BDZ-AT970T
地上・BS・110度CSチューナー×3を塔載し、3番組同時の長時間録画に対応したブルーレイレコーダー

このページのスレッド一覧(全116スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2011年12月7日 23:49 |
![]() |
2 | 14 | 2011年12月5日 20:33 |
![]() |
6 | 3 | 2011年12月4日 00:11 |
![]() |
2 | 2 | 2011年12月3日 12:12 |
![]() |
0 | 7 | 2011年12月3日 02:19 |
![]() |
3 | 6 | 2011年12月2日 22:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT970T
CX-500VのHDDが限界になってきましたので、当機種を購入しました。目的は、HDDのデータを消すためにBDへの保存です。
そこで、ご質問ですが@ワンタッチダビングで取り込むと、とりこんだタイトルによりXRとかSXRとかまちまちなのですが、何か設定が必要でしょうか?A劣化なくBDに保存したい場合、このワンタッチダビングの際、レート設定等は必要でしょうか?B将来、SONY以外のBDに買換えた場合を想定した場合、汎用性の高い保存をしたいと考えているのですが、その場合、「思い出ディスクダビングのBDMVは、ソニーのレコーダでしか取り込めません」ということを、以前教えていただきました。としますと、どの様な方法でBDにダビングすればよろしいでしょうか?
0点

カメラは得意ではないですが、
>@ワンタッチダビングで取り込むと、とりこんだタイトルによりXRとかSXRとかまちまちなのですが、何か設定が必要でしょうか?
必要有りません。というか、しない方が良いというか、出来ないはずです。
録画品のモード表示は、レコーダーが勝手にレート判断し、表示しているだけです。(深く考えない方が良いです)
>A劣化なくBDに保存したい場合、このワンタッチダビングの際、レート設定等は必要でしょうか?
この取り込みでは、レート設定は出来ません。
高速ダビングを使う限り、無劣化です。
>B将来、SONY以外のBDに買換えた場合を想定した場合、汎用性の高い保存をしたいと考えているのですが、その場合、「思い出ディスクダビングのBDMVは、ソニーのレコーダでしか取り込めません」ということを、以前教えていただきました。としますと、どの様な方法でBDにダビングすればよろしいでしょうか?
取り込めないことはないと思いますが・・・?。
ただ、安全を含めて、2枚は作成した方が良いです。1枚は「おもいでディスクダビング」で、もう1枚は、普通のBDAVで作成しておけばよいのでは?
あと、メディアは、可能な限り原産国が日本の無機系(LTHで無いもの)を選んで使われるのが良いです。品質が一番確実です。
書込番号:13863209
0点

@A
タイトルによって録画モードがまちまちなのは、映像によって微妙にレートが違うので、
判定がどちらに転ぶかというだけで、取り込み自体は高速ダビングと同じで劣化がないはずです。
なので、設定等必要ありません。設定するところがないと思います。
B
他社含めた取り込みの汎用性という意味では、メニューなしの思い出ディスクダビングか、
通常の番組と同じダビングすると、BDAVという方式になります。
ただし、BDAVでダビングすると今度はソニーレコーダで取り込むときに
ビデオカメラ映像という判断がされなくなるので、取り込んでも思い出ディスクダビングできなくなります。
あと、再生する機器によっては撮影日時の表示ができません。
その必要がないのであれば、BDAVで保存しておけばいいと思います。
個人的には、PCでPMBを使ってハードディスクに取り込んでおけば、
SDカードなりUSBメモリなりにAVCHDで書き出して他社含めたレコーダで取り込めるので、
これが一番汎用性が高い保存になると思います。
書込番号:13863230
0点

CX500VのAVCHD動画をUSBから取り込めば
モードの設定はありません
全部CX500Vで撮影した画質そのまま無劣化で取り込みます
その時AT970Tで表示してるモードはXRとかSXRは言うなればテキトーです
近いモードを表示してるだけの事でどのモード表示だろうが
全く気にしなくて良いです
BDMVはソニーしか再生出来ないわけではありませんが
安定して確実な再生は普通のBD(BDAV)で作ったほうが良いようです
レコーダーへの取込は確かにソニー以外では聞いた事ありません
少なくともパナ機ではBDMVから取込出来ません
でもBDMVで作らないと撮影日時表示出来ないから
必要になればBDMV→HDDと戻してBDAVを作るか
BDMVとBDAVの両方作れば良いと思います
それとレコーダーからもビデオカメラの映像を消すときは
同じ映像のBDを最低2枚は作っておかないと
たった1枚のBDがエラーしたらすべての映像が無くなる事になります
書込番号:13863426
0点

補足
>少なくともパナ機ではBDMVから取込出来ません
上記も前レスもBDMVとはソニーBDレコーダーで作った
思い出ディスクダビングのBD(BDMV)の事で
PC等でも作れるBDMV全般の事を指してるわけではありません
書込番号:13863467
0点

皆様、こんなに早くにご回答いただきありがとうございました。また、アメリカンルディさん、前回もありがとうございました。なんとなくわかってきたような。保存性を考えると、最低2枚はダビングしておく必要ありますし、汎用性を考えBDMVとBDAV両方にします。また@の件、安心しました。BDのHDDにダビングするとXRやらSXRやら、操作した記憶はないのにまちまちの表示があり心配しました。
しかし、一度に30タイトルまでしかダビングできないのですね?まだCX-500Vからダビングされていないタイトルがありました。
これは、もう一度、USBでつなぎなおして、ワンタッチダビングボタンを押せば、取り込んでいない映像タイトルのみを取り込んでくれるのでしょうか?
書込番号:13863573
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT970T

ソニー以外をウォークマンと組み合せても
何も出来ないと思います
書込番号:13839838
2点

ありがとうございます。
やはりそうですよね。
実はrecboxからディーガにムーヴして編集した音楽番組の音声だけをウォークマンに録音したいのですが、42Z1のイヤホン端子からエンコードケーブルで録音するとかなり音が小さくなります。
ソニー機が必要なのか、どこで質問していいのか分かりませんが、何とか教えて下さい。
書込番号:13845296
0点

ソニー機でもできるのは録画番組の持ち出しですからねぇ。
音声だけを録音したいのであれば、PCがあれば何とかできそうですが。
携帯からの投稿からして、PCはお持ちでないのでしょうか?
書込番号:13845415
0点

古いpcがありますがネット環境がないので使っていません。
なのでipodではなくウォークマンにしました。
recboxがソニーに対応していないことは今週知りました。
ディーガ710に録画や録音したものをウォークマンに録音するには、どうすればいいですか?
書込番号:13849586
0点

そっか、42Z1から録音してたんですね。
分かりました。
http://www.acrosjp.com/av/AVC116.html
携帯からでも上記URL見れますかね?
ともかく、このような形のケーブルを購入して、ディーガの後ろの音声出力端子に接続してから、録音して下さい。
書込番号:13849740
0点

ありがとうございます。
このケーブルをテレビに接続したら、やはり音声は小さくなりますか?
イヤホン端子からだととても小さいのですが
書込番号:13850119
0点

>このケーブルをテレビに接続したら、やはり音声は小さくなりますか?
このケーブルはディーガからウォークマンに録音する為に必要なケーブルです。
直接、このケーブルにウォークマンの録音用ケーブルを接続して下さい。
テレビのイヤホン端子はテレビのボリュームと連動しています。
本来、イヤホン端子と名前が付いているようにイヤホンで聴く為の物なので、そんなに大きな音で鳴ると耳を痛めてしまいます。
ですから、ご案内したケーブルをディーガに接続して録音すれば、大きな音になるはずです。
間違っても、そこにイヤフォンを繋いで聴いてみたりしないでください。
また、先ほどご案内したケーブルをレグザの音声出力端子に接続することも可能です。
レグザの方で、確かオーディオ端子のボリュームを固定にできたと思うので、そうすれば、そちらからも大きな音で出力され録音が可能になります。
イヤホン端子を使うのは諦めて、これらの端子を使って下さい。
その為の変換ケーブルです。イヤホン端子が接続できるケーブルをご案内しています。
書込番号:13850333
0点

イモラさんありがとうございました。
早速、Amazonで関連ケーブル3本ほど購入しました。
それで、またこんな質問していいのか分かりませんが、年末から半月ほど台湾高雄に出張します。
ホテルには液晶テレビがあるのですが、3本のアナログ入力端子があるものでしょうか?
ソニー350Sあたりの安いものともう1台ウォークマンを購入して番組持ち出しして視聴できるか
または、LAN入力端子があればrecboxを持ち込んで視聴できるのでしょうか?
こんな質問をどこですればいいのか分かりませんが、もし知っている方がいればお願いします。
書込番号:13851259
0点

台湾には行ったことがありませんが・・・。m(_ _)m
>ホテルには液晶テレビがあるのですが、3本のアナログ入力端子があるものでしょうか?
台湾もNTSCのようなのでコンポジット(赤/白/黄色のアナログ・ケーブル)で視聴できる可能性は高いと思います。
注) AT350Sはおでかけ転送に非対応です。
参考)
http://www.sony.jp/support/walkman/confirm/odekake.html
http://www.sony.jp/walkman/products/WMC-NWV10/
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-Z1000_series/feature_5.html#L2_350
(HDMI経由で著作権保護された番組の視聴が出来るか調べていません。)
>または、LAN入力端子があればrecboxを持ち込んで視聴できるのでしょうか?
テレビにDLNAクライアント機能があれば可能と思いますが、確率的には???
書込番号:13851550
0点

訂正)
>テレビにDLNAクライアント機能があれば可能と思いますが、確率的には???
デジタル放送の録画番組をDLNA再生する場合、クライアント側もDTCP-IPに対応している必要がある
→視聴できる可能性は低い???
書込番号:13851580
0点

そうですねぇ。RECBOXと一番安そうなDLNAクライアントを組み合わせて持って行けば、いいかも知れません。
メディアプレーヤーとかを持って行くと、かさばるので邪魔かなと言う気もしますが。
それか場所を取らないのを考えると、すでにディーガをお持ちな訳ですから、ディーガの持ち出し番組を再生できる装置を購入した方が安上がりな気がしますが。
まあ、私は番組を持ち出したことないので、この辺りはあまり詳しくないです。
http://panasonic.jp/support/bd/connect/1seg_bzt9000.html
書込番号:13851635
0点

他の選択肢として、
・これから録画するなら
http://kakaku.com/item/K0000243054/
(http://dvd.maxell.co.jp/iv/vdr-r1000/04.html)
または
http://kakaku.com/item/K0000256261/
・既に録画した番組も含めて考えているなら、BD化して
http://kakaku.com/item/K0000297751/spec/
書込番号:13853010
0点

皆さんありがとうございました。
番組持ち出しをポータブルプレイヤーにしても、接続するテレビにHDMIがなければアナログ接続するので画質はワンセグ程度に落ちるというところですね。
それなら、USB接続できる液晶なしのDVDプレイヤーがあればいいなぁ。
書込番号:13853231
0点

本日、試しに古いDVDレコーダーをアナログ接続してコピーした映画のDVDを視聴したら、意外に映像は悪くなかったので、一番人気の安いポータブルプレイヤーを購入しました。
今回はこれで間に合わせます。
ありがとうございました。
書込番号:13854112
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT970T
ブルーレイレコーダーはSONYです。テレビをSONY以外のものにしようと考えていますが、ルームリンクは可能でしょうか?EDIONの売り場で確認したところ、DRモードなら可能とのことでした。今もっているSONYのTVではモードに関係なくリンクが可能であることは実証済みです。寝室用の小型TVを物色していますがSONYには適当なものがなく、他社製にしたいのですが、1階のブルーレイレコーダーとのリンクはMustです。良いアドバイスをお願いします。
0点

最近のDLNA対応のTVであれば、大抵は大丈夫です。ただ、他社だと、対応非対応が混在しているので、確認が必要です。(ソニーは基本的に全対応)
それか?PS3やメディアプレーヤー(バッファローのLINKTHEATERなど)を使う手があります。
>EDIONの売り場で確認したところ、DRモードなら可能とのことでした
最近を知らない販売員ですね。DRのみだったのは、約1年前くらい前までのTV(東芝)で今のDLNA対応TVは対応しています。
書込番号:13845769
4点

早速のレスありがとうございます。REGZAの22RE2を検討していますので、早速確認してみます。最近、価格もこなれてきていますし、画質もなかなか良いと思っていますのでつながるようなら年末に買いです。
書込番号:13845896
1点

>REGZAの22RE2
この型なら970Tの録画モード全てに対応しているはずです。
店員さんの言うDRのみというのはREGZAやBRAVIAの古い型(2年ほど前ぐらい)の仕様です。
書込番号:13846662
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT970T
コジマネットのショップポイントというのがありますがどのようにしたら付くのでしょうか?
還元ポイントは何百円というものくらいにしか付かないと思うのですが
別のポイントなんでしょうか?よくわかりません。どなたかお教えいただけないでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

なにもしなくてもそのまま表示されているポイントが付くだけですが?。
コジマは現金割引をウリにしているので、他の大手量販店とちがってポイント還元率は1%程度と低いです。
そのわりには値段は高いので、たいてい競合ネットショップに負けます。ただし5年保証が最初から標準で付いてくることが多いので、その分を換算すればそこそこ対抗できる値段になるはずです。
実店舗なら交渉次第ではもっと値引きできることもあります。
書込番号:13843399
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT970T
そろそろこの機種の購入を考えている者です。
地元の量販店では値段が高く、今回はネットでの購入にしようと考えています。
保障の件でお聞きしたいのですが、ワランティ・ジャパンなどの5年保障に入ろうと思いますが、
2年目以降で故障した場合は、持込修理になるのでしょうか?その場合は配送費は必要でしょうか?
それともサービマンが来て頂き、対応してくれるのでしょうか?その時は交通費など発生するのでしょうか?
その他注意する点はあるでしょうか?
それとこの機種でお聞きしたいのですが、思い出ディスクダビングでメディア保管した場合は、
撮影した日時はボタン押下で表示されるのでしょうか?
娘の映像を保存する予定なのですが、将来のことを考えるのであれば(他の機種でも見ることが出来る)普通に保管する方がいいでしょうか?
質問ばかりですが、ご教授宜しくお願い致します。
0点

ワランティジャパンではなく、同じく大手のワランティマートの場合ですが
地域によるかもしれませんが、レコーダーでも無償でメーカーのサービスマンがきてくれました。
ただ1年未満の故障の場合、通常のメーカー保証になります。
その際は持ち込みになるかと思います。
メーカーのサービスまで行けない場合、購入していない近所の量販店でも取り次いでくれますが、最近の量販店は自分の店で購入していない商品の故障取り次ぎには取り次ぎ手数料(1000〜)を徴収するところが、増えているようです。
それを考慮しても通販で買った方が安いと思います。
使い道の無いポイントもらっても仕方ないですし。
もちろん念のため最寄りの量販店で見積もりだしてもらったほうがいいとは思いますが。
書込番号:13837868
0点

思い出ディスクダビングは、自分は使ったこと無いので詳細を知りませんが、大事な動画は、無加工の物と加工したもの両方を保存するのが、基本かと思います。
書込番号:13837900
0点

>それとこの機種でお聞きしたいのですが、思い出ディスクダビングでメディア保管した場合は、
>撮影した日時はボタン押下で表示されるのでしょうか?
メニュー付の思い出ディスクダビングにしたら、
字幕として撮影日時が入っているので、字幕ボタンを押すと表示されます。
書込番号:13838001
0点

ご教授ありがとうございます。
地元の量販店で見積もりを出してもらいましたが、とても言えるような金額ではなかったです。
参考にさせて頂きます。
書込番号:13838005
0点

アメリカンルディさん
有難うございます。撮影日時を出したい一枚と他メーカー機種でもみることの出来る普通の仕様で
作成する一枚で安心かなと思いますがいかがでしょうか?
一応、元データはHDDに別保管もしています。
書込番号:13838024
0点

>撮影日時を出したい一枚と他メーカー機種でもみることの出来る普通の仕様で
>作成する一枚で安心かなと思いますがいかがでしょうか?
それができれば一番でしょうね。
メニュー付の思い出ディスクダビング(BDMV形式)は、
ソニーレコーダにはビデオカメラ映像としての取り込みが可能で、
もう1回思い出ディスクダビングの作り直しができる一方、
他メーカー機種では再生できない場合もあります。
他メーカー機種でも条件付き(パナだとインターネット接続を有効にすれば)で
再生できたりはするし、再生できれば他メーカーでも撮影日時が表示できます。
メニューなしの思い出ディスクダビングまたは普通のダビング(BDAV形式)では、
他メーカー機種で再生できないことはほぼありませんが、
もう一回ソニーのレコーダで取り込んだら、
ビデオカメラ映像にはならないので思い出ディスクダビングできない
形での取り込みになります。
それぞれ一長一短あります。
どちらか片方なら、メニュー付の方でしょうね。
書込番号:13838178
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT970T
検索すれば
すぐ判るのだが?
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278028668/?p=&q=%u304A%u3067%u304B%u3051%u8EE2%u9001&rt=qasearch
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000271874.K0000145699.K0000145698.K0000280798.K0000280799
書込番号:13839878
1点

ありがとうございます。こういったページの存在を知らなかったので助かりました。
書込番号:13839981
0点

脱線します(すいません)
スカパーのお試し期間の表示邪魔で仕方が無かったのですが、おでかけ転送するとあら不思議表示消えます。もう一度レコーダーに戻せば消えるかもしれません(まだ試してないですが)
NHKなどの表示も同じように消えるかも?詳しい方教えてください。
書込番号:13841114
0点

>んc36改さん、
>おでかけ転送するとあら不思議表示消えます。
おでかけ転送されたものには表示されませんが、おかえり転送した物にはシッカリと元の通り表示されます(笑)
ですので、スカパー等の無料放送番組はナブユーにおでかけ転送で見るようにしています。
>NHKなどの表示も同じように消えるかも?
NHKのはレコーダーに録画した時点で既に表示されませんよ、おでかけ転送しなくても。
書込番号:13841336
1点

B-CASを抜いて、再生しても消えます。
おかえり転送では、消えません。単に再生権利の移動ですので。
ムーブバックの場合は、分かりません。
書込番号:13841368 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

参考になりました。ありがとうございます。(ぱぴぷぺーぽさんすいませんでした)
書込番号:13841380
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





