BDZ-SKP75 のクチコミ掲示板

2011年10月22日 発売

BDZ-SKP75

地上・BS・110度CSチューナー×2+スカパー!HDチューナーを塔載したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-SKP75のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-SKP75の価格比較
  • BDZ-SKP75のスペック・仕様
  • BDZ-SKP75のレビュー
  • BDZ-SKP75のクチコミ
  • BDZ-SKP75の画像・動画
  • BDZ-SKP75のピックアップリスト
  • BDZ-SKP75のオークション

BDZ-SKP75SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月22日

  • BDZ-SKP75の価格比較
  • BDZ-SKP75のスペック・仕様
  • BDZ-SKP75のレビュー
  • BDZ-SKP75のクチコミ
  • BDZ-SKP75の画像・動画
  • BDZ-SKP75のピックアップリスト
  • BDZ-SKP75のオークション

BDZ-SKP75 のクチコミ掲示板

(1410件)
RSS

このページのスレッド一覧(全117スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-SKP75」のクチコミ掲示板に
BDZ-SKP75を新規書き込みBDZ-SKP75をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

高速ダビング時間について

2013/04/09 04:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-SKP75

スレ主 BDZuserさん
クチコミ投稿数:2件

再生するタイトルダビング画面

製品紹介・使用例
タイトルダビング画面

動画中で使用したメディア

これは私の所有するBDZ-SKP75の高速ダビング時に発生する現象なのですが、特にメーカーのホームページ上にお知らせとして記載されておりません。
他に同じ現象が発生するケースが市場でどれくらいあるのか、ごく普通の現象なのか確認したく、質問させて頂きます。
当方のソフトウェア・バージョンは最新の23.3.020です。

BD-Rへの高速ダビングの進捗状況画面の表示で、残り時間が予想したよりも倍くらいに長い、あるいは
長いと感じたが、いつの間にか、いつものダビング速度に戻っていたというような経験をしたことはないでしょうか?

ブルーレイの規格では、いま主流の4xメディアの場合、書き込み速度は理論値としては約1GB/分となります。BDZ-SKP75も4xメディア使用時にこの値になることは、当方でこれまで多数のメディアを使用してきた経験から確認済みです。この値は、当然みなさんも経験的にご存知だと思います。

ここで確認したい現象は下記です。
<現象1>
未使用のBD-Rをロードした後に1度もイジェクトせず、かつ電源OFF(DATA受信中でない、USB電源OFFの状態を指します)もしていない状態からタイトルダビング画面へ移動し、
高速ダビングをするとき、6xまたは4xメディアをロードしたにもかかわらず使用メディアによってはダビング速度が2x相当になるケースがある。
例えば、サイズが16GBくらいになる録画タイトルを高速ダビングする場合、正常であれば4xメディアならばダビング時間は16分前後、6xメディアならばダビング時間は12分前後と表示されますが(一瞬、32分などとと表示されるがすぐに16分あるいは12分に変わる場合は問題ありません)、
この現象が発生すると、ダビング時間が32分前後と表示され、実際にその時間がかかります。

みなさんは品質の悪いメディアを使用したからではないかと言われるかもしれませんが、
Panasonic 4x(日本製)30枚スピンドルケース入り(画像参照)
SONY 6x、
Victor 6x(CMC製)
など、国内メジャーブランドの無機BD-R(単層)で確認しております。ちなみに、国内各社BD-R(DL)、太陽誘電のLTHタイプ(日本製)では経験したことはありません。
スピンドルケース入りの場合、物にもよりますが、ケースの内容のかなりの比率(数10%)で再現します。しかも品質に対する疑いは下記の現象2で反証されます。

<現象2>
上記の現象1を確認後、いったんBD-Rをイジェクトし、再ロードするか、
あるいは電源OFF(USB電源OFF)の状態を経由させる。すると、メディアの最高定格速度で高速ダビングできるようになる。

以上、説明が長くなりましたが、自分の所有機でも同じ現象が発生した。あるいは、暇なのでちょっと検証してみたら発生したという方がいらっしゃいましたら、メディアの品名、BDZ-SKP75の購入時期(2011年、2012年前半、最近など)、などの情報を返信して頂けないでしょうか?(当方の購入時期は2011年です)また、当然起こりうる現象なのかどうかご存知の方がいらっしゃいましたら原因をお教え願います。

動画もアップロードしました。時間がかかるので最初のフォーマットの場面で45秒くらいカットしました。動画中で使用したメディアはPanasonic 4x(日本製)です。
選択したタイトルのサイズは16.1GBですが、残り時間は31分になります。このまま続けると31分かかるので一旦キャンセルし、イジェクト→ロードします。同じタイトルを再度ダビングすると残り時間は16分(正常)になります。

書込番号:15995396

ナイスクチコミ!0


返信する
aka32さん
クチコミ投稿数:27件

2013/04/10 08:26(1年以上前)

>>当方のソフトウェア・バージョンは最新の23.3.020です。

最新のバージョンは23.2.020になります。

もし、23.3.020のバージョンのソフトウェアがインストールされているのなら
誤動作しているのではないでしょうか?

私のレコーダーも前のバージョンで23.3.019が自動でダウンロードされ
暫くは普通に動いていましたがシステムエラーの連発とソフトウェアの
バージョンアップの際にアップデートNGと画面に表示されフリーズして
リセットをしたりと散々なことがありました。

今は修理に出して快調に動いています。

書込番号:15999362

ナイスクチコミ!0


スレ主 BDZuserさん
クチコミ投稿数:2件

2013/04/11 02:38(1年以上前)

一応、書きましたが、この現象はソフトウェアのバージョンとは関係ないです。もう1つ説明を加えますと、動画で音に注意してもらえば分かりますが、1回目のダビング画面へ移行時のディスクの回転速度は低速(音が静か)、2回目のダビング画面でのディスクの回転速度は高速(音が大きい)です。もし、ダビング画面でタイトルを選択するときに音が静かであれば、この段階でダビングするまでもなく、この現象が発生することが分かります(実際にそうなります)。あくまで推測ですが、この回転速度の違いがその時点でソフトウェアが認識しているメディアの書き込み速度を表しているのではないかと考えております。

書込番号:16002535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

新機種が出るまで待つべきか。

2013/03/19 23:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-SKP75

クチコミ投稿数:17件

当方bdレコーダー、スカパー共に無知です。一週間程前から勉強し、こちらの商品に辿り着きました。
スカパーは加入前ですが、主にサッカーを見る予定です。

こちら発売日からかなりの年月が経っておりますが、やはり最新機種(同社、他社)の方が便利な機能がついているのでしょうか。
それともスカパー専用というだけあって、こちらの方が便利という点があるのでしょうか。

今使っているのが10年ほど前のディーガでバラエティやドラマはほとんどネットで観るので、サッカーの試合がある時だけ録れれば良いという感じでした。
これからはチャンピオンズリーグなどの欧州サッカーを高画質で録画し、それを観るのが目的です。っというか他の機能を試した事がないので、、、

皆さんのレビューや口コミを観ていると、勝手に録画してくれていたりする機能や、見逃した番組もさかのぼって観れたりする機能もあるそうで、、、
他に皆さんが重宝している、おすすめの機能があれば教えて下さい。また機種も教えていただけると嬉しいです。


テレビはパナのTH-P46G1
プロジェクターはACERのH6510BD
AVアンプはONKYOのTX-SA608
です。


また、便利なリンク機能もあれば合わせて教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:15913008

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:28332件Goodアンサー獲得:4191件

2013/03/19 23:47(1年以上前)

現在BSアンテナがあって、BSデジタルが視聴できている環境の場合、スカパー!(旧e2)で加入したほうがいいかもしれないですよ。
もちろん、視聴したいチャンネルがあればですけどね。

書込番号:15913186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/03/20 00:02(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。

スカパーはチューナーが無くてもアンテナを取り付ければ観れる。でも画質が悪かったりチャンネル数が少ない。
スカパープレミアムはこのチューナー付きBDレコーダーやレンタル出来るチューナー+アンテナ取り付けで観れるヤツですよね。

BSアンテナ(からの信号)  、、、すいません、スカパーの人にアンテナを取り付けてもらって、このレコーダーorレンタル出来るチューナーに繋げば、BC,CSが観れると思っているんでど、無理なのでしょうか。 NHKのBS1でもサッカーがたまに放送されているので観たいです。

プレミアムサービス対応アンテナの設置の可否は?  、、、ベランダとかに付けるヤツですよね。
賃貸なので穴を空けなくない旨をスカパーの人に話したら、エアコンの室外機の線を通している穴から出すから大丈夫だと言われ安心しているところなのですが。
何か難しいことがあるのでしょうか。


あと、プレミアムに入る予定なのですが、昨日スカパーのカスタマーセンターに電話して、
「欧州サッカーセット」に入りたい」と話したところ、「そのチャンネルだけの契約ならプレミアムだと少し高くなってしまうので、プレミアムじゃなくても良いですよ」と言われたのですが、どのプランの事なのでしょうか。高画質で観たいとお願いしているので、スカパーの事では無いと思うのですが。
その時も聞いたと思うのですが、電話で対応してもらった人の話しが分かりづらく、また次の日にでも電話をかけて、別の人が出る事を願おうと思っていたのですが、こちらで一緒に質問させていただきました。

最初の質問でサッカーをメインで、と言いましたがもちろん3Dブルーレイも観ます。プロジェクターのみですが。
この機種を一番古い機種とい前提で質問させていただいておりますので、3Dの事を書き忘れていました。

書込番号:15913265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28332件Goodアンサー獲得:4191件

2013/03/20 00:18(1年以上前)

>このレコーダーorレンタル出来るチューナーに繋げば、BC,CSが観れると思っているんでど、無理なのでしょうか。

それであってますが、BS・CS側も対象だったかな。
スカパー!(旧e2)を契約する場合がこっちの配線をするのでいいんですが、プレミアムサービス(旧HD)だと専用出力側から接続します。


>エアコンの室外機の線を通している穴から出すから大丈夫だと言われ安心しているところなのですが。

南西に設置可能な場所があり、太陽が見渡せる環境でないと基本的にアンテナの設置はできません。
エアコン穴を通す方法もありますし、すきまケーブルというのを使うと窓のすきまから通すこともできます。


>高画質で観たいとお願いしているので、スカパーの事では無いと思うのですが。

プレミアムサービスでなくても、欧州サッカーセットのチャンネルは、すべてハイビジョン対応ですよ。
http://www.skyperfectv.co.jp/osusume_pack/basic/genre.html

この場合は、同時刻に契約チャンネルの2番組録画もできますよ。
スカパー!を契約する場合、SKP75にこだわることはないですし、3チューナー機を購入すれば3番組同時録画もできるようになりますよ。


>この機種を一番古い機種とい前提で質問させていただいておりますので、3Dの事を書き忘れていました。

3DBDの再生は対応してますよ。録画したタイトルの再生もできます。
もちろん、テレビが対応してないと3Dでは視聴できないですけどね。

書込番号:15913333

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/03/20 00:20(1年以上前)

言葉足らずですいません。
BSも受信出来ていない状況です。
皆さんがBS受信出来ているかをお聞きになられるのは何故でしょうか。
BSの受信が出来ていれば、スカパーを観れるという事なのでしょうか。CSだと思ってた。。。

欧州サッカーセットが高画質で観れるのなら、プレミアムでもスカパーでもどっちでも構いません。
どっちにしろプレミアム用のチューナーが必要っぽいですが。

本当に無知ですいません。
皆さん、答えていただいてありがとうございます。
初めての質問でしたが、こんなに早くお返事をいただけると思っていませんでした。


書込番号:15913344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28332件Goodアンサー獲得:4191件

2013/03/20 00:28(1年以上前)

>このレコーダーorレンタル出来るチューナーに繋げば、BC,CSが観れると思っているんでど、無理なのでしょうか。

上記への返信ですが、訂正です。

レンタルor購入するチューナーだと、BS、110度CS(旧スカパー!e2)は受信できませんよ。
チューナーで受信できるのは、スカパー!プレミアムサービス(旧スカパー!HD)だけです。
ソニー、シャープのチューナー内蔵モデルでのみ、両方のCSサービスが受信できます。

書込番号:15913373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28332件Goodアンサー獲得:4191件

2013/03/20 00:36(1年以上前)

>BSの受信が出来ていれば、スカパーを観れるという事なのでしょうか。CSだと思ってた。。。

BSデジタルが受信できれば、110度CSも受信できますよ。
110度CSデジタル=スカパー!です。
テレビでもレコーダーでもほとんどのモデルで、チューナーが内蔵されてます。

専用チューナー+専用アンテナで受信するのが124/128度CSで、こっちがスカパー!プレミアムサービスです。
基本的にはレコーダーとLAN接続で録画、ダビングします。


>欧州サッカーセットが高画質で観れるのなら、プレミアムでもスカパーでもどっちでも構いません。

先の返信で書きましたが、プレミアムサービスでなくてもハイビジョンで受信できますよ。
個人的には、SKP75にこだわらず慣れたDIGAから選択すればいいと思いますが。

書込番号:15913396

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2013/03/20 00:42(1年以上前)

なるほど!
テレビに付いているアンテナのCS110とかいうヤツはアンテナさえ付ければスカパーを観れるよって事だったんですね。
プレミアムは全く別な訳ですね。やっと分かりました。

これでスカパーのアンテナを自分で買ってる人の理由が分かりました。
NHKのBSは契約がいらないので、アンテナだけ買ってるわけですね。 違うかな、、、

色々検討したいと思います。ありがとうございました!

書込番号:15913422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/20 00:46(1年以上前)

海外サッカーは時間が重なる場合が多いのでDMRBZT730がオススメです。

契約はスカパー!で。

書込番号:15913438 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28332件Goodアンサー獲得:4191件

2013/03/20 00:51(1年以上前)

ご存じとは思いますが、アンテナはキャンペーンを利用すれば無料ですし、取り付け工事もしてくれますよ。
http://www.skyperfectv.co.jp/guide/campaign/antenna.html

DIGAならBZT730、型落ちならBZT820、BZT720あたりがいいかなとは思います。
ソニーがいいなら、ET2000、ET1000あたりですね。
トリプルチューナーモデルのほうが便利だと思います。

書込番号:15913454

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/03/20 01:07(1年以上前)

そらちゃんのPapaさん 多少言葉(表現)がきついかも知れませんが、正しく認識していただけるように解説します。

・CS放送は、2種類あります。
 旧e2スカパーと旧HDスカパー(現プレミアム)
・テレビ、BDレコーダーの多くは、e2スカパーのチューナーを内蔵しています。
・現在市販されているBSアンテナの多くは(多分全部)、BSとCS(旧e2スカパー)を受信できます。
 よって、旧e2スカパーの視聴、録画ならば、テレビやBDレコーダーとBSアンテナを設置すれば可能になります。
・スカパーHD(プレミアム)を視聴、録画したい場合は、専用のアンテナとチューナーが必要になります。
 BDZ-SKP75は、数少ないHDスカパー(プレミアム)チューナー内蔵レコーダーなので、これを購入されれば、
 HDスカパー(プレミアム)専用アンテナを設置する事で、視聴、録画が可能になります。
 他のHDスカパー(プレミアム)チューナーを内蔵しないレコーダーの場合は、
 HDスカパー(プレミアム)チューナー+BDレコーダーの組み合わせが必要です。
・他にBS、旧e2スカパー、スカパーHD(プレミアム)を視聴、録画する手段としてCATV(ケーブルテレビ)などがあります。
 この場合は、BS(CS)、スカパーHDアンテナなどを設置する必要がなくなりますが、多くの場合、
 テレビ、BDレコーダー、BDZ-SKP75に内蔵のチューナーでは視聴、録画する事が出来なくなり、
 STBと呼ばれる専用チューナーのみによって視聴できるようになります。
 回答者の皆さんが、下記のように質問されるのは、そのためです。
>皆さんがBS受信出来ているかをお聞きになられるのは何故でしょうか
 そして、STBによっては、BDレコーダーへのダビング不可能、SD(昔のアナログ放送並みの画質)でのダビング、HD(放送と同じ画質)での録画が可能になるものが
 存在します。
 だから、後にスレ主さんが後悔しない様にアドバイスするために、CATVを利用しているか、しているならばSTBの型番をしつこく聞くのです。


 

書込番号:15913493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:102件

2013/03/20 01:09(1年以上前)

自分はスカパープレミアムではなく、スカパー!でJ SPORTS1〜J SPORS4を契約してます。
J SPORTSは、主にプレミアリーグを見るためです。

スレ主さんのアパートでは、現在はBSチャンネルは見れないんですね?
見れれば、BS/CSのスカパー!(NHKのBS1と同じBSです。ただし、有料契約しないと通年とおしてはスカパー!は見れません、無料放送時は見れます)も契約すれば好みのチャンネルを契約に応じて見られます。

ただし、アパートによってはテレビはケーブルテレビ会社の配線だったり、場合によったら地デジのみしかアンテナ線もきてなかったりするかと思うので、もしはっきりしないのであれば、まずは不動産屋さんや大家さんに聞いてみてはいかがでしょうか?

あと、スカパー!の欧州プレミアムパックはほとんどハイビジョンだと思いますよ。昨年10月まではハイビジョンじゃない局もあったと思いますが、現状はほぼ(確かFUJI系列の1局だけスタンダード画質かな)サッカー系の放送はハイビジョンです。

ですので、他の回答者さん同様、BSを見れる環境を作れるなら、スカパープレミアムではなく、スカパー!のほうがいいと思います!

・・僕は昨年のBS1のプレミアリーグの放送を見てプレミアリーグにはまりました。是非欧州サッカーを見てください!

書込番号:15913501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:102件

2013/03/20 01:35(1年以上前)

>NHKのBSは契約がいらないので、アンテナだけ買ってるわけですね

違いまーす!

スカパー!アンテナはスカパー!プレミアムを見る人のためです!!!

それ以外のアンテナはNHK-BSを「含む」BSチャンネルやCSチャンネルを見るためのものです!!!

NHK-BSは、おそらくBSアンテナからだろうとケーブルTVからだろうと契約しないと契約をそくす画面が出て催促されます。まあ、人によっては録画すれば催促画面が出ずにきれいに録画出来るようなので、払わずに録画のみで見る人もいるようですが。

とにかく、現状BSが見れなければ、アンテナを自分でベランダにでも付けるなり(方向が良ければ)、ケーブルテレビと契約するなりして見るしかないと思います。または、欧州サッカープレミアムパック以外で、たとえばJ2も全部ハイビジョンで見たい、その他のバラエティー系などのスカパー!ではスタンダード放送、もしくはチャンネルもないなどでスカパープレミアム!にしたい!、となったら、スカパープレミアムを検討すればいいと思います。

スカパー!やスカパープレミアムは、色々な条件・仕様があるので、スカパーに資料請求してご自分で時間をかけてじっくりと検討されるのがいいと思います。

書込番号:15913579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:102件

2013/03/20 01:44(1年以上前)

訂正→×サッカー系はほぼハイビジョン / ○プレミアリーグは全部ハイビジョン、他は調べないとはっきりとわかりませんが、J2やプレミア以外の他国のリーグはハイビジョンじゃないのもあるかもしれないです。失礼しました。

書込番号:15913599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:104件

2013/03/20 01:56(1年以上前)

そらちゃんのPapaさんのお家はマンションですか?
それとも一戸建てでしょうか。

マンションならマンションの設備でBSの電波(CS110も)が部屋のアンテナ端子まで来ている場合があります。
その場合は分波機(ぶんぱき)で地デジとBSと分けてテレビやレコーダーのそれぞれのアンテナ入力に挿すと見れるようになります。

一戸建てでBSアンテナが無い状態だと、アンテナをつけないといけません。

マンションでも屋根の上にアンテナも無くケーブルテレビでの受信でしたらまた話が違ってきます。

通常テレビのリモコンにある「CS」ボタンや「CS110」とはスカパー!(旧e2)の事です。

スカパープレミアムを導入すると専用チューナーをHDMI等で接続して外部入力に切り替えて視聴することになります。

ちなみに欧州サッカーパックはプレミアムだと月額3800円、スカパーだと3500円です。

書込番号:15913624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2013/03/20 11:41(1年以上前)

皆さん、本当にありがとうございました!
ようやく衛星放送の事が理解出来ました。

BSも受信出来ていなくて、録画が必要で、欧州サッカーセットと3DのBDが観たい私の場合は、
チューナー数の多いディーガあたりを買って、普通のスカパーで欧州サッカーセットを契約すれば万事解決という事ですね。

このパンフレットに書いてある「BS、スカパー!プレミアムサービス全てに対応」BS対応スカパー!アンテナを0円で取り付けてもらえば、今までニュースやサッカー番組の速報でしか観れなかった試合が観れる訳ですね。

そして、プレミアムに興味が出てきたら(すごい番組数ですね)、チューナーを買うかレンタル、もしくはこちらのような内蔵型レコーダーに乗り換えればいいわけですね。

私のマンションにジェイコムの電波は来てるみたいですが、ネットをフレッツ光を契約してるのでこれ以上契約する会社を増やしたくないって気持ちと、何かとケーブルテレビより普通にアンテナで接続した方が色々と便利そうな感じがしているので、今回はディーガだけの購入でいけそうです。

型落ちでも十分満足出来ると思いますので、丁度良い感じの型落ちを狙って買いたいと思います。

皆さん本当にありがとうございました。
また、気になった事が出てきたら質問させていただきます。

書込番号:15914677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:104件

2013/03/20 13:57(1年以上前)

>そらちゃんのPapaさん
私のマンションにジェイコムの電波は来てるみたいですが、ネットをフレッツ光を契約してるのでこれ以上契約する会社を増やしたくないって気持ちと、何かとケーブルテレビより普通にアンテナで接続した方が色々と便利そうな感じがしているので、今回はディーガだけの購入でいけそうです。

このことを最初に書いていただけたらもっと早く答えが出たかもしれません。
今現在テレビはどんな形で地デジを見ているかでBS/CSをどうやって見るかが変わってきますので。
そしてジェイコムの電波といわれましても、地デジだけパススルーの場合が大半でBSはSTB(セットトップボックス:ケーブルテレビと契約して設置する専用チューナー)を導入しないと視聴できません。
マンションということなので他にベランダなどにパラボラアンテナ設置しているお部屋があるのでしたらそのほうが使い勝手が良いからそうしているという事。

価格コムの板ではケーブルテレビの会社、地域まで聞かないと結論が出ません。

マンションの管理に聞いたほうが早いとは思います。
スカパーのことは聞かず、普通にBSを見たいんですけどと聞けば、ジェイコムと契約しないといけないとか解ると思います。

なんか上のレスでとりあえずディーガ買ってみるって事で結論出ているようですが。
ジェイコム、マンション、BSとくれば一筋縄では行かない事例が多々です。

書込番号:15915147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28332件Goodアンサー獲得:4191件

2013/03/20 18:20(1年以上前)

>チューナーを買うかレンタル、もしくはこちらのような内蔵型レコーダーに乗り換えればいいわけですね。

チューナーは途中で買い取りができますが、最初から購入したほうが安上がりですよ。
それに毎月レンタル料がいるので、トータルでは最初に19800円(ダブルチューナー)、14800円(シングルチューナー)を払ったほうがいいです。

チューナー内蔵レコーダーは別途ICカードを取り寄せしないといけないですし、シングルチューナーですので、チューナー+好きなレコーダーの組み合わせの方が便利です。


>私のマンションにジェイコムの電波は来てるみたいですが、ネットをフレッツ光を契約してるのでこれ以上契約する会社を増やしたくないって気持ちと、何かとケーブルテレビより普通にアンテナで接続した方が色々と便利そうな感じがしているので、今回はディーガだけの購入でいけそうです。

マンションやアパートによっては、地上波をケーブルテレビ経由、BS・110度CSを屋上で受信して混合して各世帯に配信している場合もあります。
この場合は、アンテナ線をBS・CS側に接続すれば受信できる可能性もあります。

ダメ元ですが、試しに地上波に接続しているアンテナ線をBS/CS側に接続してみるのもいいかも。
まあ、そうでなければCATV専用のSTBがないと受信できない(CATVがBS・CSもパススルーなら別ですが)です。
他の世帯がベランダにパラボラアンテナを設置しているかでもわかりますね。

最初にスレ主さんの受信環境を書かれていればよかったですね。

書込番号:15916120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/03/20 18:44(1年以上前)

フレッツTVなんていかがでしょう?アンテナ建てられるならそれがイチバンですけど。

書込番号:15916223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 BDZ-SKP75の満足度3 ハート・プラス 

2013/03/20 18:56(1年以上前)

フレッツテレビのエリアは狭いのだ。

http://flets-w.com/ftv/area/

http://flets.com/ftv/area.html

書込番号:15916290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/03/20 19:11(1年以上前)

すいません。
こちらの受信環境も分からないまま、ご丁寧にアドバイスしていただきありがとうございました。
皆さんの意見を聞いているうちに、自分の環境に気付いていったので、皆さんには手間や迷惑をおかけしてしまいましたが、本当に勉強になりました。

質問する側も、もっと端的に分かりやすく質問しなければと思いました。

書込番号:15916360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

スカパーHD録画中のDLNA再生

2013/02/05 19:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-SKP75

クチコミ投稿数:41件

購入を検討しておりますが、どなたか教えてください。
スカパーHDを録画中に、録画済みの番組をDLNAでの他機種での視聴は可能でしょか?

また、arrowstabをAndroid4.0にアップデート後、ディーガへのlan録画したスカパー番組をarrowstabでDLNA視聴ができなくなりました。
この機種で録画されたスカパー番組を、arrowstabでDLNA視聴は可能でしょか?

機種を限定しての質問ですいませんが、お持ちの方がいれば、教えてください。

書込番号:15721773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件

2013/02/05 19:55(1年以上前)

続けてですいません。
パナのお部屋ジャンプリンクとの連携は可能でしょか?
いろいろとすいませんが、教えてくださいm(__)m

書込番号:15721879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:884件Goodアンサー獲得:20件 BDZ-SKP75のオーナーBDZ-SKP75の満足度5

2013/03/06 07:02(1年以上前)

>パナのお部屋ジャンプリンクとの連携は可能でしょか?

okです。呼称が違うだけでdlna対応ですから問題無いです。

書込番号:15855261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2013/03/06 21:06(1年以上前)

>りふれっくすくすさん
返信ありがとうございます(^^;

実は、思いきってみきりで購入してしまいました。
パナとの連携や、arrowstabでtwonkybeemを使って視聴するなど、思った通りに活用できています。
Diximはパナ、twonkybeemはソニーと相性がありますが…。

書込番号:15857889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

5分しか録画されてない

2013/03/03 00:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-SKP75

スレ主 animaxさん
クチコミ投稿数:15件

25日に録画したBS11の番組を見ようとしたら、5分しか録画されていませんでした。
現在のアンテナレベルは31あります。

お知らせには、「他の録画やダビングなどと時間が重なったか時間間隔がなかったため、正常に録画できませんでした。」となっていました。
同じ時間帯にスカパープレミアムとW録画していましたが、ダビングしていたかどうかは覚えていません。
この機種はW録中にダビングしたら、録画停止するんでしょうか?

書込番号:15841232

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2013/03/03 00:52(1年以上前)

アンテナレベルが低いのが原因じゃないですか?
途中で受信出来なくなって録画が停止しただけじゃないかな。
常にその状態なら安定して見るのは困難だと思いますよ。

書込番号:15841268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:648件Goodアンサー獲得:104件

2013/03/03 01:06(1年以上前)

AT700のBSアンテナレベル

ソニーレコのBSのアンテナレベル表示はあんまり大きい数字は出ないようですよ。

SKP75の同時作業のことは解らないので他の方にお任せします。

書込番号:15841311

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:87件 BDZ-SKP75のオーナーBDZ-SKP75の満足度4

2013/03/03 07:43(1年以上前)

アンテナレベルは問題ないと思います。
私の機器でもBSは34〜37ぐらいです。

録画中ダビングして録画が止まるぐらいなら、初めからダビング出来ないと思います。

私も1回だけ開始5分間録画出来てなかった事ありましたが(同じメッセージが残っていました)リセットしたら今は通常動作になっています。


後は番組名予約をしていてたまたま似たような番組名を拾ってしまい、チューナーが足りなくなって優先度の低い予約が実行出来ていなかったと言うパターンもあるかもしれません。
(的違いならすいません)

書込番号:15841838

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 BDZ-SKP75の満足度3 ハート・プラス 

2013/03/03 09:04(1年以上前)

レコーダー内に余分な電気が蓄積されている可能性があるので、予約していない時間に電源プラグを抜いて放電してみる。

書込番号:15842057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:61件

2013/03/03 13:43(1年以上前)

見損なった第8話ですが、スカパープレミアムのAT-Xで5日から放送されますね。
1890円掛かるけど。

書込番号:15843069

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 animaxさん
クチコミ投稿数:15件

2013/03/03 16:11(1年以上前)

返信ありがとうございました。

試しに3番組録画しながらディスクダビングしましたが、録画停止しませんでした。
同時間帯の録画タイトルは2件しか無いので、チュ−ナ−が足りないという事も無いと思います。

結局よく分りませんが、第8話はAT-Xで見ようと思います。

書込番号:15843588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-SKP75

クチコミ投稿数:3件

皆さま

すみませんご教授ください。

現在、TVは日立WOOO(W42P-H8000ハ-ドディスクなし)、電波が悪いため、フレッツ光TVをつないで、地上波デジタルやスカパー(旧スカパーe2)を観ています。DVDを観る時はHDMI端子でDENON S-301(2.1h)とつないでいます。TVにはB-CASカードが入っています。
DENON S-301はTVとHDMIでつないで、DVDの2.1hの鑑賞のみで使っています。

今回、ブルーレイDVDを2.1hの音声で鑑賞したいのと、スカパー(旧スカパーe2)を録画しながら観たいので、本機種が一番最適なのかな?と考えています。

ところが山田電気の店員の話では、「スカパー(旧スカパーe2)を録画するなら、どのブルーレイレコーダーでも今TVに入っているB-CASカードをブルーレイレコーダーにいちいち入れ替えればならない」と言われました。「入れ替えないなら同じ番組を2契約するしかない」とも言われました。(課金の関係で)

その後、自分でも調べてわかったのは、TVとブルーレイレコーダーは、HDMI端子でつないであるので、ブルーレイDVDを観たいときは、ブルーレイレコーダーのデジタル音声(光)端子をDENON S-301につなげば音声も2.1hで鑑賞できるということだけです。

で、前置きが長くなりましたが、スカパー(旧スカパーe2)を、本機種で観れるのでしょうか?
また観ながら録画するには、わざわざそのたびにTVに入っているB-CASカードをブルーレイレコーダーにいちいち入れ替えればならないのでしょうか?

長文になってしまいましたが、どなたかご回答いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:15692180

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件 BDZ-SKP75のオーナーBDZ-SKP75の満足度5

2013/01/30 16:03(1年以上前)

> で、前置きが長くなりましたが、スカパー(旧スカパーe2)を、本機種で観れるのでしょうか?
また観ながら録画するには、わざわざそのたびにTVに入っているB-CASカードをブルーレイレコーダーにいちいち入れ替えればならないのでしょうか?

ヤマダ電機の店員が説明した通り、レコーダー付のB− CASカードだと無料チャンネルか月一回の頻度で行われる無料放送対象チャンネルしか録画できませんので、TV に挿しているB− CAS in カードをレコーダーに挿します。

一般的にはレコーダーに有料放送を契約したカードを挿しておくか、TV とレコーダーのカード両方契約するかです。

契約カードをレコーダーに挿しておけば、ソニーのダブルチューナー搭載モデルは、スカパー!を録画しながら別のスカパー!チャンネルを視聴できます。

ただ、SKP 75はスカパー!プレミアムチューナーを内蔵しているレコーダーなので、スカパー!を録画するのなら、トリプルチューナーモデルのET1000かET2000を買った方が良いです。

書込番号:15692273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2013/01/30 16:05(1年以上前)

受信環境がイマイチ分からないんですが
フレッツの専用チューナーとかは無く
スカパー!もTVで直接受信してるんですよね?
つまりTVのリモコンだけでチャンネル変更可能状態ですよね?

>スカパー(旧スカパーe2)を、本機種で観れるのでしょうか?

TVで直接受信可能状態なら
レコーダーでも可能です

>また観ながら録画するには、わざわざそのたびにTVに入っているB-CASカードをブルーレイレコーダーにいちいち入れ替えればならないのでしょうか?

スカパー!はB-CASカード毎に契約です
契約したカードを入れてる機器のみが受信出来ます

TVでレコーダー関係無くスカパー!もみたいなら当然2契約が必要です
録画中にB-CASカードを抜くわけにはいかないから
入替なんて出来ません

一般的にはW禄のレコーダーで1番組録画中なら
そのレコーダーのもう一個のチューナーで視聴します
この場合TVで受信してるわけでは無いからTV側の契約は不要です

スカパー契約があるなら3チューナー&3番組同時録画が良いのでは?

SKP75はスカパー!プレミアム(旧 HD)チューナー内蔵だから
これを利用しないなら買う意味がありません

DENON S-301の件は全く分かりません

書込番号:15692278

ナイスクチコミ!2


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2013/01/30 16:07(1年以上前)

ヤマダの店員の言っていることが正しいです。
スカパーはB-CASカード毎の契約になります。
レコーダーを使って録画しながら追いかけ再生をしたいのなら
レコーダーにスカパー契約しているB-CASカードを挿して下さい。

最近のBDレコーダーならHDMIリンクに対応しているので
TVとHDMIケーブルで接続してHDMIリンクの設定さえしてしまえば

TVとBDレコーダーが電源OFFの状態
      ↓
BDレコーダーの電源をON
      ↓
TVの電源がONになり入力画面が切り替わる
      ↓
BDレコーダーの番組を見る
      ↓
見終わったらTVの電源をOFFでBDレコーダーの電源も連動してOFFになる
(TVを消したくないときはBDレコーダーの電源OFFだけも可)

というような動きになるのでスカパー契約したB-CASカードをレコーダーに
挿して使う分には特に不便は感じないと思います。
強いて言えばスカパーを見る時は必ずBDレコの電源をいれないといけないので
TV単体で見ていた時と比べて電気代がかかるくらいでしょうか。

書込番号:15692286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2013/01/30 17:31(1年以上前)

皆さま
早々の返信に感謝いたします。


>油 ギル夫 さまへ
 一般的にはレコーダーに有料放送を契約したカードを挿しておくか、TV とレコーダーのカード 両方契約するかです。
 契約カードをレコーダーに挿しておけば、ソニーのダブルチューナー搭載モデルは、スカパー! を録画しながら別のスカパー!チャンネルを視聴できます。
 ただ、SKP 75はスカパー!プレミアムチューナーを内蔵しているレコーダーなので、スカパー! を録画するのなら、トリプルチューナーモデルのET1000かET2000を買った方が良いです。

ありがとうございます。また自分でも検討してみます。


>B-202さまへ

 TVのリモコンだけでチャンネル変更可能状態でございます。

 スカパー契約があるなら3チューナー&3番組同時録画が良いのでは?
 SKP75はスカパー!プレミアム(旧 HD)チューナー内蔵だから
 これを利用しないなら買う意味がありません

ありがとうございます。SKP75はスカパー!プレミアム(旧 HD)なのですね。
情報に感謝します。また自分でも検討してみます。


>ユニマトリックス01の第三付属物 さまへ

 レコーダーを使って録画しながら追いかけ再生をしたいのなら
 レコーダーにスカパー契約しているB-CASカードを挿して下さい。

 というような動きになるのでスカパー契約したB-CASカードをレコーダーに
 挿して使う分には特に不便は感じないと思います。
 強いて言えばスカパーを見る時は必ずBDレコの電源をいれないといけないので
 TV単体で見ていた時と比べて電気代がかかるくらいでしょうか。

ありがとうございます。なんとなく理解できてきました。また自分でも検討してみます。


以上、皆さま、ご回答に感謝いたします。
3月末には購入するつもりですので、できたら結果ご報告いたします。

qui-gon-jinn


書込番号:15692588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:45件

2013/01/31 05:13(1年以上前)

〉電波が悪いため、フレッツ光TVをつないで、地上波デジタルやスカパー(旧スカパーe2)を観ています。


コレって
明らかに
アンテナ受信じゃないですよね?

地上Dだけが電波が悪いって事かな?

スレ主さん
締めに入ってるけど
本当に大丈夫かな?
CSはパラボラアンテナ受信ですか?

何か気持ち悪い…。

書込番号:15695190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/01/31 06:43(1年以上前)


ロハスが嫌い。さまへ

回答どうもです。
スレ主の qui-gon-jinn です。


〉電波が悪いため、フレッツ光TVをつないで、地上波デジタルやスカパー(旧スカパーe2)を観ています。
 コレって明らかにアンテナ受信じゃないですよね?

 地上Dだけが電波が悪いって事かな?
 スレ主さん
 締めに入ってるけど
 本当に大丈夫かな?
 CSはパラボラアンテナ受信ですか?
 何か気持ち悪い…。


それがですね。住んでるところが周りより、くぼ地で、周りは高いマンションが多くて、
まず地上波デジタルはアンテナ立てても電波が入らないので、近所の人は、ケーブルTVを
引いてて、それでCSも観てる状況なんです。

で、自分はケーブルTVは高そうだったので、フレッツ光を引いて、そのNTTルーターから
パソコンや、光テレビで、地上波デジタルやスカパー(旧スカパーe2)を観ています。
なのでCSパラボナアンテナは立ててません。

こんな状況です。
パソコンや、TV(地上波デジタルやスカパー(旧スカパーe2))、スカパ-録画をするには、
どれが一番安くて手間がかからない方法だったのか、正直自分の中でも答えは出てません。
引越ししてきた段階でもっといろいろ考えるべきだったのかもしれませんが。。
まあ、現状はこうなっているので、その範囲でやるしかないかと。。

ご投稿感謝です。ありがとうございました。

qui-gon-jinn



書込番号:15695300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2013/02/14 11:03(1年以上前)

以前ひかりTVに加入してましたが
ひかりTVはひかりTV用のチューナーでないと見れませんし
録画は専用チューナー内臓(もしくは外付け)のHDDにしか出来なかったと思います
SKP-75をつなげてもダビング出来ないと思います

録画した番組をディスクに焼いて保存したいならアンテナ立ててCS受信するかスカパーHD契約するか
しかないと思います

書込番号:15762986

ナイスクチコミ!1


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2013/02/14 14:33(1年以上前)

るりり_さん

スレ主さんの文面がはっきりしないのであれなんですが
たぶんスレ主さんの加入しているのは「フレッツテレビ」だと思います。

「フレッツテレビ」なら「ひかりTV」と違い専用チューナーを必要としませんし
地デジ、BS、CS、すべてがパススルー方式なのでアンテナ環境と同じように視聴出来ます。

我が家もスレ主さんと同じような電波環境だったので
・地デジアンテナの交換とタイミング的に合った事
・キャンペーンで工事費(屋内工事費含む)がほとんどかからない
・一般的なケーブルTVのような制限(STBや専用チューナー)がない
などの理由で4年ほど前に「フレッツテレビ」にしました。

毎月の料金(700円弱)が発生するのと回線故障や終端装置故障でTVが見れなくなるデメリットがありますが、
降雨・降雪などに影響されにくい、台風や地震などでアンテナがずれる心配がない
最近話題のスカイツリー問題なども心配する必要がないなどのメリットのほうが大きいと感じるので
選択して良かったと思っています。

スレに直接関係ない話で失礼しました。

書込番号:15763658

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ダビング時の劣化について

2013/02/03 18:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-SKP75

スレ主 Jamqpさん
クチコミ投稿数:8件

初めましてこんにちは。

質問なんですがHDD(DR画質)→高速ダビング→BD-Rだと画質は劣化しますか?多少の劣化くらいはあるのでしょうか?
HDDの容量が満タンになってきたのでBD-Rにダビングしたところ明らかに画質が劣化していました。
おかしいと思ったのでダビング設定を間違ったのかと確認しましたが特に設定する項目も無かったのでなぜなんだろうと行きづまってしまいました。
BD-R容量25Gに1時間9.4Gをダビングしました、HDDの同番組容量はDRモードで9.4G、ダビングしたBD-Rには9.4G(BD-Rの番組詳細にて画質モードはなぜか書いてありません、なぜだ?)
ダビングしたBD-RをHDDにムーブしてみましたが、ムーブ後のHDDの同番組はDRモード9.4Gとなっています。
しかしダビング前のオリジナルとBD-RからHDDにムーブしたのを見比べましたが劣化はあきらかでした。
こんな現象になった方はいますか?

因みにBD-R(LTHtype)三菱化学メディア25Gを使いました。

書込番号:15712387

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/02/03 19:07(1年以上前)

高速ダビングなら画質は劣化しません。

D端子で接続してますか?
http://m.av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20110204_424700.html

書込番号:15712465 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Jamqpさん
クチコミ投稿数:8件

2013/02/03 19:07(1年以上前)

それと気になったことですが、BD-Rの再生を停止してサムネ&番組名の画面に戻った時の番組名が若干グレーがかっていてパソコンでjpegを低圧縮したときのような字体のボヤケ・にじみがかっているんです。
2秒ほどで画面が暗転してきれいな発色の文字に戻るんですが、、、
BD-RからHDDにムーブしたタイトルでも同じ現象が出ました、同軸ケーブルからHDDに保存したタイトルではそんな現象は起こりません。

なんらかの不具合なのでしょうかね?

書込番号:15712466

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jamqpさん
クチコミ投稿数:8件

2013/02/03 19:13(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん

早速の返信ありがとうございます。
D端子で接続しています、もしやこれが原因、、、知りませんでしたお恥ずかしい。

書込番号:15712491

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2013/02/03 19:48(1年以上前)

>ダビングしたBD-Rには9.4G(BD-Rの番組詳細にて画質モードはなぜか書いてありません、なぜだ?)

仕様でしょうね
前の世代の BDZ-AT*** シリーズから
BDの録画済リストからも 表示されなくなって 不便に思ってます
録画モードの確認は BD再生中に画面表示ボタン か
編集画面で確認の事


録画モードの表示は DR以外は モードの表示 値が違ってる事が多々有ります
DRは問題無し 

書込番号:15712660

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2013/02/03 21:57(1年以上前)

高速ダビング=無劣化ダビングしても、D端子経由だとハイビジョンでは表示されないので、HDMI端子のあるテレビに接続する必要があります。

書込番号:15713488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Jamqpさん
クチコミ投稿数:8件

2013/02/03 22:14(1年以上前)

>VROさん

今までソニー製品を愛用してきたのでおかしいなと、そういうことでしたか。
ありがとうございます。

>papic0さん

そういうことなんですね、全く知りませんでした。
HDブラウン管はもう本当にさようならと言う事とは、寂しいなぁw

書込番号:15713600

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-SKP75」のクチコミ掲示板に
BDZ-SKP75を新規書き込みBDZ-SKP75をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-SKP75
SONY

BDZ-SKP75

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月22日

BDZ-SKP75をお気に入り製品に追加する <566

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング