様のアドバイスにそって接続をしてみます、
その前に光デジタルのコードを今から購入してきます。
また、書き込みを致しますので宜しくお願い致します。
書込番号:13721216
0点

買ってきました!
レコーダー→(HDMI)→TV
レコーダー→(光デジタル)→HCD-S800本体
HCD-S800本体→(音声ケーブル)→TV
と、接続しましたが残念ながら音は出ません。
気になる事は、HCD-S800本体の光デジタルケーブルを差し込んでいる端子にOPTICAL DIGITAL INと書いてあり、
その横のもう1つの端子には、OPTICAL(CD ONLY) DIGITAL OUTとあります。
場所が違うのでしょうか?
また、HCD-S800本体に入力切り替えボタンが見当たりません。リモコンで色々設定画面等を見たのですが
判りませんでした。
度々すいませんが、宜しくお願い致します。
書込番号:13722229
0点

INは入力、OUTは出力なのでレコの音声をシアター機で聞くならINに接続します。
入力切替は入力が複数あるので必ずあるはずです。
インプットとか・・・
これを切り替えないとレコやテレビの音は出ませんよ。。
ちなみに接続ですが・・
>HCD-S800本体→(音声ケーブル)→TV
これはテレビの音声出力からシアター機の入力でしょうか?
テレビの音声を聞くための接続ならテレビ側は出力、シアター側は入力に接続するので→が逆です。
あと、シアター機でDVD再生をするなら、シアター→テレビと映像ケーブル(D端子など)も必要です。
こちらの音声ケーブルはシアターから音がでるので必要ないでしょう。
書込番号:13722471
2点

>残念ながら音は出ません。
ちゃんとAT970Tの光端子から出力するように音声設定
を変更しましたか?
また出荷時設定ではDVDのドルビーデジタルもDTSも
出力はされませんよ。
AT970Tの取り説見て(HCD-S800の取り説も見て)設定
して下さい。
>HCD-S800本体の光デジタルケーブルを差し込んでいる端子にOPTICAL DIGITAL INと書いてあり、
そこで間違いはありません。
書込番号:13724979
3点

>滝川クリステルモデルなら日本製
そろそろBD-REを買い足そうとしたところでありがたい情報でした。
これでポチッとしやすくなりました。
やっぱりパナの国産が安心ですね。
書込番号:13725111
0点

うっ、間違えてしまいました。
もうしわけないです。
書込番号:13725125
0点

クリスタルサイバー様、デジタル貧者様 有り難うございます。
先ほど無事に接続する事が出来ました!!
最後まで難関だったシアター本体の音声切り替えですが、奇跡的に取扱説明書が押し入れの奥から
見つかり判りました。
ただ、フロントスピーカーしか音声出力が出来ないと書いてありましたが・・・でも
フロントスピーカーのみでも全く臨場感が違うので満足しております。
本当に有り難うございました。
書込番号:13726550
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT970T
購入してから思い出したんですが、HDMI出力が1系統なのをすっかり忘れていました(^^;;
前のX95ではバラエティなどはTVに直接、映画やBDはAVアンプへと使い分けていました。
皆さんどうされていますか?
あとついでで申し訳ないのですが、X95からAT970Tへムーブバックする場合、1枚づつしかダビング出来ないのでBD-REは一枚あれば十分ですか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:13720272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あとついでで申し訳ないのですが、X95からAT970Tへムーブバックする場合、1枚づつしかダビング出来ないのでBD-REは一枚あれば十分ですか?
1枚有れば一応足ります。後は自分で効率を考えれば良い事です。
書込番号:13720310
2点

一般的にはAVアンプでスルーが可能に場合が多いので、HDMI端子が1系統でも問題が無いことが多いです。
ただ3D再生に関してはAVアンプが対応してない場合は3D映像のみスルー不可なので、その辺をお考えなら音声のみ光で・・もしくはHDMIセレクターとかで対応することになりそうです。
BD-REはその使い方なら1枚でも良いでしょうね。
耐久性の面では長期的には1枚だけではどうか分かりませんけどね・・
書込番号:13720312
2点

Jimmy88さん、クリスタルサイバーさん
早速の返信ありがとうございます。
HDMIスルーがありましたね!これも忘れていました(^^;;待機電力の問題がありますが仕方ないですね。
BD-REは2枚あればダビングしながらムーブバックが可能ですね。
ちなみにAT970TはHDD録画中もムーブバック出来るのでしょうか?
書込番号:13720402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソニー機は、他と違いHDDダブル録画中でもムーブバック出来ます。
書込番号:13720494
2点

mami_rさん
そうなんですか!良かったです。
X95の制限地獄からいろいろ解き放たれそうですね。
書込番号:13720521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BD-REって1枚2枚買うより10枚、20枚パック等で買う方が安いと
思いますけど?
BD-RE DLもアマゾンで三菱日本製10枚が\3,280ですので、SLより
DLを使う方が最近は多いです。
新型のムーブバックはREでも4倍速相当出るらしいので、DLの方が
効率良くないですか?
書込番号:13720987
2点

デジタル貧者さん
はっ。そうですね!そういえば25GB以上のタイトルもありました。BD-RE DLの方をポチりました!
危ないとこでした。感謝です。
書込番号:13721240
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT970T
二週間前に買って普通に録画、再生できてると思ってたのですが。
全部ではないんですが、録画したもののうちいくつかは再生すると口の動きと声の出るタイミングがおかしいんです。
再生を始めてすぐはそうでもないんですが、時間がたつにつれ声が遅れてきます。
口がパクパクして、ほんのちょっとして声があとから遅れて出る感じです、うまく言えませんが。
電源入れ直して同じとこを再生しても変わらないのでもうずれた状態で録画されてしまったようです。
録画しながらテレビで見てたバラエティもありますが、放送してる時は声は遅れてなかったはずなんですが。
二週間たって気づくのが遅かったのですが、買った店に言ったら交換してもらえるでしょうか。
0点

交換か修理かはわかりませんが、最終的にはちゃんとした製品がお手元に返ってくるはずです。
書込番号:13719832
0点

こんにちは。
同様のスレがあります。
[13712464]
書込番号:13719888
4点

サムライ人さんの貼ってくれたAX2700のスレでも同様の症状があります。
どうもソニーの新機種全般に起きる問題のようで、機種交換してもらっても改善されなさそうです。
スレ主さんの音ずれの生じた番組は毎日放送(MBS)じゃないですか?
書込番号:13720210
1点

ご安心していただこうと安易なことを言ってすみませんでした。
一にちも早く改善されることをお祈りいたします。
書込番号:13720227
2点

みなさん返信ありがとうございました。
お店に事情を話すとまだ在庫が一台あるので明日それを持って見に来てくれるそうです。
ネットよりぜんぜん高かったけど近所の店で買っておいてよかったです。
症状を見て故障ならば初期不良としてその場で新品と交換してくれることになりました。
ところが教えていただいた書き込みを見てびっくりです。
音がずれる番組を確認したところうちも声が遅れるのは全部MBS・毎日放送の番組でした。
しかも新品と交換してもらっても直らないんですか。
お店の方が来られるので明日そのこともあわせて相談してみます。
うちは毎日放送の番組もたくさん録画するので困りました。
書込番号:13720586
0点

参考スレでも書かれていますが、そのうちに対策ファームが
出るでしょう。
それまではDRで録ってAVC変換するぐらいしか回避策はなさそう。
書込番号:13721030
2点

明日来たときにでなく今すぐ購入店に電話するべきじゃないでしょうか。
お店としても無意味に新品を開封しないで済みますし。
あと自分ならいつ出るか・本当にそれで治るかも分からない対策ファームを待つより他メーカーへの交換を考え交渉しますね。
世界のソニーですから何度も修正ファームを出すなんて失態はしないと思いたいですが。
書込番号:13721155
3点

機種も違いましたが同様の症状だったのでレス付けたのですが
残念なことに、やはりMBS絡みの同一症状だったようですね。。。
>お店としても無意味に新品を開封しないで済みますし。
現時点で、必ずすべての固体に起こる症状かは不明なので
録画したものが残っていなければ交換してもらってもいいと思いますよ。。。
書込番号:13721204
4点

ぼくも遠慮せず新品に交換してもらったらいいと思います。
ひょっとしたらロット単位の不具合で、次は問題のない機種かもしれませんし。
こればかりは交換しない限りわかりません。
接続をやり直すのが面倒ですが察するにすぐにうちまで来て症状も見てくれる販売店なので
設置もしてくれる感じですね。
結果交換して改善なくとも1台目はソニーに返品され音ずれの内容も確認されるはずです。
気になさらなければHDDは消去せず音ずれした録画は残したまま返品される方がいいでしょう。
またソフトウェアの改善もいつになるかわかりません。
ひょっとしたら来年になるかも。
これから年末年始に残したい番組も増えるでしょうから、可能なら他社のレコーダーと交換することも考えた方がいいかもしれませんね。
DRで録れば問題ないようですが、1TBでもDRばかりだとすぐいっぱいになります。
書込番号:13721487
3点

まとめると
現在手元にあるレコーダーに見たい番組や、ダビングしておきたい番組があったらそれがすむまで交換は待ってもらう。
毎日放送はファーム更新されるまでDRで録画する。
ということですね。
書込番号:13721659
0点

今頃そのような初歩的な問題が起こるとは悲しい限りですね。きっとすべての機種で起こりえているかもしれません。いったい何処製のソフトウェアーなんでしょう。事実だとするとショボ過ぎます。プレーヤーだとずれを修正することができるコントローラが内蔵されているものもありました。リップシンク調整といいます。音声の遅延タイムを調整するものです。便利な機能で音の遅れがあると調整できます。
書込番号:13722136
1点

ひかるの父さんさん、よく考えて。
毎日放送だけがおかしいというのは毎日放送のソフトの方がおかしいのかもしれないですよ。
書込番号:13722165
1点

テレビ放送中に声と口の動きがずれてくるなんてことがありえるんですかね。
書込番号:13722340
0点

>テレビ放送中に声と口の動きがずれてくるなんてことがありえるんですかね。
●起こりえると思います。
放送波ストリーム内では別々のパケットで送られ、検波され、データ分類され、デコードされた後で各パラメータを元に「同調するように制御」されて出力されていますから。
「同調ズレ」に関係しそうな再生パラメータを拾うと、タイマ分解能・ストリーム時間調整・レンダラクロック・PTS同期・・・ぐらいあります。
再生アプリ側の想定と、データ側のパラメータ設定とに矛盾が生じないように相当なテストを、レコーダメーカは実施していると思います。
可能性としてデジタル放送の処理矛盾遅延による同期ズレは、秒単位で起こり得ると思います。
●一度交換して貰ってもおかしくない事例だと思います。
ユーザ側で原因を推定判断できる状況では無いからです。
交換しても改善されない場合は、改めて製品を別のもにするか、改善を待つかを決められれば良いと思います。
書込番号:13723173
3点

>毎日放送だけがおかしいというのは毎日放送のソフトの方がおかしいのかもしれないですよ。
おしゃられる通りですが 確かにMBSだけおかしいのかもしれませんが
ソニーのATシリーズだけの不具合でもあるのです
僕の持ってる BDZ-T55では発生してません(同じ番組をAT750Wと平行再生で確認)
多分 レコーダー側のバグだと思いますよ
書込番号:13723888
0点

気になったので、MBSで長時間で放送しているものは?と思い、今日の「せやねん!」を録画しました。
そんな馬鹿な、と思いつつ、スキップしながら1時間半過ぎのところで止めて再生すると、見事にずれています。気持ち悪いです。おおよそ、0.5秒から1秒程度、声が遅れます。
PCでエンコードしたときによく起こる症状に似ていますね。
PCでのエンコードでのトラブル多発であきれて、安全圏の民生機に移ってきたというのにこんな初歩的なトラブルに見舞われるとは・・・。トホホですね。
書込番号:13726363
2点

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111213_498290.html
まだ見てるかな?
今回の音ずれ問題対策のアップデートが来たみたいです。これで解決するといいですね。
書込番号:13888296
0点

そうそう、そのアップデートでMBSの長時間録画のものでも問題なくなりましたね。
やっとこれで問題なく使えそうです。
書込番号:13956905
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT970T
BDZ-A70からBDZ-AT970Tに機種変更したいのですが、BDZ-A70のハードディスクに入っている映画などのデータをBDZ-AT970Tのハードディスクに私のような素人にも簡単にコピーできるものなのでしょうか?どなたか、おしえていただけますでしょうか?
0点

素人でも玄人でも方法は限られます
A70でBD-RE化してAT970Tにムーブバック
コピワンになりますが実質これしかありません
書込番号:13711305
2点

簡単にできます。
AT970Tには、「ムーブバック機能(BDからHDDへの書き戻し機能)」が
ありますので、A70でBD-REに書き込みをして、書き戻せばいいだけです。
書込番号:13711308
1点

BDにダビングして、AT970にムーブバックしか方法は無いと思います。
ただ、BDの方が長期保存には向いてますので、ムーブバックする必要も無いと思いますけどね。
HDDは故障することもありますので・・・
ちなみに、BDダビングした番組はダビング10であってもコピワンになるので、ダビング10のまま新しいレコに移動はできません。
ダビング10の複数コピー可能な情報が欲しいなら、その分何回もダビングするしかないです。
書込番号:13711309
1点

素人でも玄人でも方法は限られます。
(然るべき方法で)
A70でBD-RE化して(適切に編集して)AT970Tにコピー。
コピーフリーになりますので、実質これが最良です。
*フリーソフトでも可能ですが、
このサイトのaffiliateの有償ソフトを使えば、簡単です。
書込番号:13712509
1点

いま東芝のBZ800を使用中ですがそちらからのBD-RE化もムーブバック可能ですか?
書込番号:14125984
0点

>A70でBD-RE化して(適切に編集して)AT970Tにコピー。
>コピーフリーになりますので、実質これが最良です。
スレ主さんには理解不能だと思います。
(適切に編集して)の意味が分かるくらいならば、このスレッドの質問は出てこないと思います。
分かっていて書いていらっしゃるのでしょうが・・・・
(結果的に)意地悪になってしまうと思います。
書込番号:14126090
2点

kageroushiranuiさん
東芝のBZ800でもムーブバックできるはずです。
書込番号:14126260
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT970T
現在ディーガを使っていますが、HDDも一杯になり、編集機能、PSPへの持ち出し機能などからBDZの購入を検討しています。ディーガのHMモードで録画したBD-Rがたくさんあるのですが、BDZにムーブまたはコピーをすることは可能でしょうか。ソニーに電話したら「動作確認しておりません。店頭でよろしく」といわれましたが、なかなかお店でというのも難しくて…。皆様よろしくお願いいたします。
1点

>ディーガのHMモードで録画したBD-Rがたくさんあるのですが、BDZにムーブまたはコピーをすることは可能でしょうか。
ムーブバックを使えばAT970Tに取り込めますが(ディスクが粗悪品の場合は除く)、
ムーブですので使用しているBD-Rにデータは残らず
空き容量がなければゴミになってしまいますがよろしいのでしょうか?
書込番号:13711218
1点

>ディーガのHMモードで録画したBD-Rがたくさんあるのですが、BDZにムーブまたはコピーをすることは可能でしょうか。
ムーブそのものは、可能と思います(実証報告有り)が、
ファイナライズしたBDは、ムーブバック出来ません。(規格仕様です)
ファイナライズしていなければ、可能ですが、ネネ!さん のコメントに有りますように、ダビング元になるBD-Rは、ゴミ同然になります。
書込番号:13711251
1点

ネネ!さん ありがとうございます。
仕方がないですね。でもムーブできるということで、ホッとしました。ディーガの方はケーブルテレビのチューナーも兼ねているので、HDDをある程度空けておかないと、家族から苦情が出るんです。
なので、とりあえずBDZにムーブして、その後しっかり残すものは再度BDZからBD-Rに残そうかと思います。
書込番号:13711263
1点

エンヤコラどっこいしょ さんもありがとうございました。 タッチの差で返信が前後してしまいました。
書込番号:13711326
1点

一応BD-REならばムーブバックしてもムーブした分の容量が戻り
再利用が可能(限りはある)ですので、PSP転送などになる可能性があるものは
できるだけBD-REに記録した方が良いかと思います。
そうすればディスクを無駄にしなくてもよろしいので。
書込番号:13711372
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT970T
あります。
全ての商品、価格が下がらなかったことはありません。
書込番号:13709432
2点

(笑)
クオリアだけは、価格が下がらないと初めから諦めてましたけど。
ヤマダ電機でも一切値引きしてなかったのですが(ポイントは付いてたと思います) 、いつの間にかなくなってた…在庫はどうさばいたんだろう?
値引きを許さない手前、買い取りではなかったのかな?とも思いますが、もしそうなら随分古い商法ですよね。独禁法違反のような。
書込番号:13710302
0点

底値6万くらいまでは半年から1年くらいかけてじりじり下がり続けるでしょう。
ただし年末から春くらいまでは例の件で値下がりどころかいったん値上がりするでしょうね。
書込番号:13710355
1点

>まだ下がる可能性はありますか?
あります。
ただ上がる可能性というか必ず上下動は
ありますね。
タイの件とかもありますので、それを理由
にも出来るでしょうし、タイの件がなくても
上下動はあるので、目標金額を設定して下げ
止まりの時期に購入すればいいでしょう。
目標金額を設定していないと、買い時を逃す人
が最近は多い傾向だと思います。
書込番号:13710664
0点

早速値上がりしましたね…
書込番号:13712181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

安い店舗の在庫がなくなっただけだと思います。
ただ、在庫がある店舗が異様に少なくなったのが気になりますねー。
書込番号:13712243
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





