BDZ-AT970T
地上・BS・110度CSチューナー×3を塔載し、3番組同時の長時間録画に対応したブルーレイレコーダー

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 8 | 2013年1月31日 21:19 |
![]() |
21 | 6 | 2012年7月25日 23:14 |
![]() |
1 | 2 | 2012年6月29日 16:29 |
![]() |
4 | 1 | 2012年3月29日 09:39 |
![]() ![]() |
5 | 14 | 2012年3月18日 19:39 |
![]() |
3 | 2 | 2012年3月11日 12:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT970T
d端子付きで急遽購入しましたがなかなかです。
一番気に入った点は、やはりトリプルチューナーです。
スマートフォンを使っていますが、お出かけ転送には感動しました。
テレビの見方が変わりそうです(笑)
唯一不満点をあげると、レコーダーでテレビを視聴中にホームボタンを押すとテレビの音も出なくなること。
番組表で、翌日・前日という選択肢しかなく、日付・時間帯を簡単に選んで飛ぶことが出来ないこと。(レグザチューナーでは出来ました)
DVDをセットして再生が始まるまで時間がかかる。全体的にDVDの動作が鈍い。(Blu-rayはまだ試していません)
ブラウン管に接続していますが、d端子でつなぐと、番組表の文字もくっきり映ります。
5年間保証を購入時につけましたが、それ以上に持ってくれることを願います。
10 年間使ってきたPSX は不具合まだありませんが、置き場所の関係で世代交代です。
大事に使っていこうと思います。
それにしても機能がありすぎて覚え切れません(笑)
レビューでした〜
書込番号:15696957 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

秋葉大好き☆さん
ご購入おめでとうございます。いい相棒になるとよいですね。
少し気になったのですが、写真を見ると970Tの上にPS3がありますがPS3の底面は凄く熱を持つのでさすがにやめておいた方がいいと思います。右側を開けて居るようですが全体的に空気の流れが悪そうですので夏になると厳しいと思います。
余計なお世話なら申し訳ありません。
書込番号:15697069
0点

迷いの大豚さん
よけいなお世話などではありません。むしろ助言していただいて助かります。
私も当初は買ったばかりなので上に上げるのは抵抗がありました(笑)
ですのでPS3をテレビの脇に立てたのですが、電源ランプが見えないのと、ブラウン管のすぐ近くではまずいかと思い上レコーダーの上に上げたのです。
どうした方がいいでしょうかねえ?
うえにあげるよりはテレビの隣の方がいいのか、もしくはいっそのことVHSを撤去してしまった方が良さそうな気もしますね。(今時ですがたまにジブリを見たりして使うんですよね)
高校生でバイトしてやっとのことでためて買ったレコーダーですので大切にしたいのです。(上に上げている時点で大切にしていないといわれるかもしれませんが…)
良い案がありましたらアドバイスお願いします。それ以外でもいろいろと教えてください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:15697127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テレビ周りの全体像が分からないのでなんともですがやはりビデオを処分するかテレビの横に縦るのが一番善いと思いますよ。
私なら
@テレビをラックの左ギリギリまで寄せてテレビの右側に置きます。
Aテレビラックの右にスペースがあるならラックの隣に立てる。
Bビデオを捨てるもしくは取り外して使うときだけ引っ張り出す。
高校生で一生懸命バイトして買った物です長く使えるといいですね。
書込番号:15697172
0点

ジブリ作品は金曜ロードショーで割と放送されるので、VHS は撤去しても良いのでは?
無くても多分、困らないと思いますよ。
書込番号:15697299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

VHSデッキ捨てようかと思ったけど昔の家族のビデオが30本ぐらいあるので捨てなかった。
DVD化しようと思ったのは何度もあったけどほったらかし。
高いデッキは壊れてしまったので捨てた。
安い日立のデッキだけ残った。
これは旅行のときに宴会で当たった景品。
何年も通電してなかった。
店子から「子供の運動会のビデオをDVDにしてほしい」と菓子折り持ってきて頼まれた。
おそるおそる通電、念のためクリーナーを入れてヘッドクリーニング。
そしてテープを入れたら・・・・おおっ、再生した。
少しトラッキングがずれてる。
修正してもイマイチ。
まっ、いいか。
ということでDVDにしてあげたらすごく喜ばれました。
なのでまだ動くんなら1個ぐらいどこかにしまっておいてもいいかもです。
書込番号:15697355
0点

時間指定は出来ませんが、番組表表示中にオプションボタンで日付指定を選ぶことで1週間先まで指定できますよ。
東芝機同様、いろんな場面でオプションボタン(東芝で言うところのクイックメニュー)を押すことで、色々と便利な機能が有りますよ。
色々と研究して、楽しんで下さい。
例えば編集も部分削除より、チャプター編集を使った方が(東芝からの移行なら)やりやすいかもね。
書込番号:15697389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソニー機には30個のマークが有りますが、このマークの名前は自由に変えられますので、東芝で言うところの24個のフォルダーの様な使い方が出来ますよ。
設定→ビデオ設定→マーク名設定でいけます。
番組予約時にマーク指定しとけばタイトルをマーク毎にまとめてくれます。
そして、同マーク内のタイトルをまとめてダビングしたり、まとめて削除したりもできます。
なので、東芝的に『ゴミ箱』が必要なら1つのマークを『ゴミ箱』と名前をつければいらないタイトルのマークをゴミ箱のマークに変更するだけで『ゴミ箱』に移動させるという運用も可能ですよ。
書込番号:15697529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

迷いの大豚さん
まだVHSがかなりあるので、タビングをしてから撤去ようと思います。
撤去するといっても押入にしまうだけですが(笑)
油 ギル夫さん
以前コクリコ坂などいろいろやっていましたね!
DVDを借りてみるなど、そろそろ時代の流れに乗らなきゃ行けないような気がします。液晶テレビ持っていたのにブラウン管を買ったり、いつも母親にアナログ人間と言われています…
伊豆の助さん
そうなんですよ。暇を見つけてダビングしようとは思うんですが手間がかかるためなかなか手をつけられません。僕が生まれたときの小さいVHS?などのビデオカメラで撮ったのがあるんですよ。
やはりテープは時間がたつとかびが生えたりとみれなくなっては困るので、そろそろ本腰を入れようと思っています!
MondialUさん
この機能は知りませんでした!
ちゃんとあるんですね。
前は赤ボタンを押すと、一週間分の画面がでて、選んで飛ぶと、番組表がでるような感じでしたので、それになれたのもありますが、まだ慣れなくて今いちです。
これから活用していこうと思います。
書込番号:15698112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT970T
渋谷LABI→ビッグ本店→LABI総本山→ビッグ本店の順に回りました。
渋谷LABI・・・レコーダーコーナーは閑古鳥状態(汗、特に何も考えずに近くの店員さんに価格comの値段や情報をもとに価格交渉。66800円pt16%、少し高いなと思い池袋へ移動。
ビッグ本店・・・SONYのヘルプとおぼしき店員に聞くと61800円pt13%でこれ以上は無理とのこと。悪くないかなと思いつつLABIへ。
LABI総本山・・・ビックの価格をもとに交渉最初はあくまでpt差し引きでビックより安くなるとのことだったが、少し粘って61800円pt15%を提示されるもヤマダの延長保証が変わったのを思い出しもう一度ビッグへ。
ビッグ本店・・・混んでてなかなか店員が捕まらない。。ビックの服の人に交渉しようと待つもタイミングが悪くテレビの方の店員に話しかけるとレコーダー担当(SONYではないメーカーヘルプ?)へ引き継がれてしまい半ばあきらめて交渉開始。LABI価格を伝えると61800円pt18%になりますとのこと。
とても感じの良い方だったので61800円時点で決めようと思いつつ雑談しながら少し粘り61000円pt20%(延長保証pt-5%)提示で購入。(担当してくれた方、ありがとうございました!)
現時点で61000円だと価格com価格+延長保証とさほど変わらずptも付くことを考えればなかなかの条件だと思います。
オリンピックが終わり新製品発表があれば現金価格でももっと下がる(5万切る?)可能性もありそうですね。
以上長文失礼しました。
7点

購入おめでとうございます。
交渉経緯を含め、
大変参考になります。
やはり
ヤマダは価格引き出しの捨て石となりますね(笑)。
書込番号:14752248
4点

>LABI総本山・・・ビックの価格をもとに交渉最初はあくまでpt差し引きでビックより安くなるとのことだったが、少し粘って61800円pt15%を提示されるもヤマダの延長保証が変わったのを思い出しもう一度ビッグへ。
ナイスです。
これからヤマダとビックが競合する地域ではこの方法がベストな方策ですね。
書込番号:14752302
6点

ポイント分を考えると大変なお得感ですね!
驚きの交渉術をお持ちのようで、大変参考になりました。
保障費込み・ポイント付き、「61000円」目指して、私もトライしてみます。
書込番号:14756559
1点

先日ケーズにて57000円(5年保証)
1000円のケーブルサービス
で買いました。
過去にはポイント引いたら50000円近いのも
あったので特別安くはありませんが、
ご報告です。
書込番号:14766759 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アルテミオさんの交渉術を参考にさせてもらいます!
シャマシャマさん
どちらのケーズですか?
書込番号:14770336
0点

本日このページを池袋labiに提示したところ難なく61000+15%で即決しました。
買い時かも
書込番号:14857021
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT970T
うん?
売価が揃ってきてますね。
そろそろ代替わりするのかな?
書込番号:14702402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ここの最安と同じですね。
ヤマダだからポイントは付いたのですか?
書込番号:14740252
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT970T
今朝、バージョンアップが来ました
ルームリンクでライブチューナーの項目ができて
別室のアンテナつないでないブラビアでライブの映像が見れるようになりました
これは便利ですね。
ちなみに地デジでデイレイは2秒弱くらいかな
出来れば、追いかけ再生ができたらいいのに
1点

こんにちは
昨日の23時から20分でバージョンアップが無事完了し、USBHDDからBD-REにムーブが出来たことがうれしかったです、すごく便利にかんじました
書込番号:14362622
3点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT970T
実はAT900からこの機種に入れ替えて(去年クレーム、フリーズ)この機種に乗り換えてます。宮城ライブ(2時間)をお出かけ転送で聞いてましたが(AT900録画)、昨日再放送してたので(3時間)コレで取り直し車で聞いてたら画質も音声も明らかに進化してるのを実感いたしました。私はほとんど車で移動中に聞いてるのですぐ気がつきまいた。このライブ暗いシーンが多いのですがAT970Tで録画した方は結構綺麗に再現されますがAT900の方は真っ黒(笑)私はほとんど持ち出しで使ってるのでよく分かります。・・・家庭の大画面ならほとんど気がつかないかも知れませんが。
乗り換えの参考になればと書き込ませていただきました。
1点

桑田啓祐の明日へのマーチです。去年2時間物録画して次の週に3時間ノーカットで放送してたんですが勘違い取り忘れでブルーレーディスクまで買いました。もう少し早く再放送の情報欲しかったです(笑)
書込番号:14305910
0点

ちなみに、録画画質、転送画質は同じだったのでしょうか?
AT900はもう完全に使われてないのですか?
できれば、同じ放送を比較されたほうがいいとは思いますが、書き込みを見ていると
あきらかに違うみたいなので、スマホに転送を頻繁にしている私には魅力的です。
バラエティーのド派手な照明や、音楽番組を転送するとひどい画質の時が多いので。
書込番号:14306843
0点

キンメダルマン、もうAT900はないのです。・・・というかクレイマーと言われても仕方がないですが、買った時期がちょうどアナログ終了時で品薄の時期も影響したのでしょうかリセットボタン何回も押してました。いよいようんともすんとも動かなくなり終わりました(笑)・・・確認後返品です。まーいいお客なら修理で対応するんでしょうが使用期間は3ヶ月以内です。
書き込みそれましたが、残ったのはメモリーステックに転送した以前AT900録画です。仕事で車使ってるのでほぼ毎日聞いてました。まー飽きずに聞いてたもんです、お気に入りです。今でもAT970Tで録画したので聞いてますが飽きないです。明日晴れるかな が特に好きです。
書込番号:14307515
0点

>ちなみに、録画画質、転送画質は同じだったのでしょうか?
すいません同じ標準です。カタログでも一応画質がよくなってるようでしたが入れ替えた時は全く気がつきませんでした。
書込番号:14307540
0点

>すいません同じ標準です。
標準と言うのがよくわかりませんが、元の録画画質がSRで、転送画質も同じ設定
という事でよろしいのでしょうか?
スマホや携帯の場合は、QVGA(384k、768k)とVGA(1.0M、2.0M)と4つの画質が
あるのですが、HPを見てもメモリースティックに設定は書かれていないですね。
書込番号:14307695
0点

そうです。SRです。なにぶん素人なモンですいません。
地デジで買っておまかせ録画でたまたまwowwowの無料放送に引っかかったのが始まりです。モードは触った事ないです。
書込番号:14308206
0点

標準の場合、AT900の場合は768k,AT970の場合は1.0Mじゃなかったかな?そうなると解像度が段違いなので、当然綺麗になると思います。900でも1.0Mに設定変更出来ますけどね。
WOWOWの放送はよく再放送されているので、余程長尺の特別な生放送でない限り、再放送されると思います。
有料放送のここがいいところですよね。ただ、生放送の臨場感というか高揚感は、再放送の編集版ですと味わえないですが。
Blu-rayを購入されたなら、ビットレートの違いによって、どれだけ高画質になったか、や、放送内容とはどこが違うか(どこがカットされているか、放送だけのシーンはないか)など、チェックするマニアな楽しみ方があるのではないのでしょうか?ぜひ試して見て下さい。
Blu-ray購入しても、ウォークマンなどに転送はできないですけど、放送内容は転送できますから、やっぱり放送されることはいいことですよね。数件録画しておけば、メモリが壊れたり、ウォークマンが壊れたりしても、また転送出来ますね。
書込番号:14308226
1点

転送速度は変えられないと思います。
画質などはこの辺におられるプロの方に尋ねたほうがいいのかもしれません。この上の機種何かは高いからもっと綺麗なのでしょうか?最近気になりだしました。自分はデジタル処理だからあまり変らんと思ってました。
書込番号:14308248
0点

milano さんすいません、書き込みが前後しましたが、転送速度変えれるの知りませんでした。
書込番号:14308276
0点

>標準の場合、AT900の場合は768k,AT970の場合は1.0Mじゃなかったかな?
なるほど。
選択できる項目は一緒でも、標準の設定値が違うのですね。
であれば納得です。
書込番号:14308582
0点

>milano さんすいません、書き込みが前後しましたが、転送速度変えれるの知りませんでした
転送速度ではないですよ。
単純に考えると、数値が大きいほど綺麗で、ファイルサイズが大きくなります。
ま、数値が上がると転送速度が遅くなるとは思いますが…
メモリースティックは使用したことがないのでわかりませんが、設定できるのであれば
VGA 2.0Mを試してみて下さい。
さらに、綺麗に見れるはずですよ。
書込番号:14308608
1点

転送速度というか、転送ビットレートですね。
綺麗な動画が外で見られるのはイイですよね。ただし、音楽と違って、動画再生は電池喰うので注意が必要です。ビットレートが高いほど消耗するはずです。
書込番号:14308996
1点

>標準の場合、AT900の場合は768k,AT970の場合は1.0Mじゃなかったかな?
SRで録画のお出かけ転送録画モードは、自動設定ならばQVGA768Kですね。
取説P109
書込番号:14309398
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT970T
L95を購入して3年あまり、二代目のソニー製レコーダです。
購入して一週間ちょっとなのですが、早々に困ったことがありまして・・。
子供のビデオをハンディカムで沢山撮影しているのですが、前面からUSB接続して映像を取り込んだ後に、マーク機能でマークを付与しています。ブルーレイディスクへダビングする時のために、50GB弱ごとにフォルダ分けしているためです。
これまでのL95では、ハンディカムから取込み後、マークを後から付与しても、当然に「マーク」のフォルダ内に、マーク別にフォルダが表示され、容易に容量を確認することができました。
970Tでも、同様にハンディカムから取込み後、マークをせっせと付与したのですが、付与後に「マーク」フォルダを開けても、付与したはずのマークが表示されません。「ビデオカメラ映像」のフォルダ内には、マークが付与された状態でサムネイル表示が出ているにも関わらず、「マーク」フォルダから入ると、マークを付与したビデオカメラ映像が完全に無視されていたのです(「マークなし」フォルダにも入っていませんでした)。
カスタマーセンターに電話したところ、お兄さんが「では私もやってみます」と仰り、その場で試行された結果、「私のところでも同じ現象になります。」とのこと。
ちなみに、ビデオカメラからの取込み時に、一括してマークを付与できる機能があり(この機能はL95にはなかったので大助かりです)、その機能を用いてマークを付与すると「マーク」フォルダ内にきちんとマーク別にフォルダが表示されるということも教えていただきました。
サポートのお兄さん曰く、「お客様のご指摘は重大なものかもしれません!」とのことで、少し電話の向こうで相談?されたようですが、結論は「お客様と同様の事例が複数報告されているようです。」とのことで、単にお兄さんが知らなかったようでした(それはそうですよね。発売から既に数ヶ月ですから・・・)。
私にしてみると、マークを取込み時に一括で付与できるのはありがたいけれど、50GB弱ごとにフォルダ分けすることを考えると、一括付与のみでは対応できず、後で調整することになるわけで、困ったなあと思っていました。
ところが、カスタマーセンターに電話して一週間ほど経った今日、何気なく「マーク」フォルダを開いたところ、以前地味に付与したマークがきちんとフォルダになって表示されていることが分かりました。試しに、マークを変えてみてもきちんと「マーク」フォルダに反映されました。
既に告知されているソフトウェアアップデートは28日からだし、本体バージョンは「012」のままだし・・。
何だか不思議な気持ちですが、改善されて大助かりです。
USB-HDDからの直接ダビングなどの大きな改善のみならず、こんな地味な改善も、ひょっとしてやってくれたのなら、ちょっぴり嬉しくて「ソニーさんありがとう」という気持ちです。
ところで、蛇足ですがL95に比べてマークの数が減り、好きだったマークがなくなってしまったのが若干不満です。
全体的にマークが減り、家族別を意識したのか「顔」マークが増えたのですが、顔マークって紛らわしくて間違えてしまうんですよね・・(私の場合)。
2点

AT700でのソニー機デビューの私ですので、先輩に対して大変失礼とは思いますが、ご存知でしたら失礼をお許しください。
設定→ビデオ設定→マーク名の変更
マークの名前を自由に好きな名前に変えられますので、マーク名を見るようにすれば間違いが減るとおもいます。
書込番号:14268921 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MondialU様
失礼なんてとんでもありません!
恥ずかしながら、知りませんでした。
L95には「ビデオ設定」からマーク名を変えられる機能はなかったので、これも進歩ですね。
細かいところで利便性が増していて、ますます「かゆいところに手が届く」ようになっていることを改めて感じました。
二台目ソニー機なので、マニュアルを見ることなく操作していましたが、設定画面などをよく見ると発見がありそうですね。
お陰で、マークの不満も和らぎます。
どうもありがとうございました!
書込番号:14272389
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





