BDZ-SKP75 のクチコミ掲示板

2011年10月22日 発売

BDZ-SKP75

地上・BS・110度CSチューナー×2+スカパー!HDチューナーを塔載したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-SKP75のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-SKP75の価格比較
  • BDZ-SKP75のスペック・仕様
  • BDZ-SKP75のレビュー
  • BDZ-SKP75のクチコミ
  • BDZ-SKP75の画像・動画
  • BDZ-SKP75のピックアップリスト
  • BDZ-SKP75のオークション

BDZ-SKP75SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月22日

  • BDZ-SKP75の価格比較
  • BDZ-SKP75のスペック・仕様
  • BDZ-SKP75のレビュー
  • BDZ-SKP75のクチコミ
  • BDZ-SKP75の画像・動画
  • BDZ-SKP75のピックアップリスト
  • BDZ-SKP75のオークション

BDZ-SKP75 のクチコミ掲示板

(1410件)
RSS

このページのスレッド一覧(全117スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-SKP75」のクチコミ掲示板に
BDZ-SKP75を新規書き込みBDZ-SKP75をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ソフトウェアのバージョンアップ

2019/07/14 17:33(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-SKP75

クチコミ投稿数:23件

本日掲載されたレビューで、ソフトウェアのバージョンアップの情報がのっていますが、次の2点について教えていただけるとうれしいです。

1) アップ後のソフトウェアのバージョン

2) 外付けHDDをジャンル分けするやり方

私も外付けHDDをBDZ-SKP75に接続して使っています。現在のソフトウェアのバージョンは23.2.024です。

書込番号:22797312

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/07/14 18:33(1年以上前)

こんばんは

SKP75の一番新しいソフトウェアは 23.xx.024 とHPにあります。
xxには数字が入ると。

で、外付けHDDでのコンテンツ一覧でリモコンの黄色のボタン押してフォルダ表示にできます。



>撮った番組を失う事もありません。
これはデタラメですね。

外付けHDDは内蔵HDDと紐付きになるので、故障によるHDD消去や交換のときに外付けHDDコンテンツも消去されます。

FT1000使っていますが、機能面でSKP75に劣るのはスカパープレミアムが無くなったことくらいでは?と思います。
と、それと思われるレビューに「1K」とあり、「2K」との間違いでは?
さらに、アップデートしたのはホーム表示すると動作しなくなる事象を改善したとの事です。

私にとっては信頼できるレビューではなさそうです。


個人的にはAT950W比でFT1000が性能落ちしたようには感じません。
他社レコーダーと比較すると反応悪いのは相変わらずだし。

書込番号:22797442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2019/07/14 20:32(1年以上前)

りょうマーチさん、さっそく返答いただきありがとうございます。

外付けHDDでのコンテンツ一覧でリモコンの黄色のボタン押してフォルダ表示にできますが、
フォルダの名前の変更や新しいフォルダの追加ができるでしょうか、できると非常に助かるのですが?

書込番号:22797724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/07/14 20:50(1年以上前)

こんばんは

ソニーのレコーダーで、フォルダカスタマイズはできません。

「マーク」を付加させてフォルダ開くときにマークから開いていくことはできます。
(外付けHDDでのマーク付加はやったことがないです)
→2016年モデルからは「グループ」設定

書込番号:22797768 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2019/07/14 20:55(1年以上前)

了解です、本体と外付けHDDで使い分けるしかないようですね?

迅速な返答に感謝です。

書込番号:22797780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2019/07/14 21:30(1年以上前)

こんばんは

年数からするとHDDが厳しい可能性があるので早いうちにディスクへのコピーをしたほうが良いと思います。
とは言うものの、私のAT950Wは7割以上埋まったままなのです…。

書込番号:22797856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-SKP75

クチコミ投稿数:19件

スカパー!プレミアムサービスの番組録画に使用しています。
先日、突然ブルーレイディスクを読めなくなり、本体表示部に「CAN'T USE」と標示されるようになりました。
新品でもダビング済のディスクでも同様です。
プラグを抜いたり、リセットボタンを押したりしましたが、ダメでした。
DVDディスクは普通に読み出しできています。
ブルーレイディスクドライブの故障が疑われ、修理に出すしかないと考えていますが、
問題は、ハードディスクに保存してある番組です。
ブルーレイディスクにダビングしたいのですが、現状ではできません。DVDディスクは考えていません。
そこで、一時的に外付けHDDに移して、修理完了後にレコーダー(SKP75)に戻して
ブルーレイディスクにダビングしたいと思っています。

そこで疑問が出てきました。

@スカパーで録画した番組は「コピーワンス」ですが、外付けUSBHDDに移すと、1回ダビングしたとみなされて、
  その後レコーダーに戻すことはできなくなるんでしょうか?

Aこのレコーダーに接続する外付けHDDとしては、どんな機種がおすすめでしょうか?
  置く場所がないので、ポータブルがいいと思っています。


どうか皆様のご意見をお聞かせください。よろしくお願いいたします。

書込番号:21512628

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:37件

2018/01/15 15:43(1年以上前)

>@スカパーで録画した番組は「コピーワンス」ですが、外付けUSBHDDに移すと、1回ダビングしたとみなされて、
  その後レコーダーに戻すことはできなくなるんでしょうか?

「コピーワンス」の「コピー」とは、放送そのものを基準とし、
放送を録画(コピー)する事を意味しておる。

従って、SKP75で録画した時点で1回(ワンス)である。
故に、これ以上の「コピー」は不可能なのだ。
但し、移動は(対応した機器間であれば)無制限に可能だ。

「外付けUSBHDDに移す」
これは、コピーではない。
コピーというのは、内蔵HDDに残しつつ、外付にも複製することだ。
前述したとおり、1回許されておる「コピー」は、
SKP75に録画した時点で使用済であるから、これ以上の複製は出来ん。
「外付けUSBHDDに移す」は、内蔵HDDから消去される故、「コピー」ではなく「移動」なのだ。
SKP75の、内蔵と外付間の移動回数に制限は無い。


ただ、
今回はBDドライブの交換(修理)であるから問題ないとは思うが、
外付との紐付けをリセットせざるを得ないような修理の場合、
外付に退避させておったとしても、修理後に外付のデータは視聴すら出来んようになる。



>Aこのレコーダーに接続する外付けHDDとしては、どんな機種がおすすめでしょうか?

ソニーのHPに推奨機種がある筈であるから、
その中から選べばよい。
入手出来ん機種しか案内がない場合は、
バッファロー
ioデータ
エレコム
等、HDDメーカーのHPから動作確認機種を選べばよい。

書込番号:21512713

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19件

2018/01/15 16:29(1年以上前)

大変わかりやすいご説明ありがとうございます。
コピーと移動は違うのですね。混同していました。

ご指摘のとおり、ドライブの交換であれば、HDDのデータは消えないのでしょうが、
過去にパソコンが壊れて修理依頼した時、
「ハードディスク内のデータについては補償しないので了承してください」という内容を
同意させられたことがあって、今回もそうなるのではと思っています。

外付けHDDについては、教えていただいたメーカーの中から検討したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:21512808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2018/01/22 14:38(1年以上前)

検討した結果、アイ・オーデータのHDPC−UTに
決めました。
あとは修理に出すだけですが、その間スカパー!が
視聴できなくなるので、いつ出そうかと思案中です。


書込番号:21532282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:37件

2018/01/22 15:03(1年以上前)

>その間スカパー!が視聴できなくなるので、

当機種は、2011年発売のようなので、
出張修理対象商品の筈だが。

そして、BDドライブ交換で済む内容なら、
その場で修理が完了すると思うのだが。

一度ソニーに、出張修理を掛け合ってみたらどうか。

書込番号:21532317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2018/01/22 15:16(1年以上前)

ご親切に教えていただき、ありがとうございます。
SONYの修理受付のサイトを見たところ、
この機種は、持込修理か引取修理しか選択できなかったので、出張修理対象外なのだと思いました。
購入した店舗で聞いてみても、約10日かかると言われ、途方に暮れておりました。
SONYに問い合わせしてみます。

書込番号:21532350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:37件

2018/01/22 15:27(1年以上前)

発売当初は出張修理対象だったとしても
その後、サービスステーションが
全国で4箇所(?)に集約された故、
東京・大阪・名古屋・沖縄以外は
出張修理を廃止したのかもしれん。

書込番号:21532366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:37件

2018/01/22 15:46(1年以上前)

ソニーに確認した。

延長保証には入っておらん、有償修理の場合、

・持込修理
・引取修理
・出張修理

があり、
引取修理は、
修理代金+輸送料2000円(税抜)

出張修理は、
修理代金+出張料3800円(税抜)

がかかるという事である。

持込修理は、
購入した販売店に持ち込む方法と、
サービスステーションに持ち込む方法があり、
後者は修理代金はソニーのそれが適用されるが、
前者は、販売店の修理代金が適用されるので、
ソニーのそれとは異なる可能性がある、

との事であった。


ちなみに、

出張修理対象商品
持込修理対象商品

の違いは、
メーカー保証期間に、
出張料が無償か否かの違いであって、
持込修理対象商品だから出張修理は行わない、
という事ではないとの事であった。

書込番号:21532404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2018/01/22 17:18(1年以上前)

本来、私がSONYに確認すべき所、
わざわざお調べいただきありがとうございます。
多少費用が余計にかかっても、出張修理がいいなと
思っています。
出張修理は半ば諦めていたので、ほっとしました。
たびたびのご教示 感謝申し上げます。

書込番号:21532573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:37件

2018/01/23 12:58(1年以上前)

ネットで修理申し込みをしようとすると、
主殿の云うとおり、SKP75では、出張修理の選択肢が出ん。

電話だと出張修理の手配が可能なのだが、

※インターネットで出張修理をお申し込みいただいた場合は、有料出張料より800円割引いたします。

上記の件で訊ねたところ、

電話申込であっても、
空いている日時でよければ(先方との日程調整が不要なら)、800円割引は、適用するそうだ。

書込番号:21534669

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2018/01/23 17:42(1年以上前)

SONYの修理相談窓口に電話し、出張修理申込をしました。
やはり、「SKP75は引取修理で対応しています」と言われましたが、彙孺悶埀脛さんが問い合わせしてくださったおかげで、ひるまず出張修理で押し通すことができました。
「出張料の負担と、その場で修理ができない場合は、持ち帰りの修理になることを了承できるのであれば、出張修理も可能」とのことでした。
最初から出張修理希望と告げているにも関わらず、
上記の条件をこちらに伝えないまま引取修理での対応を提示してくる担当者には、首をかしげてしまいました。
また、ネット申込の800円割引が、今回適用可能ということも、彙孺悶埀脛さんからのアドバイスのおかげで、こちらから指摘することができました。
うれしいことに、修理担当者が明日空いているということで、早速申し込みました。
修理内容がどうなるかわかりませんが、ひとまず私の心配の種はなくなりました。
彙孺悶埀脛さま、本当にありがとうございました。
見ず知らずの私のために、いろいろと調べていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。
結果につきましては、またご報告させていただきます。

書込番号:21535289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2018/01/24 23:35(1年以上前)

今日、修理担当の方が来ました。
BDドライブの故障ということで、交換してもらいました。
費用は、定額料 29,000円 + 出張料 3,000円(800円割引後)+ 税 = 34,560円 でした。
高くついたものの、30分ぐらいで作業完了し、スカパー視聴に影響なく済んで良かったです。
以上 ご報告でした。

書込番号:21539296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

突然の故障&長期保証会社が破産・・・

2017/02/03 05:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-SKP75

クチコミ投稿数:5件

この度、4年半程、毎日の様に活躍してくれていたBDZ-SKP75がBDにダビング中、フリーズし、再起動やリセットを試みるもシステムエラーとなってしまいました。
「そろそろ溜まってる動画も整理しないとな」と、ちょくちょく外付けHDDなどに溜め込んでしまっていたものを整理していたところの出来事でした。
「ああ・・・このタイミングでかぁ・・・」と、悔やんでいたところ、「そうだ、まだ長期保証間に合うかも!」と思い、しまってあった保証書等を探し回り、見つけたところ、5年保証に入っていてまだ半年程保証が残っていました。

しかし、その保証書に明記されている番号に電話しても番号が使われていない・・・。
入っていた長期保証の会社というのが「ワランティマート」
検索してみたら、この会社、去年4月に民事再生申請、7月に破産してました・・・。
ワランティテクノロジーというところが一部は事業受け継いでいるようですが、私の購入したネット店では重要なお知らせと銘打って、「うちではワランティマートの件は補償しないよ」的な文面が書かれていました。

このような場合、
・国民生活センターに相談する。
・購入店に問い合わせる。
・メーカーに問い合わせる。

主にこれらが考えられるのですが、国民生活センターや購入店への問い合わせは有効でしょうか?
それとも、もう泣き寝入りでメーカー有料修理一択でしょうか?

とにかく、1日だけでも復活してくれればいいのですが・・・(そう願い、今はコンセントを抜き、寝かせています。。。)

書込番号:20625251

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:27274件Goodアンサー獲得:3119件

2017/02/03 06:32(1年以上前)

・国民生活センターに相談する。
・購入店に問い合わせる。
・メーカーに問い合わせる。

無理でしょう。
破産した会社の保証は。
それに保険料もさほどでしょう。

BDZ-SKP75の発売は2011年10月モデルです。
2012年春ごろまでの製品です。
製造打ち切りから約5年です。
直すなら早い方がいいでしょう。
もう部品保有年数もギリギリでしょう。
無償対応は無理でしょうから、実費になります。

あきらめて録画物をHDD間で、移動出来る最新のにしたらどうですか。
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-ZW1000_500/feature_7.html#L2_750

書込番号:20625311

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件 BDZ-SKP75のオーナーBDZ-SKP75の満足度5

2017/02/03 11:57(1年以上前)

>あきらめて録画物をHDD間で、移動出来る最新のにしたらどうですか。

SKP75はシャープとソニーで2機種しか出なかったスカパー!プレミアムチューナー内蔵モデルだから代わりになるモデルが無い。

必要なら有償修理するしか無いでしょうね。

書込番号:20625897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2017/02/03 20:00(1年以上前)

>油 ギル夫さん
やっぱり無理ですか。。。

こう悩んでる間にもこのような古い機種の部品は無くなっていくので、諦めて有償修理に出そうと思います。

提案していただいた新しい機種のようなものでもデータ移行が壊れてる機種から出来るのならいいのですが、残念ながら無理そうながので。。。


>MiEVさん
もう、スカパーチューナーに関しては外付けでもいいかとも思っているので、特別、この機種でなくてはならないというのはありません。
ただ、外付けHDDから録画データを出すには手持ちの本機を修理するしかないようなので。


修理にも出しますが、別に新しいレコーダーも買おうとも思っています。使い慣れたソニー機でと考えていたのですが、最近のソニー機はどうも評価が非常に悪いようで、すぐにでも買おうと思っていましたが、他社にしようかと模索しています。

書込番号:20626888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 BDZ-SKP75の満足度3 ハート・プラス 

2017/02/03 22:43(1年以上前)

吾輩3年延長保証で購入し1度修理して、最近ちょくちょくSYSTEM ERRORが発生してます。

スカパー!DVRもPanasonicを二機種所有してるし、110度のスカパー!でもいいかなと思ってるので完全に壊れたら廃棄してもいいかなと思ってます。

撮り貯めた正月番組を早く観なくっちゃ…。

書込番号:20627487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2017/02/03 23:33(1年以上前)

ソニーに有償修理の依頼をしたところ、修理費は定額なので1900円+往復送料。
これはいいとして、もし初期化されてしまったら、外付けHDDからも録りためたデータを出せなくなり、修理に出す意味も無くなってしまうので初期化が必要にならないことだけを願う!

書込番号:20627624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


T-pusaさん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:22件

2017/02/05 12:18(1年以上前)

うちのはまだまだ元気ですが内蔵HDDが突然死したら、と思うと・・・こわいのでBDを大量に購入して地道に・・・。
チューナーは外付けでも良いのですが、本機のような部分削除などができる他社現行品はあるのかしらと。


>かたじけない。さん
1900円+往復送料で済むんですか?
19000円では?(;´∀`)
しかし、修理して内蔵HDD初期化や外付けHDDが読めなくなったりしたら、がっかりですね。

書込番号:20631886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/02/05 18:23(1年以上前)

>T-pusaさん
失礼しました、ご指摘の様に19000円の間違いです(>_<")


消えたら嫌なものは、やっぱり外付けHDDなどには頼らず、BD保存しないとですね。

とはいえ、BDもいつ読み取れなくなるか分からないって面では似たようなものかもしれないですが。。。

書込番号:20632872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 BDZ-SKP75の満足度3 ハート・プラス 

2017/02/05 21:00(1年以上前)

>ご指摘の様に19000円の間違いです(>_<")

10,000足せば新品レコーダーが買える。

やっぱり壊れたら捨てよう。

書込番号:20633360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2017/02/08 18:36(1年以上前)

最終報告です。
ソニーから電話があり、HDD故障という最悪の結果となりました。

これを教訓にレコーダーでのHDD保存は控えようと思います。

書込番号:20641033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:7件

2017/02/10 18:46(1年以上前)

>MiEVさん

私が修理不能でもめた時に、2014年9月まで製造していたとの返答でしたので、
まだ2年経ってませんよ。

私も最近カードエラー&カバー開いてるが再発したので修理に出したとこですが、
症状確認できんかったけど、スカパーチューナーカードが壊れてるから、
また修理不能、残存価値で買い取るよとか意味不明な返答よこしてきたので、
まず電話よこさせろと電気屋に返答返したとこです。

どうしてもソニーはコストにかかる専用部品は元から確保してないのか修理したくないようです。

書込番号:20646571

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

最近、挙動不審に・・・。

2016/05/01 19:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-SKP75

クチコミ投稿数:145件 BDZ-SKP75のオーナーBDZ-SKP75の満足度5

SKP75を購入して4月で丸2年。
最近、音声は出ても影像が出ないとか、録画予約しようとすると、
契約しているのにもかかわらず、「この番組は契約すると視聴できます」や
「打ったはずのチャプターが消えていたり」・・・  そのたびにリセットボタンを押せば
解決するのですがとにかく不安です。

スカパー録画ではこれ以上の候補はない位の名機だと思うのです。
後続機の発売はなさそうなので修理してでも使っていきたいのですが。

2年で壊れましたと言う方もいらっしゃるようですが、
やはり、この辺が限界でしょうか?

書込番号:19836565

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2016/05/01 22:04(1年以上前)

メーカー修理以外に、オクやハードオフなどで可動品を見つけたら即ゲットして予備機 部品移植用機として保有するくらいでないと長年は使えないと思います。長年使うということはそういうことも一つの手段です。

書込番号:19837001

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 BDZ-SKP75の満足度3 ハート・プラス 

2016/05/01 22:08(1年以上前)

>2年で壊れましたと言う方もいらっしゃるようですが、
>やはり、この辺が限界でしょうか?

吾輩は長期保証で新品交換したぞえ。

書込番号:19837020

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:145件 BDZ-SKP75のオーナーBDZ-SKP75の満足度5

2016/05/03 11:09(1年以上前)

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さんへ
なるほど、商品としてのスペアではなくて部品として
保有すると言うことですか・・・。
考えてみれば、最近の家電商品は昔のように10年が
壊れる目安ではなくなって来ていますからね。
今の内に手に入れておく事にします。

TWINBIRD H.264さんへ
私も長期保証は入っておりますので、いざと言うときには
交渉してみようと思います。

      御二人様、有難う御座いました。

書込番号:19841236

ナイスクチコミ!0


麻宮さん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:4件

2016/05/12 09:15(1年以上前)

こんにちは。

BDZ-SKP75に関しては他のスレッドでメーカー修理の対応が出来なかった(メーカー保有部品がもうない?)との書き込みがあったような。

私もこの機種を愛用していますが、代替え機種が他にないモデルですので、これが壊れるとスカパーライフが大きく変わってしまいます。

SONYはもとより他メーカーもこういう機種はもう出しそうにありませんので、本当に大切に使っていきたいですね。

ちなみに私はこのSKP75はスカパー旧HD専用にして、地上波・BSは一切録画・視聴しない、地上波・BSは別の予備レコーダーを使うことで、少しでもこの機種の負担をかけないようにしています。

書込番号:19868184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件 BDZ-SKP75のオーナーBDZ-SKP75の満足度5

2016/05/13 13:48(1年以上前)

麻宮さんへ

御返信有難う御座います。 私も地上波アンテナはつないでおらず、
大事に使っています。 もう中古でも中々手に入りにくくなって来ているので
この先、不安ですね・・・。 友人にSKP75を二台所有している方がいまして
一台を譲ってもらう事になりました。 これで何とか一息つけると思うのですが・・・。

しかし、保有部品がもうないと言うのは納得がいきませんね。
シャープ製にスカパー内蔵タイプがありますが、そちらを購入してみようかとも
思っているところです。 

 このSKP75お互い大事に使って行こうではありませんか。

書込番号:19871627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/14 12:51(1年以上前)

延長保証付きで2台保有してますが、部品保有期間は当てにならなかったので機嫌よく動き続けることを祈るばかりです。
延長保証付いてても経験上、HDやBDドライブ以外修理なんて期待できなさそうです。
一台は予約中の表示消えてるけど、どうせ部品ないでしょうしw

私も先日スカパーカード読み込み不良で続けて出て、クリーニング効果なかったのでカード交換してもらい、今のところ問題なさそうな感じです。
個人的な感じですが、ソニーのレコーダーはHD半分以上開けておいた方が動作も軽く機嫌が良い気がします。

書込番号:19874162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件 BDZ-SKP75のオーナーBDZ-SKP75の満足度5

2016/05/14 21:14(1年以上前)

いgsdさんへ

私が二台目として友人に譲ってもらったSKP75は
友人がBS派なので使わなくなったものを頂いたのですが、
HDDで編集してもBDにダビングすると編集ポイントがズレてしまい、
カットしたはずのCMの頭が入っており、電源を入れた直後は
音声が出ても映像が出ないのです。少し経てば映りますが・・・。

また、カードも押し込んでは反応せず、少し引いた状態で反応します。
BDドライブからも異音がし、番組表は電源を入れた時は必ず全番組が
表示されます。 (泣)

友人曰く、一年程使用していないので完動は保障しないとは聞いていましたが、
すでに使い物にならず、泣きそうになりました・・・。

私が購入したSKP75が壊れた場合、パナソニックのスカパーWチューナーか、
シャープのスカパー内蔵タイプを検討しています。

それにしても、SKP75は良い商品だけに残念で仕方がありません・・・。
いざと言う時には諦めが肝心でしょうか?

書込番号:19875350

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

BDドライブ部から異音がする。

2016/03/28 22:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-SKP75

スレ主 chapter002さん
クチコミ投稿数:75件

このレコーダーでBDディスクを再生視聴していると、本体BDドライブ部辺りからヒュイーン、ヒュイーンといった異音がして来ます。
とくに深夜などまわりが静かな時など気になっています。原因が分りません。アドバイスお願いします。

書込番号:19738040

ナイスクチコミ!2


返信する
yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/03/28 22:56(1年以上前)

音が出ているときに、映像や音声が止まったりしませんか?
読み取りエラーが発生して、再読み取りの時にそのような音がしますので。

書込番号:19738090

ナイスクチコミ!1


スレ主 chapter002さん
クチコミ投稿数:75件

2016/03/28 23:12(1年以上前)

いいえ。再生画像や音声にはなんの影響もありません。音もほんと小さな音なんですけど・・・。
再生中、止まらないんです。

書込番号:19738142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2016/03/29 11:10(1年以上前)

SKP75ドライブ

chapter002さん

こんにちは。

>BDディスクを再生視聴していると、本体BDドライブ部辺りからヒュイーン、ヒュイーンといった異音がして来ます。

回転運動する機器を長年使用していると、回転部周辺にホコリ等の異物が堆積して、異音が発生する事も考えられます。(ドライブは完全密閉式で無い為)

今回の事象については、ドライブプーリーに何かの異物が干渉して異音が発生しているか、モーターとドライブプーリー間のベルトに、異物が付着して異音を発生させている可能性が考えられます。(内部の状態が見えないので、確認するには上部のカバーを外して、ディスク再生しながら部位を特定するしか無いですネ)

※添付画像のSKP75ドライブの、黒い円形部分がドライブプーリーに成ります。

書込番号:19739142 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 chapter002さん
クチコミ投稿数:75件

2016/03/29 12:03(1年以上前)

クチコミハンターさんお返事ありがとうございます。
やはりSONYに点検修理するのが妥当ですかね。

書込番号:19739243

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

[質問]外付けHDDの接続が切れる

2016/01/05 22:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-SKP75

スレ主 pan53さん
クチコミ投稿数:3件

当方、BDZ-SKP75にバッファローのHD-LS2.0TU2J(ソニー、バッファロー両社で動作確認済み)を外付けHDDとして接続して、使用しています。
 半年ぐらい前からなのですが、何も触っていないのにもかかわらず、勝手に接続が解除(レコーダーの電源を入れても動かない)されるということが何度もあり、その間の録画ができていません。外付けHDDの電源を抜き差しすると、再び接続をし、今まで録画されていた番組も正常に見れ、その後の録画もできています。しかし、数日経つとまた接続が途絶えてしまいます。
 さらに、家にいない時に接続が切れ、毎週録画の番組が録画出来ていないということがあったり、年末年始に録画しておいた番組も、外付けHDDで録画しておいた番組は、すべて録画出来ていませんでした。
 さすがにこのままではまずいので、対策をしたいのですが皆様に質問です。

 この場合、外付けHDDに問題があると思うのですが、新しいHDDに変えれば直りますか?
 
 

書込番号:19463509

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2016/01/06 09:42(1年以上前)

過去の書き込みにも幾つかありましたがレコーダーと外付けHDDを接続しているUSBケーブルを交換する事で
解決する場合もあるみたいですよ。

書込番号:19464411

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-SKP75」のクチコミ掲示板に
BDZ-SKP75を新規書き込みBDZ-SKP75をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-SKP75
SONY

BDZ-SKP75

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月22日

BDZ-SKP75をお気に入り製品に追加する <566

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング