BDZ-AT970T のクチコミ掲示板

2011年10月 8日 発売

BDZ-AT970T

地上・BS・110度CSチューナー×3を塔載し、3番組同時の長時間録画に対応したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB BDZ-AT970Tのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT970T の後に発売された製品BDZ-AT970TとBDZ-ET1000を比較する

BDZ-ET1000

BDZ-ET1000

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月13日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:1TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT970Tの価格比較
  • BDZ-AT970Tのスペック・仕様
  • BDZ-AT970Tのレビュー
  • BDZ-AT970Tのクチコミ
  • BDZ-AT970Tの画像・動画
  • BDZ-AT970Tのピックアップリスト
  • BDZ-AT970Tのオークション

BDZ-AT970TSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月 8日

  • BDZ-AT970Tの価格比較
  • BDZ-AT970Tのスペック・仕様
  • BDZ-AT970Tのレビュー
  • BDZ-AT970Tのクチコミ
  • BDZ-AT970Tの画像・動画
  • BDZ-AT970Tのピックアップリスト
  • BDZ-AT970Tのオークション

BDZ-AT970T のクチコミ掲示板

(3272件)
RSS

このページのスレッド一覧(全390スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT970T」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT970Tを新規書き込みBDZ-AT970Tをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ72

返信19

お気に入りに追加

標準

DRモードとSRモードの差について

2012/09/07 22:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT970T

現在「レグザZ1」で録画視聴を行っています。

今回別用途でこの機種を検討しています。
(他の書込みでアドザイスもらってこれにしようと思っています。)
Z1は「DRモード」だと思いますが
SONYのカタログを見ると「SRモード」が標準との記述がありました。
ネットでの情報を見ると両者の差はかなり少ないとありますが
実際使っている皆さんはどう感じていますか。
(個人の差はあるとは思いますが)
最終的に「770T」か「970T」にするかの貴重な参考意見と
させてもらいと考えています。

参考まで、私はそこまで視力、動体視力が良いほうではありません。
よろしくお願いします。

書込番号:15035308

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/09/07 23:09(1年以上前)

アニメであればSRはDRと遜色はないと思います。

実写だと違いはわかりますね。SRはDRに比べて平坦な画質なるというか・・まああえて言うならって程度なんでSRの画質自体に不満は全くありません。

書込番号:15035362

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2012/09/08 00:40(1年以上前)

DRは(ダイレクト)、SRはDRの約3倍(AVC)になります。
SONY独自でSRを標準の名称にしています。
視聴や保存は実際に試して録画モードを選択して下さい。
他社も含めて3倍以下にするとDR画質との差がはっきりしてきます。

書込番号:15035769

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4643件Goodアンサー獲得:433件

2012/09/08 05:40(1年以上前)

画質の差というよりも気持ちの差で使い分けています。

BDに残したい、映画、ドラマ、歌などはDRで。
ただ、連続ドラマはBDに何話も入れたいのでSRを使う場合も。

普段見て消すものはSRですね。

970Tにこしたことはないと思いますが、キーワードでやたらめったら録画せず
すぐに整理できる自信があれば770Tでもいいと思いますよ。

500Gにしても、1TBにしても、貯める人はすぐに上限に達します…

書込番号:15036163

ナイスクチコミ!3


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件

2012/09/08 07:01(1年以上前)

SRはDRに比べて文字の輪郭が汚く見えるので、試しに見比べてみてください。
私はスポーツ番組がSRで、それ以外は全てDRです。
すぐ容量が無くなります。
こういうときに外付けHDD対応モデルだとすぐ対処できるので便利です。
私なら970Tが良いと思います。

書込番号:15036265

ナイスクチコミ!8


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2012/09/08 15:41(1年以上前)

私見ですが、SRモードは画質良いですよ。DRと比べても大して劣化しません。
…が、サイズも大して小さくなりません。

以前計った実測値です。

DR=1時間あたり5.0〜6.4GB (番組によって変動、※左記は全てHD、SD番組は未計測)
SR=1時間あたり3.8GB

高速お出かけ転送をオンにした場合は、その分が一律で追加されます。最高画質のVGA2.0Mだと1時間あたり+1GB弱です。

という事で、SRで録ってもせいぜい6割程度、倍率表示で言うと1.6倍〜1.7倍相当にしかなりません。

#LSRだと一気にその倍になりますが、画質はかなり落ちます。

AT770TとAT970Tで悩んでいるならAT970Tの方がいいと思いますよ。
500GBで増設不可だと、SRメインでもあっという間に埋まる恐れがあります。

私のはAT950Wですが、買って1ヶ月で800GB消費しました。うち半分はSRモードでロンドン五輪をおまかせ録画したものでした。
つまり2週間で400GB消費(^^;

#今は諸々消去して、さらに外付けで2TB増設したので大分余裕が出ましたけどね。一時は予約入れる度に残量と睨めっこでした。

書込番号:15037886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2012/09/08 18:07(1年以上前)

DRってデジタル放送のデジタル信号のデーターをそのまま記録すると言うデーターレコーディングの略称だと思っていました。ダイレクトと言えばダイレクトだなぁー。

書込番号:15038348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/08 20:56(1年以上前)

違いはありますが私自身、「我慢出来ない」という事もないのでSRで使ってます。  私はこれで十分。
あと使ってるのはSKP75ですが、HDDは500GBですが300GBも使った事がない。
私は整理好きなので、こまめにBDに整理してます。  従って外付けも使ってない。
個々の使い方次第ですので、使い方にはコメントしません。  まぁー、昔のチョコレートのCMじゃないけど
「大きい事はいいことだ」で容量の大きい方を買っておく方がいいでしょうね。

書込番号:15038980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:10件

2012/09/08 20:58(1年以上前)

DR=ダイレクトレコーディング(無圧縮録画)というのは、今まで何回も取り上げられています。

ユニフェイも・・・・・(笑)

書込番号:15038989

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:542件Goodアンサー獲得:78件

2012/09/08 22:00(1年以上前)

余計なことかも知れませんが・・・
DRとAVCの画質の差はテレビによっても違うと思うんですよ。

普通に考えれば画面が大きくなれば粗が目立つし
小さくなれば目立たない。

60インチクラスだとDRとSRの差がはっきり分かっても
20インチクラスでは見分けがつかない可能性もあるので
最低でもテレビのサイズも併記してあげた方が
スレ主様始め、ROMしてる方にも参考になると思うんですけど・・・。

書込番号:15039271

ナイスクチコミ!5


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2012/09/08 22:46(1年以上前)

>テレビによっても違う

確かにそうですね。うちは37インチのフルHD液晶です。

書込番号:15039525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:80件

2012/09/09 17:38(1年以上前)

みなさん
貴重なご意見ありがとうございます。

「DRモード」が間違いなさそうですね。
TVは「HX850」にする予定なので
どうせなら最高画質で見たくなる気がします。
「500G」の機種はUSB-HDの増設も出来ないようですし
「1T」にする方が後悔がなさそうです。

手に入らなくなる前に決めて
購入するようがんばります!

書込番号:15042683

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2019/01/31 23:30(1年以上前)

すみません。
悩んでいてこのスレッドにたどり着きました。
DRがよりきれいということでしたが、
録画しようとしてDRかSRで設定するとき、
DRよりも、SRの容量の方が大きいのはなぜでしょうか…?
ずっとそれでSRの方が綺麗かと思いました。。

書込番号:22434129

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2019/02/01 00:14(1年以上前)

>DRよりも、SRの容量の方が大きいのはなぜでしょうか…?

DRはDRのみの容量
SRは(SR+DR)の容量を想定しておるからだ。

現行モデルでは、そうなっておるが、
AT970Tでもそうなるかは、知らん。


DRは、放送画質(そのまま)だ。
画質に於いて、それに優るモードは無い。

書込番号:22434202

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2019/02/01 00:19(1年以上前)

>録画しようとしてDRかSRで設定するとき、

試しに、その時の容量をチェックしておき、
同一番組をDRとSR 両方で予約し、
録画後に、実際の容量と、
それぞれ比較してみるがいい。

書込番号:22434209

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2019/02/03 01:35(1年以上前)

>DRよりも、SRの容量の方が大きいのはなぜでしょうか…?

最近は少なくなりましたが、110CSのホームドラマチャンネルなど放送レートがSD画質なら上記の原因に十分なりえます。
容量を大きくしてさらに画質を劣化することがあるのです。
この件は彙襦さんが以前からよく書き込まれていることです。

HD放送でも放送レート容量が少なくなったチャンネルもあると聞いたことあるので、上記と同様の状況になるチャンネルがあるのかもしれませんが・・・。

書込番号:22438885

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2019/02/03 20:08(1年以上前)

書込番号:22434129
によれば、

>録画しようとしてDRかSRで設定するとき、

とあり、
予約の時点で  DR<SR となっておる、
という事である故、
録画後の容量比較をしておるのではない事は明らかなのだが。

書込番号:22440878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2019/02/03 21:06(1年以上前)

彙襦悶躱脛さん
本当ですね。
ソニー機は録画前にわかっちゃうのですか?
そのあたり全く無知で失礼しました。

書込番号:22441033

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2019/02/03 21:23(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000970235/SortID=21614453/#21614726
>DRと希望の録画モードを合算したHDD容量を要求してきてます。

DIGAも、
残容量が不足で〔指定モード+DRモード〕の合算容量が無い、
と判断すれば、
指定モードのみで録画を開始する故、
〔指定モード+DRモード〕で録画が開始されておれば、
マルチタスク時、AVCモードが破棄され、
DRモード+希望の操作が可能だったところ、
「残量不足の為、○○できません」旨の警告が出るのは
同じようなモンだと理解しておる。

書込番号:22441095

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:235件 去ね!「0570」 

2019/03/24 03:31(1年以上前)

7年前のスレに質問をした〔22434129〕。

回答を貰っておきながら、
何故、スルーするのだ?

書込番号:22554177

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

不具合アップデート情報

2018/11/21 15:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT970T

クチコミ投稿数:12515件 BDZ-AT970Tの満足度5

製品登録がお済みな方はご存知でしょうが、下記の内容のアップデート案内が来ました。
A系は全て対象のようです。
https://www.sony.jp/bd/update/?nccharset=D7EC602A&searchWord=at970t

そう言えば、たまにこんな症状があったので、HDDの寿命かな?と怖々でしたが、不具合だったのかな?

まあ、今だに手当てしてくれるのは有難いですが、放送波アップデートできませんでしたっけ?

なかなかの手間ですが、こちらの手順です。
https://www.sony.jp/bd/update/bdre8g_update.html

書込番号:22268952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:718件 BDZ-AT970TのオーナーBDZ-AT970Tの満足度5

2018/11/21 19:57(1年以上前)

>ACテンペストさん
情報ありがとうございます。
うーん、いまのところ調子良いので様子見で良いかな?
一時期フリーズに悩まされたこともありましたが、
そもそもトルレコからしかアクセスしないのでホーム画面出すことないから、
影響ないかな?それとも関係あるのかな?
頭の片隅に入れときます。


書込番号:22269425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12515件 BDZ-AT970Tの満足度5

2018/11/21 20:21(1年以上前)

>まきたろうさん
こんばんは。

私はXperiatabletでダウンロードしてtypeA>miniB両面USBに落として、ちゃっちゃと済ましました。

私も一時期調子が悪い時がありましたが、自然回復していたので何がどうかは良くわからないですけどね。
まあ、精神的な保険ですが、意外とこの時代のレコーダーのほうが丈夫な気がします。



書込番号:22269472

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件

2018/12/05 19:47(1年以上前)

>ACテンペストさん

私の場合、たまに症状が出ていたので
先週アップデートを実施。

一昨日あたりから症状が悪化。

チャットで問い合わせましたが
まあ、解決せず。

具体的には、

リセットボタンを押して、再起動。
電源コンセントを抜いて再起動。

をしましたが治らず。

最後は、なぜかHDMIケーブルを抜き差ししてくださいと提案。
なぜ?と質問を返したら、チャットでは無理なのでメールで対処しますとのこと。

で、メールが来たんですが、【有償修理】ですね。
金額は、ざっくり3万円越え。

ちなみにチャットで、アップデートで症状が悪化したんだから
再度、アップデートしてくださいと依頼してたのですが、
同じような症状が他の方に出ていないので、対応できないとのこと。

まあ、ソニーらしいですね。

書込番号:22303142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12515件 BDZ-AT970Tの満足度5

2018/12/05 20:48(1年以上前)

>けんじい01さん
こんばんは。

まあ、なんとも判らないですね。

偶に出ていた症状が、今回のアップデート要因であったか?と言うのも疑問がありますし、
それ以前にHDDに劣化や故障が生じていたのであれば
当然フリーズは起こり得るでしょう。
実際私が修理に出したET2000がそうでした。
瑕疵が生じたHDDのFWを書き換えようとした場合、正常に書き換わらず不具合にダメを押すことになった。ということかもしれませんね。

HDMIの挿し直しはTVやレコーダー板で指示されたとの証言は何度か見ましたし、私のET2000でも指示されたました。
勿論的外れな対処法なことが殆どですが、幾つか正常復帰したというレスもあったと記憶しています。
TVの起動信号などのやりとりもあるので応答が上手く行かずにフリーズすることもあるのでは?

ET2000が早めに故障したので、寧ろATのほうが個人的には丈夫な印象ですが、とは言えそろそろ怪しくなってくる年数ですから、遅かれ早かれ買い換えを考慮する時期じゃないですか。

サポートの対応も昨今は昔のようなお客様は神様的対応はしない風潮なので、何処のメーカーも似たり寄ったりだと思います。


書込番号:22303305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:4件

2019/01/06 14:18(1年以上前)

こんにちは。
たまにこの症状が発生していましたが、今年になってほぼ使用不能となっていました。
流石に寿命かと諦めていましたが、先程たまたまこちらの情報を見て無事アップデート完了しました(15分程度)。
今の所正常動作しているようですので一安心です。買い替えた人もいらっしゃるでしょうね!?

書込番号:22375391

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 TVサイドビューについて

2018/08/24 01:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT970T

クチコミ投稿数:5件

TVサイドビューのアプリを使って外出先でHDD内の録画番組や放送中の番組をモバイル視聴したいのですが、設定ができません。

Jコムの無線LAN(バッファローのルーター)
使用端末→au Xperia Z1(SOL23)、au Xperia Z5(SOV32)

両方とも最新にアップデートされたアプリを入れておりレコーダーとの連携も取れています。プラグインも購入し、外からの予約設定は完了。
レコーダーの設定画面も、TVサイドビューの機器設定画面にもモバイル視聴のチェックボックス自体が見当たりません。どうすればいいでしょうか。
無線WiFiが繋がっている家の中では端末で再生できます。

書込番号:22053151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2018/08/24 01:56(1年以上前)

 外からどこでも視聴は2013年モデルから表に記載があります。
(Video & TV SideView 対応ホーム機器の一覧)
http://info.tvsideview.sony.net/ja_jp/home_device.html#recorder

 AT970Tは2011年モデルですから、出来ないのでは。
 
 

書込番号:22053156

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件 BDZ-AT970Tの満足度5

2018/08/24 04:05(1年以上前)

撮る造さんの仰られるとおり、AT970Tの外出先視聴は非対応ですね。

書込番号:22053205

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/08/24 08:02(1年以上前)

お二人ともありがとうございました!アプリの対応機器しか確認しておらず、機能ごとの対応機器はチェックしておりませんでした……色々試したのにただ単に非対応だったなんて…。
一番最初に回答してくださった方にお礼コインお渡しします。ありがとうございました!

書込番号:22053409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件 BDZ-AT970Tの満足度5

2018/08/24 08:07(1年以上前)

?お礼コイン…?

撮る造さんにはグッドアンサーを差し上げてくたさい。

書込番号:22053420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ15

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

リモコンが働かない

2017/07/08 09:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT970T

クチコミ投稿数:233件

今まで正常に働いていたリモコンが先日、
リモコンの機器操作切換「BD」が点滅し出しました。
電池の電圧が1.2Vまで低下していたので新品と交換しました。
しかし、リモコンが全く働かなく成ってしまいました。

リモコンが使えないなら本体の操作ボタンを使えば良いか!
と思ったのですが残念ながら本体に操作ボタンは無い様です。

リモコンを修理に出す以外方法は無いのでしょうか?
その前にリモコンのリセットボタン(有無は?)や確認する事項が有りましたらお教えください。

よろしくお願い致します。

書込番号:21026962

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/07/08 09:31(1年以上前)

まず電池の向きが正しいか確認しましょう。焦っていて逆かもしれませんよ。リセットに関しては特定のキー(例:入力切替等)を長押ししながら電源ボタンを押すとかサービスマンでないと分かりません。

書込番号:21026975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:43件

2017/07/08 09:44(1年以上前)

たまたま本当に壊れてリモコン自体が動いていない (赤外線が出ていない) などもありえますので、まずは確認をしてみましょう。
sonyのページに詳しい案内が有ります。
http://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1110278021257

もしリモコン自体が壊れている場合、修理と言うより買い替えでしょうね。
いまは純正リモコンはもう無くなっていて法外な値段で売られていますが、
後継機種の RMT-B009J が代わりになります。

書込番号:21026996

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/08 09:54(1年以上前)

>☆高千穂☆さん
リモコンコードは合っていますか?
取説の後ろの方に索引がある(はず)のでご一読を。
リモコンコードが合っているなら
リモコンから赤外線がちゃんと出ているか確認してみましょう。
リモコンのボタンを何か押しながらデジカメ(スマホでも可)で写してみましょう。ちゃんと赤外線が出ていればモニター越しに赤紫色に光って見えるはずです。
両方やってダメだったら(赤外線が出ていなかったら)、、、修理(買い替え)するしか無いかと。

書込番号:21027009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:43件

2017/07/08 09:58(1年以上前)

ちなみにリモコンには 「リモコンコード」 という設定があるのですが、

マニュアルの 120 ページに、リモコンコードの変更の仕方が載っています。
本機のマニュアルが開きます → http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/42980070M-JP.pdf

BDボタンが点滅していたとのことですが、気が付かずにコード変更操作 (《BD》ボタンを押しながら《画面表示》ボタンを押す) をしたのではないでしょうか?(登録番号は3桁もあるので、その可能性は低そうですが)
もしコードを変えてしまったのであれば、BD1〜BD3 総当りで変えてみるしかないかと。

書込番号:21027016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件 BDZ-AT970Tの満足度5

2017/07/08 10:02(1年以上前)

>今まで正常に働いていたリモコンが先日、
リモコンの機器操作切換「BD」が点滅し出しました。

もしかすると、リモコンモード変更設定に入ってしまったとか?
https://www.sony.jp/support/bd/manual/2011a/setting/remocon.html

まあ、時間的に長く続かないはずですが。
あるいはリモコンモード自体変更していまったとか?

リンクをみて一度設定を戻してみては?

書込番号:21027023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:233件

2017/07/08 10:21(1年以上前)

早速、皆様からいろいろとアドバイスを頂きまして大変嬉しです。
電池の向き、電池と接触する金属部分、デジカメによる発光の無い事を確認しました。
どうもリモコンの故障の可能性が高い様です。
有難うございます。

書込番号:21027061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件 BDZ-AT970Tの満足度5

2017/07/08 10:56(1年以上前)

故障でしたか。残念ですね。

純正リモコンは今でも大手家電量販店で取り扱っていますが、3500円超と正直気軽に買い替えられるとは言えない値段ですね。
http://www.biccamera.com/bc/item/1696229/?source=googleps&utm_content=001130015060&utm_source=pla&utm_medium=cpc&utm_campaign=SP_PLA&argument=DeKekqqK&dmai=a58dd279743acf

買いつないで行くくらいのつもりならネットオークションで中古等入手可能です。
品定めが必要と競り合う可能性もいくらかはあるというリスクはありますが。

互換性のある市販のリモートコマンダーで代替する方法もありますが。

書込番号:21027129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:233件

2017/07/09 12:52(1年以上前)

ACテンペストさん、urlありがとうございます。

書込番号:21029831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2017/11/27 09:40(1年以上前)

BDランプが点滅あるいは点灯しっぱなしの場合には、私の以下のコメントを参考にしてください。
解決するかもしれません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000145698/SortID=16555644/ 

書込番号:21388535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/11/28 03:39(1年以上前)

自己責任ですが
たまにリモコンの一部のボタンが書きなったり強く押さないと反応しなくなった時にすることがあります

リモコンを分解してゴム部分を洗います
基盤部分を切れいに清掃
基盤部分に知らないうちに汚れていたり
油分が付着していたりしてリモコンが聞かなくなることがあります
いちどダメもとでチャレンジすうるといいかも
裏のねじを外せば簡単に分解できたりすることもあります

書込番号:21390570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ダビング中にTV視聴出来ますか。

2011/10/17 19:34(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT970T

クチコミ投稿数:264件

お世話になります。

ごく基本的な質問で申し訳ございませんが、
これらの新機種はHDDからBD又はDVDにダビングを行っている間、
放送中のTV番組の視聴は可能になっているでしょうか?

ソニーの2世代くらい前のBDZ-RX100というレコーダを使用中ですが、
この機種はダビング中にTV視聴は不可能です。

事情でTVチューナの無いモニタに接続しているため、
ダビング中に番組を見られた方が有り難いのですが、
他社でもダビング中はダビング画面になってしまって、
TV視聴が出来ない機種が多いように思います。

私は購入前に仕様表を読む方ですが、
こういう情報はあまり書かれていないように思います。
これに似た情報では「ダビング中に録画出来る、出来ない」とか。
実際に使い始めると使い勝手の点でかなり重要な事柄と思うのですが。

よろしくお願いいたします。

書込番号:13640615

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/10/17 19:42(1年以上前)

高速ダビング中であれば、視聴可能です。

ちなみに、RX100でも視聴可能です。
ダビング速度が遅くなりますが。

BDへの変換ダビング時は良く覚えていないのですが、ソニー機はDVDへのダビング時は何もできなくなります。

他社と言っても、パナと東芝しか知らないのですが、ダビング中にチューナーの画面を見ることは何の問題も無くできますよ。

ソニーも高速ダビングであれば、問題ありません。

まあ、仕様表じゃなくて、マニュアルの方に同時にできる処理って掲載されていることが多いです。
今は、ほとんどのメーカーでマニュアルがダウンロード可能なので、そちらで確認された方が良いかと思います。
まだ、この機種は新しいのでマニュアルがダウンロード可能かは把握していませんが。

書込番号:13640648

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/10/17 19:49(1年以上前)

ダビングって実時間ダビングですか?

RX100もAT970Tも高速ダビングならTV視聴出来るし
実時間ダビングなら出来ない
つまり同じだと思います

実時間ダビング中にも視聴したり
録画や再生したいならパナが出来ます

書込番号:13640677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/10/17 20:44(1年以上前)

BZ250系取説P70

同じくP125

★イモラさん

この機種のマニュアルはダウンロード出来るみたいですね
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/42980070BDZ-AT970T.html

ユニマトリックスさん

>実時間ダビング中にも視聴したり
録画や再生したいならパナが出来ます

実時間ダビング中の「放送視聴」なら
パナの他に三菱が出来るようですよ?

書込番号:13640929

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/10/17 21:12(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん
情報レスありがとうございます

書込番号:13641102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件

2011/10/18 02:25(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
ソニーRX100は、ダビング中にTV視聴可能でした。
申し訳ございませんでした。

ただ、ダビング進行画面から「閉じる」を選んで、
「ダビング速度が2〜3倍長くなるがどうする」という脅迫に屈せず、
OKすると、ようやくクロスバーの選択画面に入り、
そこからTV番組を選んでOK、でやっと見ることができます。
何とも長い道程。

ダビング進行画面が数秒表示された後TV視聴に移行して、たとえば画面左上に
「何%進行」とか表示しておいてくれた方が私にとっては親切です。

なお使用中のパナBW900、BW930は高速ダビング中でもTV視聴不可能です。
それ以降の新しい機種はおそらく進化しており、
皆様は現行機種のことをおっしゃっておられるのでしょう。

ありがとうございました。

書込番号:13642458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/10/18 03:03(1年以上前)

>なお使用中のパナBW900、BW930は高速ダビング中でもTV視聴不可能です。

いや、確かその機種でもダビング画面で決定ボタンを押せば視聴可能です。
かんたんダビングだと良く覚えていないですが、詳細ダビングであれば間違いなく可能です。
一度、画面に表示されている文章をよく読んでみることをオススメします。

書込番号:13642502

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2011/10/18 05:56(1年以上前)

POTSU4さん、

>なお使用中のパナBW900、BW930は高速ダビング中でもTV視聴不可能です。

うちのBW800では、高速ダビング中にTV視聴可能です。
もっとも、そういう時は、テレビのチューナーで視聴するので、レコーダの動作はあんまり関係ないですが。

書込番号:13642614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/10/18 08:55(1年以上前)

詳細ダビングの場合(写真はBW730の画面)

>なお使用中のパナBW900、BW930は高速ダビング中でもTV視聴不可能です。

ん?
ちゃんと「詳細ダビング」でダビングしてますか?

決定ボタンを押せばいいはずですが?

書込番号:13642945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/10/18 09:48(1年以上前)

>ただ、ダビング進行画面から「閉じる」を選んで、
>「ダビング速度が2〜3倍長くなるがどうする」という脅迫に屈せず、

この脅迫、多分AT970Tでも出ると思いますよ。
RXと違ってダビング速度の低下はなくなってるので、
手直しが必要な部分ですが、手は入っていないのでは?
と思います。
本当ならAT型番になった時点で変更するべき部分です。

>ダビング進行画面が数秒表示された後TV視聴に移行して、

スゴ録ファイナルモデルとBDレコ初代機までは等速ダビング
でもXMB画面に自動的に戻っていましたので、その仕様が継続
していれば良かったんですが、退化して今だこのていたらくです。

書込番号:13643104

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件

2011/10/18 10:15(1年以上前)

皆様、当方の知識不足で申し訳ありません。

実は私、「詳細ダビング」は一度も使用したことが有りません。
今まで書いたことは全て生DVD−Rを入れると自動的に立ち上がる
簡単ダビング画面から高速ダビングを動かした場合のこととしてご理解願いたく。
ただ、「ちゃんと詳細ダビングしてますか・・・」と書かれたのは、ちょっと・・・。
詳細ダビングの方がちゃんとしている、のなら、
メーカーは何故自動的に立ち上がる方からも詳細ダビングを選択出来るように
設計しないのでしょうか。
そもそも面倒な方がちゃんとしていると感じるような設計は人間的では無いと思ってます。

簡単ダビングからOKしてダビング進行画面に移行しますと、
戻る3秒でキャンセルする以外、どのボタンを押しても
反応無しになります。BW900と930に関してこれは正しいですよね。

このへんはソニー機のスレッドでお聞きすることではないと思いますので、
今夜パナの詳細ダビングを確認してみます。

皆様ありがとうございました。
まあ当方の使用環境が特殊なので、思いこんでしまった感があります。

この辺で終わらせて頂こうと思います。

書込番号:13643192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:264件

2011/10/18 12:20(1年以上前)

今回は
良く読んでいるつもりでも
かなり高い確率でマニュアルをとばし読みしている事実を
思い知らされましたね。

皆様ありがとうございました。
そして貴重なお時間を取らせてしまって申し訳ございませんでした。

ソニーの新機種導入を検討させて頂きます。

書込番号:13643532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/10/18 13:15(1年以上前)

もう、終わっているので返信されなくても結構です。

一応、現行機種では、かんたんダビングと詳細ダビングで、同時に可能な処理はあまり変わらなくなっています。
まだ、わずかに差があるようですが。

詳細ダビングって使ってみると分かるのですが、ディスクのフォーマットを自分で行う必要があります。それから、どこからどこへダビングするのかとか、いくつかユーザが選ばないと処理が完結しません。
その世代ですと、ダビング先は少ないと思いますが、現行世代ですと、BD/DVD, HDD, SDカード, USB-HDDと多岐に渡ります。

かんたんダビングと言うのはメディアへの書込み時だけに利用できるダビング方法なので、フォーマットから全部やってくれる手順が簡単なダビング方法としてディスクを入れた時に選べるようになっています。

ですから、もし未フォーマットのディスクを入れた場合、詳細ダビングは動作することができないのです。
フォーマット済みのメディアを入れた場合は、詳細ダビングが選べるようにしてくれると楽だなとは思うのですが、ここは初心者でも簡単にダビングできる方を表示させる設計者の意図も分からないではないなと思ってはいます。

正直、ソニーのディスクを入れたら勝手にフォーマットする仕様も迷惑に感じてます。(笑)
たまにディスク入れてみたものの、この容量では入らないと気づいて、ダビングを止めることもあります。そのディスクをPCで別の用途に使用しようとしても、フォーマットされているので利用できないこともあります。

何をデフォルトの操作にするかは意外と難しいものです。
ですから、やはり取扱説明書には目を通して一通りどのような機能があるのかは確認しておいた方がいいですね。
ここで、良くあることなのですが、わざわざ不自由な使い方をしている方々もいらっしゃいます。

書込番号:13643727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件

2011/10/20 12:39(1年以上前)

ありがとうございました。
詳しくご説明を頂き勉強になりました。

これで本当に終わらせて頂きます。

書込番号:13652406

ナイスクチコミ!0


funa273kさん
クチコミ投稿数:1件

2017/11/18 18:35(1年以上前)

今日まで、HDDからDVDへダビング中は、TV視聴ができないと思って来た者です。
最近のビデオレコーダーは、可能かも?とネットを調べ始めました。確かめていませんが、有るようです。
でも、別の方法を見つけました。
テレビのリモコンを入力切替すれば、ダビング中テレビを見れました。
このブログを見たおかげで助かりました。ありがとうございます。
2017/11/18

書込番号:21367780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

番組名での毎回録画について。

2017/11/12 05:00(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT970T

スレ主 じゃださん
クチコミ投稿数:39件 BDZ-AT970TのオーナーBDZ-AT970Tの満足度3

何処かに似たような質問が有ったら申し訳御座いません。

「帰れまサンデー・見っけ隊」と言う番組を番組名での毎回録画しているのですが、
「サンデー」と名の付く番組が片っ端から録画されてしまい困っています。
予約リストから削除してしまうと、当然の如く「帰れまサンデー・見っけ隊」の番組予約
自体が消されてしまう為、番組の録画が終わってから毎回削除しています。
これは番組名が「帰れまサンデー」の時からずっと出ていた症状でした。

これはどうしようもないのでしょうか?

「x-お任せ・まる録」の方での録画にして、設定で「帰れま」だけを設定するしかないの
でしょうか?

書込番号:21351238

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件 BDZ-AT970Tの満足度5

2017/11/12 07:17(1年以上前)

おはようございます。
番組名予約の登録名変更はできます。
https://www.sony.jp/support/bd/special/beans/018/

サンデーだけで認識してしまっているとしたら、認識の文言を全文にしてみるとどうでしょうか?

確実かどうかは、くれぐれも事前確認怠りなきように。

書込番号:21351352 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2017/11/12 09:07(1年以上前)

こんにちは

番組名予約もおまかせ録画も文字の羅列を検索すると思うので、サンデーで別のを録られるのがイヤならサンデーを除いたタイトルで番組追跡情報を編集するのが良いかと思います。

おまかせだと番組詳細の内容まで対象になるので、余計なものを録ってしまう可能性が高くなるかと思います。

ただ、編集(限定)しすぎると逆に録って欲しいのも録れなくなる場合もあるので、私は手当たりしだい録らせて不要なものを削除しています。

それでもデッキ世代によって録る、録らないがあります。
もちろん、学習情報の初期化も併用してます。

書込番号:21351528

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件 BDZ-AT970Tの満足度5

2017/11/12 09:16(1年以上前)

私も録り逃すよりは、削除の手間を厭わないタイプですね〜
NHKの複数回短時間番組名を拾うようになると面倒くさくなりますが(苦笑)

>それでもデッキ世代によって録る、録らないがあります。

これはありますね〜

たまに旧世代のほうが拾ってくれて助かった〜という経験もあります。

書込番号:21351548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/11/12 12:46(1年以上前)

じゃださん

こんにちは。

>「帰れまサンデー・見っけ隊」と言う番組を番組名での毎回録画しているのですが、「サンデー」と名の付く番組が片っ端から録画されてしまい困っています。

BDZ-AT970Tを使用していましたが、現在は他のBDZ数台を使用していて、ドラマやバラエティ等の録画予約は全て番組名予約で行っています。又、ソニーの番組名予約の検索能力は非常に優秀で、キーワードの一部が一致すると全て録画予約してしまうので、番組名予約も万能では無いですネ。

此の事から、余計な録画予約を回避する為、番組名検索情報から手動で番組名変更を行う様に取説に記載が有ります。

尚、ソニーの番組名予約の検索能力は優秀ですので、逆に検索キーワードの一部でも一致すれば録画予約されますので、逆転の発想で『帰れまサンデー』を外して番組名変更を行って見て下さい。番組名予約のキーワードを『見っけ隊』にして予約すれば認識する筈です。

書込番号:21352043 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 じゃださん
クチコミ投稿数:39件 BDZ-AT970TのオーナーBDZ-AT970Tの満足度3

2017/11/12 13:03(1年以上前)

皆様、早速解答して頂き有り難う御座いました。

「番組名検索情報から手動で番組名変更」、これは非常に参考になりました。

2台所有しているのですが、引っ越し等で2台分の説明書は全て紛失してしまい
この機能に気が付きませんでした。

番組名が「帰れまサンデー」の時から悩んでおり、番組名が「帰れまサンデー・見っけ隊」
に変わって、番組名での毎回録画の設定もその番組名に変えても変化無しだったので
どうしようかと悩んでおりました。

暫く、「番組名検索情報から手動で番組名変更」で「帰れま・見っけ隊」に変更して
様子を見ていこうと思います。

回答して下さった皆様、本当に有り難う御座いました。

書込番号:21352084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/11/12 13:28(1年以上前)

>じゃださん へ

>引っ越し等で2台分の説明書は全て紛失してしまい・・・

すべてのメーカーにて、【「取説」のダウンロード】が、相当以前の機種で可能。
となっていますので、コンピューターに採り入れて、印刷等手元に残すことができます。

書込番号:21352151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2017/11/12 14:28(1年以上前)

じゃださん

こんにちは。

>「番組名検索情報から手動で番組名変更」で「帰れま・見っけ隊」に変更して様子を見ていこうと思います。

出先で、私が直接操作して試せませんので、家族に頼んで『帰れまサンデー・見っけ隊』を番組名検索情報から手動で『見っけ隊』に番組名を変更して予約して貰いました。

結果、何の問題も無く予約された様で、予約リストで確認するとブルーマークで『帰れまサンデー・見っけ隊』に成っている様ですので、番組名を『見っけ隊』に変更しても認識しているので大丈夫ですネ。

書込番号:21352270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-AT970T」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT970Tを新規書き込みBDZ-AT970Tをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT970T
SONY

BDZ-AT970T

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月 8日

BDZ-AT970Tをお気に入り製品に追加する <1193

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング