BDZ-AT970T のクチコミ掲示板

2011年10月 8日 発売

BDZ-AT970T

地上・BS・110度CSチューナー×3を塔載し、3番組同時の長時間録画に対応したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB BDZ-AT970Tのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT970T の後に発売された製品BDZ-AT970TとBDZ-ET1000を比較する

BDZ-ET1000

BDZ-ET1000

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月13日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT970Tの価格比較
  • BDZ-AT970Tのスペック・仕様
  • BDZ-AT970Tのレビュー
  • BDZ-AT970Tのクチコミ
  • BDZ-AT970Tの画像・動画
  • BDZ-AT970Tのピックアップリスト
  • BDZ-AT970Tのオークション

BDZ-AT970TSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月 8日

  • BDZ-AT970Tの価格比較
  • BDZ-AT970Tのスペック・仕様
  • BDZ-AT970Tのレビュー
  • BDZ-AT970Tのクチコミ
  • BDZ-AT970Tの画像・動画
  • BDZ-AT970Tのピックアップリスト
  • BDZ-AT970Tのオークション

BDZ-AT970T のクチコミ掲示板

(3272件)
RSS

このページのスレッド一覧(全308スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT970T」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT970Tを新規書き込みBDZ-AT970Tをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT970T

スレ主 裕次郎1さん
クチコミ投稿数:3613件

現在ソニーのRX105を持っています。
この機種にはSDカードの差し込みがありダイレクトで写真や動画が取り込め便利に使っています。
AT970Tを購入された方に質問です。
外付けHDD用のUSB端子と別にSDカードの取り込み用USBかSDカードの差し込みがあるのでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:13705964

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:63件

2011/11/01 04:08(1年以上前)

仕様表見たらUSB端子が背面2、前面1ある見たいです。

書込番号:13705996

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:63件

2011/11/01 04:55(1年以上前)

>SDカードの取り込み用USB

裕次郎1さんは既にご存知のようですが、

SONYのブレーレイレコーダーで、SDカードの差し込みが無い機種でもUSB端子があれば↓カードリーダーを使ってSDカードの読み込みができます。
http://kakaku.com/item/K0000110811/
カードリーダーとSDカードは、対応否対応があるのでご注意ください、

書込番号:13706023

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/11/01 05:22(1年以上前)

背面USB端子は、HDD専用と無線LAN専用のようですね。

http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-AT970T/inc-parts.html

写真、動画は前面USB端子にデジカメ直接か、カードリーダで取り込みになります。

初心忘れてしもうたさんご推薦のカードリーダも使えるはずですが、
値段もそんなに高くないので、SONY純正のMRW-F3もいいですよ。

http://kakaku.com/item/K0000161698/

書込番号:13706039

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 裕次郎1さん
クチコミ投稿数:3613件

2011/11/02 04:34(1年以上前)

初心忘れてしもうたさんへ

早速の回答ありがとうございました。理解できました。

アメリカンルディさんへ

ありがとうございました。外付けHDD2GBを付ければ3Tに魅力です。
購入を検討します。

書込番号:13710333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ルームリンクについて

2011/10/31 20:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT970T

スレ主 accuracyさん
クチコミ投稿数:84件

今ソニーのブラビアを2階の寝室で使っています。それでこのブルーレイレコーダーを買ってルームリンクで無線で録画したものを寝る前に見られたら便利だなあと思っているのですが、疑問があります。

それはカタログでバッファロー社製の無線LANルーターが記載されていますが、USBの子機はソニー製になっております。どなたかバッファローのルーターとUSB子機のセットを購入して無事に接続された方はいらっしゃいますか?この子機がソニー製のみだと結構他社製よりも高いですよね。

またこのブルーレイレコーダーで一つ録画している時に、他のチューナーで視聴ということはできますか?実は1階のテレビが地デジチューナー無しのもので、Appleからテレビが出る可能性のある再来年まで待とうかなと思っているんです。今はDVDレコーダーの地デジチューナーで見ているんですが、WOWOWの映画とかを録画していると、民放の普通の番組が全く見られません。なので3つチューナーが内蔵なら一つの入力先で録画と視聴ができたらいいなあと思っています。

長くなりましたが、どなたかアドバイスして頂けたら幸いです。

書込番号:13704239

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/10/31 20:54(1年以上前)

USB子機は、難しいみたいです。
代わりにこんなのがあります。

http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n_v2/

コレを使ってHUBを利用すれば、複数の機器が同時に接続出来ます。

視聴に関しては、W録画中以上だと、どういう挙動を示すか確認してませんが、少なくともシングル特が中なら、自由に視聴出来ます。

書込番号:13704328

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 accuracyさん
クチコミ投稿数:84件

2011/11/01 20:23(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん

早速のアドバイスありがとうございます。

基本的にシングル録画で後は視聴できたらいいので、それでOKだと思います。検討させて頂きますね!もう

書込番号:13708591

ナイスクチコミ!0


スレ主 accuracyさん
クチコミ投稿数:84件

2011/11/01 20:34(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん

折角このバッファローの商品を教えていただいたことに甘えてもう一つ質問します。

例えばこの製品を3台買って、一台はインターネットのルーターに接続、一台は1階に買う予定のブルーレイレコーダーへ、もう一台が2階のブラビアへ接続するとして、ブルーレイレコーダーとブラビアでアクトビラとかYouTubeも見ることができますか?

書込番号:13708643

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/11/01 22:04(1年以上前)

>ブルーレイレコーダーとブラビアでアクトビラとかYouTubeも見ることができますか?

それぞれの機器で出来ることなら可能でしょう。
そう言う使い方をしていないので断定は出来ません。
ただ、
1台のルーターに対してLANで複数のPCをつなぐのと同じ事ですので

書込番号:13709146

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 accuracyさん
クチコミ投稿数:84件

2011/11/02 20:31(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん 

また解答ありがとうございます。

そうですね。そういう考えならできそうですね。それ程高いものではないですし、とりあえず3台買ってみます!その前にブルーレイレコーダーを買わないといけないんですが...もうこの商品に決めているので、年末商戦まで待とうか考え中です。

色々とありがとうございました。

書込番号:13712776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

早見再生中の字幕表示について

2011/10/30 21:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT970T

地デジ録画の早見再生中に字幕表示ができる機種をさがしております。

以前パナ機、東芝機でも質問させていただき、できないとのことでした。

この機種ではありませんがソニー機については、店頭で内臓HDDにDR録画時にはできました。

そこで購入前に確認したいのですが、外付けUSBHDDで録画されたものも早見再生中に字幕の表示は可能ですか。

ないとは思うのですが、内蔵HDDと外付けHDDで早見再生中の字幕表示についての仕様が違うということがないか、確認したいところです。

ぜひお聞かせください。よろしくお願いいたたします。

書込番号:13700448

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:212件

2011/11/03 12:13(1年以上前)

本日、サポートに連絡して聞いてみたところ、

外付けHDDでも早見再生中の字幕表示は可能のようです。

購入意欲がわいてきました。

皆様のご参考までに。

書込番号:13715474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

前機からの録画移動は

2011/10/29 13:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT970T

クチコミ投稿数:9件

ソニー製のDVDレコーダーRDZ-D800を使用しています。そろそろHDDの調子が不安定になったのでこのレコーダーの買い替えを検討していますが、RDZ-D800の中に録画してある番組を新しい機械に移動させることは可能なのでしょうか?お詳しい方よろしくお願いいたします

書込番号:13693793

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/10/29 14:01(1年以上前)

ソニーはハイビジョンのままDVDにはダビングできません。
ILINK端子があれば可能だったかもしれませんが、RDZ-D800ではSD画質に落としてDVDにダビングするしかなさそうです。

ちなみに、HDDは故障や長期では寿命ある一時保管場所なので、可能だとしても新しいレコのHDDに移す必要はないと思いますよ。。

どうしても消したくない物はDVDのまま保存しておいた方が良いと思います。

書込番号:13693831

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/10/29 14:11(1年以上前)

無劣化移動は無理ですね。
BDレコーダーならBDに焼いてそのBDからのムーブバックが
可能でしたが。

>ILINK端子があれば可能だったかもしれませんが、

不可です。
ソニー機のI.LINK端子はビデオカメラ用途のものですから。

書込番号:13693859

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/10/29 14:26(1年以上前)

>ソニー機のI.LINK端子はビデオカメラ用途のものですから。

そうでしたよね・・・
そんな気もしましたが、うる覚えなので”かも”って書いて逃げたんですが・・・(笑

デジタル貧者さん補足ありがとうございます。

書込番号:13693912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2011/10/29 14:52(1年以上前)

丁寧な回答ありがとうございました。
やはり無理なんですねえ。
HDDが動いているうちにDVDにがんがん落としてみます

書込番号:13694002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/10/29 14:54(1年以上前)

ついでに言うとRDZ-D800はi-link(TS)非搭載だから
どのメーカーのレコ買っても無劣化移動は無理ですね
http://www.sony.jp/products/Consumer/dvdrecorder/products/

書込番号:13694006

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/10/29 15:02(1年以上前)

スレ主さん
一応、参考までに
i.linkで移動出来るのはDR録画だけです。仮にそう言う機能が有ったとしてもDR録画以外は移動出来ません。

コレばかりは、他社の対応機でも同じです。それと、i.link(TS)ダビングでは、機器間の認証や動作確認が必要です。ですので、落胆するほどの事でもないと思います。

書込番号:13694029

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2011/10/30 09:34(1年以上前)

新しいレコーダを購入して以前お持ちのレコーダから番組を移動させたい、という書き込みは時々ありますが、レコーダの内蔵HDD内に長期保存していると機器の故障で視聴できなくなることがあります。

大事な番組でしたら、1番組ごとに2枚のメディアにダビングして別々に保管することをお勧めします。

また、放送局に再放送を依頼すると、要望が多ければ再放送されることもあります。

ご自分で撮影されたビデオ映像なら特に、消失しないようにメディアにダビングしておくことをお勧めします。

書込番号:13697433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

BDZ-AT970Tで

2011/10/28 01:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT970T

スレ主 ques2さん
クチコミ投稿数:3件

リビングに置いてあるレコーダー(BDZ-AT970T)で録画した地デジ番組を
書斎にあるLANでつながっているPCで見たいと思っています。
PowerDVD(CyberLink)等のソフトを使えば可能だと聞きました。

体験版をダウンロードしてやってみたのですが、レコーダーのファイル(番組名)は認識
するのですが、再生はできません。
使用しているPCは5年くらい前のDELL製なのですがスペックに問題があるのでしょうか。
実際にやっておられる方いらっしゃいましたらご助言お願いいたします。


PCスペック

 OS XP Pro
 CPU Intel core2 6400 2.13Ghz 
 メモリ 2G
 グラボ GeForce 7900GS

書込番号:13687908

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/10/28 01:17(1年以上前)

体験版では見ることができません。

体験版なので制限がかかってます。

書込番号:13687915

ナイスクチコミ!0


スレ主 ques2さん
クチコミ投稿数:3件

2011/10/28 01:27(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
正規版を使ってみようと思うのですが、
さきほどDTCP−IPアドバイザーなるソフトでPCをスキャンしてみたところ
ビデオ接続タイプがHDCP非対応というエラーがでました。
これだとモニターを買い換える必要があるでしょうか。

書込番号:13687944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/10/28 02:20(1年以上前)

>ビデオ接続タイプがHDCP非対応というエラーがでました。
>これだとモニターを買い換える必要があるでしょうか。

多分、買い換える必要があると思います。

書込番号:13688058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/10/28 03:47(1年以上前)

>体験版では見ることができません。

そうなんですか?何のための体験版なんだか。。。

体験版ならこちらの方がいいかもしれません。
音声はでませんが、映像は出るはず。

http://www.digion.com/pro/dxtvplus/index.htm

>ビデオ接続タイプがHDCP非対応というエラーがでました。

ビデオカードとモニターがHDCPに対応していて、
DVI接続 or HDMI接続にする必要があります(アナログRGB接続はだめ)。

7900GSだと多分大丈夫だったと思いますが、時代的には微妙なので
ドライバはそれなりに新しくないとだめかもしれません。

書込番号:13688121

ナイスクチコミ!3


スレ主 ques2さん
クチコミ投稿数:3件

2011/10/29 00:32(1年以上前)

イモラさんアメリカンルディさん返信ありがとうございます。
DigiOnの体験版も試してみましたが、やはり再生できませんでした。
使っているモニターがHDCPに対応してないのだと思います。
もう少し現在の環境でなんとかできないかやってみますが
だめなときはPCの買い換えも検討したいと思います。
また何か情報がございましたらご教授ください。

書込番号:13691947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

TV接続HDDからの録画データ移行

2011/10/27 21:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT970T

スレ主 panawishさん
クチコミ投稿数:30件

東芝Z9000の外付けHDDから本機への録画情報の移行はできますか?
東芝製であればHDMI接続で移行できることと
パナであればRECBOX経由で移行できるというのは確認済みですが
本機もパナと同様の方法でできるのでしょうか?

書込番号:13686642

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/10/27 21:39(1年以上前)

SONY製TVとレコーダーでDLNAダビングに対応しているモデルはありません。

スレ主さんの書き込みの通り、対応しているTOSHIBA製かパナソニック製レコーダーをチョイスしてください。

書込番号:13686667

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/10/27 23:00(1年以上前)

>東芝Z9000の外付けHDDから本機への録画情報の移行はできますか?

出来ません。
直接であれば、東芝機のみ。Rec-Boxを経由すればパナ機で可能ですが、ソニー機はいずれも対応していません。

>東芝製であればHDMI接続で移行できることと

HDMIムーブはZ9000では非対応です。LAN経由によるムーブしか対応していません。
HDMIによるムーブはHDMIの新しい規格(1.4)でLANの機能をHDMIに取り込んだもので、
ムーブ送り側・受側・HDMIケーブルのすべてが対応している必要があります。


書込番号:13687216

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-AT970T」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT970Tを新規書き込みBDZ-AT970Tをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT970T
SONY

BDZ-AT970T

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月 8日

BDZ-AT970Tをお気に入り製品に追加する <1193

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング