BDZ-AT970T のクチコミ掲示板

2011年10月 8日 発売

BDZ-AT970T

地上・BS・110度CSチューナー×3を塔載し、3番組同時の長時間録画に対応したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB BDZ-AT970Tのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT970T の後に発売された製品BDZ-AT970TとBDZ-ET1000を比較する

BDZ-ET1000

BDZ-ET1000

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月13日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT970Tの価格比較
  • BDZ-AT970Tのスペック・仕様
  • BDZ-AT970Tのレビュー
  • BDZ-AT970Tのクチコミ
  • BDZ-AT970Tの画像・動画
  • BDZ-AT970Tのピックアップリスト
  • BDZ-AT970Tのオークション

BDZ-AT970TSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月 8日

  • BDZ-AT970Tの価格比較
  • BDZ-AT970Tのスペック・仕様
  • BDZ-AT970Tのレビュー
  • BDZ-AT970Tのクチコミ
  • BDZ-AT970Tの画像・動画
  • BDZ-AT970Tのピックアップリスト
  • BDZ-AT970Tのオークション

BDZ-AT970T のクチコミ掲示板

(908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全116スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT970T」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT970Tを新規書き込みBDZ-AT970Tをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
116

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 ケーブルテレビからのHDMI入力に対して

2011/12/11 00:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT970T

クチコミ投稿数:4件

当方、CATVと契約しています。
現在はJCOM機器からHDMI出力を行い、ソニー5.1CHホームシアターを
通してテレビにHDMI入力を行っています。
そこでBDZ-AT970Tを5.1CHホームシアターの前に通したいのですが、
仕様を見る限り、HDMI入力端子がないようです。
間にこの機種を通す方法はあるのでしょうか?

簡単な図解を書きます。
【現状】壁の端子⇒JCOM機器(BD-V301J)⇒(HDMI)⇒HT-SS380⇒(HDMI)⇒BRAVIA
【理想】壁の端子⇒JCOM機器(BD-V301J)⇒
             (HDMI)⇒BDZ-AT970T⇒(HDMI)⇒HTSS380⇒(HDMI)⇒BRAVIA

またケーブルテレビからは1つのチャンネルしか録画できないのでしょうか?
既出でしたらすみません。

書込番号:13876385

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/12/11 00:33(1年以上前)

まだ、購入してないと言うことでよろしいんでしょうか?

私が知る限り、J:COMはネットワーク録画のサービスを行っておりません。
その為、ソニー機では、アナログ端子を使ってSD画質でしか録画できません。

取りあえずは、まず、J:COMにネットワーク録画のサービスを行っているかを確認して下さい。
もし、ネットワーク録画サービスを行っていなければ、STBをi.LINK搭載型に変更して、パナレコで録画する以外にハイビジョン録画はできません。

ネットワーク録画のサービスを開始したCATV会社も一部あるのですが、J:COMは、まだ聞いたことがありません。ただ、地域によってサービスが違うので対応している可能性があるので、一応、問い合わせて見て下さい。

多分、そこが決まらないと、接続方法を考えても無駄だと思います。

書込番号:13876444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/12/11 00:53(1年以上前)

★イモラさんご返信ありがとうございます。

購入はまだしておりません。
ハイビジョン録画をしようと思ったらブルーレイHDR
の契約が必要になるのですね・・・。

ネットワーク録画のサービスはブルーレイHDRの契約を前提としていました。
本機だけ購入しても意味がないんですね・・・。
ありがとうございました。

書込番号:13876519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/12/11 01:03(1年以上前)

ブルーレイHDRにするとレンタル料金が上がるので、多くの方が、i.LINK搭載STBに変更して、パナレコを選ぶと言う選択をされます。
ともかく、J:COMも儲けたいので、ブルーレイHDRを勧めては来ると思うのですが、安くレンタルできる機器の方がいいですからね。
結局、ブルーレイHDRをずっとレンタルしていると、レコーダが購入できる金額になっちゃうんですよね。まあ、使い勝手は一番良いのですが。

ともかく、ご利用になっている地域で取り扱っている機種とかサービスが違いますので、直接、ご利用になっているJ:COMに問い合わせて見て下さい。

後は、自分でパラボラアンテナを立てることが可能ならば、J:COMを解約して、別にスカパーやWOWOWと契約することですね。そうすれば、好きなレコーダが選択できます。
まあ、これが簡単にできないからCATVに加入している人が多いのですが。

書込番号:13876559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/12/11 01:35(1年以上前)

★イモラさん
JCOMに問い合わせて最適な録画手段を検討していこう
と思います。

ご丁寧な返信ありがとうございました。

書込番号:13876678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

きっと無理だと思いますが。

2011/12/10 23:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT970T

現在、自宅でバッファローのLSXH500LというLAN-HDDを使用し、有線LAN上に配置しています。
この機種を初期化し、AT970Tの外付けHDDとして、USB接続を行いテレビ番組を保管します。
そのまま、LSXH500Lを有線LANにつないでおいて、別部屋に有線LANでつないでるブラビア(KDL-32EX300)でLAN経由でLSXH500Lに保管したテレビ番組をみる事は可能でしょうか?
LSX500Lには、裏面にUSBとLANの口が二つあります。
よろしくお願いします。

書込番号:13876059

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/12/11 00:26(1年以上前)

私も無理だと思います。

多分、実際に試したことがある人はいないと思うのですが、理論的に考えて無理でしょう。
USB接続した時に、ソニーのレコーダからしか認識できない形式にフォーマットされてしまうはずです。

そうすると、多分、LAN側からは全く認識できなくなる可能性が高いと思います。
また、このLSXH500Lと言うHDDの詳細な情報が入手できないのですが、どこかに情報ありますでしょうか。
場合によってはLAN HDDとしてしか使えず、USBポートはHDDの増設用と言う物もあります。
つまり、ソニーのレコーダから、USB-HDDとして認識されない可能性もあります。

まあ、調べても今まで、このようなことができる製品を聞いたことがないので無理だとは思うのですが。

書込番号:13876401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2011/12/11 01:17(1年以上前)

ありがとうございます。

やはり無理ですか。ありがとうございました。

書込番号:13876619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT970T

クチコミ投稿数:40件

CX-500VのHDDが限界になってきましたので、当機種を購入しました。目的は、HDDのデータを消すためにBDへの保存です。
そこで、ご質問ですが@ワンタッチダビングで取り込むと、とりこんだタイトルによりXRとかSXRとかまちまちなのですが、何か設定が必要でしょうか?A劣化なくBDに保存したい場合、このワンタッチダビングの際、レート設定等は必要でしょうか?B将来、SONY以外のBDに買換えた場合を想定した場合、汎用性の高い保存をしたいと考えているのですが、その場合、「思い出ディスクダビングのBDMVは、ソニーのレコーダでしか取り込めません」ということを、以前教えていただきました。としますと、どの様な方法でBDにダビングすればよろしいでしょうか?

書込番号:13863022

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/12/07 22:47(1年以上前)

カメラは得意ではないですが、

>@ワンタッチダビングで取り込むと、とりこんだタイトルによりXRとかSXRとかまちまちなのですが、何か設定が必要でしょうか?

必要有りません。というか、しない方が良いというか、出来ないはずです。
録画品のモード表示は、レコーダーが勝手にレート判断し、表示しているだけです。(深く考えない方が良いです)

>A劣化なくBDに保存したい場合、このワンタッチダビングの際、レート設定等は必要でしょうか?

この取り込みでは、レート設定は出来ません。
高速ダビングを使う限り、無劣化です。

>B将来、SONY以外のBDに買換えた場合を想定した場合、汎用性の高い保存をしたいと考えているのですが、その場合、「思い出ディスクダビングのBDMVは、ソニーのレコーダでしか取り込めません」ということを、以前教えていただきました。としますと、どの様な方法でBDにダビングすればよろしいでしょうか?

取り込めないことはないと思いますが・・・?。
ただ、安全を含めて、2枚は作成した方が良いです。1枚は「おもいでディスクダビング」で、もう1枚は、普通のBDAVで作成しておけばよいのでは?
あと、メディアは、可能な限り原産国が日本の無機系(LTHで無いもの)を選んで使われるのが良いです。品質が一番確実です。

書込番号:13863209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/12/07 22:49(1年以上前)

@A
タイトルによって録画モードがまちまちなのは、映像によって微妙にレートが違うので、
判定がどちらに転ぶかというだけで、取り込み自体は高速ダビングと同じで劣化がないはずです。
なので、設定等必要ありません。設定するところがないと思います。

B
他社含めた取り込みの汎用性という意味では、メニューなしの思い出ディスクダビングか、
通常の番組と同じダビングすると、BDAVという方式になります。
ただし、BDAVでダビングすると今度はソニーレコーダで取り込むときに
ビデオカメラ映像という判断がされなくなるので、取り込んでも思い出ディスクダビングできなくなります。
あと、再生する機器によっては撮影日時の表示ができません。
その必要がないのであれば、BDAVで保存しておけばいいと思います。

個人的には、PCでPMBを使ってハードディスクに取り込んでおけば、
SDカードなりUSBメモリなりにAVCHDで書き出して他社含めたレコーダで取り込めるので、
これが一番汎用性が高い保存になると思います。

書込番号:13863230

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/12/07 23:22(1年以上前)

CX500VのAVCHD動画をUSBから取り込めば
モードの設定はありません

全部CX500Vで撮影した画質そのまま無劣化で取り込みます
その時AT970Tで表示してるモードはXRとかSXRは言うなればテキトーです
近いモードを表示してるだけの事でどのモード表示だろうが
全く気にしなくて良いです

BDMVはソニーしか再生出来ないわけではありませんが
安定して確実な再生は普通のBD(BDAV)で作ったほうが良いようです

レコーダーへの取込は確かにソニー以外では聞いた事ありません
少なくともパナ機ではBDMVから取込出来ません

でもBDMVで作らないと撮影日時表示出来ないから
必要になればBDMV→HDDと戻してBDAVを作るか
BDMVとBDAVの両方作れば良いと思います

それとレコーダーからもビデオカメラの映像を消すときは
同じ映像のBDを最低2枚は作っておかないと
たった1枚のBDがエラーしたらすべての映像が無くなる事になります

書込番号:13863426

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/12/07 23:28(1年以上前)

補足

>少なくともパナ機ではBDMVから取込出来ません

上記も前レスもBDMVとはソニーBDレコーダーで作った
思い出ディスクダビングのBD(BDMV)の事で
PC等でも作れるBDMV全般の事を指してるわけではありません

書込番号:13863467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2011/12/07 23:49(1年以上前)

皆様、こんなに早くにご回答いただきありがとうございました。また、アメリカンルディさん、前回もありがとうございました。なんとなくわかってきたような。保存性を考えると、最低2枚はダビングしておく必要ありますし、汎用性を考えBDMVとBDAV両方にします。また@の件、安心しました。BDのHDDにダビングするとXRやらSXRやら、操作した記憶はないのにまちまちの表示があり心配しました。
しかし、一度に30タイトルまでしかダビングできないのですね?まだCX-500Vからダビングされていないタイトルがありました。
これは、もう一度、USBでつなぎなおして、ワンタッチダビングボタンを押せば、取り込んでいない映像タイトルのみを取り込んでくれるのでしょうか?

書込番号:13863573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

ソニールームリンクについて

2011/12/03 21:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT970T

ブルーレイレコーダーはSONYです。テレビをSONY以外のものにしようと考えていますが、ルームリンクは可能でしょうか?EDIONの売り場で確認したところ、DRモードなら可能とのことでした。今もっているSONYのTVではモードに関係なくリンクが可能であることは実証済みです。寝室用の小型TVを物色していますがSONYには適当なものがなく、他社製にしたいのですが、1階のブルーレイレコーダーとのリンクはMustです。良いアドバイスをお願いします。

書込番号:13845711

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/12/03 21:30(1年以上前)

最近のDLNA対応のTVであれば、大抵は大丈夫です。ただ、他社だと、対応非対応が混在しているので、確認が必要です。(ソニーは基本的に全対応)

それか?PS3やメディアプレーヤー(バッファローのLINKTHEATERなど)を使う手があります。

>EDIONの売り場で確認したところ、DRモードなら可能とのことでした

最近を知らない販売員ですね。DRのみだったのは、約1年前くらい前までのTV(東芝)で今のDLNA対応TVは対応しています。

書込番号:13845769

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2011/12/03 21:54(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。REGZAの22RE2を検討していますので、早速確認してみます。最近、価格もこなれてきていますし、画質もなかなか良いと思っていますのでつながるようなら年末に買いです。

書込番号:13845896

ナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/12/04 00:11(1年以上前)

>REGZAの22RE2

この型なら970Tの録画モード全てに対応しているはずです。
店員さんの言うDRのみというのはREGZAやBRAVIAの古い型(2年ほど前ぐらい)の仕様です。

書込番号:13846662

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

コジマネットのショップポイントについて

2011/12/03 10:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT970T

コジマネットのショップポイントというのがありますがどのようにしたら付くのでしょうか?
還元ポイントは何百円というものくらいにしか付かないと思うのですが
別のポイントなんでしょうか?よくわかりません。どなたかお教えいただけないでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:13843139

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2011/12/03 11:50(1年以上前)

なにもしなくてもそのまま表示されているポイントが付くだけですが?。
コジマは現金割引をウリにしているので、他の大手量販店とちがってポイント還元率は1%程度と低いです。
そのわりには値段は高いので、たいてい競合ネットショップに負けます。ただし5年保証が最初から標準で付いてくることが多いので、その分を換算すればそこそこ対抗できる値段になるはずです。
実店舗なら交渉次第ではもっと値引きできることもあります。

書込番号:13843399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2011/12/03 12:12(1年以上前)

早々のご回答有難うございます。参考になりました。

書込番号:13843475

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

おでかけ転送

2011/12/02 14:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT970T

クチコミ投稿数:185件

おでかけ転送のできる一番安いモデルはどれですか?

書込番号:13839865

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2011/12/02 14:47(1年以上前)


クチコミ投稿数:185件

2011/12/02 15:30(1年以上前)

ありがとうございます。こういったページの存在を知らなかったので助かりました。

書込番号:13839981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:22件 BDZ-AT970TのオーナーBDZ-AT970Tの満足度5

2011/12/02 21:11(1年以上前)

脱線します(すいません)

スカパーのお試し期間の表示邪魔で仕方が無かったのですが、おでかけ転送するとあら不思議表示消えます。もう一度レコーダーに戻せば消えるかもしれません(まだ試してないですが)

NHKなどの表示も同じように消えるかも?詳しい方教えてください。

書込番号:13841114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/02 21:54(1年以上前)

>んc36改さん、
>おでかけ転送するとあら不思議表示消えます。

おでかけ転送されたものには表示されませんが、おかえり転送した物にはシッカリと元の通り表示されます(笑)
ですので、スカパー等の無料放送番組はナブユーにおでかけ転送で見るようにしています。

>NHKなどの表示も同じように消えるかも?

NHKのはレコーダーに録画した時点で既に表示されませんよ、おでかけ転送しなくても。

書込番号:13841336

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/12/02 22:02(1年以上前)

B-CASを抜いて、再生しても消えます。

おかえり転送では、消えません。単に再生権利の移動ですので。

ムーブバックの場合は、分かりません。

書込番号:13841368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:22件 BDZ-AT970TのオーナーBDZ-AT970Tの満足度5

2011/12/02 22:04(1年以上前)

参考になりました。ありがとうございます。(ぱぴぷぺーぽさんすいませんでした)

書込番号:13841380

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-AT970T」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT970Tを新規書き込みBDZ-AT970Tをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT970T
SONY

BDZ-AT970T

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月 8日

BDZ-AT970Tをお気に入り製品に追加する <1193

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング