BDZ-SKP75
地上・BS・110度CSチューナー×2+スカパー!HDチューナーを塔載したブルーレイレコーダー

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 7 | 2021年6月15日 09:52 |
![]() |
13 | 15 | 2021年5月25日 11:12 |
![]() |
9 | 8 | 2021年1月17日 18:46 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-SKP75
4月にBDZ-SKP75が御臨終。
5月にパナソニックのスカパーHDチューナーが御臨終して
BS・CSスカパーに契約し、6月に入ってプレミアムの契約解除。
撮りっぱぐれのないスカパー録画の復活です!
と、思ったらやはり容量が多く、今後はディスクにかかる費用が
多くなりそうです。(泣)
TWINBIRD H.264さんに教えて貰っていたので覚悟はしていましたが
賞味24分のドラマが2.1G〜2.5Gほど容量を取ります。
スカパープレミアムの時には0.7G〜1.0Gほどでした。(ほぼ倍です!!)
これからは片面2層のディスクの購入が増えそうです。
BS・CS放送そのものは久しぶりと言うのもあり、楽しんでいます。
ただ、今まで加入していたチャンネルがBSとCSの両方にまたがっており
少し面倒ですが慣れれば良いかと。
LANケーブルの時には録画しなかったり録画を始めても途中で録画停止
したりと、散々でしたので・・・。(IPアドレスの問題でしょうか?)
1点

>青葉春助さん
ディスク代は横に置いておくとしても。。
ディスク枚数が多くなり収集着かない状況になるのが困ります。。
最近焼いてないですが山積みになってます。
書込番号:24188739
1点

>青葉春助さん
DR録画だと容量食っちゃうよ。
書込番号:24188847
1点

>kockysさん
私もちょっと編集などをさぼると4・5枚は直ぐに
ディスクが溜まってしまいます。
5枚を超えると面倒になる為、さらに溜まって・・・。
>TWINBIRD H.264さん
私は画質優先で常にDRモードでしか録画しませんでした。
貴方に5.1で残せるのはDRモードのみだとも教えて貰っていたので・・・。
映画一本ならまず、一枚のディスクには入ると思いますが、
30分ドラマや一時間ドラマの場合、5.1ではない物が
多いので、DRモードでなくても良いかとも思い始めています。
100インチスクリーンで見ても問題のない画質で鑑賞するのに
良い録画モードは大体、どのあたりでしょうか?
勿論、見え方は元の画質にもよるのでしょうが・・・。
書込番号:24189289
1点

>青葉春助さん
100インチモニター使ってないので正直分かりません。
実写映画以外は殆どSR(2倍)モードで録画してます。
書込番号:24189315
1点

>TWINBIRD H.264さん
アニメなどならSRモードで十分と言うわけですね。
一度、自分の目でも確かめて見ますが、友人に聞いてみると
アナログ時代と違って何が何でもDRモードと言う人は
少ないとか聞きました。 作品によってモードを変えて行けば
いいようですね・・・。 色々試して見ます。
御回答、有難う御座います。
書込番号:24189411
1点

>青葉春助さん
私は画質優先で常にDR録画です。
大画面に変えた際にガッカリしたくありません。
書込番号:24189420 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kockysさん
やはりそうですか・・・。
そう聞くとやっぱりDRかな〜とも思うのですが。(笑)
将来、4Kプロジェクターでアップコンバートされた映像が
悪ければがっかりするかも知れませんね。
悩む所ですが、自分の財布の中身とも相談して
決めて行きたいと思います。
有難う御座いました。
書込番号:24189443
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-SKP75
1月にBDドライブの交換をして戻ってきたBDZ-SKP75が今度は
スカパーチューナーの故障。 再度、修理に出したがスカパーチューナーの
基盤が在庫無しと言う事で修理不能に・・・(泣)
いよいよお別れです・・・。
ただ、諦め切れずにネットで探すと中古で5万円前後の値段で手に入るようですが、
どうしようか悩んでいます。 ケアハウスや夏目などの出品会社がありますが
中古で購入した事のある方に是非、オススメのショップがありましたらお教えください。
宜しくお願い致します。
2点

俺が持ってるやつ、オークションに出品しようかな(*^-^*)
書込番号:24066982
1点

5万???!
私もオークションだそーかなー
元箱あるし、ちゃんと作動するしー
書込番号:24067040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ちょこれなさん
>TWINBIRD H.264さん
所有されている方は割に多いと聞きますが、
まともに作動するのなら手放さない方が
良いのでは?
(スカパーに依存していないのなら別ですが)
私が(皆さんも同じかと思いますが)SKP75に拘るのは
録画ミスがほぼ皆無だからなのです。
録画ミスが起こるのはチューナーの質によると
聞いた事があります。あるいはIPアドレスの設定で
ミスが回避できるのかな?(IT関係には疎いので)
しかし、何時かはLANケーブルによる録画をするしか
なくなるのでしょうね。
そうするとBDZ-AT970TやAT770Tなどがまだ新品で
購入出来るようなので信頼性の高いそちらを購入して
見ようかとも思っています。
何やら愚痴なのか報告なのかで申し訳ないのですが、
この商品に関しては未だにクチコミが続いている所を
見ますとSKP75に対する皆様の思い入れを感じます。
書込番号:24068008
1点

以前「BDZ-SKP75」2台所有してる方の書込みがありましたね。
「スカパー!プレミアム(HD)」はPanasonic特許の為、SONYからWレコーダーが発売されなかったのは残念でした。
現在、スカパー!は110度サービスを主軸に展開している為、今後「スカパー!プレミアム」に期待するのは無理でしょうね。
書込番号:24068319
1点

>TWINBIRD H.264さん
はい、私も記憶にあります。
そうですか、今後は110°をメインに展開していくのですか・・・。
ならばBS・CSチューナーからスカパーが録画できるのでしょうか。
(BS/CSは内容に興味のある物が少ないので見ようともしませんでした)
しかし、今の時点では110°スカパーのチャンネルは
まだまだ少ないようなのでもう少し増えてくれれば考える事にします。
でも、最終的にはスカパープレミアムの大半が視聴で切れば嬉しいです。
書込番号:24068510
1点

【スカパー!チャンネル一覧】
https://www.skyperfectv.co.jp/channel/list.html
【スカパー!プレミアムチャンネル一覧】
https://www.skyperfectv.co.jp/channel/premium/list.html
書込番号:24069146
1点

>TWINBIRD H.264さん
御返信有難う御座います。
CSスカパーも結構チャンネル数があるのですね。
プレミアムに固執する余り気が付きませんでした!
これなら普段から契約しているものを網羅していますので
早速、アンテナを見て来たいと思います。
これで録りっぱぐれがなくなるかも知れないと思うと
嬉しい限りです!
有難う御座いました。
書込番号:24069865
0点

【スカパー!資料請求】
https://my2.lts.skyperfectv.co.jp/N02/N02-0210.do?siryouptn=MS0021
「スカパー!はじめるガイド」が送られてきます。
書込番号:24069921
0点

>TWINBIRD H.264さん
度々の資料の提供、有難う御座います。
大変、参考になりました。
以前、スカパープレミアムとBS放送で同じ映画を録画した場合、
BSの方が容量が多いと聞いた事があります。
それはスカパーにも反映されているのでしょうか?
もしそうなら、例えばスタートレック劇場版が25GBディスクに
全て収録できていたものがBSでは50GBディスクが
必要になるかもしれないと言う事になりますが、
実際はどうなのでしょうか?
録りっぱぐれが無くなるのは嬉しいのですがコストの面で
今後は気を付けなければならないと言う事になりますが・・・。
書込番号:24069990
1点

>スカパープレミアムとBS放送で同じ映画を録画した場合、BSの方が容量が多いと聞いた事があります。
スカパー110°の場合6スロット(標準放送)・12スロット(HD放送)・24スロット(WOWOW)です。
スカパー110°の6スロット放送はプレミアムの放送とほぼ同容量ですね。
つまり、プレミアムと同容量での保存となると録画画質を落とさなければなりませんね。
注意が必要なのは5.1サラウンドでの保存はDR録画のみとなります。
画質は110°のWOWOW>スカパープレミアム>110°のHD放送>110°のSD放送となります。
画質・5.1サラウンド・保存容量等の考慮が必要となりますね。
悩ませてしまいましたね<m(__)m>
書込番号:24070024
1点

>TWINBIRD H.264さん
大変有り難い情報を教えて下さり
有難う御座います。
本日、アンテナを購入して来週設置してもらう事に
なりました。 そして5月にプレミアムからスカパーに
変更して貰う予定です。
当分はプレミアムのチューナーは一つだけ加入を
したままで様子を見ようと思います。
因みに屋根の上に設置してもらうとアンテナ代コミで
4万6千円も取られます(泣)
我が家はベランダがなく自分では設置出来ないので
仕方がありませんね。
では又、BSライフの報告をさせて貰います。
御協力、有難う御座いました。
書込番号:24070612
0点

>青葉春助さん
こんにちは
アンテナ設置料それくらいするんですね・・・・
参考にさせていただきます。
書込番号:24070618
1点

>オルフェーブルターボさん
参考になれば幸いです。
上新電機さんで壁に取り付ければ3万円以内で
済むそうです。 ベランダ設置では2万3千円で
済むようですが、ベランダなら自分で設置できますよね。
出来るだけ安く済ましたかったのですが仕方ありませんね(笑)
書込番号:24072125
0点

【スカパー3サービスの違い】
https://www.skyperfectv.co.jp/guide/service/?tkm=PC_guide_select_PC-030_3-4_n_n_n#service_compare
書込番号:24152841
1点

>TWINBIRD H.264さん
こんにちは。送信して頂いた情報はBSアンテナを註文した時に
貰ったパンフレットにも書かれていました。
私は本来、悪天候にも関係なく安定した映像を見られる
光サービスに興味があったのですが、料金的に見て
やはりBSで良いのでは?と思いアンテナを設置してもらい、
今はそれで満足しています。
ただし、容量は多めに考えておかないといけないみたいで、
これからはディスクへの録画内容も今までとは違った考えで
やって行かないといけませんが・・・。
しかし、撮りっぱぐれが無くなると言うのは嬉しい限りです。
パナソニックのスカパーチューナーも二度と出番が無いかも。
来年には自分初の4Kテレビを購入する予定です。
プレーヤーは4K対応なので4Kライフを早く始めたいです!
クチコミ情報、有難う御座いました。
書込番号:24154208
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-SKP75
昨日、2014年から使用してきたSKP75のブルーレイが認識しなくなりました。
DVDは再生出来るのですが・・・。
その為にHDDからのディスクへのダビングが出来ません。
リセットボタンを押してもコンセントを抜いても改善無しです。
代わりのレコーダーを購入するつもりですがそれまでHDDに録画した
タイトルをどうするか悩んでおります。確かこの機種には他の録画機への
引越し機能は出来なかったと思うのですが、何か良い方法はないもので
しょうか? 因みに外付けHDDは接続しておりません。
もう一台スカパーチューナーがありますのでそれと新しいレコーダーを
接続して録画をして行きますが、録画済のタイトルを諦め切れません。
SKP75の修理をしてもHDDのタイトルの保証は出来ない場合があると
聞きました。なのでなおさら心配です。 しかし、BDドライブの交換でも
本当にHDDのタイトルが消える物なのでしょうか?
御詳しい方、宜しくお願い致します。
2点

>青葉春助さん
BDドライブ交換ですと消えません。
しかし、修理で預かる以上録画内容は消える。という覚悟は必要です。
もしくは自分でドライブを購入して交換するかです。
書込番号:23911814
2点

>青葉春助さん
BDドライブ交換だけなら、HDDに録画した番組は消えません。
メイン基板を交換した場合は、HDDも初期化が必要になります。
交換部品がない場合は、中古品を入手して、自分で交換することもできるでしょう。
書込番号:23911818
4点

>kockysさん
自分でドライブ交換なんて出来るのでしょうか?
なんか怖いような気もしますが・・・。
ただ、3ヶ月前に東芝のレコーダーも死んでしまいましたので
やはりレコーダー一台と言うのは心細いので新機種を購入
したいと思います。
また、外付けHDDにタイトルを移した後、BDにダビングは
出来る物でしょうか?
何分、勉強不足なもので教えて頂きたいのですが。
書込番号:23911836
0点

>あさとちんさん
御返信有難う御座います。
やはり自分での交換ですか・・・。
皆さん勇気がありますね。
しかし、面白いかも知れません。
新機種を購入したら試してみようかな?
書込番号:23911873
0点


色々なページでBDドライブの交換作業がありますので、作業自体は難しくはないと思います。
ただ自己責任の作業です。既にHDDも7年近く使用しているのでいつ壊れてもおかしくありませんので、新しいレコーダーを購入した方が良いと思います。
過去に録画したのは諦めるしかありません。HDDが壊れるまで使い倒しましょう。
多分ですがスレ主様の使用しているレコーダーは外付けHDDを別の機械に接続しても使えない可能性
がありますのでBDディスクにダビングは不可能かと思います
書込番号:23911894
0点

>青葉春助さん
修理前に一旦外付けHDDに保存しておくということですね?
メイン基板を仮に交換する場合は元に戻せません。
少しは安全になる可能性はあります。しかし、万全では無いと考えましょう。
書込番号:23912156
1点

>kockysさん
どうやっても100%安全ではないと言う事ですね。
有難う御座いました。
>nato43さん
動画で交換方法が見られるのなら私でも望みありですね。
勿論、自己責任なのは承知です。 何だかその気に
なって来た!
有難う御座います。
書込番号:23912469
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





