BDZ-AT970T のクチコミ掲示板

2011年10月 8日 発売

BDZ-AT970T

地上・BS・110度CSチューナー×3を塔載し、3番組同時の長時間録画に対応したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB BDZ-AT970Tのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT970T の後に発売された製品BDZ-AT970TとBDZ-ET1000を比較する

BDZ-ET1000

BDZ-ET1000

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月13日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT970Tの価格比較
  • BDZ-AT970Tのスペック・仕様
  • BDZ-AT970Tのレビュー
  • BDZ-AT970Tのクチコミ
  • BDZ-AT970Tの画像・動画
  • BDZ-AT970Tのピックアップリスト
  • BDZ-AT970Tのオークション

BDZ-AT970TSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月 8日

  • BDZ-AT970Tの価格比較
  • BDZ-AT970Tのスペック・仕様
  • BDZ-AT970Tのレビュー
  • BDZ-AT970Tのクチコミ
  • BDZ-AT970Tの画像・動画
  • BDZ-AT970Tのピックアップリスト
  • BDZ-AT970Tのオークション

BDZ-AT970T のクチコミ掲示板

(908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全116スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT970T」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT970Tを新規書き込みBDZ-AT970Tをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
116

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

外付けHD :HD-D2のタイトル管理能力について

2012/11/01 15:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT970T

スレ主 aobatakeさん
クチコミ投稿数:93件

BDZ-AT970Tに外付けHD :HD-D2を購入しました。主に、ハンディカムで撮影したホームビデオをBDZ-AT970Tにコピーした後にHD-D2に保存しています。しかし、タイトル数401までは、保存できたのですが、それ以上は、できなくなりました。「ハードディスクの管理能力が限界に達している」との表示が出てしまいます。999タイトルまでは、保存可能となっていたように思うのですが?
おわかりの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。また、設定等で保存タイトル数を増やすことができるのであれば教えていただけると助かります。

書込番号:15280621

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:26件

2012/11/01 17:03(1年以上前)

タイトル数制限ではなく、チャプター数制限によるものかもしれません。

いくつかのチャプターを消す(連結)する事で回復出来るかもしれません。

書込番号:15280792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/11/01 18:12(1年以上前)

『管理情報がいっぱいです』ってやつですかね?

取説P129に対処法が掲載されていますね。違うようでしたらご容赦ください。

書込番号:15281006

ナイスクチコミ!0


スレ主 aobatakeさん
クチコミ投稿数:93件

2012/11/05 22:36(1年以上前)

まぼろしクロマティーさん、ずるずるむけポンさん ありがとうございます。チャプターを結合してみると確かにタイトルを追加して録画できました。本当にありがとうございました。

書込番号:15300468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT970T

そこで、電話で問い合わせたのですが、思い出ディスクの場合、カレンダーをつけると他社では再生出来ないそうです。だから、カレンダー無しでダビングするように言われました。
思い出ディスクのカレンダー付きはソニー独自なのでしょうか?また、これからダビングする場合は、カレンダー無しでないといけないのでしょうか?せっかくカレンダーがあるのにと思いました。今回、友人のSHARPでは再生できなかったのですが、カメラに記録が残っているので、カレンダー無しを作り変える事が出来ましたが、もしも削除した場合どうしようと思いました。

書込番号:15275018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2012/10/31 09:10(1年以上前)

>思い出ディスクの場合、カレンダーをつけると他社では再生出来ないそうです。
>思い出ディスクのカレンダー付きはソニー独自なのでしょうか?

思い出ディスクそのものがソニー独自と思っていました。
思い出ディスクが他社機で再生できない、というのはよくある
質問だったからです。
再生できるようにする方法(カレンダー無し)にも言及されて
いたような気がしますが、使わないのでソニー独自で他社互換無し
としか認識していませんでした。

書込番号:15275323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:454件

2012/10/31 09:33(1年以上前)

http://vivati.blog93.fc2.com/blog-entry-260.html
自己レスです。今調べ中です。

書込番号:15275382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/10/31 09:38(1年以上前)

>カレンダーをつけると他社では再生出来ないそうです。

そんな訳が無い。


>SHARPでは見れませんでした

SHARPだけでは回答者も判断できんぞ。
何故型番を開示せんのだ?


>思い出ディスクのカレンダー付きはソニー独自なのでしょうか?

その機能があるのはソニーだけだが
そのディスクを再生可能なのは
ソニーだけではない。
Profile 2.0に対応しておる機器なら再生可能だ。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278033474/?p=&q=%u601D%u3044%u51FA%u30C7%u30A3%u30B9%u30AF&rt=qasearch&srcpg=bd
ちなみにシャープは
HDW32/35/40以降で Profile 2.0に対応したらしい。
したがって、HDW15/20/25/30等では再生できんはずだ。

キーワード「Profile 2.0」でクチコミ掲示板を検索してみるがいい。


>カレンダー無しでないといけないのでしょうか?

●カレンダー付きディスクは
ソニーのBDレコならHDDにダビング可能であるはずだが
他社のBDレコではそれが出来んはずだ。

●通常の高速ダビングで作成したディスクならば
最近のパナやシャープのBDレコならHDDに無劣化で戻せる。
ただし古いシャープのBDレコはBD→HDDのダビング自体出来んし
古いパナのBDレコはダビングは可能だが実時間で劣化を伴う

そういう違いはある。


>もしも削除した場合どうしようと思いました。

PCで二重・三重にバックアップをとっていれば
カメラから削除したところで痛くも痒くもない。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339913/SortID=14705688/#14706305

書込番号:15275395

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/10/31 10:46(1年以上前)

思い出ディスクダビングのBDは動作が重いし
再生出来ても途中で止まる場合もあるって
レスも見たことあります

便利で楽しい機能ですが
うまく再生出来ない場合は
普通のを作り直すから言ってね・・・って渡した方が良いようです

ちなみに思い出ディスクダビングのBDは
たぶん他社ではHDDに戻せないから
それも考慮したほうが良いです
相手がその映像を自分で編集するつもりなら使えません

JPEGはパナでもHDDにダビング出来ます

>もしも削除した場合どうしようと思いました。

ソニーBDレコーダーがあれば
思い出ディスクダビングのBD映像をHDDに戻し
普通のBDも作れると思います
それに最初から複数枚作ってた方が良いです

書込番号:15275587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:454件

2012/10/31 13:10(1年以上前)

異呪文汰さんへ
私はこの機種に文句を言っているわけではありません。
ただ、この機種でダビングして友人に渡したら、再生できないといわれ、
どの機種かとたずねたら
シャープ製だったということです。細かい型番は友人も知りませんでした。
それでソニーに問い合わせたら、
思い出ディスクでカレンダーを作ると対応していない機種もあるとのことで
ここに書き込ませていただきました。
対応していない機種のほうが古いので、仕方ありませんね。

書込番号:15276063

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

USBHDDが認識が出来なくなった

2012/10/21 10:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT970T

スレ主 鷹王no1さん
クチコミ投稿数:3件

今年の6月に購入をして大変便利に使っておりましたが先日トラブルがありました

BDがLOAD状態で長く読み込めなくなって操作も受け付けないので電源を落として
再度電源を入れ取り出したのですが、今まで、つかっていたUSB HDDの自分でつけた
名称が消え認識が出来なくなったので、一度切り離してつなげたところ
USB HDDのアクセスランプがつきっぱなしになり、自分でつけた名称が消えていた

本体の設定でUSB動作チェックをしたところOKがでましたが、再登録をしようにもUSBに自分つけた名称が消えいるので、本体に登録されているものが消せないので、再登録出来ませんでした〔再登録するにはUSBHDDがいったん全部消去される〕

USBHDDの設定個数が10台までなので、いったんパソコンなどでフォーマットしなおしてから
再登録しても、設定台数が残り少なくなるので不安が残ります

今は別の新しいHDDを繋げて利用しているのですが

出来ればデータの入ったHDDの復旧の方法があれば教えてください
それと本体のUSBHDD設定台数の増やすか、あるいはUSBHDDにトラブルがあっても
本体設定名称の削除が、出来るのか教えてください

書込番号:15232628

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2012/10/22 09:24(1年以上前)

私のAT950Wも似たような状況になりました(※)。うまく行くか分かりませんが参考にして下さい。

1. 内蔵HDD、及び現在使用中の外付けHDDの中から、消えては困るものをBD-R等にバックアップする(念の為の措置です)。

2. スリープ状態であることを確認して、外付けHDDを外し、本体をリセット。

3. 復旧させたいHDDを繋ぎ、認識させてみる。認識しなければHDDを繋いだままリセット。それでも認識しなければここで諦めです。

4. 運良く認識したら、決して電源を切らずに(ここ重要)外付けHDDから内蔵HDDに救いたい録画をムーブ。最小限が吉でしょう。

5. 外付けHDD登録解除して、切り離す。

6. 元の(新しい方の)HDDを繋ぎ直して認識を確認。挙動不審ならここでも一度リセット。

※私の場合も外付けHDDの認識が不安定になり困りました。リセットすると一時的に直るものの、電源を入れ直すと消えていたり、
それ以前にスリープに落ちるのに異様に時間が掛かったり(省電力云々の次元ではなかったです、3〜5分ぐらい要してました)、
お出かけ転送が全く働かなくなったり、動作が尋常ではなかったのですが。

原因はどうやら外付けHDDの故障のようでした。PCに繋いでもPS3に繋いでも認識が不安定だったので。
HDD本体の故障でなければ、もしかしたらSATA-USB変換アダプタかケースを噛ませば復旧できるのかも知れませんが、
確実性が無い上に、もし治ったとしてもそのまま使い続けるのはちょっと抵抗ありますからね。現状放ったらかしてあります(^^;

書込番号:15236652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 鷹王no1さん
クチコミ投稿数:3件

2012/10/24 17:45(1年以上前)

LUCARIOさん
ありがとうございます
早速試してみます

書込番号:15246312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6094件Goodアンサー獲得:527件

2012/10/24 18:12(1年以上前)

もし、どうしても番組を取り出したいけど、何回やっても認識しなくてフォーマットでも良いとお考えならUSB-HDDを殻割りしてHDDを取り出し、別なUSB-HDDユニットで組み直しつなげてはどうでしょうか。
HDD自体の故障は無理ですが、認識しないUSB-HDDの電源やUSB関係のチップや回路による故障なら、ユニットを交換することにより使えるかも知れません。

あくまでも可能性の話で上手く行くか分かりません。最後の手段で試されるのであれば。

書込番号:15246401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


asr16cさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:21件

2012/10/25 01:05(1年以上前)

>ユニット交換

お勧めできないかなぁ。

TVのシャープ・アクオスで、USB HDD を使っていますが、HDDを異なるケースに移した場合に、別のHDDと認識します。たぶん、インターフェース回路で識別しているような気が。
全く同じ製品に替えるのであれば大丈夫かもしれませんが、安易にケースを替えても失敗する可能性があります。
アクオスもAT970TもLinuxマシンみたいですから、似てますね。

書込番号:15248415

ナイスクチコミ!2


スレ主 鷹王no1さん
クチコミ投稿数:3件

2012/10/25 07:23(1年以上前)

ひでたんたんさん asr16cさんアドバイスありがとうございます

認識が出来なくなったUSBHDDはケースがデジ蔵でHDDが交換できるタイプに
変えて、以前使っていたケースからHDDをはずして使いました
一週間ほどで認識できなくなり手元にあった古いHDDをつけて
たところまた一週間ほどでなんの前兆もなく認識が出来なくなりました
デジ蔵のオートパワーセーブ〔5分間アクセスがないとスタンバイモードになる〕
機能が悪さをしているかなと思っています、古いHDDを使ったのでこちらの
トラブルかもしれません
しかし最初HDDは新しいものです
オートパワーセーブはスイッチでオフに出来ますのでオフにして
LUCARIOさんのリセットを試して見ようと思っています








書込番号:15248834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6094件Goodアンサー獲得:527件

2012/10/28 09:58(1年以上前)

以前メインで使った東芝RD-X9はHDDケースでバルクHDDを交換して問題がありませんでしたが、ソニーレコはHDDケースの構成(電源、変換チップ等)もひも付けの対象になっているのでしょうか。
HDD本体の故障だけでなく、HDDケースの品質にも気を付けなければならないのでしょう。

メディアに焼くと殆どゴミになりやすい私の状況だと、何か他の対策も必要なのか。

書込番号:15261893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

他メーカーのタブレット

2012/10/03 12:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT970T

スレ主 good_job!さん
クチコミ投稿数:8件

タブレット端末を使っての視聴を考えておりますが、ソニー以外のタブレットでも視聴できますか?

書込番号:15155342

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2012/10/03 13:00(1年以上前)

こういうのはありますね。
http://www.the-hikaku.com/mediatablet/Arrows-Tab-Wi-Fi.html

書込番号:15155427

ナイスクチコミ!1


スレ主 good_job!さん
クチコミ投稿数:8件

2012/10/03 15:06(1年以上前)

返信していただき、ありがとうございます。
確かに他機種でも使えそうです。

書込番号:15155739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 効率の良いマーク設定について

2012/10/02 23:09(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT970T

2台目のブルーレイです。
動画のフォルダを分けるにあたり効率の良いマーク設定の仕方を
知っている方いますか?
200ある動画ファイルを一つずつマークを設定してフォルダ分けしてます。
良い情報ある方お願いします

書込番号:15153418

ナイスクチコミ!0


返信する
MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/10/03 08:23(1年以上前)

マークの名前は自分の好きな名前に変えられますし、予約時にマーク指定をすれば自動で振り分けてくれますけど、それ以外でというのなら、わかりません。

書込番号:15154683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ40

返信10

お気に入りに追加

標準

外付けHDDの不便なところ

2012/09/24 00:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT970T

クチコミ投稿数:144件

購入してから外付けHDDの不便なところに気が付きました。

1. 外付けHDDに同時録画できない
USBの転送速度が足りないからですかね?

2. 外付けHDDに記録するときおでかけ用のタイトルを同時時に作成できない。
作成する方法は無いですよね?(あったら教えてください)

3. 外付けHDDにおまかせまる録できない
する方法は無いですよね?(あったら教えてください)

書込番号:15112568

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/09/24 04:27(1年以上前)

>1. 外付けHDDに同時録画できない

それが可能なBDレコーダーは
今のところ存在せん。

>3. 外付けHDDにおまかせまる録
>する方法

10月発売の新機種に買い替え

書込番号:15112941

ナイスクチコミ!6


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件 BDZ-AT970TのオーナーBDZ-AT970Tの満足度4

2012/09/24 05:14(1年以上前)

異呪文汰刑 さん

>1. 外付けHDDに同時録画できない

>それが可能なBDレコーダーは
>今のところ存在せん。

レグザサーバーM180/M190は可能です。ただあれはセルレグザのタイムシフト機能部分をレコーダー化したような物なので例外ですが。

今度出る新型に買い替えれば2以外は可能です。

書込番号:15112966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/09/24 05:27(1年以上前)

ん?
DBR-M190/M180の商品説明ページ
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/br-m18/recording.html#usb

動作確認済み機器を調べる
からリンクしておるページ
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/rdstyle/function/usb_hdd.htm


>外付けUSBハードディスクの注意事項

>※USBハードディスクに対してしてW録(2番組同時録画)することはできません。

と記載されておるが?

書込番号:15112973

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:73件

2012/09/24 09:27(1年以上前)

異呪文汰刑 さん

>>1. 外付けHDDに同時録画できない

>それが可能なBDレコーダーは
>今のところ存在せん。

レグザZ260なら、
「本体HDDとUSBHDDに1番組づつ長時間録画可能」とある。(製品紹介HP)

というか、俺は610のシングル機だが、その当時の710も可能と書いてあり、
「今のところ」どころか、かなり以前から存在しますよ。

書込番号:15113406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:13件

2012/09/24 09:51(1年以上前)

異呪文汰刑 さんが言っているのは

「外付けHDDのみを利用しての2番組同時録画」で

参番艦さんとヘンゲンさんが言っているのは

「内蔵HDDと外付けHDDを利用しての2番組同時録画」

ということなのでは。
スレ主さんの文面からは外付けHDDのみを利用しての2番組同時録画がしたい
と読み取れますが。
違ってたらごめんなさい。

書込番号:15113476

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/09/24 10:32(1年以上前)

>スレ主さんの文面からは外付けHDDのみを利用しての2番組同時録画がしたい
と読み取れますが。

勿論、それしか解釈の余地は無い。

書込番号:15113605

ナイスクチコミ!7


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件 BDZ-AT970TのオーナーBDZ-AT970Tの満足度4

2012/09/24 10:38(1年以上前)

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20111003_481276.html

旧RD型番やDBR型番はUSB-HDDへのW録画出来ませんが、M180/M190のサーバー機は出来るはずです。
上記リンク先にはその旨出ています。訂正記事も出ていないので出来るはずでは?
異呪文汰刑 さんの貼ってくれたリンク先はUSB録画可能機全体に対しての物なので、東芝が紛らわしい書き方してるのがまずい気がしますが。

一番確実なのはサーバー使いの人から返事が来ることですが、ここの常連でサーバー使いはいないからな・・・

書込番号:15113621

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/09/24 11:24(1年以上前)

参番艦殿

成程ですな。
リンク先には、確かに

>USB HDDへの2番組同時録画も可能となっている。

と記載されておりますな。

我輩もDBR-M190/M180だけは
レコーダー仕様ではなく液晶レグザ仕様であることより
同時録画okの可能性があるゆえ
東芝HPで確認をした次第であったが
そのHPの表記に問題が有るという事であったか…
これは誤情報を発信してしまったかもしれぬ。

まあ、BDZ-AT970Tでは
どう足掻いても不可能という事には変わりないのであるが。

書込番号:15113784

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:144件

2012/09/25 01:12(1年以上前)

回答してくださった皆様、ありがとうございます。

1. 外付けHDDに同時録画できない
AT970Tは、やはり外付けHDDに同時録画できない、
DBR-M190/M180はできるようですね。

3. 外付けHDDにおまかせまる録できない
AT970は、できない
最近出た新製品だとできるようですね。
新製品のカタログを確認したのですが、外付けHDDにおまかせはできるけど、
外付けHDDに記録されたおまかせまる録のタイトルのおでかけは直接できないようです。

おかませまる録の同時録画を外付けHDDにどんどん記録して、
そのタイトルをおでかけで見るということがしたかったのですが、
なかなかうまくいかないものですね。。。。

とはいうものの、AT970は、もう一台所有しているX95からはかなり進化していて
さくさく動作してくれます♪

書込番号:15117306

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2012/09/25 01:23(1年以上前)

参番艦さん

>一番確実なのはサーバー使いの人から返事が来ることですが、ここの常連でサーバー使いはいないからな・・・

DBR-M190を使っています。
実はまだM190で外付けUSB-HDDを使ったことはないのですが、カタログにも高らかに「USBハードディスクにW録できる! 対応機種DBR-M190/180」と書いているので、当然出来るものだと思っていましたが…


※自分から「私は常連です」と言っているわけではありませんので悪しからず…

書込番号:15117332

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-AT970T」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT970Tを新規書き込みBDZ-AT970Tをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT970T
SONY

BDZ-AT970T

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月 8日

BDZ-AT970Tをお気に入り製品に追加する <1193

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング