BDZ-AT970T のクチコミ掲示板

2011年10月 8日 発売

BDZ-AT970T

地上・BS・110度CSチューナー×3を塔載し、3番組同時の長時間録画に対応したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB BDZ-AT970Tのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT970T の後に発売された製品BDZ-AT970TとBDZ-ET1000を比較する

BDZ-ET1000

BDZ-ET1000

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月13日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT970Tの価格比較
  • BDZ-AT970Tのスペック・仕様
  • BDZ-AT970Tのレビュー
  • BDZ-AT970Tのクチコミ
  • BDZ-AT970Tの画像・動画
  • BDZ-AT970Tのピックアップリスト
  • BDZ-AT970Tのオークション

BDZ-AT970TSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月 8日

  • BDZ-AT970Tの価格比較
  • BDZ-AT970Tのスペック・仕様
  • BDZ-AT970Tのレビュー
  • BDZ-AT970Tのクチコミ
  • BDZ-AT970Tの画像・動画
  • BDZ-AT970Tのピックアップリスト
  • BDZ-AT970Tのオークション

BDZ-AT970T のクチコミ掲示板

(3272件)
RSS

このページのスレッド一覧(全390スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT970T」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT970Tを新規書き込みBDZ-AT970Tをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 本機で焼いたDVDをNASに保存できますか?

2016/02/20 06:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT970T

スレ主 sactacさん
クチコミ投稿数:15件

レコーダー(SONY BDZ-AT970T 2012年頃購入)の容量が不足しがちで、妻がそのたびに好きな番組をDVDに焼いています。
(録画モードは、名前を忘れましたが、DVD-Rに約2時間入るモード)
最初は気にしなかったのですが、気付いたらテレビ台の周囲が焼いたDVDだらけになっています。(ちゃんと数えてないですが、200~300枚以上はあると思います)
来月引越しをすることになり、おもいきって断捨離させたいのですが、それでもかなり残りそうな予感です…きっと一生見ないくせに…(>_<)
せっかくの新居はすっきりさせたいので、これらの過去の遺産を大容量のHDD(NASとか)に逃がしたいのですが、可能でしょうか?
また上記のように枚数が多いので、できれば効率のよい方法があればご教授いただきたく。
よろしくお願いします。

ちなみに新居では上記の問題とは関係なく、新たに録画した番組の共有を主目的にNASを導入するつもりです。(まだ使ったことがないので、詳しい知識はありません)

書込番号:19608629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:6件 恵まれている事を自覚しましょう 

2016/02/20 08:14(1年以上前)

著作権等の違法行為(グレー)になりますが、それでもしたいなら、ここ!
https://ja.wikipedia.org/wiki/DVDFab_HD_Decrypter

書込番号:19608812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:6件 恵まれている事を自覚しましょう 

2016/02/20 08:17(1年以上前)

追加、

https://ja.wikipedia.org/wiki/DVDFab_Passkey

書込番号:19608821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2016/02/20 09:00(1年以上前)

BDZ-AT970T でDVD-R数百枚というのは、普通の使い方ではありません。

外付けHDD対応で、2TBのHDDにSRモードで500時間の録画が可能、
DVD-Rに約2時間入るモードと比べるなら、999タイトル制限がありますが、ましな画質で1000時間入る。

外付けHDDは10台まで登録できますので、付け変えて使用できます。

追記
外付けHDD10台というのも異常とは思いますけど、納得はできます。

書込番号:19608911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2016/02/20 09:12(1年以上前)

DVD-RとBD-Rを間違えている気がする。

書込番号:19608943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1229件

2016/02/20 09:35(1年以上前)

1.DVD-Rを本機のHDDに書き戻す
2.それをネットワークダビングで、IOデータのRECBOX DR HVL-DRシリーズのようなDLNAサーバ機能のあるNASにコピーする

この方法が可能かどうかは、詳しい方のレスを待つかメーカーのサポートに問い合わせてください。

書込番号:19609012

ナイスクチコミ!0


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2016/02/20 09:56(1年以上前)

録画したメディアがDVDではなくBDならムーブバックを利用してNASにダビングできる可能性がありました。
ただ、ソニーの場合はムーブバックしたタイトルは制限がかかってNASにダビング出来ないようなので
新たに他社のBDレコーダーを購入する必要があると思います。

ソニー機でDVDにダビングするというのはほぼ不便しかないです。
高速ダビングは出来ない、ダビング中はほぼ何も操作出来ない、普段TVで見ているハイビジョン画質では録画出来ない
今回のようにDVDからレコーダーへのダビングは出来ない(これは他社機でも一緒)、等々
特別な理由、車ではDVDしか見られないから、実家にはDVDプレーヤーしかないので、などがなければ
今後はBDを利用することをお勧めします。

BDレコーダーは名前の通りBDを利用するのに便利に作られています。
最近のBDレコーダーはDVDについては「DVDも一応使えます」的な扱いになっています。

書込番号:19609076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1229件

2016/02/20 11:05(1年以上前)

1.DVD-RをDVDプレーヤーで再生して、赤、白、黄色ケーブルの出力をBDレコーダーのHDDに取り込む
2.それをネットワークダビングで、IOデータのRECBOX DR HVL-DRシリーズのようなDLNAサーバ機能のあるNASにコピーする

この方法が可能かどうかは、詳しい方のレスを待つかメーカーのサポートに問い合わせてください。

書込番号:19609258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件 BDZ-AT970Tの満足度5

2016/02/20 11:50(1年以上前)

>1.DVD-RをDVDプレーヤーで再生して、赤、白、黄色ケーブルの出力をBDレコーダーのHDDに取り込む

少なくとも、奥方の好きな(TV)番組、である以上は何らか噛ませない限りダビングは無理でしょう。
何らか噛ませるのは違法ですが…

本機にムーブバック(出来るなら)>なるべく容量の多いBDにまとめてムーブ>NASにムーブ(これまた出来るならですが)が一番地道じゃないですかね?

というか、このレコーダー自体がNASみたいなもんですから、書きもどしの段階まで行けるのなら有線LANもしくはWi-Fiアダプターを買い増してホームネットワークに置いといて、それとは別に新しいレコーダー(出来れば外付けHDD接続機能を持つ)を買ったほうが、嵩張らず、労力を使わずに済むと思いますけど?

書込番号:19609406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2016/02/20 12:15(1年以上前)

SONY機だからね。油 ギル夫さんのいうようにBDの可能性ありますね。

書込番号:19609477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件 BDZ-AT970Tの満足度5

2016/02/20 13:42(1年以上前)

いや〜、どうですかねぇ?
主婦の経済感覚で、メディア単価の安いDVDに焼きまくってるってことかも?

書込番号:19609720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2016/02/21 00:15(1年以上前)

BDZ-AT970Tは外付け USBHDDが使えますので ただし ソニールームリンクには対応してませんので
BDZ-AT970Tでしか再生できませんが

BDにダビングされていて クローズ処理してないのなら
BDからUSBHDDに直接ムーブバック可能です

DVDかクローズ済みのBDなら その分はあきらめて BOXタイプのDVDケースに裸で入れればそれほど場所は取りません
奥行30センチのボックスで170枚ぐらい入りますので 2つもあれば・・・・
僕は 1000枚程度ボックスに裸で保管してます
最近は USB HDDも使い始めましたが コスト考えるとやはりBDの方が

これから増える分は USB HDDを購入して入れれば(HDDは壊れたとき 被害(心意的ショックが)が大きいのであまりお勧めしませんが)
BD 50枚=1テラぐらい 2テラだと100枚ぐらい


因みに BDとDVDの差は

容量は DVD=4.5GB  BD=24GB で約5倍
録画時間は同等のビットレートで DVD2時間モード  BD LSRモードで12時間  で6倍
BDはDVDの2倍しないので BDの方が お得です

書込番号:19612200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件 BDZ-AT970Tの満足度5

2016/02/21 03:25(1年以上前)

>ソニールームリンクには対応してませんので
BDZ-AT970Tでしか再生できませんが

対応してますよ。
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-AT970T/feature_7.html

まあ、ムーブバックが出来れば外付けHDDを買い増すだけで(容量をどれくらいまで認識するか把握していないので判りませんが、場合によっては複数HDDが必要かも?)外のレコーダーやNASは必要無いですか。

映像データ以外を保存も含めてNASを導入したいのかな?

書込番号:19612506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件 BDZ-AT970Tの満足度5

2016/02/21 04:18(1年以上前)

保存用と普段使い用のHDDと分けるという手もありますな。
ただ、壊れる時は壊れるのでVROさんの仰られるように過信は禁物ですが、NASを含めて機器全体的に言えることではありますが…

クローズを考えなければより容量が大きいBDXLにムーブ(口説いようですが、既存データは本体にムーブバックが出きるかが鍵ですが)にまとめてコンパクトにする手もありますが、メディア単価が恐ろしく高いのと、多層フォーマットは機器側メディア側の劣化によって読み込み不良のリスクや他の機器で再生出来ない場合が増えるかもしれませんね。

それはそうと意識したことは無かったですが、BDからムーブバックした番組はルームリンクで視聴は不可と書いてありますね。
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-AT970T/feature_5.html

結局NASで視聴するのは無理かも?

書込番号:19612541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/02/21 06:18(1年以上前)

USBHDDの録画番組はDLNA配信不可ってコトでしょう。

書込番号:19612610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件 BDZ-AT970Tの満足度5

2016/02/21 07:43(1年以上前)

おはようございます。
う〜ん、そうなんですかね?
ムーブバックの項の*4の注釈が気になるんですが…

ET2200まで変わらず同じこと書いてあるので(外付けHDDのLAN視聴可です)、ムーブバックは今までやる機会も無かったですが、時間がある時に手持ちのET-2000と2200で試してみようと思います。

書込番号:19612763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/02/21 07:52(1年以上前)

ET1000世代からUSBHDDの録画番組もDLNA配信可能になりました。

書込番号:19612775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件 BDZ-AT970Tの満足度5

2016/02/21 08:01(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
どうもです。はい、承知致しております。

ただ、製品サイトに書いてあるBDからムーブバック番組が視聴不可。が、私自身確認できて無いので試してみようと思います。
いずれにしても注釈が外付けHDDに限った説明ならET-x000世代以降には矛盾しますので。

書込番号:19612799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件 BDZ-AT970Tの満足度5

2016/02/21 08:58(1年以上前)

そんなわけで試してみました。
ダビング10を切り分けた地上波番組とスカパーのワンス番組で試しましたが、なるほど。ディスクからの書き戻し番組はDLNA視聴不可になりました。

まあ、メーカーがそういうのだから当たり前。という話ですが(笑)

う〜ん。スレ主さんの保存メディアが仮にBDであってもNAS視聴は無理かもですね。
その都度ディスクに書き出して視直すためのデータバンクとしてはアリかもしれせんが…

書込番号:19612933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 sactacさん
クチコミ投稿数:15件

2016/02/21 09:27(1年以上前)

スレ主です。
皆さん、貴重なアドバイスを多数いただきありがとうございます。
とくにACテンペストさん、実際に試していただき、本当にありがとうございました。

思い描く姿としては、複数台のレコーダー、PC、スマホの音楽、写真データなどをNASで一ヶ所に保存し、家庭内および外出先から家族で共有できたらなぁ〜と思っています。
NASについては、勉強不足でこれからいろいろ調べたいと思いますが…。

そのときに、過去の遺産(妻のDVD群)も手軽に見る(&場所も取らない)ことができたら良いなぁと思いましたが、皆さんのアドバイスで難しいことが分かりました。
*ご指摘の中に、BDじゃないのか?とありましたが、DVD-Rです。理由は以前の機種がDVD機だったため、そのままの流れで…(^_^;)
今後はBDを使用させます。

対応としては、
*不要なDVDを廃棄
*残すものはかさばらないかたちで収納
*本機はそのままにして、新規に一台レコーダー購入。
*NASもそのとき導入。

という感じでいきます。
割とSONY信者なところがあり、レコーダーもSONYしか使ってこなかったのですが、皆さんのアドバイスによると使い勝手が悪いようなので、次は別メーカーで考えます。
(たしかに、「ダビング中は何もできない」と妻がいつも言ってた気がします)
*SONY機を選定した理由にPSPへの録画転送がありましたが、現在は使っていないので別メーカーでも問題ないかと。

ということで、皆さん、ありがとうございました!(^-^)

書込番号:19613014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件 BDZ-AT970Tの満足度5

2016/02/21 10:10(1年以上前)

まあ、なんにしても痛し痒しの面はありますな。

別のレコーダーを買い増すということで主力がそちらに移れば、少なくとも当機は奥様用と定義しても良いかもしれませんね。
ホームネットワークを構築してしまえばその中のサーバーとして他からもDLNA視聴できますので、今残っている番組はそのままにしておいて番組増加に対応するために外付けHDDも追加しては?
ただ、先のレスにもありましたがAT970Tは外付けHDDの中の番組はDLNA視聴できませんので外付けHDDに格納する番組の取捨選択は必要です。
とは言え、本体と外付け間のムーブはダビングカウントも消費しませんし、書き戻しの視聴制限も無いので、何時でも入れ替えは可能ですが。

NASにデータを纏めるのはNASそのものの容量限界もありますし、移動制限もあるかもしれませんし、リスク分散的にもどうだろう?と思います。
NAS導入というよりはホームネットワークを作ればサーバーはいくつか併存しても良いので何がなんでもNAS中心で無くてよいかと。

あとは肝心のクライアント機の充実ですかね。
私の手持ちはnasneや録画サーバーになるTVやレコーダーばかりで、XperiaやtabletやPS3は持ってますが、肝心のDLNAクライアント機能を持つTVを持って無いので、
再生機を立ち上げることなく、シームレスに視聴できるTVが持っていれば楽で良いかなぁ。と最近つくづく思います。

書込番号:19613130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT970T

クチコミ投稿数:160件

SDカードから動画を取り込んでレコーダー本体から消去しました。再びSDカードから同じ動画を取り込もうとしましたが「ダビングできるタイトルがありません」と表示されます。
再度取り込む方法を教えてください

書込番号:19510891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/01/21 11:17(1年以上前)

>>動画を取り込んでレコーダー本体から消去しました。

このままの解釈をすると、
レコーダー本体にはデータは無いのでは?

書込番号:19510903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2016/01/21 11:25(1年以上前)

カードを消去したのなら、カードにはデーターは残っていません。取り込んだのなら、取り込んだメディア内にあるはずです。
有料の復元ソフトでデーター回復をするという手もあると思います。

書込番号:19510911

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2016/01/21 12:34(1年以上前)

AVCHDですよね?
カードにデータが残っていて、かつ中身を弄ったりしていないのに読み込めないなら、
ひょっとしたら自動選択で取込済データとして認識されているのかも知れません。

http://www.sony.jp/support/bd/manual/2011a/import/video.html

ここにある「操作ボタンエリア」で、「タイトル選択」を指定してみてはどうでしょう?

書込番号:19511071 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2016/01/21 22:36(1年以上前)

at_freed さん
ありがとうございます。はい、レコーダーにはデータはありません

書込番号:19512557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2016/01/21 22:38(1年以上前)

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可 さん

消去したのはレコーダーでカードのデータはそのままです

書込番号:19512562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2016/01/21 22:40(1年以上前)

LUCARIO さん
ありがとうございます。はいAVCHDです。その方法で探ってみます。

書込番号:19512571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2016/01/23 19:03(1年以上前)

LUCARIO さん
ありがとうございます。解決しました。
ただカードをつないで「カメラ取り込み」ボタンを押すと一度切りのダビングとなりレコーダーから消去してもSDカードからは二度とダビングできない
「AVCHDダビング」を呼び出してから「カメラ取り込み」ボタンを押すとレコーダー本体から消去したものを再びSDカードからダビングできることがわかりました。
お世話になりました。

書込番号:19517583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

接続方法について

2015/08/26 21:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT970T

現在、ブラビアHX820にAT970を接続しています。
そこにAT350をブラビアに接続して録画した番組を観たいのですが、HDMI接続しただけでは見れません。どうしたらよいでしょうか?

書込番号:19085736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:249件 BDZ-AT970Tの満足度5

2015/08/26 21:12(1年以上前)

350のリモコン使ったら操作できました。失礼しました。

書込番号:19085759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

LANポートが足りない…

2015/01/14 02:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT970T

スレ主 ttm48さん
クチコミ投稿数:52件

このほど長期外出することになり、外出先予約を試してみようと思いました。
現在背面のLANポートはスカパー!HDチューナー直繋ぎで埋まっているので、

http://www.amazon.co.jp/Logitec-%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%8F%E3%83%96-%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9-LAN-SW05-PHB/dp/B00409QRMM

上記のような商品で増設可能でしょうか??


書込番号:18368337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:33件

2015/01/14 03:49(1年以上前)

そちらも、良いですが
こちらはどうでしょうか?

バッファロー BUFFALO  ¥2,750(税込)
LSW3-GT-5NS/BK [Giga対応 5ポート スイッチングHub 金属筐体・電源内蔵モデル ブラック]
http://www.yodobashi.com/-BUFFALO-LSW3-GT-5NS-BK-/pd/100000001001020764/

>伝送距離:100m

書込番号:18368400

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:5015件Goodアンサー獲得:562件

2015/01/14 07:22(1年以上前)

スレ主さんの以前の書き込みを見ましたが、スマホとWi-fi親機を使っているとのことですが、

Wi-Fi親機の裏がわに、ポートのアキはないのでしょうか?
Wi-Fi親機が近くにない?

光のルータ、Wi-Fi親機、レコーダなどの位置関係を書いた方がよいかも
必要なのは、イーサネットコンバーターという場合もあるかも。

全て、同じ部屋にあり、かつ、Wi-Fi親機にあきがあれば、何も買わなくてすむ場合もあるし。

書込番号:18368542

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ttm48さん
クチコミ投稿数:52件

2015/01/14 12:32(1年以上前)

>bl5bgtspbさん

返信ありがとうございます。
機器類はすべて同じ部屋内にあり、かつ親機のLANポートに空きはある状態です。
スカパー!チューナーとネット用のケーブルをどのように繋げばよろしいのか教えていただければ幸いです。
無知ですいません。

書込番号:18369150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/01/14 13:26(1年以上前)

こんにちは

>機器類はすべて同じ部屋内にあり、かつ親機のLANポートに空きはある状態です。
スカパー!チューナーとネット用のケーブルをどのように繋げばよろしいのか教えていただければ幸いです。

親機(有線LANポート)------新規スイッチングHUB-------スカパー!チューナ
                     |
                     ---------BDZ-AT970T

こんなイメージでしょうか

書込番号:18369317

Goodアンサーナイスクチコミ!3


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2015/01/14 18:43(1年以上前)

親機のLANポートに「2つ以上の」空きがあるなら、
チューナとレコーダをそれぞれLANケーブルで親機に繋ぐだけで(普通は)OKですよ。

書込番号:18370096 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ttm48さん
クチコミ投稿数:52件

2015/01/17 14:00(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
LUCARIOさんのご指摘通り親機のLANポートにそれぞれのケーブルを繋ぐだけで問題なかったようです。勝手に混乱してました(汗
また何かございましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:18378868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ35

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 外付けHDDが認識しなくなりました。

2015/01/13 12:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT970T

クチコミ投稿数:77件

質問です。
普通に使用できていた外付けHDDが突然認識しなくなりました。
USBをつなぐと外HDDのランプが点灯しますが、レコでは「HDDが接続されていないか〜〜〜」とメッセージが出ます。
ケーブルを変えても駄目でした。
レコの接続部の不具合とかもと思い別の外HDDをつなげると認識します。
この症状では外HDDの故障でしょうか?

原因と対処法がわかる方お願いします。

書込番号:18365975

ナイスクチコミ!6


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2015/01/13 13:16(1年以上前)

注意だと使えない場合も

 HDDにセクタエラーが出て、レコーダーとの紐付き情報が壊れたと考えるのが自然です。(HDD自体が壊れる可能性もありえますが)
 パソコンにUSB接続して外付けHDDの健康状態調べてみては。
 そのままの状態で測定できるので(ダイアログボックスが出ても)フォーマットなどはしないように
 なお上部の(ディスク)をUSBのドライブレターに切り替えて(デフォルトは起動HDD)測定を(注意や異常だと使用に問題が出るはず)
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/crdiskinfo/

 USB-STATA変換回路やケース電源に問題が出た可能性もあるので、この場合USBケースを分解してHDDを抜き出し、別のHDDケースに入れれば認識する可能性もありえます。
(こんなケースに入れ替えれば)
http://archive.kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1839

 個人で出来るのはこのくらいですか。あと気休めですが、レコーダーをリセットしてみるのも。
 そと付けHDDはレコーダー個体に紐付きされているので、それが解けてしまうとどうにもなりせんので。

書込番号:18366026

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件

2015/01/13 22:46(1年以上前)

撮る造さん 返信ありがとうございます。

PCにHDDをつないだところPCにも認識されません対処法がわかれば教えてください。

書込番号:18367693

ナイスクチコミ!3


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2015/01/13 23:23(1年以上前)

>PCにも認識されません

「認識されない」は、crdiskinfo で認識できないと言う事ですか?
エクスプローラなどではフォーマットが違うので認識できません。
Windows 標準のソフトで認識できるのは、「ディスク管理」位でしょうか。

書込番号:18367865

ナイスクチコミ!3


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2015/01/13 23:24(1年以上前)

ディスク3のように表示されるはず(DやEなどのドライブレターはありません)

 PCに繋いで認識されないのは
1.USB機器としてですか?(デバイスマネージャーなどで不明なデバイスとなってる)
2. あるいはコンピュータ(OSによってはマイコンピュータ)に表示されていない。(レコーダー用フォーマットははWindowsとは違った型式なので当然です)
3.コントロールパネル→管理ツール→コンピュータの管理→ディスクの管理でも表示されない?(ここでは表示されるはず)

 図のディスク3はレコーダーで使われていたHDDを接続した場合の表示です。

 (コンピュータ)で表示されないのは当然なので、CrystalDisk Infoなどのソフトでしか状態を見ることしかできません。(別型式でも、対象ディスクをそのHDDに切り替えれば、このソフトで状態を表示できるはず)

 もっとも外付けケースのUSB変換回路や電源回路またはHDD本体故障では(コンピュータの管理)からでも見られない場合もありえます。
 HDD本体故障の場合、復元は無理ですからそこで諦めてください。

書込番号:18367872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2015/01/14 00:56(1年以上前)

撮る造さん

1,2,3でも出てきません。
故障でしょうね。諦めます。

質問に答えていただきありがとうございました。

書込番号:18368200

ナイスクチコミ!0


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2015/01/14 01:04(1年以上前)

 逆に全く認識されていないという場合、USBケースの故障も考えられます。
 1000円程度でUSB接続のHDDケースは購入できますので、足掻いてみるのも。
 分解が不得意というならお勧めしませんが。
 (分解の場合、足に隠しネジがあったりシールの下に埋もれているもの、またはカシメだけでくみ上げているものなどあって面倒ですので)
 全く認識しないというならパソコンでも使えないゴミ、壊してもよいので試す価値はありそうですが。

書込番号:18368225

ナイスクチコミ!3


asr16cさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:21件

2015/01/14 01:15(1年以上前)

USBケース換えると別物として認識する可能性大きいので、目的に適わないかも。
撮り貯めた番組が見れなきゃ意味無いし。

書込番号:18368252

ナイスクチコミ!3


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2015/01/14 01:44(1年以上前)

>USBケース換えると別物として認識する可能性大きいので、目的に適わないかも。
 私が実験したところ、これはないようですね。HDD本体にひも付き情報が書き込まれているので。
 USBケース(変換回路)によってはレコーダーが認識しない場合はありえますが。
 

書込番号:18368303

ナイスクチコミ!8


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2015/01/14 13:14(1年以上前)

970T本体のリセットボタンを押して再起動(USB-HDDが接続された状態で)を数回繰り返すことで正常復帰した経験があります。

以前にブレーカーを飛ばしてしまってブレーカーを入れ直したらUSB-HDDを認識しなくなった経験があり、その時、リセットを繰り返すことで復帰しました。
現在も問題なく稼働中です。

ものは試し程度の情報として…

書込番号:18369281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

ついに来た。やられてしまった

2015/01/06 04:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT970T

スレ主 I//Fさん
クチコミ投稿数:514件

ラックの中のレコーダーを一部移設するため、本機の電源を切ろうとしたら
自動的にアップデート開始。
「お、いまさらアップデートなんてあるのね」なんて気軽に構えて再起動待ち。
…そしてエラーで起動不可になりました。
よくあるE6101ですね。
再生録画動作もつい数分前まで普通に動いていたというのに〜
アップデート動作が無ければおかしくならなかったんじゃないのか?
自動アップデートOFFにしておけばこんなことにはならなかったんじゃないのか?
なんて思いながら、リセットするもアップデート開始から2-3%でエラー。
撮りっぱなし、貯めっぱなしでダラダラ見るスタイルなのでBDにも置いてなくて
録画データを全部ぶっ飛ばしてしまいました。
やれやれ。何の予兆もなかったのになぁ。

書込番号:18341137

ナイスクチコミ!2


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2015/01/06 04:36(1年以上前)

1TBはダメージが大きいですね。私は一昨年500GBのレコーダで同じ思いをしました。買い替えにもっと容量の大きいものを選ぶこともできましたが、壊れた時のダメージを考え、現状維持のままにしたくらいです。

SSDがもっと安くなればこんなことはなくなるかもしれませんね。

書込番号:18341147

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:718件 BDZ-AT970TのオーナーBDZ-AT970Tの満足度5

2015/01/06 09:53(1年以上前)

え〜ウチのも心配だなぁ・・・

早速BDに焼かなきゃならないのは焼いとこう。

書込番号:18341552

ナイスクチコミ!0


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2015/01/06 10:21(1年以上前)

> SSDがもっと安くなればこんなことはなくなるかもしれませんね

SSDと何か関係があるのだろうか?

書込番号:18341624

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2015/01/06 12:34(1年以上前)

SSDなら、駆動部分が無いので壊れにくいと思っただけです。

書込番号:18341939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2015/01/06 12:41(1年以上前)

怖い話 ((((o(>_<)o)))))

書込番号:18341974

ナイスクチコミ!1


asr16cさん
クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:21件

2015/01/08 02:03(1年以上前)

アップデート仕様は酷い。
自動をOFFにすると、アップデータが存在した場合に起動の度にアップデートするよう文句を言う。
調子が悪くなった事があってOFFにしてみた訳ですが、アップデートしてしまうと前に戻す方法が無いのが理由。
新たな○○タイマーを仕込まれたのではないかと疑ってしまいます。

書込番号:18347534

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-AT970T」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT970Tを新規書き込みBDZ-AT970Tをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT970T
SONY

BDZ-AT970T

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月 8日

BDZ-AT970Tをお気に入り製品に追加する <1193

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング