BDZ-SKP75 のクチコミ掲示板

2011年10月22日 発売

BDZ-SKP75

地上・BS・110度CSチューナー×2+スカパー!HDチューナーを塔載したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-SKP75のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-SKP75の価格比較
  • BDZ-SKP75のスペック・仕様
  • BDZ-SKP75のレビュー
  • BDZ-SKP75のクチコミ
  • BDZ-SKP75の画像・動画
  • BDZ-SKP75のピックアップリスト
  • BDZ-SKP75のオークション

BDZ-SKP75SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月22日

  • BDZ-SKP75の価格比較
  • BDZ-SKP75のスペック・仕様
  • BDZ-SKP75のレビュー
  • BDZ-SKP75のクチコミ
  • BDZ-SKP75の画像・動画
  • BDZ-SKP75のピックアップリスト
  • BDZ-SKP75のオークション

BDZ-SKP75 のクチコミ掲示板

(1410件)
RSS

このページのスレッド一覧(全117スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-SKP75」のクチコミ掲示板に
BDZ-SKP75を新規書き込みBDZ-SKP75をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入履歴ですが

2013/01/19 07:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-SKP75

クチコミ投稿数:4件

NTTのルーター、RV-440KIをつないでネットにつないでますが、ネットワークは正しく接続されていますと出るのですが、ペーパービュー購入合計を送信すると、ネットワークに接続できなかったため番組履歴を送信できませんと出るのですが、どうすればいいでしょうか?

書込番号:15639071

ナイスクチコミ!0


返信する
bear854さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:12件 BDZ-SKP75のオーナーBDZ-SKP75の満足度4

2013/02/01 00:18(1年以上前)

自信は無いのですが、
とりあえず、ルーターを再起動してみてはいかがですか?

書込番号:15699166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/02/02 02:53(1年以上前)

やってみましたが、購入履歴を送信できないと出ます。
誰からも、もう送信がないものと思ってましたので、ありがとうございます。

書込番号:15703961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

スカパープレミアムチューナー

2013/01/11 18:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-SKP75

クチコミ投稿数:1827件

スカパープレミアムに加入して対応のチューナーを購入したいのですが、
おすすめの機種はどれでしょうか。
普通のスカパーは観ません(契約もしません)のでプレミアム専用で
良いです。
BS/CSもいりません。
プレミアムは1番組だけの契約ですからダブる録画対応は必要ありません。
録画はI/OデータのRECBOXを使いたいと思います。
このような購入条件ですが、できるだけ安価で性能のよいものを探して
います。
ディスク化するときはRECBOXからパナソニックのDIGAへ送って
作る予定でいます。

書込番号:15603303

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6094件Goodアンサー獲得:527件

2013/01/11 18:46(1年以上前)

マスプロのスカパーチューナー

書込番号:15603350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 BDZ-SKP75の満足度3 ハート・プラス 

2013/01/11 19:11(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000449203/

書込番号:15603456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1827件

2013/01/11 19:19(1年以上前)

製品の紹介をありがとうございました。

すみませんが、もう一つ書き忘れてしまいました。

アンテナではなくて「スカパー光」接続にしたいと思っています。

この製品はスカパー光接続に対応しているのでしょうか。


書込番号:15603506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 BDZ-SKP75の満足度3 ハート・プラス 

2013/01/11 19:25(1年以上前)

スカパー!光はこっちなのだ。

http://www.skyperfectv.co.jp/service/kiki/hr250h/

書込番号:15603527

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 BDZ-SKP75の満足度3 ハート・プラス 

2013/01/11 19:27(1年以上前)

若しくは、こっちだべさ。

http://www.skyperfectv.co.jp/service/kiki/wr325p/index.html

書込番号:15603537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1827件

2013/01/11 19:32(1年以上前)

TWINBIRD H.264さん

何度もすみません。

今回の紹介の製品はレンタルになっていますね。

レンタルでない製品はないのでしょうか。

書込番号:15603564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 BDZ-SKP75の満足度3 ハート・プラス 

2013/01/11 19:42(1年以上前)

レンタルだけみたいですね。

http://faq.customer.skyperfectv.co.jp/EokpControl?&site=hikari&tid=93751&event=FE0006

書込番号:15603596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1827件

2013/01/11 20:19(1年以上前)

TWINBIRD H.264さん

どうもありがとうございました。
冬季は雪が多いのでアンテナに雪が積もってしまいます
から光の選択になります。
レンタル料金が少し高いですね。
故障した場合には交換してもらえるというメリットは
ありますけど。

書込番号:15603741

ナイスクチコミ!0


ウイスさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/15 07:54(1年以上前)

プレミアム光の場合、
現在のところレンタルチューナーのみとなっています。

自分の場合は、この板のソニー製レコーダーを使用したいがために
アンテナ受信に契約変更しました。
光のレンタルチューナーは毎回自動録画などの機能がないことと、
LAN経由の録画が不安定であることが理由です。
※上記は[15603537]にありますパナソニック製DVRでも解決出来ます

ドラマなどの連続ものを毎回録画するような場合、その都度の検索が
面倒に感じるかと思いますので、ご一考下さい。

書込番号:15621444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1827件

2013/01/15 08:13(1年以上前)

ウイスさん

おはようございます

スカパーはプレミアムのみ加入したいと思っています。
番組は「クラシカ・ジャパンHD」だけなので毎週録画
はないです。
BSは興味のある番組が少なく(以前はたくさん
あったクラシック放送が極端に少なく)BSに加入
している意味がなくなりましたので解約しようと思って
います。
アンテナは外観が良くないので光にしようと思います。
ちなみに地デジも外観が悪いので壁面式に交換しました。
スカパー光がレンタルしかないのは残念です。
メーカーに光対応チューナーの発売を要望しました。

書込番号:15621484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 BDZ-SKP75の満足度3 ハート・プラス 

2013/01/15 11:57(1年以上前)

スカパー光はエリアが極端に狭いから当分無理でしょう。

書込番号:15622011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1827件

2013/01/19 03:59(1年以上前)

スカパー光で契約することにしました。

書込番号:15638796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

映像の同時出力について

2012/12/08 14:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-SKP75

スレ主 foxtrot329さん
クチコミ投稿数:24件

現在、AT500を使用しております。

この度、VULKANO FLOWを購入しましたのでHDMI端子をテレビへ、D端子をVULKANOへ接続したところ
AT500は同時出力に対応しておりませんでした。(コンポッジット端子からの同時出力は可能でした)

そこで質問です。

この機種は、BDの規制?絡みで解像度はともかくHDMI及びD端子の同時出力は可能なのでしょうか?

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:15449869

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/12/08 16:26(1年以上前)

この機種はどうかわかりませんが、
AT500は、映像出力設定をD端子にしてD1以外を設定すればD端子とHDMIに同時出力可能だったと思いますよ。
テレビがフルハイビジョンならD3(1080i)にすればフルハイビジョンです。
たぶん、SKP75も同じだと思います。
ただし、HDMIにも1080i出力されてしまいます。

どちらかと言えば、AT500の方がディスクからの再生もハイビジョンになります。

書込番号:15450193

Goodアンサーナイスクチコミ!1


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2012/12/08 21:36(1年以上前)

おそらくですが(SKP75持ってないので)
出力設定をD端子に切り替えると HDMIからは
HDDとチューナー経由は出力可能
BDは出力不可です(ただし DVD等のSD画質であれば出力可能)

設定をHDMI出力にしてD端子から 出力可能かはわかりません(D端子ケーブルもってないので)
多分出力出来ないと思いますが

書込番号:15451538

ナイスクチコミ!0


スレ主 foxtrot329さん
クチコミ投稿数:24件

2012/12/12 01:59(1年以上前)

アメリカンルディさん

ズバリご指摘のとおりでした。

接続(HDMI>TV D端子>VUIKANO)はそのままで、「映像接続設定」をあえて「D3」出力にしましたところ、それぞれHD画質で表示されました。

取説にも記載されていなかったので、本当にありがとうございました。助かりました。

ちなみに、上記設定でレンタルBDを視聴しましたが、この機種が古いため規制がかからずおっしゃる通り高画質で問題なく観れました。

書込番号:15467081

ナイスクチコミ!1


bear854さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:12件 BDZ-SKP75のオーナーBDZ-SKP75の満足度4

2013/01/06 00:48(1年以上前)

スレ主のfoxtrot329様へ。

私はこの機種を所有しているので試してみたのですが、確かにHDDの再生では、HD画質(1080i)で同時出力できますが、BDの再生では、D端子の出力は「D1」になります。

私は、D端子付きのブラウン管テレビを所有しており、もしD3(1080i)出力できるのならばうれしいので試してみたのですが、やはり、カチッと音がして「D1」出力になります。

この機種は「新機種」であり、残念ながらD端子でのBDの再生には「D1」の「規制」がかかっております。

他にも万一、勘違いされる方が出ないようにしたいので、書き込みます。
すみませんが、ご理解をお願いいたします。

ついうっかり、「ナイス!」を入れてしまいましたので、責任上・・・。
すみません。お許しください。

書込番号:15577768

ナイスクチコミ!0


bear854さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:12件 BDZ-SKP75のオーナーBDZ-SKP75の満足度4

2013/01/07 00:24(1年以上前)

ひょっとしたら、スレ主さんが言っている「この機種」というのは、1回目がBDZ-SKP75で、2回目がBDZ-AT500のことなんですか?

書込番号:15583294

ナイスクチコミ!0


bear854さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:12件 BDZ-SKP75のオーナーBDZ-SKP75の満足度4

2013/01/07 00:28(1年以上前)

?????

書込番号:15583313

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

録画画質について

2012/10/29 13:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-SKP75

スレ主 nomu-KEIさん
クチコミ投稿数:54件

本機で主にスカパーのスターチャンネルを録画、視聴しています。
そこで質問なんですが、スターチャンネルの解像度はフルHDでは
なく、HDの1440×1080です。
カタログではAVC録画で「フルハイビジョン長時間録画」謳って
いますが本機でAVCモードで録画した場合の解像度は1920×1080
へエンコーダの方で変換されているということでしょうか。
主にXR、XSRモードで使っています。

書込番号:15267318

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/10/29 14:56(1年以上前)

(フルハイビジョンでは無い)地デジでも同じ事を言えますが

録画する時の最高画質はDRです

汚い画質のVHS映像をフルハイビジョンのXRやXSRでダビングしたからと
画質が向上する事はあり得ないのと同じ理屈です

特に地デジやスカパー!プレミアム(旧スカパー!HD)を
XRで録画すれば画質を落として容量だけ増やすという
効率が悪い録画方法になります
スカパー!プレミアムだとXSRでも同様だと思います

まずDRでの容量が基準で
それより容量が落ちる場合だけAVC録画の意味
(つまり画質は妥協して容量を減らす)があります

スターチャンネルならBSを使うスカパー!で契約したほうが良いのでは?
たぶんフルハイビジョンです

書込番号:15267465

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/10/29 14:59(1年以上前)

>スターチャンネルならBSを使うスカパー!で契約したほうが良いのでは?
たぶんフルハイビジョンです

ついでで言うとBSのスカパー!なら
チャンネル1とチャンネル2等のW禄も可能です

書込番号:15267470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2012/10/29 18:15(1年以上前)

 1440×1080のまま、つまり変化無しです。
 解像度は変更しないようです。

書込番号:15268021

ナイスクチコミ!2


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/10/29 20:24(1年以上前)

録画やAVC変換時は、1440x1080iのままだと思いますが、再生時は1920x1080Pにしていると、思われます。

少なくともパナソニックのDIGAはそうしています。

この方が、将来高性能なアプコン内蔵のレコーダー、プレーヤーが発売された時に、その性能を生かせます。
SONYの新型のWチューナー以下のレコーダーの性能を落とした理由は、最新のテレビに
高性能なアプコンなどが付いているから、とういスレもあります。

書込番号:15268586

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/30 09:32(1年以上前)

> 再生時は1920x1080Pにしていると、思われます。

画素数を1920×1080に引き伸ばすのは、テレビ(モニタ)だと思っていました。

書込番号:15270986

ナイスクチコミ!0


スレ主 nomu-KEIさん
クチコミ投稿数:54件

2012/10/30 15:15(1年以上前)

皆さん、たくさんのご回答ありがとうございます。
SKP75の記載されている2011年モデルのカタログでこのような
記載がありました。↓

■3番組同時フルハイビジョン(※1)長時間録画
「インテリジェントエンコーダー3」を搭載することにより、
フルハイビジョン(※1)で約11倍もの長時間録画が可能です。
(DRモード以外)

※1 解像度1920×1080

というふうに書いてありました。
「11倍というのはAVC録画の最低ビットレート時(ERモード2Mbps)の
場合で今回は関係ありません。」

これは元々解像度1920×1080の一部のBSやCS番組に対してなのか、
それとも一般的な地デジの1440×1080を1920×1080で記録してる
のか曖昧だったので質問した次第です。

BDへダビングしたものを外部のBDプレーヤーやPS3で再生した場合、
情報表示では1080pとしか表示できず1920か1440かの判別はできません。

AVC録画の場合、画質の劣化は避けられませんが表示有効画質数が
フルHDの1920×1080で記録されているのかと思っていました。

書込番号:15272015

ナイスクチコミ!0


スレ主 nomu-KEIさん
クチコミ投稿数:54件

2012/12/25 01:50(1年以上前)

この件について自己解決しましたので一応書き込んで
おきます。
スタチャンの録画解像度ですが、放送では確かに1440
×1080ですがSKP75で録画した場合、1920×1080、つまり
フルHDで記録されていました。

これはDR、AVCともに同じ結果でした。というのも新しく
テレビを購入し、テレビ側で信号フォーマットの情報を
確認できるようになり、分かったことです。

またインターレース、プログレッシブでも1920でした。

録画したBD-RをBDプレーヤーとPS3でI/P変換せずにそのまま
テレビに入力しても情報では1920×1080iと表示されます。

つまりソニーのBDレコは1440の番組も逐一1920へ変換し録画
していると思われます。

書込番号:15526367

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/12/25 01:59(1年以上前)

>つまりソニーのBDレコは1440の番組も逐一1920へ変換し録画
していると思われます。

AVCは各社当然変換してますが
変換してるとしても画質は向上しないし
変換は必ず画質劣化を伴います

仮にDRでも本当に変換してるなら
ソニーでDR録画すれば画質が落ちてるって事になり
そんな馬鹿な・・・って事になります

書込番号:15526388

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/12/25 09:02(1年以上前)

>つまりソニーのBDレコは1440の番組も逐一1920へ変換し録画
していると思われます。

いや、レコーダー、プレーヤー(PS3含む)は、BDの録画解像度に関係なく
再生時に1920x1080にしているんです。
DVD-VR、DVD-Videoで試してみてください。
1920x1080と表示されますから。

書込番号:15526942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/25 09:31(1年以上前)

前にも書きましたが、
僕は、画素数を 1920x1080 に引き伸ばすのは、テレビ(モニタ)だと思っています。

書込番号:15527010

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/12/25 11:04(1年以上前)

>僕は、画素数を 1920x1080 に引き伸ばすのは、テレビ(モニタ)だと思っています。

どう思うとも自由では有りますが。。

REGZAなどテレビに解像度表示機能があるなら試してください。
テレビに表示機能が無いなら、レコーダーのHDMIの解像度を1080から720や480に変更してみてください。
テレビがその解像度に切り替わって表示されるまでに3秒程度かかりその間はブラックアウトします。
もし、レコーダーが1920x1080で出力していないなら、1920の放送から1440や720の放送にチャンネルを変えた時に
3秒程度ブラックアウトする事になります。

書込番号:15527230

ナイスクチコミ!0


スレ主 nomu-KEIさん
クチコミ投稿数:54件

2012/12/25 12:54(1年以上前)

DVD-Video 720のインターレース

BD-R 1920のインターレース

yuccochanさんの言う通りDVD-Videoで試してみました。
BDプレイヤーはマランツのUD7006です。
この機種は解像度設定でディスクに収録
されているそのままの解像度を出力する
「ソースダイレクト」モードがあります。

この場合、DVDでは本来の720と480で出力されます。
これでテレビ側でコンバートしていないと分かると思います。

次に録画したBD-Rを試してみると「ソースダイレクト」モードでも1920で出力されています。

書込番号:15527576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/12/25 14:15(1年以上前)

うーーん、この表示は変だと思うのですが。。。

市販のDVD-Videoは、
色深度:24bit
クロマ:4:2:0
のはずなんです。

このDVD-VideoもBDZ-SKP75で焼かれたのですか?

1440の放送をDRで焼いても1920になりますか?

書込番号:15527810

ナイスクチコミ!0


スレ主 nomu-KEIさん
クチコミ投稿数:54件

2012/12/25 17:50(1年以上前)

コーデック類は放送と同じくAACとMPEG-2

DRモードで録画したBD-Rの入力解像度

yuccochanさん

試したDVDは本機で録画したものではなく、市販のDVD-Video
です。

色深度が36bitになるのはおそらくDeep Colorが働いているため
だと思います。
プレーヤーでDeep Colorをオフにしたら24bitに戻りました。

スターチャンネル1でDR録画した「キャプテン・アメリカ」を
もう一度確認してみましたが、音声はAAC、映像もMPEG-2の
放送時のままです。

極力、解像度に補正がかからないよう、UD7006は
「ソースダイレクト」に設定し32ZP2の画面サイズも
Dot By Dotで設定して試しました。
Dot By Dotでも画面フルで表示され、黒い帯は確認
できませんでした。

その上で入力解像度をみるとやはり1920×1080iです

書込番号:15528431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/12/25 20:04(1年以上前)

AX2700TでAVC録画したモノ

BZT9300でDR録画したモノ

OPPO95でソースダイレクトでさいせいしました。

録画した時点で1920×1080にしているのでしょう。

書込番号:15528937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 nomu-KEIさん
クチコミ投稿数:54件

2012/12/25 20:44(1年以上前)

ずるずるむけポンさん

やはりフルHDで録画されていますよね。
他社のレコはともかくソニー機は1920で記録されるようです。
画質が上がる訳でもなく、だから何だと言われればそれまでですが
謎が解けてスッキリしました。

書込番号:15529104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/12/25 21:38(1年以上前)

放送波(1440×1080)にはアスペクト比の情報も乗っかっているので、それが関係しているかもしれませんね。

全くの想像ですが。

書込番号:15529380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/12/25 23:24(1年以上前)

nomu-KEIさん,ずるずるむけポンさん

お二人の調査結果を頭から否定するつもりはありません。
私も真実が知りたいのです。

でも少なくともDRモードは、1440x1080で録画されているはずだと思い、HDMIの規格を調べました。
結果、HDMIは、規格上1440x1080を転送できません。

1080であれば、1920x1080Pか1920x1080iしかサポートされていません。
なので、プレーヤーが、「ソースダイレクト」モードであっても1440x1080を転送することはできません。
だからといって、BDに1440x1080iで記録されているという証明にはなりませんが、
BDに1440x1080で記録されていても、1920x1080で出力すると解釈します。

書込番号:15529960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/12/25 23:35(1年以上前)

私はフルHDという単語は使用していません。

1440×1080だとアスペクト比は4:3になってしまいますが、アスペクト比の情報を放送波にのっけることにより16:9というアスペクト比を実現しています。

その事が影響している事を考慮しての事です。真実については?です。

書込番号:15530027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2012/12/25 23:51(1年以上前)

私も「私はフルHDという単語は使用していません。」

事実は、HDMIの規格には、1440x1080がなく、1080であれば、
1920x1080iか1920x1080Pに限定される、です。

書込番号:15530128

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 USB HDDに録画もダビングもできません。

2012/11/07 09:11(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-SKP75

購入して二ヶ月が過ぎて映画などDR画質で内臓HDDに撮り貯めて行ったら半分程使用している事に気付き外付けのHDDを増設しました。

増設したHDDは BUFFALO HD-LS1.0TU2J です。
SONYもBUFFALOも両社とも動作確認されているHDDです。

本体設定で外付けUSB-HDDを増設設定して動作確認でも録画再生可能の判断がでるのですが
内臓HDDに撮った番組を増設HDDに移そうとしたら10%程移動したところで「問題が検出されたので移動できませんでした。」とエラーが出て移動できません。

しかも、予約設定で保存先を外付けHDDに設定して何度か予約しましたがこちらも何分かは録画されますが結局「保存容量が少ないか、問題が検出されたため録画できませんでした。」というエラーメッセージが表示されて録画できない状況です。

録画予約設定時にも外付けHDDの残量は約1TBと表示されているので残量が少ないはずも無く、
本体にもこのHDDは録画再生可能の判断されているので接続・設定等には問題ないと思うのですが何故このような現象が起こるのでしょうか??

ご存知の方がおられれば解決策等ご指導お願い致します。
タダ単に不良品に当たってしまっただけなのでしょうか??

宜しくお願いします。

書込番号:15306275

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:41件

2012/11/07 11:29(1年以上前)

私もSKP75とBUFFALOのUSB-HDD(型番は違います)を組み合わせて使用していますが、同様の症状は経験無いです。
とりあえず、私ならUSB-HDDの登録を解除して再登録してみて、それでも同様の症状が出るのならBUFFALOのサポートに連絡します(^^;
USB-HDDが新品ならその前に販売店に相談するのも良いかも知れません。
別のHDDで同じ症状が出るのを確認できれば、SKP75側の問題という事になりますし。

動作診断で「正しく動作することが確認できました」と表示されてるわけですよね?
私も先日USB-HDDのトラブルにみまわれましたが、その時は動作診断で「転送速度が足りない」とか表示されました。
BUFFALOのサポートに相談したら、なんかフォーマット用のツールをダウンロードしてくださいと言われましたが、データのサルベージが途中なのでまだ作業してません(^^;
今は別の2テラのHDDを使ってます。

書込番号:15306706

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件 BDZ-SKP75のオーナーBDZ-SKP75の満足度4

2012/11/08 20:21(1年以上前)

けいすた さんの言われるように一度ブルーレイからUSBHDDの登録を削除して再度フォーマットして再登録してダビングを試みましたが、やはり改善されませんでした。

BUFFALOのホームページからフォーマット用のソフトをダウンロードしてパソコンでもフォーマットして再度ブルーレイで再登録して試みましたがやはり駄目でした。

しかたが無いのでBUFFALOのサポートに電話しましたが、一度SONYの方にも確認して下さいと言われて今度はSONYに問い合わせしてみます。

ブルーレイに問題が無いのなら再度BUFFALOに電話して確認してから修理交換対応します。

と言う事で今のところ止まってます。
ちなみに修理交換の際に片道分の送料は当方が負担して下さいと言うことでした。

結局今のとこと何の進展もありません。

まだ購入して2週間位しか経過していないのにこんな状況は初めてです。
新しいのを買うのももったいないのでこのままSONY → BUFFALOとつなげていきます。

それにしてもついてないです。
また結論が出れば報告致します。

書込番号:15312952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2012/11/08 22:28(1年以上前)

PCではよくあることですが、USBの相性問題もあるかもしれませんね。
他にUSBケーブルをお持ちなら試されてはどうでしょうか?

書込番号:15313694

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件 BDZ-SKP75のオーナーBDZ-SKP75の満足度4

2012/11/10 15:40(1年以上前)

B4ゆっき〜さんの言うようにUSBをこのHDDに付属していた物に変更してみたら何故かうまくいきました。

付属のUSBは短いのでBUFFALO製のHDD用の3mのUSBを購入して取り付けていました。

同じメーカーでしかもその会社がHDD用に市販しているコードが適合しないなんて有り得ますか?

嬉しい様な悲しい様なです。

とにかく問題は解決いたしました。 有難うございました。

書込番号:15320878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2013/01/03 18:47(1年以上前)

USBはノイズを拾いやすいのでなるべく短くてシールドのしっかりした物を。補細い安物で長いものはダメです。
USBの両端にフェライトコア(円筒形でパチンと挟み込むタイプ)をつけるとある程度ノイズは低減し帯域幅が増えます。フェライトコアはケーブルの太さに合わせたものなら複数個、もっと内径が大きい物は何回かUSBケーブルを巻き付ける。
高周波ノイズ対策について書くと長くなりますので通信士やアマチュア無線家や
高周波に詳しい人に聴いてください。(工業科高校(電気科)や電通大を卒業した人は詳しいです)

書込番号:15565115

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2013/01/03 21:37(1年以上前)

>同じメーカーでしかもその会社がHDD用に市販しているコードが適合しないなんて有り得ますか?

USBチップメーカーにもよりますが、USB2.0HSが、エラー無しに転送できるのは、1mから2m程度までです。
それ以上長いと転送エラーが起こりリトライ転送を行います。
PCよりもAV機器のほうが、リトライ耐性が悪いために問題を起こすのではないかと推定します。

書込番号:15565922

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

電源OFF時の本体の動作について

2012/11/07 15:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-SKP75

スレ主 Tomcatcarさん
クチコミ投稿数:26件 BDZ-SKP75のオーナーBDZ-SKP75の満足度5

購入して2ヶ月経ちますが、フリーズが2回起こっただけで特に問題はありません。
しかし一つ気になることが。

この機種は取扱説明書によると電源がOFFの状態でも番組表等のデータを取得するために起動するそうです。
僕のは日が変わる直前に毎日必ず起動して、どうも次の日の朝7時ぐらいまでずっと起動しているようです。
長すぎるような気がするのですがそんなもんなのでしょうか?
また正午あたりにも自動起動しているようです。

ちなみに受信できる電波は地上波、BS、スカパーでCSの受信はアンテナの関係上できません。

皆さんお持ちのBDZ-SKP75はどれぐらいの時間、電源OFF時に起動していますか?

書込番号:15307524

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:87件 BDZ-SKP75のオーナーBDZ-SKP75の満足度4

2012/11/07 16:13(1年以上前)

夜勤なんで夜中はわかりませんが、昼の正午頃番組表取得で30分ぐらいですかね。

ジャストタイミング(番組表取得前後)でHDD再生やBDを再生して終了し電源OFFして番組表取得が始まった場合2時間ぐらいDATA表示が続いた事はありましたが

書込番号:15307625

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/11/07 17:23(1年以上前)

>購入して2ヶ月経ちますが、フリーズが2回起こっただけで特に問題はありません。

自分としては、こちらの方が気になります。
本来、最初の一回はともかく、2回も短期間で発生したという点で何かトラブルを抱えている可能性が有ります。
もし、3回目が発生するようなら、ソニーに問い合わせた方が良いと思います。

>皆さんお持ちのBDZ-SKP75はどれぐらいの時間、電源OFF時に起動していますか?

自分は、同世代機は持っていますが、この機種ではないので、判断出来ませんが、何となく長すぎる気がします。

書込番号:15307823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 BDZ-SKP75の満足度3 ハート・プラス 

2012/11/07 19:19(1年以上前)

データ更新時間は0時と12時に1〜5時間ですね。

フリーズ?

サポセンに電話して、改善されなければサービスマンを呼びましょう。

書込番号:15308265

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tomcatcarさん
クチコミ投稿数:26件 BDZ-SKP75のオーナーBDZ-SKP75の満足度5

2012/11/15 14:20(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん
ツインバードさんご返信有難う御座います。

電源off起動より、フリーズのほうが心配ですか。。。
今日3回目のフリーズが起こりました。一応リセットボタンをクリップを伸ばした先端で押して復帰させましたが、、、
とりあえずサポセンに連絡してみます。ありがとうございます。

書込番号:15343553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:6件 YouTube 動画 

2012/11/15 18:22(1年以上前)

パソコンの電源オン・オフに連動する外付けUSBハードディスクをつないでいますが
BDZ-SKP75の電源がオフの状態でも番組表のデータを取得中は外付けUSBハードディスクの
電源がオンになります。キーワードを登録して番組を録画する機能のために
番組の詳細データを取得しているから一晩中 外付けUSBハードディスクが回転しています。
冷却ファン付の外付けUSBハードディスクを購入して正解でした。

書込番号:15344319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:32件

2012/11/15 21:36(1年以上前)

ちょっと本題とは違うかもしれませんが
当方が気が付いたことがあります。

スカパーHDチューナーになってから約6時間データ受信しています。
その間待機電力は大幅に上がります。

当方が所有でわかったのは
SP-HR200は午前5時45分ごろ〜11時45分頃まで
DST-HD1は12時頃〜18時頃まで
TZ-WR320Pは6時頃〜12時8分頃までです。

これはLANケーブルをHUB経由で接続していると
その時間だけリンクランプが点灯します。
その時の消費電力も計測しましたが通常消費電力の
7割程度あります。

あまり関係ない話でしたが参考までに。

書込番号:15345187

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:32件

2012/11/15 21:39(1年以上前)

書き忘れましたがどの機種も省エネモード設定での話です。

書込番号:15345202

ナイスクチコミ!0


nws3260さん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:11件

2012/12/18 21:34(1年以上前)

放送受信設定でのスカパー!チャンネル登録は、実際に視聴するチャンネルだけに絞っていますか? それとも全チャンネルですか?

私は、地デジは012、022、023、032、033、031-2、032-1、031-2、042・・・は選局しない、BS もWOWWOWやスターチャンネルは外す、スカパー!は案内チャンネルと契約したチャンネルだけチャンネル登録するようにしていますが、
結果、データ更新は 15分程度? 1時間以上もかかることはないように思います。

書込番号:15497554

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-SKP75」のクチコミ掲示板に
BDZ-SKP75を新規書き込みBDZ-SKP75をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-SKP75
SONY

BDZ-SKP75

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月22日

BDZ-SKP75をお気に入り製品に追加する <566

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング