BDZ-AT970T
地上・BS・110度CSチューナー×3を塔載し、3番組同時の長時間録画に対応したブルーレイレコーダー

このページのスレッド一覧(全188スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 9 | 2012年9月4日 21:53 |
![]() |
6 | 7 | 2012年8月27日 21:50 |
![]() |
4 | 2 | 2012年9月1日 12:21 |
![]() |
7 | 11 | 2012年8月23日 11:41 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2012年8月19日 17:49 |
![]() |
17 | 8 | 2012年8月18日 00:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT970T
生産中止とのスレがありましたが、次期モデル発売時期情報など、ありましたら教えてください。
うちのRX100、2年半で起動しなくなり、リコール対応に出してるけど、リコール対象での故障でなかったら、買い替えようと思ってます。
970Tの発売時期10月だったから、次期も10月だと、待つのちときついな。
でも今度は長期保証付けようと思いました。
0点

生産中止のスレは、
半分愉快犯的に書き込まれたものみたいです。
正しくは、生産終了。生産完了です。
「どっちでも同じことじゃん」という人が、良くいますが、
生産中止というのは、何らかの理由があって、生産を止める行為ですので、その理由次第では、すぐに使えなくなる危険性が発生します。
生産終了であれば、そういった理由ではないので、普通に使えます。
この機種で機能的に十分と思うなら、今の内に買う手があります。
新製品は、10月に発売されたとしても、価格が落ち着くのは年末頃だと思います。
まぁ、機能次第だとは思いますが、今の世代は、RX世代までに比較すると、格段に便利ですので、選択しても後悔はしないと思います。
書込番号:14993723
3点

>生産中止とのスレがありましたが、
例年だと生産完了の話は7月頃には出ていたもの
でしたが、今年は凄く遅いですね。
>970Tの発売時期10月だったから、次期も10月だと、待つのちときついな。
今週末でもう9月です。
発表即発売ではないので、10月もしくは10月末まで
待つのは確定では?
書込番号:14993788
0点

あまり目新しい機能が付くような気はしませんが、現段階であれば
もう少し待ってみて、後継機の情報が出てから考えてみるのが
よいかと思いますが、レコーダーが一台も無い状態であれば
そうはいってられませんね…
私もRX100を所有しているので、SONYの対応が気になります。
起動しないなら、恐らくHDDの問題の可能性が高いとは思いますが…
>でも今度は長期保証付けようと思いました。
HDDが付いてる機器は今まで、DVDレコーダー、PC、外付けHDD、TVが壊れました。
損得は運次第ですが、私の場合長期保証はマイナスにはなってないような。
書込番号:14993862
2点

絶対待った方が得ですね。
AT900の時もあまり変らん?とか言ってたような気がします。
書込番号:14996210
0点

やはり、リコール対象の故障ではなかった。。。
新商品を待つと、何が得なの??
書込番号:15000529
0点

>新商品を待つと、何が得なの??
新製品が発表されるころ、現行品が底値になっている事が多いので、新製品が飛躍的に
性能アップしているのなら現行品をスルーして新製品の値落ちを待つ、マイナーチェンジ
程度の変更ならすぐに現行品を購入するなどの選択が出来るから。
発表と発売にはタイムラグがあるので、近々あると思われる発表は待った方が良いと思う。
もし現行品を購入した後新型がものすごく性能アップしていた場合、人によっては損をしたと
感じる場合もある。
書込番号:15000828
4点

個人的には新製品には8月30日に発売されたnasneとの連携が強化されるのではないかと期待しています。
nasneで録画したものをレコーダー側でメディアに焼けるようになるといいのですが。
書込番号:15003199
0点

>nasneで録画したものをレコーダー側でメディアに焼けるようになるといいのですが。
それは、ほぼ確実でしょう。
nasneは、標準技術のDTCP-IPムーブの書き出し対応をうたっていながら、他社BDレコやREC-BOXなどへは書き出しできず、現状、Vaioのみの対応になってしまっています。
標準技術を使い、囲い込みをしないと言っておきながらのこの状態は、現時点で、すでに他社BDレコは対応していながら、自社対応品がないのに導入はできないってことであえてロックしてあるんだろうと思われます。
書込番号:15022838
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT970T
題名の通り、この機種でダビングしたDVDをiPhone4やパソコン(富士通)に移して電車内で見たいのですが、保護が云々でよくわかりません。
自分はパソコンに関して、ほとんど無知であり、それ故に1週間なんとか試行錯誤しましたが無理でした。
どうかやり方をご教示願いたいです。
0点

>題名の通り、この機種でダビングしたDVDをiPhone4やパソコン(富士通)に移して電車内で見たいのですが、保護が云々でよくわかりません。
そのDVDはCPRMの規格によって保護されているので『合法的に』DVDから外に出す方法はありません。
違法な方法ならないこともないのですが、ここでは答えは返ってきません。2ちゃんにでも行って調べてみて下さい。
PCでDVDの再生するならドライブをCPRM対応の物にして、CPRM対応の再生ソフト入れればいいです。
書込番号:14979278
1点

1、おでかけ転送対応機器を購入してそれで見る
2、DVDその物を再生して見る
3、著作権保護技術を破って質問の方法をとる
の三択になると思います
1が簡単でお奨めです
書込番号:14979303
2点

参番艦さんへ
いつからリッピングも違法になったのでしょうかと思い、調べるてみると
来月から購入したDVDのリッピングも違法になる・・・
なんですか、この法律。ひどい話、じゃあこれから買ったDVDをiPhoneとかで見れなくなるってことですし、もし電車で見てたら、逮捕ってことですか。恐ろしい世の中です。
ユニマトリックス01第三付属物さんへ
他に方法がないみたいですね。
ソニー製品って互換性が悪いからiPhone自体に対応してくれなさそうですし・・・
なんとかお出かけ転送で頑張ってみますが、無理そうですね(涙)
書込番号:14979597
0点

>DVDをiPhone4やパソコン(富士通)に移して電車内で見たいのですが
そのノートPCにはCPRMのDVDドライブは内蔵していないのでしょうか。
私はときどきノートPCで、録画したDVDを電車の中で見るというのはやっていますが。
書込番号:14979701
0点

シエラザードさんへ
パソコンは対応しておりますが、電車で使うにはパソコンはスペース取りすぎだし、しかも重いですし。
なので、かなりコンパクトなiPhoneで見たかったのですが・・・・・
書込番号:14979899
0点

>ソニー製品って互換性が悪いからiPhone自体に対応してくれなさそうですし・・・
ソニーと言うより、アップル製品が著作権対応できないのがネックの気がします。
iPhone直接持ち出しは無理ですが、
ポケットサーバーに持ち出して、それからiPhoneに飛ばしてみることはできますね。
http://www.softbankselection.jp/onlineshop/product/detail/004233.html
まあ、これを買うくらいなら、ウォークマンをどれか買うのがいいかもしれません。
http://www.sony.jp/support/bd/connect/odekake/bdz-at750w/wm.html
あと、メモリースティックにお出かけ転送してPCで見る方法もあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000280799/SortID=14963741/
書込番号:14979947
3点

他に選択肢がないようなので、walkmanにおでかけ転送して見ようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14988591
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT970T
長時間録画すると、画像・音声ともに飛び始めます。
3時間25分付近から・・・・
レコードの針が飛ぶように飛びます。
・・・5秒まともに再生してると1秒飛ぶ、を延々繰り返します。
録画時に飛んでいるようです。必ず同じところで飛びます。
現象が起きる条件は
録画時間:3時間25分以上(発生する時間は3:25〜や:3:27〜など不特定)
録画モード:DR
番組:日テレG+のモトGP(他に3時間超の録画がないので・・・)
必ずなるので、故障ではないような気がしますが・・・どなたか対処方法をご存じないでしょうか?
0点

その番組では過去にトラブルがあったようです。
[14710758][14705063]
書込番号:14972322
4点

MotoGPで事前に調べるべきでした。
昨年のSONYのDVDレコーダーでアップデート後に起きているようですね。
一番盛り上がる「MotoGP」クラスの終盤で発生するのでガッカリです。
早く元に戻して欲しいです。MotoGPだけに(汗)
書込番号:15007385
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT970T
BDレコーダーを買おうと思っているのですがAT970TとAX2700Tで悩んでいます。
AX2700Tは高画質高音質がウリのようですが再生する時だけであって
録画データ(DR録画)自体はAT970Tと変わらないですよね?
0点

録画データ(DR録画)自体はAT970Tと変わらないですよね?
変わらないです。
書込番号:14970629
1点

放送波のまま(DR録画)という意味なら変わらないでしょうね。
ただ、機器が違うとチューナーの画質、音質は違ってきますから。
AT970TとAX2700Tの内蔵チューナーの、画質、音質に差があれば
当然録画データ(DR録画)自体も変わってくるのでは。
書込番号:14970643
1点

しあーんさん
おはようございます。
レコーダーに録画する工程までは変わらないと思いますね。
その録画を再生する場合に、環境によっては差が出ると思われます。
実は、私も、両機で悩んでまして…
自分を納得させて、970を買うか、精神上よろしい2700を買うかですね(汗
再生機をPS3にしている今、私は2700が欲しくなります。
余程、拘りがなく、凄いリッチな環境じゃなきゃ、970でも満足できるような気がしますが、予算がおありなら、値段も落ちてきてますし、2700にされたほうが、後で後悔はないのではないでしょうか。
書込番号:14970681
1点

>ずるずるむけポンさん
録画画質自体は変わらないんですね!返信ありがとうございます。
>FM-2004さん
返信ありがとうございます。
内蔵チューナーによって変わる可能性もあるんですね。
>♪響♪さん
おはようございます&返信ありがとうございます。
録画するデータ自体は全く同じってことでいいんですかね?
BDにダビングしてそれをPCで見るときの画質の差は全くないと言うことでいいのでしょうか。
ダビングしたBDをPCでよく見るのでその画質の差さえなければAT970Tを購入しようかと思っています。
書込番号:14970752
0点

>BDにダビングしてそれをPCで見るときの画質の差は全くないと言うことでいいのでしょうか。
その通りです。
書込番号:14970770
1点

エンコーダチップが同じらしいので、DRだけでなく各種録画モードでも両機は同じ画質で記録されるはずですよ。
http://ascii.jp/elem/000/000/643/643935/
なお余談ですが、開発者曰くXRやXSRはDRよりもノイズが少なく質感豊かな映像が得られるそうです。
#まぁ地デジだとDRも大概な画質ですからね。今度試してみようかな?
書込番号:14970783 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

再びこんにちは。
ディスクダビングまでの工程までは差はないでしょう。
そのディスクをレコーダーで視聴したり、レコーダーの内容を再生したり、レコーダーのチューナーを通して、番組視聴したりする場合には差が出ると思われます。
スレ主さんの環境では970で良いかと思われますよ。
再生能力もめちゃめちゃ悪い事も無いでしょうし。
良い買い物をして下さいねー。
書込番号:14970788
1点

>ずるずるむけポンさん
PCで見るのには差がないんですね。値段も考えてAT970Tを買いたいと思います。
返信ありがとうございます。
>LUCARIOさん
DRだけじゃなくSRなどの画質でも差はないんですね。
エンコーダーチップ同じと言うのは初耳でした。返信ありがとうございます。
>♪響♪さん
再び返信ありがとうございます。
画質に差が出るのはその機種で再生する時なんですね。
ダビングしたBDをPCで見ることが多いのでAT970Tを購入したいと思います。
書込番号:14970811
0点

GOODアンサーの件ですが、初めに返信してくださった3名に与えたいと思います。
皆さん返信ありがとうございました。
書込番号:14970820
0点

スレ主さん、今までビデオやコンポなどどんなグレードを選ばれてました?
ハイ、ミドル、ローとありますが、今まで選ばれていたグレード通りだと2700Tだとハイ、970Tだとミドル辺りでしょうか。
拘りや所有する満足感など違うグレードを選ぶと、物足りなさや煩わしさ、故障や型遅れになった時の対応に「そんなはずはなかった」とガッカリするかも知れません。
書込番号:14970834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひでたんたんさん
そんなに大した物は使ったことないです。
今PCでTV番組を録画してるんですが、さすがに使い勝手が悪いので
BDレコーダーを買おうかと思いました。
書込番号:14970930
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT970T
詳しい方教えてください。
秋口に新築予定で別々の部屋でのルームリンクを考えています。ルームリンク出来る環境が前提で質問内容を教えてください。
【Room1(LDK)】
・すっきりした部屋にしたいのでブラビアKDL-46HX820(dlna対応)のみ壁掛け
【Room2(シアタールーム)】
・プロジェクター
・本機BDZ-AT970Tにテレビアンテナ接続
【質問内容】
1.KDL-46HX820のテレビリモコンを使ってRoom1からRoom2のBDZ-AT970Tに録画操作が可能か?
2.上記がもし無理な場合はBDZ-AT970Tのリモコンを買い足せば操作は可能か?
3.BDZ-AT970Tで録画された映像やブルーレイ再生をRoom1で視聴可能か?
4.Room2でテレビ視聴は可能か?
分かりにくくて申し訳ないですが、詳しい方いらっしゃいましたら宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:14949894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>1.KDL-46HX820のテレビリモコンを使ってRoom1からRoom2のBDZ-AT970Tに録画操作が可能か?
録画予約なら、可能かもしれません(LANによる予約)が、基本的に操作そのものはできません。(メニュー表示は出来ません)
>2.上記がもし無理な場合はBDZ-AT970Tのリモコンを買い足せば操作は可能か?
同じ事です。
>3.BDZ-AT970Tで録画された映像やブルーレイ再生をRoom1で視聴可能か?
HDD録画品のみ可能。BDは、仕様(規格)として不可能です。
>4.Room2でテレビ視聴は可能か?
アンテナをつないでいるので、当然可能です。
BDを視聴する事を考えると、HX820側にBDプレーヤーを用意する必要が有ります。
最近は、HDMIを無線で飛ばす技術も出て来ていますので、そう言う機器を検討されるのも一つだと思います。
書込番号:14950192
2点

>1.KDL-46HX820のテレビリモコンを使ってRoom1からRoom2のBDZ-AT970Tに録画操作が可能か?
ルームリンクできる状態なら、録画予約は可能です。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278036567/
ただし、DRモードの時間指定予約になります。
スマホからChan-Toruを使って予約する方法もあります。
他は、エンヤこらどっこいしょさんが書かれてるとおりです。
私も、Tenmiさんの要望からすると、
>HDMIを無線で飛ばす技術
がいいような気がしますね。
http://www.iodata.jp/product/av/ga/wtr-hdava/
ただし、それなりの投資が必要なのに対し、
無線LANに近い技術なので、うまくいかない可能性もあります。
書込番号:14950402
2点

スレ主さんは、ルームリンクとBRAVIAリンク(HDMI CEC)、無線リモコンと赤外線リモコンがごっちゃになってる気がします。
>1.KDL-46HX820のテレビリモコンを使ってRoom1からRoom2のBDZ-AT970Tに録画操作が可能か?
BRAVIAリンクならある程度の操作がテレビリモコンから可能ですが、この場合、KDL-46HX820とBDZ-AT970Tはルームリンクでしかつながっていないので、現状のルームリンクの仕様では無理です。
テレビリモコン以外のネットワーク録画なら録画操作自体は可能です。
他社ではAndroidやiOS用に無線リモコンアプリが出ていますが、SONYでは録画に特化したウェブアプリ「Gガイド.テレビ王国CHAN-TORU」、TVやBDプレイヤー用の「Media Remote」はありますが、レコーダー用はありません。
別途PS3があってtorneかnasneがあれば「トルネ」に「レコ×トルネ」を追加購入することによって、別部屋にあるBDレコーダの操作が可能になります。
>2.上記がもし無理な場合はBDZ-AT970Tのリモコンを買い足せば操作は可能か?
BDZ-AT970Tのリモコンは赤外線方式なので、赤外線の届かない別部屋からの操作は無理です。
>3.BDZ-AT970Tで録画された映像やブルーレイ再生をRoom1で視聴可能か?
エンヤこらどっこいしょさんが書かれてるとおりです。
>4.Room2でテレビ視聴は可能か?
これはなんでできないかもしれないと思うのか不思議でしょうがないんですが。
書込番号:14950700
2点

to エンヤコラどっこいしょさん
to アメリカンルディさん
to DECSさん
皆さん、ご丁寧な解答ありがとうございます。初心者の自分にとって目から鱗の情報ばかりでした。
皆さんから教えていただいた内容と電気屋でも確認を取り、何となく全貌が見えてきました。
下記にまとめますので、間違いがあれば再度ご指摘ください。
1、テレビとBDがdlnaに対応していれば、無線のネットワーク接続を設定することで、ブラビアの番組表からBDレコーダーに録画予約できる。又は、スマートフォンの専用アプリから録画予約可能。
2、テレビリモコンで離れた場所にあるBDのほとんどの操作可能。BDレコーダーのリモコンは赤外線通信のため電波が届かない場所では使用不可。
3、離れた場所にあるテレビにBDで録画された映像を視聴することは可能だが、ブルーレイ、DVDの映像を飛ばすことはそのままでは難しい。
しかし、HDMIのワイアレス機器を使用することで可能になる可能性がある。(設置状況、電波状況による)
4、BDにテレビアンテナをつなげば、プロジェクターから問題なくテレビ視聴できる。
スッキリ壁掛け、快適なルームシアターのために、価格を最小限に抑えた購入ができそうです。質問にご丁寧にお答えいただいた方々、本当にありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:14955944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT970T
最近このレコーダーを買ったものですがわからないことがあるので教えてください。
今まで東芝、パナを使っていまして予約設定で仮に今週は録画いいかなという時に予約リストから削除せずに実行入りから実行切りというのがあるのですがこのレコーダーの説明書を読んでもそれらしいのが無いのですがソニーはそういうのが無いものなのでしょうか?
0点

番組が放送されるのに、今週だけ録画をしないという機能はありません。
もし番組の放送がないのなら、「毎回録画」の項目を「番組名」に切り替えれば、放送がある時だけ録画してくれますよ。
ただし番組名録画にすると、曜日や放送時間に関係なく番組を追従し、再放送や関連番組も録画するようになります。
書込番号:14947182
2点

ある意味、VHS時代の感覚じゃないの?
要らないものを録らないようにするより、
録ってしまってから要らないものを削除するほうが、
楽だし間違いないと思うけど如何でしょう。
書込番号:14947373
4点

>ソニーはそういうのが無いものなのでしょうか?
ソニー機には、ありません。
ソニー機は、番組が見つからなければ、自動でスキップします。
予約一覧を確認すると、録画対象が見つからない予約は、グレーアウトした状態になっています。
ソニー機は、録画行為をコントロールすると言うよりは、「片っ端から録画して、不要なものは消しましょう」的な考え方です。
書込番号:14947412
2点

誤解する方がいるとまずいので、一応フォローしておきます(^^;
>ソニー機は、番組が見つからなければ、自動でスキップします。
>予約一覧を確認すると、録画対象が見つからない予約は、グレーアウトした状態になっています。
これはあくまでも番組名予約の場合の挙動ですね。
普通に「毎週」や「月〜金」「毎日」で予約した場合は、録画のスキップはしません。
グレーアウトはせず、黄色い三角で「!」を囲んだアイコンが予約リストに表示されます。
またすぐ近くの時間に、タイトルが部分一致する番組を見つけると、まれにその番組を録画してしまう場合があるので注意。
この録画間違いを防ぐには「番組追跡情報」の編集が必要です。
書込番号:14947608
2点

最後の2行の挙動は、あくまでも本命の番組が休止している場合です。
書込番号:14947707
2点

けいすたさん、Cozさん、エンヤこらどっこいしょさん
早速の返信ありがとうございます。m(__)m
やっぱり無いですか・・・><
東芝、パナにあるから普通にあるもんだと思ってました、、、
正直、東芝とパナに慣れてしまったせいか慣れるまで苦労しそうですががんばります、、、(汗)
書込番号:14948067
0点

そんなあなたに。
録画先をBlu-rayにして、Blu-rayを抜いておきます。再生専用を入れておいてもいい。
さすれば、結果的に録画されません。
次週は録画先をBlu-rayでないようにしておくことは忘れないで下さい。
どうでしょう?この方法。
書込番号:14948443
4点

milanoさん、返信ありがとうございます。
>録画先をBlu-rayにして、Blu-rayを抜いておきます。再生専用を入れておいてもいい
なるほど、こんな手があるんですね。全然考えた事もなかったですw
だけどそのまま替えるの忘れそうなのでやめておきます、、、
教えてくださってありがとうございます。(*'-')
書込番号:14949049
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





