BDZ-SKP75
地上・BS・110度CSチューナー×2+スカパー!HDチューナーを塔載したブルーレイレコーダー

このページのスレッド一覧(全117スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 14 | 2012年10月7日 21:30 |
![]() |
12 | 9 | 2012年11月11日 16:12 |
![]() |
1 | 3 | 2012年9月20日 15:01 |
![]() |
4 | 3 | 2012年9月20日 08:04 |
![]() |
13 | 12 | 2012年10月27日 01:53 |
![]() |
3 | 2 | 2012年8月24日 12:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-SKP75
現在、スカパー無料開放の関係で値段が毎日値上がりしていますが、無料放送期限が切れる来週末10/8(月)が過ぎるまで待てば値下がりが期待できるのでしょうか?(笑)皆さんの予想を参考に考えたいと思います。
0点

何か勘違いしてませんか?
無料開放しているのは、スカパー! (旧e2)です。
スカパー!プレミアム(旧!HD)は、今日はたまたま1日なので毎月の開放デーですが、無料開放はしてませんよ。
ですから、10日間の無料開放は、全く影響していないと思います。
影響しているとすれば、今まで視聴できなかったSDチャンネルが視聴できるようになったことだと思います。
SKP75は後から後継機が出るとか出ないとか噂も色々なので、全く読めないですね。
書込番号:15146442
0点

SKP75の後継機は、多分来年秋までは出ないでしょう。
正直、開発費用を回収出来て無いだろうから。
書込番号:15146459
0点

<ご親切にレスして頂きましたお二人の先輩方へ>ありがとうございます。
機械音痴の私に教えて貰いありがとうございました。勘違いだったということと
どうなるか読めないという事が理解できました。
ご意見を参考にさせていたたきます。
教えていただき誠にありがとうございました。
書込番号:15146500
0点

HDD内蔵チューナー(19800円)買って、SKP75との差額でレコーダーは別に買ったほうが使い勝手が良いとおもいますが。
(スカパーダビング(用語が変わったようですが)対応機種にしておけば何かと便利)
https://direct.skyperfectv.co.jp/sell/pc/shop/product/hd_list.do
http://www.skyperfectv.co.jp/rokuga/dvr_dub.html
そういえばスカパーTVガイド見ると、スカパーHD(プレミアムサービス)でも無料放送10/7までやっているところが大半ですね。(名称が変わった記念?)
書込番号:15146569
0点

10/1から今までSPK75で見ることのできなかった放送局が揃って新しいチャンネルを作ってほぼすべて視聴可能になりました。これで需要が高まった結果だと思います。
また後継機を期待していた方も今年は後継機が出ないことがわかり、購入しているのも価格上昇の原因なのかもしれません。
8月初旬に比べると約1万円値上がりですか。。
こういうものは買う時期が難しいですね。
家電は「欲しい時が買い時」といいますが、
ある程度自分で「この値段になったら買う」と決めておいて購入したほうがいいかもしれませんね。
書込番号:15146608
0点

>撮る造さんへ
ご意見賜りました、誠にありがとうございました。
HD専用チューナーを買い、別個にLANダビング対応の録画機器を購入した方が、身軽だという事が
理解できました。参考にさせていただきます。ご親切にアドバイス頂きまして御礼申し上げます。
書込番号:15146625
0点

>そういえばスカパーTVガイド見ると、スカパーHD(プレミアムサービス)でも無料放送10/7までやっているところが大半ですね。
失礼、確かにプレミアムサービスでも参加しているチャンネルがありますね。
HPで見ると、上の方はほとんど参加してないんですよ。
下の方に掲載されているチャンネルは参加しているようです。
ただ、あまり人気のないチャンネルが多いような気がしますが。^^;
書込番号:15146642
0点

>tomcatcarさんへ
ご意見誠にありがとうございました。
欲しい時が買い時なんですね。
今月から見れなかったものが見れるようになると値打ちが上がりますものね。
需要が増えると売り手も強気に出れるんですね。
早く決断したほうがよさそうです。
参考に成りました。ありがとうございました。
書込番号:15146662
0点

>何か勘違いしてませんか?
>無料開放しているのは、スカパー! (旧e2)です。
旧スカパー!HDでも10日間無料放送やってます。勘違いしてるのは…。
書込番号:15146679
7点

日本映画専門チャンネル以外はスカパー!とスカパー!プレミアムは同じ様に無料放送やってますよ。
BDZ-SKP75は後続機が発売されないので、値下がりは無理でしょうね。
書込番号:15147618
0点

スカパー!とスカパー!プレミアムの無料放送についてはスカパー!オタク(加入者)以外の人は回答しないのが無難ですよ。
書込番号:15147832
4点

チューナー内蔵型のメリットは、録画失敗のリスクが低くなることですね。
単体チューナーに録画対応レコーダーをLAN接続して録画だと、録画失敗することが
たまにですがありました。
SKP75に乗り換えてからは、録画失敗は今のところ一度もありません。
書込番号:15147899
4点

TZ-HR400Pを無料でもらえたので
BDZ-AX2000にLAN接続して
予約録画を二か月くらい試したけど
とにかく録画失敗が多い
実際今回の新機種発表の日に当該機を買って
ストレスから解放されました
チューナーと録画機より
絶対おすすめ
書込番号:15151293
4点

今日AUショッピングモール経由で買いました。
DBレコはじめてです。
スカパーSDチューナーを持ってるので他のレコーダーを検討していましたが
結局最初から内臓されてるほうが予約とか便利だろうと思って。
いままでの構成はスカパー+地デジ+VHS+DVD=TVでしたが
これでやっとTV周りがスッキリすると思います。
書込番号:15174320
3点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-SKP75

>来年のモデルチェンジまで出ない可能性が高いですか?
他はモデルチェンジしたのにSKP75だけ継続ラインナップしているので、おそらく
次のモデルチェンジまでそのままだと思います。
書込番号:15120813
3点

現行品は地デジ/BS/スカパー!×2+スカパー!プレミアの時事上トリプルレコーダーなので、Panasonicスカパー!プレミア/DVRの様に独立形態のモデルを開発しないと新機種の発売は無理だと思います。
書込番号:15120861
3点

情報は全く持っていないのですが、SKP75の時は、経産省のHPからだったと思いますが、そこで発表前から存在がバレていましたね。
認可をとらなければ行けなかったみたいで、それを経産省のHPで認可が下りた製品の一覧が載っていたのですが。
その時、SKP75と言う名称からして、これはスカパー!HDチューナー内蔵じゃないかと噂になったら、まさか、そのままの名称で製品化してくるとは思わなくて、それが一番意外でしたが。
その情報がどこに掲載されていたのかも覚えていませんし、一度、認可を取れば、それ以降の機種では必要無いのかも知りません。
情報内通者に口の軽い人がいない限り、そんなに簡単に情報は入手できないです。
書込番号:15120895
3点

どちらにしても、しばらく新機種が出ることはなさそうですね。
残念ですが、出費が無くなったので良しとします。
皆さん御回答ありがとうございました。
書込番号:15121183
0点

訂正
(正) 事実上トリプルチューナー
プレステからの書き込みにて、失礼しました。
書込番号:15122393
0点

つい1カ月前には5万円を切る値段が付いてたのにここ最近は値上がる一方だったのでその理由がわかりました。早めに購入しておいて良かったです。この土曜日からは視聴可能なチャンネルが増えるので人気も上がっているんでしょうね。
書込番号:15128914
0点

わけのわからん情報はどうでもいいが、 この機種は使い勝手が良いのは間違いないです。
夏の雷雨も無くなりしっかりスカパーの録画予約で楽しめますね。
書込番号:15131553
2点

この商品、何時頃まで製造を続けるのかわかりませんが、
一応現行機種なんですし、新シリーズの機能のうち、
・外付けハードディスク(HDD)にも「おまかせ・まる録」
・外付けハードディスクに録画した番組もソニー・ルームリンクで視聴
あたりの改善は SKP75 にも提供してほしいなぁ。
書込番号:15325766
0点

正直、このままスカパー!プレミアムチューナー内蔵モデルがディスコンにならなかっただけでもありがたい。
パナソニックが出さない以上、自分にはソニー機しか選択肢がなかったので。
書込番号:15325895 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-SKP75
皆様質問宜しくお願い致します。
スカパーHD録画の際のちチャプター付けの精度はどうでしょうか??
たとえばCMの無いAT-Xのような番組の場合、CMのある番組の場合の両方を知りたいです。
あとサブタイトルについてなのですが、サブタイトルは録画の一覧のタイトルの後ろにサブタイトルも入るのでしょうか?
それともサブタイトルを確認したい際は、番組説明を押して確認する必要があるのでしょうか?
どなたか分かる方がおられましたら、教えて下されば幸いに思います。皆様宜しくお願い致します。
書込番号:15092855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちの環境だと番組名と話数。
書込番号:15093381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

持ってないので、ここでの情報に基づく、自己判断になりますが、
チャプターは、それなりの精度で入るみたいです。
ただ、ソニーのチャプターは、シーンチャプターでもありますので、10分程度を目処に必ずチャプターが入ります。
タイトル名ですが、これは、放送局次第。
タイトルに話数やサブタイトルを入れている場合もあれば、単純に番組名だけで、番組情報にサブタイトルを入れている場合もある。
この点は、どちらと答えることが出来ないと思います。
書込番号:15093634
0点

スカパー!HDはチャンネルにもよりますが、アバウトですね。
書込番号:15094171
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-SKP75
皆様質問宜しくお願い致します。
当方TZ-WR320Pを所有しているのですが、320PからのLAN録画は可能でしょうか?
またLAN録画の場合でも録画のビットレート変更可能でしょうか?
それから最後に320PからLAN録画が出来る場合直接USBHDDへの録画は可能でしょうか?
3つも質問申し訳ないのですが…どなたかお分かりになる方がおられましたら、教えて下れば幸いです。
皆様宜しくお願い致します。
書込番号:15088120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1.TZ-WR320PからのLAN録画は可能です。
ただ相性等は判りませんので、同じ組み合わせで利用している方のレスをお待ちくださった方が無難です。
2.ビットレートの変更は出来ません。すべてDR録画になります。
変更したい場合はSKP75の内部チューナーで録画するか、録画後にレート変換するしかないです。
3.USB-HDDやBDにはLAN録画出来ません。
あと、この世代はTZ-WR320Pからのダビングには対応してませんのでご注意下さい。
書込番号:15088228
4点

パナにするかあくまでソニーが希望でチューナー外付けするならSKP75以外のモデル
(350は除く)の方が良いぞ。
書込番号:15090259
0点

けいすたさん、お礼が遅れてすみません。
大変よく理解できました。ありがとうございますm(__)m
やっぱりRDは最高で最強さん、そうなのですか??
何故でしょうか??もし宜しければ詳しく教えて下されば幸いです。
書込番号:15092835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-SKP75
私のスカパー!HDアンテナレベルはJCAST3と4共に晴天時で23です。
最初業者の方が取り付けた時は19と27でしたので、自分で微調整しました。
アンテナはSP-AM400Mです。
梅雨時に3回アンテナエラーで正常に録画できませんでした。
こんなものだと諦めるべきか、アンテナ取り付け位置を変えるか、別のアンテナを取り付けるか考えてます。
今のアンテナ取り付け位置は、微妙に隣家の屋根の頂点を向いて居る気がします
(障害物に少し干渉した場合、少し受信レベルが下がるのか受信不可になるのか分かりませんが)
1点

最初に現在地はどの辺になるか大まかでも構いませんがお聞かせください。
というのも日本国内向けの衛星放送系は東京を中心として向きが合わされて
いるので極端な北部(北海道など)は完璧に調整しても他地域よりかなり感
度が落ちます。
関東ならばもう少し出てもいいとは思いますが、小型の家庭向けのデッシュ
の場合、大雨の時はどうしても受信不可になります。
個人的には両衛星とも23出ていれば十分だと思います。
書込番号:15010724
1点

現在少々曇っていますが、関東で29と31です。
遮蔽物が全く無いので、正直かなり条件が良いと思います。
これでも梅雨時は一日だけ豪雨で何度かノイズ出ました。
参考になると良いのですが…。
書込番号:15010812
2点

茨城北東部でアンテナはマスプロ2CS45SP、3が29で4が27〜28です。
コンバーターの傾き角度を調整しているときは両方30ぐらいまで行くのですが
ねじを締めるとどうしても下がってしまって。
豪雨や雪などでの受信不能は衛星放送の宿命ですので、あきらめてください。
とはいえ、120センチなどの大きいアンテナだと大丈夫なのかと思っていたりします。
書込番号:15010834
4点

追伸。
送信所の天候が悪い場合も映りにくいようです。
過去に何度か自宅の天候はさほど悪くないのに、映らないことがありました。
あと他所様のWEBですが
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1342357483
これも参考になると思います。
書込番号:15010841
1点

おらさ自分で設定して30だ。
だども豪雨だと仕方ねえべさ。
アンテナ調整に再チャレンジしましょう。
書込番号:15011421
0点

沢山のご返事有難うございます!
地域は関西です。
皆様のデータを見させてもらって、アンテナ取り付け位置の変更と再調整に挑戦しました。
なんとかJCSAT3が25、JCSATが30まで調整できました。
アンテナは最初無料キャンペーンで付けてもらいましたが、やはり無料はそれなりのサービスなんだと勉強になりました。
書込番号:15012436
0点

過去の書き込みにも有りましたが、スカパー!の無料アンテナ取付工事は委託業者が素人を派遣する場合があるそうです。
書込番号:15012503
0点

私も関西で近鉄沿線です。
アンタナは同社のSAN-40DK3の40センチで レベルは31と28ですが、ここの所の突然の豪雨で
消えますね。 110度CSの方は何とか頑張って映ります。(こっちは45センチの分?)
今月は秋分の日がありますので、この日の前後の13時〜14時に パラボラ全面に太陽が当たってれば設置場所としては良いと思います。
書込番号:15013213
3点

みなさん受信レベル高くて羨ましいです。
姉が e2 に加入する際、古いBSアンテナを『アンテナあげます!つけます!キャンペーン』でアンテナを取り換えてもらいました。(SP-AM400M) せっかくのマルチアンテナなので空いている端子を有効活用しようと思い BDZ-SKP75 を買い足しアンテナの調整をしましたが
JCSAT-3: 19 → 22 (ときどき23)
JCSAT-4: 22 → 25
くらいまでしか追い込めませんでした。
JCSAT-4 は27くらいまで上がりますが その状態で衛星を JCSAT-3 に切り替えると20くらいに落ちてしまうので、JCSAT-3 優先で調整しました。設置場所は茨城県西部、一戸建ての2階のベランダの手すりです。JCSAT-3 はいくら頑張っても 24 以上の値にならないのですが、同じアンテナで 25 を出されている方もいるようですし、何かコツみたいなものはあるんでしょうか?
書込番号:15253787
1点

nws3260さん
アンテナが同じでも、アンテナからレコーダーまでの同軸ケーブルの種類、引き回し方(距離、分配器の有無など)で、
アンテナレベルは大きく変わりますよ。
S-5C-FBを薦める人がいますが、建売住宅の我が家では、12Cxxx(xxxは失念)が使われていました。
(住宅購入時に調べた記憶では、かなり良いものだった。フジクラ製だったし)
書込番号:15255192
0点

両衛星共にレベル32で安定しています。
書込番号:15255290
0点

アンテナ線は、S-5C-FB、長さ4m、F型接栓 直結です。
また今度 再調整にトライしてみます。
書込番号:15256532
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-SKP75
現在ソニーのスカパーHDチューナ「DST-HD1」を使用しています。
こいつは録画中に電源OFF(リモコンからのOFF)すると録画が終了してしまうのですが、
SKP75は録画中に電源を入切しても問題ないでしょうか。
1点

録画中でもダビング中でも電源を入り切りして問題無いですよ。
書込番号:14974820
1点

レコとチューナの仕様を一緒と考える方がいけないわけですが、
どうしても不安だったため質問させていただきました。
けいすたさん、回答ありがとうございました。
書込番号:14975019
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





