BDZ-AT970T
地上・BS・110度CSチューナー×3を塔載し、3番組同時の長時間録画に対応したブルーレイレコーダー

このページのスレッド一覧(全390スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 3 | 2017年6月28日 08:12 |
![]() |
4 | 4 | 2017年2月1日 15:56 |
![]() ![]() |
7 | 10 | 2017年6月29日 15:12 |
![]() |
21 | 4 | 2016年7月17日 01:20 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2016年5月12日 15:12 |
![]() |
10 | 5 | 2016年3月19日 13:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT970T
「おまかせ・まる録」が10件しか登録できないやら、全部の番組録画するやら、自分の不慣れを棚に上げて、ようもそこまで文句言えましたね!。おまかせ・まる録は70件まで登録できますが?。録画したくない番組があるのなら「除外ワード」に登録すれば済む事。地デジ・BS・CSや時間帯など、バラしたり組み合わせたりすれば見事に対応してくれますよ。取説にも文句たれてるヤツいますけど、使ってるうちに慣れてきます。どうしてもわからなかったら、ソニー使い方相談窓口に電話したら、イッパツ解答!これで理解できなかったらよっぽどです!
1点

全体的に落ち着いてください。
書込番号:21000776 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まあ〜まあ〜
そんなに熱くならないでください
落ち着いて、次に行きましょう。
書込番号:21000941
0点

レビュー投稿にしても、少しは「改行」というものを学んでください。
書込番号:21001738 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT970T
今、2TBの外付けHDDを1台付けていますが、一杯になってきたのでもう一台同時に
付けたいのですが、可能でしょうか。USBポートを増設するアダプタ付ければできない
かなと思ったのですが、如何でしょう?
2点

USBハブ経由で増設は出来ないようです。
>ハードディスク専用以外のUSB端子につないでも動作しません。また、ハブ経由でも動作しません。同時に接続できる外付けUSBハードディスクは1台です。
https://www.sony.jp/support/bd/connect/hdd/bdz-ax2700t/
書込番号:20615623
2点

早速のご返信ありがとうございます。
そうですか、やはりダメなのですね。
うーん、残念。
書込番号:20615776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご存知でしょうが、一応・・・同時ではなく、差し替えれば使えますよ。
書込番号:20618377
0点

こちらのスレの中の私のレスが参考に成れば幸いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000280663/SortID=14715019/
書込番号:20621168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT970T
ソニーハンディカムで撮影したビデオをソニーブルーレイレコーダーBDZ-AT970Tにダビングしたのち、さらに、ソニー製のBD-R(1-4倍速です。表面茶色いです。)にダビングしました。しかし、これ
を同じレコーダーで再生しようとすると「can't use」と表示され見ることができません。ちなみにpana社のブルーレイレコーダーにいれてみるとちゃんと再生されます。また、4倍速でなく同じくソニー社製の1−6倍速(表面が青色をしている)のBD-RにBDZ-AT970Tでダビングしてから同機で再生してみるとちゃんと再生されます。ダビングに使用したレコーダーそのもので再生できないということは、なぜなのでしょうか?
この4倍速用のBD-Rが山のようにあり困っています。
宜しくお願いします。
2点

>ダビングに使用したレコーダーそのもので再生できないということは、なぜなのでしょうか?
書き込むのは、レーザー、読み込むのは、光センサー。
したがって、書き込めても読み込めない可能性は十分にありえます。
SONYのBD-Rのセール品を購入し痛い目にあったことがあります。
不安のあるものに、大切なものを記憶させるのは不安ですので別用途で使いましょう。
書込番号:20263186
1点

書き込むのは、レーザー、読み込むのは、光センサー
よくわかりました。光センサーが、原因かもしれませんね。
同製品の中古を購入しようと思いましたが。光センサーも消耗しているかもしれませんね。
光センサーだけ交換ってできるのでしょうか?そして、金額は?どれくらいかおわかりなら教えてください。
書込番号:20263791
3点

BDドライブ用のクリーニングディスクでレンズ掃除しましょう。
ただし、レンズを痛めたら、自己責任です。
修理は、無償でできないなら、何もしなくても2万円くらいかかりますので、
新規BDレコーダーを購入した方が、お得だと思います。
表面茶色いヤツは、認識率が悪そうなので、買わないことにしています。
書込番号:20263831
0点

光学ドライブはピックアップだけの交換はできません。BDドライブの交換となります。
新品のBDドライブへの交換はドライブ代金1万円くらい、技術料6千円くらい、出張費用3千円くらい、
合わせて2万円くらいかかります。使用年数を考えれば新しいBDレコーダーに買い替えでしょうね。
書込番号:20264577
0点

こんにちは
ピックアップ交換するモデルだったと思いますよ。
でも、ソニーレコーダーは定額修理なので、部品代含めた作業代に19,000円(+消費税)、出張や引き取りの料金もありますので。
私なら、ちゃんとした3エンコーダーのXMBだから、今のソニーレコーダーに買い換えるよりは修理を。
ただ、HDDがいつまでもつか…。
書込番号:20264612
0点

aobatakeさん
こんにちは。
>ダビングに使用したレコーダーそのもので再生できないということは、
メーカーでも同じ事象を認知している様ですが、ソニーではレンズクリーナーの使用を禁止している為、ドライブの不具合の場合、リセット等の対処法を実施しても改善出来ない時は、ドライブ交換の修理に成ると思います。
【対処方法】
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278034353/#qatopic_chapterAnswerContents_sectionHowto_5
>光センサーだけ交換ってできるのでしょうか?そして、金額は?どれくらいかおわかりなら教えてください。
メーカーでは、部品単体での交換修理等は行っていません。各ユニット単位の交換と成る為、ドライブユニット一式の交換になります。(約23000円ぐらいに成ると思います)
【修理金額の目安】
https://www.sony.jp/support/repair/repair_price_online.html
書込番号:20264646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>クチコミハンターさん
>りょうマーチさん
>じんぎすまんさん
>ガラスの目さん
クチコミハンターさんはじめ皆さん、豊富な知識の寄与に感謝いたします。
一通り、整理して実行してみます。
本当にありがとうございました。
書込番号:20264760
0点

大変遅くなり申し訳ございません。他の方の参考にもなればと思い投稿させていただきました。私もディスクの読み込み不良で困ったことがありました。出張修理を選択しました。光学部不良と診断され、料金明細等は次の通りです。
光学デバイスKEM-576WAA/C2R 交換→定額料¥19,000-
出張料→ ¥ 3,800-
小計→ ¥22,800-
出張料割引(?)→ △800-
税抜合計→ ¥22,000-
税込合計(領収金額)→ ¥23,760-
★サービスマンに注意された事は、ブルーレイレコーダーは、ピックアップレンズとディスクの空隙が0,1mmしかない(DVDは0,6mm)ので非常にデリケート(タバコの煙やホコリに非常に弱い)なため、レンズクリーナーは使ってはならない。ディスクが入った状態で、震度3以上の振動を与えると、ディスクとレンズが接触する危険性が高まるので、ディスクをレコーダーに入れたまま放置(電源OFF時も含め)する事はできるだけ避けて下さい。ブルーレイレコーダー設置の部屋で喫煙することはレンズを曇らせ、光学ユニットの寿命を縮めるので非常に良くない。という事でした。御参考にしていただければ幸いです。
書込番号:21004014
1点

>先祖代々ソニーマニアさん
レンズとディスクの隙間が0.1mmとか0.6mmというのは間違いですよ。
それらはディスク表面から記録層までの値です。
書込番号:21004747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先祖代々ソニーマニアさん
細かい数字までありがとうございます。
役立たせていただきます。
書込番号:21004988
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT970T
とうとうシステムエラー発生です。SONYの修理センターに出しました。向こうではシステムエラーを確認した時とそうでない時もあったようでそれを期待していましたが、ダメでした。デイスクの取り出しのところが開閉できないとのことでそれだけ直してもらいました。初期化してみないとエラーはなおせないとのことです。テレビ番組だけなら諦めるのですが、ビデオカメラの映像も入れてありどうしても諦められません。保存してなかった自分が悪いのですが。運悪く、ビデオカメラも1年前に落とし修理にだすが、部品がありませんとのことで、データ映像だけは大丈夫で、取り急ぎHDDにおとした次第です。2ケ月ほどそのままでした。こうなったら、データ復旧のところにお願いするしかないのでしょうか?収録に出す前にリセットボタン等の方法はやっております。やりすぎもよくないかもと思って。
少し前にiPadに遠隔操作のできる?アプリを入れてありましてそれで中身は確認できます。それが悪かったのでしょうか?
合わせて、この後は、またSONYさんに修理に出すのがいいのでしょうか?値段は相談に応じるとのことでしたが。
5点

HDの交換となり,全データが消えてしまいました。
修理中に見ましたが,元のHDはどう見ても中国製の他社製のものでした。新しいHDはSONY製でした。
結局,中国で作っているのだと思いますが,SONY製をうたうか否かで壊れやすさが異なる気がします。
どうして自社の部品を使わないのか謎です。
書込番号:19901247
6点

>ビデオカメラの映像も入れてありどうしても諦められません
BDレコに入れっぱなし自体が間違っている。大切ならBD、HDD、PC、NASに重複して保存しましょう。
PC TV Plusで、PCからBDに焼けたかな?次回のバージョンアップが5/26なのでまだ試せないですね。
ぽっぽ☆さんさん
>新しいHDはSONY製でした。
>SONY製をうたうか否かで壊れやすさが異なる気がします。
へー、凄いね。あとHDDね。
書込番号:19901293
1点

追記。奇跡の復活。
みなさまありがとうございました。コメントに対して反応もせずにいて申し訳なかったです。
実はこれまで修理もせずにそのままでしたが、必要に迫られブルーレイを見てみたら何事もなかったように正常に動いていました。奇跡です。
急いで消えたら困るもののみディスクに落としました。ずっと放置が良かったのでしょうか?
でもこのままではまたいつかダメになるでしょうか?
書込番号:20043860
8点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT970T
スター・ウォーズ プリクエル・トリロジー ブルーレイコレクション(3枚組) [Blu-ray]
このブルーレイの映画が再生できません。
他の映画は再生できます。
リセット・コンセント抜き差ししてもだめでした。
このディスクに問題があるのでしょうか?
再生できる方法があれば教えてください。
4点

AT970の本体バージョンは最新でしょうか?そうでないなら更新してみては。
ブルーレイの場合、AACSという(著作権保護)暗号化方式のバージョンが古いと新しいAACSのブルーレイディスクの再生(復号)ができません。
特定のディスク自体が全く読取れないならドライブ故障もありえますが。
(BDZ本体アップデート情報)
http://www.sony.jp/bd/update/index.html
書込番号:19868384
2点

たっくん3398さん
こんにちは。
>スター・ウォーズ プリクエル・トリロジー ブルーレイコレクション(3枚組) [Blu-ray]
>このブルーレイの映画が再生できません。
先ず、AT970Tが最新バージョンに成っているかを、確認して見て下さい。(最新バージョンに成っている場合は、BDディスク側に問題が有る可能性も)
>このディスクに問題があるのでしょうか?
BDディスク側に問題が有るか、レコーダーのドライブに問題が有るかを判別するために、此のBDディスクを、別のBDレコーダーかBDプレイヤーで再生して見て下さい。(判別するための、有効手段です)
※他の機器でも再生出来ないなら、BDディスクに何らかの問題が有ると思われます。又、他の機器で再生可能な場合は、AT970Tの不具合ではと思います。
尚、直輸入等のBDディスクの場合、リージョンコードが違えば再生出来ません。又、リージョンフリーでも、映像方式が異なった地域で製作された物は、日本のレコーダーやプレイヤーでは再生出来ません。
※例として、日本のリージョンコードはAで、映像方式はNTSC方式です。中国はリージョンコードがCで、映像方式はPAL方式ですので、海外みやげ物のBDディスク等は要注意です。
書込番号:19868734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NTSC/PAL地域関係なくBDビデオのプログレシッブ収録は1080/24pのみなので、リージョンコードが日本と同じかリージョンフリーのBDビデオなら再生できます。
北米版の日本アニメBDはリージョンコード以外に制限を加えていたりしますが。
スターウォーズなら24p収録でしょうからNTSC/PALは関係ないです。
50i収録のBDビデオは日本など60iの地域のBD再生機では再生できません。50i 60i再生対応のBD再生機が必要なになります。
書込番号:19868827 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記です。
ブルーレイは日本版の商品です。
また、三枚中1枚は再生できました。
書込番号:19868840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT970T
AT970TとPS3をホームネットワーク(有線)でつないで、AT970Tで録画した番組をPS3で視聴していたのですが、最近PS3から再生しようとすると9割くらいの確率で再生できずエラーが発生し、AT970Tを確認するとフリーズしているかSYSTEM ERRORが出て、リセットを掛けないと復帰しない状況となってしまいました。
なお同じネットワークにつながっているBDプレーヤーBDP-S6500からは問題なくネットワークごしの再生が可能です。
PS3側の問題かAT970Tの問題か切り分けが出来ておりませんが、似たような症状になられて解決された方はいらっしゃいますか?
なおAT970Tは別の不具合があって昨年夏にHDD交換されています。
まだ長期保証が残っていますので、AT970Tの問題であれば修理依頼しようと思っているのですが、、どなたかご教授をお願いいたします。
5点

>最近PS3から再生しようとすると9割くらいの確率で再生できずエラーが発生し、
今までは 同じレコーダー及び同じフォーマットで録画した番組は再生できていたということでしょうか。
それが急に再生できなくなった?のであれば、PS3とレコーダーのネットワークが変わって(同一では無くなった)いませんか。有線接続から無線接続に変更したなど。
>なお同じネットワークにつながっているBDプレーヤーBDP-S6500からは問題なくネットワークごしの再生が可能です。
↑
PS3側の問題かAT970Tの問題か切り分けが出来ておりませんが、似たような症状になられて解決された方はいらっしゃいますか?
PS3で別メーカーの製品の録画番組をたまに再生しますが、デジタル放送品質(TS等)で録画したものでも、番組によって再生不可のものがあります。
(例えば 再生出来ないドラマ番組は毎週同じ症状)
これは 特に故障とかではなく単純に録画番組とPS3の再生規格が合わないだけだと思います。
書込番号:19677656 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは
ルーターのリセット、PS3のアップデートを確認して、改善がなければどちらかの点検をしてもらうしかないかと…思います。
書込番号:19678117
2点

ひかぼんさん
こんばんは。
>最近PS3から再生しようとすると9割くらいの確率で再生できずエラーが発生し、AT970Tを確認するとフリーズしているかSYSTEM ERRORが出て、リセットを掛けないと復帰しない状況となってしまいました。
一過性のエラーで起きるフリーズとSYSTEM ERRORでは、不具合内容が大きく違って来ると思います。通常動作でフリーズが頻発すれば異常ですし、況してやSYSTEM ERRORが頻発する様でしたら、メイン基板に不具合が発生している可能性が有ると思われます。(HDDの不具合ですと、エラー表示がE××××に成ると思います)
又、リセットで改善している様ですが、不具合の進行具合でリセットも受け付けない状態に成ってからでは手遅れに成るので、保証期間内に保守点検も含め、メーカーSSで確認して貰うのが良いのではと思いますネ。(メーカーSSで、エラー回数の履歴が確認出来ます)
尚、此の世代の機種でメイン基板が故障した場合は、HDD内のタイトルは諦めるしか有りません。
書込番号:19678728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LVEledeviさん、りょうマーチさん、クチコミハンターさん
早速のコメントありがとうございます。
まずは順を追って回答します。
LVEledeviさん
>今までは 同じレコーダー及び同じフォーマットで録画した番組は再生できていたということでしょうか。
>それが急に再生できなくなった?のであれば、PS3とレコーダーのネットワークが変わって(同一では
>無くなった)いませんか。有線接続から無線接続に変更したなど。
同じ番組でも再生出来たり出来なかったりします。例えば、今見ていたものを停止し、他の番組を視聴、
その後先に見ていた物を見ようとすると再生できないなど。
再生出来ないときは暫く反応が無く、PS3側は「800288D8」の表示となります。
AT970T側はこの時点でフリーズ、→SYSTEM ERRORとなります。
なお、これはライブチューナー再生でも同じ現象が起きます。
ネットワークは同じルーターに有線接続した状態です。
りょうマーチさん
>ルーターのリセット、PS3のアップデートを確認して、改善がなければどちらかの点検をしてもらうしか
>ないかと…思います。
ルーターは電源OFF再起動・リセットを試み、PS3は最新にアップデートしています。先ほど再確認しま
したが、上記にあるような症状が出ています。
ルーターの不具合でこのような事が起こる可能性もあるでしょうか??
クチコミハンターさん
>一過性のエラーで起きるフリーズとSYSTEM ERRORでは、不具合内容が大きく違って来ると思います。
>通常動作でフリーズが頻発すれば異常ですし、況してやSYSTEM ERRORが頻発する様でしたら、メイン
>基板に不具合が発生している可能性が有ると思われます。
>(HDDの不具合ですと、エラー表示がE××××に成ると思います)
本機は昨年夏にエラー表示や本機再生時のフリーズやコマ飛びが多発したため、修理を依頼しました。
その時の点検結果からは基板の不具合は無く、HDD不良ということでHDD交換となりました。
それ以降は同様の不具合はありません。(本器での通常再生などは全く問題なし)
現在出ている不具合はPS3からのネットワーク再生時のみに起こる問題で、SYSTEMERROR以外の
E××の表示は出ていないですね。
なお、ネットワーク再生についてはBDP-S6500以外にもVAIOからの再生でも問題なく再生出来ており
判っているのはPS3からの再生時のみ、出来たり出来なかったり、出来なくなった場合はほぼ100%の
割合で本機のSYSTEM ERRORが出てフリーズしている状態です。
やはりAT970Tの基盤が怪しい?
同じSONYなので一度AT970T側の不具合として修理相談してみたほうが良いのかな・・
書込番号:19679715
0点

その後です。
SONYのサポートなどと相談してAT970Tを修理する話となり、本日出張修理に来ていただきました。
作業は見込み修理で、HDD・基板の交換を実施し、結果として問題は解消しました。
コメント頂いた方、ありがとうございました。
同症状の方の参考となれば幸いです。
書込番号:19707781
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





