BDZ-SKP75
地上・BS・110度CSチューナー×2+スカパー!HDチューナーを塔載したブルーレイレコーダー

このページのスレッド一覧(全117スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 3 | 2012年3月16日 04:16 |
![]() |
11 | 7 | 2012年3月14日 18:03 |
![]() |
1 | 11 | 2012年3月14日 17:44 |
![]() |
1 | 5 | 2012年3月6日 19:42 |
![]() |
0 | 1 | 2012年3月6日 08:05 |
![]() |
9 | 7 | 2012年3月2日 05:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-SKP75
こんにちは。今日もまたメールが届いてまして困惑しています。ちなみに私は今までペイパービューの購入経験は無くその履歴を送信しろと言われても困ります。スカパー側にも相談しようと思っています。どなた様か同じ症状の方いらっしゃいませんでしょうか?
1点

こちらのスレを継続するなら、前に立てたスレは
削除依頼を。
書込番号:14291935
10点

ネットワークに接続しましょう。
常時ネットワーク接続して使わないといけないようです。
書込番号:14295676
1点

他人のスレにまで傍若無人なスレチ質問を書き込みするのは止めましょう。
ソニーが気にせず放置せよと言うならそうすればよいかと。
書込番号:14295723
6点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-SKP75

どう言った意味での簡単か?良くわからない質問ですが、
当然、アンテナ等も必要です。
そう言った外的な話を別にして、録画視聴が簡単か?と言われるなら、簡単にはなります。
書込番号:14283777
2点

説明不足ですいません。現在ケーブルテレビでスカパー等の番組を視聴していますが、この会社のSTBはシングルチューナであるためにBSやスカパーを録画中は地デジか録画中のものしか視聴できません。
このため、ケーブルテレビをやめて、当然アンテナも設置して、スカパー!HD契約をすれば、このレコーダーだけで、スカバーHDを視聴しながらBSや地デジを録画することができるのでしょうか。教えてください。
書込番号:14284841
0点

>このレコーダーだけで、スカバーHDを視聴しながらBSや地デジを録画することができるのでしょうか。教えてください。
可能です。
ただ、アンテナの設置はスカパー!HD用だけではダメですよ。
BSも必要ならBS用アンテナも必要になります。
地デジはケーブルテレビなしで、受信可能なんですかね。
これもアンテナがないのなら設置の必要があるかも知れません。
あと、SKP75では、スカパー!HDのハイビジョンチャンネルしか視聴・録画ができません。
まだ、HD化されていないチャンネルがかなりあるので、それらの視聴・録画が必要であれば、チューナーをレンタルか購入する必要があります。
ただし、今年の秋になれば、SDチャンネルも方式が変更される予定なので、SKP75で視聴・録画が可能になる予定です。
書込番号:14284888
2点

>このレコーダーだけで、スカバーHDを視聴しながらBSや地デジを録画することができるのでしょうか。教えてください。
可能ですが、スカパー!HDとBSは、受信するためにそれぞれ別のアンテナを用意するか、
両方対応のマルチアンテナを用意する必要があります。
マルチアンテナはBS受信時の利得が専用アンテナに比べて低いので、地域によっては安定受信が
難しくなるケースも有ります。
また、衛星アンテナ設置して放送受信するデメリットとして、大雨や雷雨等の荒天時に受信障害が
出るリスクがあります。
書込番号:14284903
3点

ありがとうございました。レコーダーを購入して、アンテナ工事を依頼しようと思っています。
書込番号:14284978
0点

先日、このレコーダーを購入してスカパーアンテナあげますキャンペーンでアンテナを取り付けてスカパーHDとBS/CSを視聴しています。
スカパーHDのキャンペーンのアンテナはマルチアンテナでBSと兼用なので、BSを見るなら1つのアンテナからHD用とBS/CS用の2本のケーブルを配線すればいいです。(1本分の工事費は必要になります)
書込番号:14285864
4点

色々と情報ありがとうございます。配管でテレビ配線をしているので、スカパーにアンテナからチューナーまでの配線について問い合わせたところ、BS、e2とは別にHDは単独で配線が必要でHDは露出配線をしているとの事でした。家屋が新しいので迷っています。
書込番号:14288318
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-SKP75
私はスカパーHDで「釣りビジョン」を見るためにこちらを購入しました。購入理由はスカパーチューナーが内臓されていて、しかもスカパーは何度も同じ番放送されますがハードディスクに入っている番組が再度放送されても機械が認識して録画をしないような機能が付いているので購入しました。ですが、何度も同じ番組が録画がされてしまいます。メーカーに電話しましたがあまりわかっておらず、設定とかはないようです。そうなると考えてられるのが同じ番組でも放送データが毎回微妙に違っていて機械が認識できないと私なりに思っています。
どうしてでしょうか?どなたかわかる方教えてください。宜しくお願いします。
0点

こんにちは。
その機能は今月末のアップデートでの機能ではないでしょうか?
しかもSONYの告知に以下が書かれているのでスカパーHDは対象外では・・・
地上デジタル/BS・110度CSデジタル放送のリピート放送番組の『二度録り回避』機能を追加
もし、勘違いだったら申し訳ありません。
書込番号:14258212
0点

申し訳ありません。
スカパーHDでの機能はすでにありましたね。
以下のように書かれていました。
早とちりでご迷惑おかけしました。
*1タイトル名で、タイトルに「第2話」「#2」など、話数がタイトル情報として付与されている番組のみ適用されます。
書込番号:14258238
0点

ソニーHPよりコピペ
>スカパー!HD放送を録画する
スカパー!HDチューナー内蔵で快適録画・視聴(*1)(*2)
重複録画を回避する「二度録り回避機能」搭載
スカパー!HDチューナーと接続して録画
>重複録画を回避する「二度録り回避機能」搭載
リピート放送の重複録画を回避できる専用アルゴリズム(*1)を搭載
「x-おまかせ・まる録」と「番組名予約」は、連続ドラマなどの同一話(*2)が再放送されても重複録画を回避するため、効率よく録画することができます。
*1 スカパー!HD放送のみ対応
*2 タイトルに「第2話」「#2」など、話数がタイトル情報として付与されている番組のみ適用されます
録画方法は「x-おまかせ・まる録」か「番組名予約」で
タイトルに「第2話」「#2」など、話数がタイトル情報として付与されている
にも関わらず二度録り回避機能が利かないって事ですか?
書込番号:14258258
0点

みなさん、ありがとうございます。
ユニマトリックス01の第三付属物 さん>
番組表から予約しその際に「同じ番組を自動で毎回録画する」に設定してます。釣りビジョンでは番組の回数がしっかり数字だけで表示されています。ですが同じ回のが何度も録画されてしまいます。
説明書にはこのように書かれていました。
ご注意
・同じ番組でも、番組情報がことなる場合は再び録画されることがあります。
書込番号:14258397
0点

その番組の話数は単純に数字だけって事なら
考えられるのは話数と認識するのは
「○話」とか「#○」ってケースだけで
単純に数字だけでは話数とみなさないって事かも?ですが
単純な数字だけでも話数とみなしてるってケースが無いと分からないと思います
後は番組データが変わってるのか?ってのを問い合わせるくらいだと思います
(わざわざ変える事は無いような気はしますが)
書込番号:14258521
0点

横からすいません、重複録画の回避については解っているのですが、僕はスカパーで同じ番組を何度か撮りたいのですが重複録画機能?をOFFできたりするのでしょうか?
書込番号:14260633
0点

ひろよんさん
同じ番組を複数録画したいなら、
番組名録画を使わないで、予約を複数おこないます。
毎週2回放送される番組なら、毎週録画を2回ぶん予約しておきます。
書込番号:14260951
1点

釣りビジョンはe2のBSチャンネルにも開局したのでそちらでも試されてはどうですか?
3月11日までは無料放送ですよ(^^)
http://www.fishing-v.jp/howto/bs.html
書込番号:14261103
0点

「同じ番組を自動で毎回録画する」ではなく「同じ名前の番組を自動で毎回録画する」ですよね。一応間違いなので訂正しておきます。私がこの機能を利用しているチャンネルは、すべて
#話数の表記ですが、ちゃんと機能しています。ただし私の場合は「予約設定へ」を選んで直接
「毎回録画」の項目を「番組名」に設定しています。関係ないとは思いますが、一応。
釣りビジョンHDのEPGを見てみましたが、ほとんどは#話数の表記なので、大丈夫そうなんですけどねえ。放送時間の内、少しでも欠けると再び録画し直す仕様ですけど、そういう状況ではないですか? そうでなければちょっと分からないです。
書込番号:14261540
0点

やはり何度か試しましたが♯などが付いていないと毎回録画されてしまいます。♯が付いていれば大丈夫てした。ありがとうございました。
なんとか全ての番組に♯を付けてほしいです。
書込番号:14288247
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-SKP75
52000円にて本機を購入、現在配送待ちなんですが今月のアップデート
でPS3でレコーダー側が受信中、又は録画した番組を転送視聴できる
とあったのですがどのようにすれば見れるのでしょうか?
ホームネットワーク(DLNA)を構成するのに必要なものとかありますか?
無知なもので・・・質問した次第です(笑)
1点

まだ、詳細な仕様が公開されていないので、設定や操作方法については誰も分からないと思います。そのうち、追加機能のマニュアルがアップされると思います。
ただし、基本的にはLANで接続するだけです。
すでにルーターとかHUBとかあるのなら、LANケーブルで接続してやるだけでいいですし、無線が必要なら、それなりの設備が必要です。
パナの放送転送が通常のDLNAと接続は何ら違いはありませんので、多分、同じだと思います。
書込番号:14247350
0点

★イモラさん
早速の返信ありがとうございます。詳細は待たないとわからないようですね。
自室には有線ルーターがあるのですが(元はモデム)、ルーターの空ポートに
繋げればいいのでしょうか?一つはPS3、二つ目はノートPC、三つ目に本機、
四つ目にBDプレーヤーといった具合です。
書込番号:14247416
0点

>自室には有線ルーターがあるのですが(元はモデム)、ルーターの空ポートに
>繋げればいいのでしょうか?
はい、それでいいですよ。
ルーターがいつ頃の物か分かりませんが、その4つのポートって実はHUBなんですが、昔のルータはそれが性能の悪い物が多かったです。
もし、接続してみて、問題があるようだったら、別途HUBを購入して下さい。
ルータからHUBに1本LANケーブルを接続して、HUB側に最低でも本機とPS3を接続してやればいいと思います。
ポート数が多いHUBを購入してきて、ルータのHUBは使わず全部HUBの方に接続すると言う方法もあります。まあ、私の場合はルータがちょっと古めで性能がでないので、そうしているのですが。
問題なければルータのHUBに接続でいいと思います。
書込番号:14247764
0点

★イモラさん
現在使用している有線ルーターはプラネックスのBRL-04CW-U
という機種です。4〜5年ほど前に購入したものです。
たしかにPS3使用時にネットワーク関係でトラブルがいくつか
あったのでこの機会にLANハブにしようと考えています。
そこでおすすめのハブとかありますか?
本機の到着が楽しみです。
書込番号:14248957
0点

>そこでおすすめのハブとかありますか?
他の方からレスが付かないかなぁと思って見てたのですが。^^;
HUBって自分が購入しようと思った時にしか調べないので、今、どんなHUBが販売されているのかも良く分かりません。
http://kakaku.com/pc/hub/
こちらで調べるか相談してもらった方が良いかと思います。
書込番号:14250203
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-SKP75
可能は可能ですが、条件次第で、変わります。
今のレコーダーには、D端子出力制限が付いていますし、光デジタルにも制限があります。
もう少し、どう言った使い方を想定しているかを書かれた方が良いと思います。
書込番号:14247917
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-SKP75
本機の購入を検討しています。
東芝機で録画編集したタイトルをBD-REに移動し、そのBDディスクをソニーの本機BDZ-SKP75に入れて本機のHDD側に書き戻しダビングすることはできますでしょうか?
特定の映像対象のみ抽出するために、1つのタイトル中のチャプター間の削除数がとても多い編集の仕方を東芝機でよくするのですが、そのような編集タイトルの場合は複雑化してしまうために再生時等の読み込みに30秒〜50秒ほどかかったりして取り扱いが結構大変になってきます。
そこで画質は多少落ちても構いませんのでソニー機に一度ダビングしなおし、等速再生での画質変換(DR→AVCやAVC→AVC)によりチャプター間のつなぎ目の再生が滑らかで比較的単純な形式の映像ファイルにしたいのですが、それができるのは現在はエンコーダーを有したソニー機だけらしいということです。
そのためにはまずはBD-REディスク上にある東芝機で録画編集した番組タイトル(DRもしくはAVC)をこの本機にダビング(移動)したいのですが、はたしてメーカー間の相性もありそうですので、それが実際にできるかどうかわかりません。また逆にソニー機の録画したタイトル→BDディスク→東芝機のHDDへのダビングで移動可能かどうかも知りたいです。
どなたかご存知の方やそれが上手くいったご経験がある方がみえましたら是非教えてください。ちなみに私の使用してる東芝機はRD-BZ810とRD-BR610です。
では、どうぞよろしくお願いします。
0点

一応BDディスクからのムーブバック機能は搭載されているので
大丈夫じゃないかと思いますよ。
書込番号:14212465
2点

本機種購入時に東芝のRD-BR800からBD-REを使って
録画タイトルの移動を行いました。
録画タイトルは、DR,ACV両方有りましたが特に問題なく
移動することができました。
ただ、移動した後に本機で編集して、再び東芝機に戻すは
試す機会がないので試していません。
ご参考になれば・・・
書込番号:14213062
2点

今のところ書き戻せなかったと言う報告を見たことがないので多分可能だと思います。
特別なことがない限り、全社書き戻せているようです。
特にソニーは書き戻し条件が一番甘いような気がしてます。
他社はBDメディア上で編集してしまうと、書き戻せなくなるのですが、ソニー機はそういうメディアでも書き戻し可能です。
ちなみに、東芝機はメディア上で番組分割などの編集をしてしまうと、東芝機には書き戻せなくなります。
東芝機ではメディア上の編集ができないので心配ないのですが、ソニー機では可能なので編集してしまうと東芝機に戻せない可能性があることは頭に入れておいた方がいいです。
まあ、またソニー機に書き戻して、再度、BD化すれば書き戻し可能になるはずですが。
後、気にしない人にはどうでもいいことなのですが、番組情報の持ち方が違います。
ソニー機は番組情報を簡易情報と詳細情報の2つに分けて管理しています。
ソニー機で作成したBDの簡易情報の部分しか東芝機では読まないので、番組情報が数行の簡単な物に変更されてしまいます。
ソニー機は東芝機の情報を簡易情報として読み込むので、ソニー機では番組情報を表示できるはずです。ソニー機の簡易情報は文字数が少ないのですが、東芝の番組情報も400文字程度しか保存できなかったので、ソニー機の簡易情報部分もその程度だったと思うので、ソニー機では全部表示できるのではないかと思います。
また、これは東芝機だけの問題なのですが、東芝機はBD化できる全ての文字種をサポートしていません。そのため、東芝機はサポートしていない文字を他の文字で置き換えて保存しています。
置き換えができない物は文字化けします。
書込番号:14213456
4点

配線クネクネさん、FU-MIXさん、イモラさん、早々にご教授いただきまして大変ありがとうございます。なるほど、FU-MIXさんの言われるように店頭などで実際試してみるという最終手段もありましたね、私はすっかり忘れていました。イモラさんも分割や番組情報のことなども含めいろいろ詳しい情報ありがとうございます。安心して購入できそうです。みなさん、大変ありがとうございました。
書込番号:14214039
0点

>他社はBDメディア上で編集してしまうと、書き戻せなくなるのですが、ソニー機はそういうメディアでも書き戻し可能です。
それは知りませんでした。
BDメディア上の編集はムーブバックの障害になると思っていました。
ナイス入れておきました。
書込番号:14214410
0点

まさにRD-BZ810とBDZ-SKP75で頻繁にBD-REを介してムーブバックしまくってますけど、一度も移動出来なかったことはありませんよ。ただそこまでチャプター編集したものは経験ありませんけど。
それというのも家のSKP75はメディアに対して結構厳しくて、TDKあたりのBD-Rだとよく追記不可になるので、東芝機に移動してから焼かざるおえない事が多いためだったりします。
書込番号:14223217
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





