BDZ-SKP75
地上・BS・110度CSチューナー×2+スカパー!HDチューナーを塔載したブルーレイレコーダー

このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 10 | 2012年6月13日 23:14 |
![]() |
11 | 10 | 2011年11月11日 21:52 |
![]() |
0 | 6 | 2011年12月6日 18:01 |
![]() |
16 | 24 | 2012年1月14日 14:02 |
![]() |
29 | 36 | 2012年2月13日 09:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-SKP75
購入を検討していましたが、最後の最後で題名に書いてあることが判明し購入を先送りにしたものです。
スカパーもこのことでよくばりパック等の月額料金を多少割り引く措置をこうじているようです。
しかし現時点でSD画質配信のみのチャンネルも少なからず残っていることも事実です。
おせっかいかも知れませんが、購入してからでは遅い人も少なからず出てくると思うので・・・
別にソニーとスカパーのことを悪く言っているのではありませんよ。
SD画質のみ配信のチャンネルをよく見る方は注意されたほうがいいと思います。
平成24年秋ごろには解消される見通しのようです。
6点

来年の9月迄、400円の割引ですね。
スカパー!せこい。
書込番号:13761213
5点

平成23年11月、現在よくばりパックで視聴不可の番組(SD画質のみ配信)一覧
Ch.318 FOXムービー
Ch.278 日テレプラス
Ch.765 ファッションTV
Ch.746 ディズニーXD
Ch.255 鉄道チャンネル
Ch.268 安らぎの音楽と風景/エコミュージックTV
Ch.280 大人の趣味と生活向上◆アクトオンTV
Ch.281 食と旅のフーディーズTV
Ch.282 EXスポーツ
Ch.286 ザ・ゴルフ・チャンネル
Ch.267 第一興商スターカラオケ
Ch.271 ミュージック・エア
Ch.795 懐かし音楽★グラフィティTV/keiba
Ch.262 シアター・テレビジョン
Ch.275 EXエンタテイメント
Ch.747 動物チャンネル/アニマルプラネット
Ch.251 日経CNBC
Ch.252 BBCワールドニュース
Ch.254 e−天気.net
Ch.256 朝日ニュースター
Ch.257 CNNj
Ch.745 日テレNEWS24
暇なので作って見ました。これを見るとニュース系がほぼ全滅ですね・・・
これから色々改善されていくと思いますが、来年9月までやっぱり買い替えは難しいかな?
書込番号:13775370
4点

自分がスカパー!HDチューナー内蔵レコーダーをスルーしたのは、これが原因です。
ニュース系が視聴不能になるのは非常に困るので。
SD画質放送の他デジタルラジオも聴けません。
書込番号:13775395
2点

私の場合「よくばりパック」は解約したのですが、シングルチューナーなので、思案中です。
書込番号:13776303
0点

このスレッドを作って半年経ちましたが、まだ標準画質対応に関する正式な発表(予定じゃない)がありませんね。
半年前から多少よくばりパックHDのSD画質放送の構成が変わりましたので一応、、、
Ch.318 FOXムービー
Ch.278 日テレプラス
Ch.765 ファッションTV
Ch.746 ディズニーXD
Ch.255 鉄道チャンネル
Ch.281 食と旅のフーディーズTV
Ch.282 EXスポーツ
Ch.271 ミュージック・エア
Ch.795 懐かし音楽★グラフィティTV/keiba
Ch.262 シアター・テレビジョン
Ch.275 EXエンタテイメント
Ch.747 動物チャンネル/アニマルプラネット
Ch.251 日経CNBC
Ch.252 BBCワールドニュース
Ch.254 e−天気.net
Ch.256 朝日ニュースター
Ch.257 CNNj
Ch.745 日テレNEWS24
Ch.783 CCTV大富
以上19チャンネル視聴不可です。
早く予定じゃなく正式な発表が欲しいですね。
書込番号:14621891
1点

当機はSD放送は秋から対応とのことですが、
当機の購入メリットって何でしょうね?
例えば東芝、パナ、SONYの500G Wチューナーモデル+TZ-WR320Pで
当機と同等またはそれ以下の価格です。
パナ同士の組み合わせだと消費電力でも当機以下です。
二つの物を一つにまとめる便利さもありますが、
故障時はレコもスカパーも見れなくなってしまう可能性もあります。
LAN録画をよく失敗する方や、設置場所がない方には
十分メリットがあると思いますが、
それ以外の方はどうなんでしょうね?
価格的にあと1万下がったら魅力だとは思いますが…
書込番号:14622948
1点

>デジタルラジオも聴けません。
どうやって聴くんだ?、どうにかしてチューナーからSDカード→再生機、か、
録画機に外付けしたスピーカーからか?。
書込番号:14669682
0点

>デジタルラジオも聴けません。
よだん
先月レグザライター(ほんもの)よりそこそこ高性能な焼きマシンを買ったのだがそれで
LAN接続するとラジコが使えるのだがいざ使い始めると期待ハズレだった
(ただリアルタイムで聞けるだけ、タイマー予約してSDカード焼きしてSDカード機器で
聞けるとおもったのににににに!!(怒)
書込番号:14669739
0点

カメレスですが、
>当機の購入メリットって何でしょうね?
スカパーHDの録画中にDLNA配信できることですね。
録画済の番組を、スカパーHD録画に邪魔されず、DLNAクライアントで再生します。
後は、BDにダビング中に編集できることかな?
内蔵HDDからのダビング中は、外付けHDDの番組を編集可能、
外付けHDDの番組をBDにダビング中は、内蔵HDDの番組を編集可能。
書込番号:14671919
1点

RDさん
支離滅裂も程々にしましょう。
書込番号:14677831
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-SKP75
http://review.kakaku.com/review/K0000280664/ReviewCD=451851/
書き漏れ分をレビューに追加してください。
内蔵になったことでWebサービスであるテレビ王国CHAN-TORUをスマートフォンやパソコンを
使って、外出先からでも好きなときにCSやスカパーHDを含む番組の録画予約をしたり、いつ
でも録り貯めた番組コンテンツの整理ができるようになります。
タイトルの変更もパソコンのキーボードで出来るようになりました。
2点

BDZ-SKP75をご使用中と言う事で、mami_rさんに質問させて下さい。
購入を検討している者です。
スカパー!HDの録画はAVCでの録画となるのではないのでしょうか? 当方、現在、東芝RD-BZ810とPanasonic TZ-WR320Pとの組み合わせでスカパー!HD録画を行なっていますが、この場合、全てAVCでの録画となり、レート変換などはVRモード以外不可能です。
mami_rさんのレビューでは、スカパー!HDでもレート変換ダビングが可能なように受け取れるのですが、これはVRモードへのレート変換ダビングと言う意味でしょうか? AVC同士のレート変換ダビングは出来ないと思うのですが、この点、お分かりでしたら教えて頂ければと思います。(スカパー!HDはDR録画も出来ないと思うのですが…?)よろしくお願いします。
書込番号:13721971
0点

AVC→AVCのレート変換が出来ないのは
東芝だけの仕様だと思います
書込番号:13722003
0点

>AVC同士のレート変換ダビングは出来ないと思うのですが、この点、お分かりでしたら教えて頂ければと思います。
これは持っていなくても分かるので私の方から回答させていただきます。
AVCのレート変換できないのは、東芝(もしかしたらシャープも)だけだと思います。
ソニーやパナの場合は、エンコード方式なのでAVCでも変換可能です。東芝はトランスコード方式の為、再変換ができないのです。
やってできないこともないのかも知れませんが、現在はできません。
>スカパー!HDはDR録画も出来ないと思うのですが…?
これも、違います。
厳密には、他社も全てDR録画です。
DRで録画された番組をどう表示するかが各社によって違うだけです。
DRと言うのは、ダイレクトレコーディングの略で、放送波をそのまま録画している形式なので、MPEG2であろうとAVCであろうと変換さえしていなければ、DR録画なのです。
スカパー!HD録画の場合、DRと表示してしまうと制御がややこしくなるので、各社の都合でDRと言う表示を利用していないだけです。
書込番号:13722061
2点

>スカパー!HDの録画はAVCでの録画となるのではないのでしょうか? 当方、現在、東芝RD-BZ810とPanasonic TZ-WR320Pとの組み合わせでスカパー!HD録画を行なっていますが、この場合、全てAVCでの録画となり、レート変換などはVRモード以外不可能です。
放送はAVCですが、AVC→AVCでの変換は可能です。SKP75の場合はチューナー内蔵なので長時間モードで直接録画も可能です。AVC→AVC変換は、パナでもできます。SD番組で容量が割と高い場合に、HMモードに変換しますが便利です。東芝ではVRにしか変換できないので不便でした。AVC録画の圧縮方式の違いだと思います。
書込番号:13722083
2点

スカパー!HDの録画の場合、普通は放送そのまま(ソニーではDR録画(中身はAVC)と言います)を
使います。
SKP75ではスカパー!HDの録画で最初からDR録画(中身はAVC)でもXR、XSR、SR、LSR、LR、ERなどの
固定レート録画もできますし、BDに焼く際に容量が足りなくなりサイズを小さくするのにAVC同士の
レート変換ダビングが可能です。
ただスカパー!HDの元の放送のレートがかなり低いのでXR、XSR、SRといったモードは普通は
使わずLSR、LR、ERといったモードを使いサイズを小さくするのにAVC同士のレート変換ダビングをします。
これはパナ機であれば可能なのですが東芝機はできません。
書くのが遅くなりフォローしてくださった方ありがとうございました。
書込番号:13722347
2点

私の質問に沢山の回答を頂き感謝申し上げます。
結論から言うと、当機種ではAVC同士のレート変換が可能と言う事で理解しました。今までずっと東芝機を使って来て、他社機を使用したことがなかったので、今回のこのような質問となりました。
★イモラさんがお書きの「DRと言うのは、ダイレクトレコーディングの略で、放送波をそのまま録画している形式なので、MPEG2であろうとAVCであろうと変換さえしていなければ、DR録画なのです。」と言うのは私も分かっていたのですが、もともとスカパー!HDはAVC方式に圧縮されての放送なので、AVCと表示された方が分かり易いですね。
東芝機でのスカパー!HD録画が非常にリスクを伴う録画となっていて、最近では一旦チューナー内蔵HDDに録画してからBZ810に転送するようにしています。直接LAN経由で録画するよりはミスは減っていますが、万全ではありません。そんな状態でしたので、今回、こちらの機種に浮気心が出てしまいました。(所で、番組説明などの情報も反映されるのでしょうか?)
今後も稚拙な質問をするかもしれませんので、お見掛けしましたら宜しくお願いします。どうも有難うございました。
書込番号:13722488
3点

mami_rさんに質問です。
私もこの機種を購入して満喫しておりますが、
>タイトルの変更もパソコンのキーボードで出来るようになりました。
とありますが、どうやれば実現可能なのでしょうか。
旧レコーダーからBDを使って、ムーブバックした録画タイトルの
変更中なのですが、量が多いのでキーボードが使えればとおもっています。
書込番号:13749545
0点

リモート録画予約をWebサービスであるテレビ王国CHAN-TORUをスマートフォンやパソコンを
使ってできるようになったので
http://www.sony.jp/taiken/chantoru/details.html
こちらをよくご覧ください。
書込番号:13750125
0点

すこし簡単に書きすぎたかとも思いましたが、まず最初にテレビ王国CHAN-TORUを使えるように
パソコン等を設定してください。
CHAN-TORU 起動後、左の録画リストを見る をクリック
タイトル変更ならば 録画リストを見る → 録画タイトル情報 の表示中なのでオプション
のタイトル名変更を選ぶだけです。
ただし今年の秋モデルだけの仕様です。(AT900やAX1000ではできません)
書込番号:13751615
0点

mami_rさん
丁寧な説明ありがとうございます。
>録画リストを見る → 録画タイトル情報 の表示中なのでオプション
上記手順でできました。
「オプション」が録画タイトル情報ページのオプションかと思い込んでいて試していませんでした。
これは、分かりずらいとおもうので、インタフェースの改善を希望したいところですね。
書込番号:13753225
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-SKP75

このレコ便利いいと思いますけど今の段階だと無理だと思いますw
でもその内スカパーHDWチューナー内蔵のBDレコも出てくると思うので明日からがんばって働いてくださいww
私は相変わらず純正のシングルチューナーで頑張ってますw
こっちはノントラブルです。
トラブルが多いなら故障とは違うのですか?
有料チャンネルの録画のトラブルは嫌ですね。
書込番号:13612686
0点


そうでしたか。
それならシングルチューナー2台で使うかe2と両方をうまく使うかですね^^;
せっかくのWチューナーがもったいない。
書込番号:13612793
0点

購入しようかと思ったけど、やっぱりシングルは役に立たないので、今回は見送る事にした。
panasonicのDVRは使いづらいけど、SONY製のWチューナーレコーダーが発売される迄、ワンコインレンタルで我慢しよ。
書込番号:13857882
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-SKP75
どうやらICカードは同梱されてないようですね。HDに申し込む時にカスタマーの方から本機専用のを送ってもらうとか・・・。
B-CASみたいに同梱じゃダメなんでしょうかね?
4点

要するに、追加契約の場合でも、買い換えの場合でも買ったその日に
観られないってこと?
何だかなあ・・・
e2とHD両方契約したけど、カスタマーの元気度がまるで違うね。
HDのカスタマーまるでやる気無し。暗い・・ 愛想いまいち・・・
書込番号:13468892
1点

正に二度手間乙ですねw
カスタマーの元気度が違うってのがすごいなw HDの方ってそんなに暗かったかな〜?
書込番号:13468906
1点

>カスタマーの元気度が違うってのがすごいなw HDの方ってそんなに暗かったかな〜?
これね、今までスカパー!契約してた人がそのままHDに移行するのに、チューナー別途必要。
レンタルの人は良いとして、購入されてた方は再購入かレンタルを迫られる。取り合えず半年
間レンタル無料のようだけど、いずれ毎月660円取られる。だから、解約する。
対してe2はチャンネル数が10月〜BS移行組も含めて来年7月以降再編が行われ更なるHD化や
チャンネル数の増加が期待できる。・・・また、チューナー数はほとんどの薄型テレビ、
BDレコ(トリプルチューナーもある)ので、
視聴可能世帯の増加→契約者の増加→売上増→給料増→元気いっぱい
スカパー!解約数が増大→売上減→給料減→やる気減(負のスパイラル)
この機種期待してたんだけどな。スカパー!部門は、まだそんな面倒なこと言ってるのか。
書込番号:13469655
1点

ああ、確かにHDの方は専用チューナーになっちゃいますもんね。そのまま移行で済めば余計な出費無しで良いのですがね・・・。
対してBS、CS組みの強いことwもともと内蔵でダブルだのトリプルだの行ってますからねw
スカパーHDもやっと内蔵に重い腰を上げてきた・・・・・のだろう。ケチらずにWで来てよ、と・・・。
書込番号:13469719
0点

シャープ製BDレコーダーも、ICカード無しですよ。
スカパー!HDを申し込むと、ICカードが送られてくるそうです。
ICカードの所有権はスカパーにあるとなっているので、無料で送付だと思います。
申込時にレコーダーの製造番号や型式など伝えるのかも。(ICカードと録画機はペアリングされているので)
面倒くさい。
それに、この機種はスカパーダビングに対応していない、シャープ製は対応している。
書込番号:13469997
0点

お、シャープも同梱されてませんか・・・。めんどい事を・・・。
ソニーさんはBDレコ内蔵なんだからディスクに残せるじゃん! ってことで嫁に出すのを省いたのでしょうかね・・・?その点シャープは良くやった!と言うべきですねw
書込番号:13470053
0点


スカパー!HDはチューナーとICカードが連携してるんだよ。
まあ、個体縛りだ。
以前のスカパーのようにチューナーだけ複数持っていて、カードを差し替えて使うってことができなくなっているんだよ。
レンタルチューナーでも、機種変すると、カードごと変更させられるよ。
書込番号:13490354
1点

いちいちカスタマーに連絡してペアリング信号出してもらうんですよねw そんなマンドくさい事せんでも良いじゃないのHDさんよ・・・。
書込番号:13490418
2点

ググッていたら、とんでもないものに出くわしてしまった。
ここではとても書けない。
道理でICカード同梱しない訳だ。
スカパー!にも同情するよ。
しかし、連中の考える事ってこんなことばっか。
いいかげんちゃんと契約しろよ。
あ・外国じゃ日本の法律は通用しないか。
衛星電波は国境越えるからね。困ったもんだ。
書込番号:13491011
1点

詳しい事は書けない。
悪用されると大変だ。
上のこととは関係ないけど、モラルを守らないアジア周辺諸国存在が、日本の規制を厳しく
している。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0912&f=entertainment_0912_002.shtml
全くもってけしからん。
書込番号:13491218
0点

う〜ん?気になるな・・・?
彼の地でも韓国とか親の敵の様に叩かれてますけどね・・・w
あとはパナがどういう形態で内蔵機だしてくっかな〜?
書込番号:13491259
0点

例の商品の改良版ですか?
複数のメーカーから発売されているようですが?
不具合も報告されているようですね。
まあ保証がないので手を出さないほうが賢明かと思います。
書込番号:13491388
0点

き・記事が消されてる・・・
恐るべし、コリアンパワー
http://hamusoku.com/archives/5938806.html
ここにコピーが貼ってあった。↑
要するに、日本では「無料放送にもコピーガードをかける愚かな国」って
言ってる人がいたけど、それは、1億2千万人の日本人が愚かと言うよりは
周辺の10数億人の更に愚かな人々の愚かな行動がそうさせていると思う。
事実 pandora mega って日本の無料放送をネットで流して金取ってる。
著作者怒るの当たり前。
自然にガードが強くなる。
書込番号:13491536
0点

来年2月辺りに買って乗りかえるかなあ。
書込番号:13553298
0点

その頃にはパナも出してるかな・・・?と言うか出して欲しいな!
ソニーにはWチューナー内蔵をやって欲しいですね。
書込番号:13553750
2点

ソニーのページ見てきたんですけど、リモコンの型番違うのに画像は使い回しで参考になりませんね・・・。
スカパーHDのボタンとか付いてるんでしょうかね??
書込番号:13581078
0点

マノ☆エリさん、画像ども! 昨日ケーズ、Joshinに行って来まして、実機を見てきましたよ。
画像の通りボタンありましたねw シャープのW500が安いんで購入しようと思ってましたが、トレイの開閉の遅さ、リモコンのフタパカ・・・、なのでSKP75が良さ気ですねw
いじった感じもHD1よりも断然良かったですね!やはりレコに載せた方がサクサク動かせますよねw
リモコンも手にしっくり来る感じが良かったです。
書込番号:13787529
1点

Panasonic TZ-WR320PとSONY BDZ-RX50の組み合わせで使っていましたが、
2012年の初売りで本機を購入しました。スカパー!のチューナー内蔵レコーダー紹介の
ホームページからICカードの申し込みをして、配送されるのを待っていた時
「TZ-WR320PのICカードを入れたら見れるかなぁ」と、ふと思って挿入した所
『本機では使用できないICカードです』と表示されました。
残念な結果だったと、設定画面でリモコンチャンネルなど下準備をして
スカパーHDのチャンネルに戻ってきたら、なんと視聴可能に!
無料番組かなと思って色々見てみましたが、667ch/AT-X HD!など
現在契約しているチャンネルのみ視聴可能でした。
16日間無料体験という感じではなさそうですが、このまま見れるかな。
書込番号:13982887
0点

おお?WR320Pのカードで行けてるんですか??他のチャンネルも見られるんなら無料期間でしょうけど、契約中のチャンネルのみなら・・・・行けてるって事なんでしょうかね?
ペアリング云々はどうなってるんだろうか・・・?B-CASみたいな運用ができてるんなら嬉しいですねw
書込番号:13982924
0点

Max360さんその後どうでしょうか?
まだ別カードを認識していますか?
気になるところです。
当方なりに考えTZ-WR320PカードをSP-HR200に挿して
SP-HR200を初期化したらペアリング出来るのではないかと思い
試しましたが見事に拒否されました。
もしかしたらペアリングされていない機器は一番最初に電源入れた時に
ささっていたカードが自動的にペアリングされるのかなと思いました。
書込番号:14018432
0点

まったくその通り!さん
5日に書き込んだあと、連休の無料開放デーなど挟みましたが
11日までは問題無く視聴&録画可能となっています。
また、衛星メールでの視聴料金案内も届きました。
現在、明日15日までの予約を入れて帰省しているので
録画されているか心配ではありますが、たぶん大丈夫な気もします。
>もしかしたらペアリングされていない機器は一番最初に電源入れた時に
>ささっていたカードが自動的にペアリングされるのかなと思いました。
B-CASカードも、初期挿入後の電源投入で16日試用期間あるように
まったくその通り!さんが言われている事象が起きていると
私も思います。ただ、BDZ-SKP75からTZ-WR320PへICカードを戻す事を
試していないので正確なところ分かりませんが…。
(せっかく視聴できているなら、障らぬ神に…とかにしておきたく)
よって、スカパー!から来たICカードも手付かずです。
書込番号:14021185
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-SKP75
スカパーHDチューナー内蔵は喜ばしい事ですが、USB-HDD録画にも対応して欲しかったし、
1TBモデルも欲しかったし、スカパーHDの外部機器録画、デジタルラジオ録画に対応して
欲しかったです。
USB-HDDからBDへの直接録画も欲しいですね。
詳細不明で言えた義理ではありませんが、同番組繰り返し録画の禁止も理解出来ますが、
その機能をOFFにする事も出来るのでしょうね。
2点

>同番組繰り返し録画の禁止も理解出来ますが、
>その機能をOFFにする事も出来るのでしょうね。
まだ判りませんが、同じ番組を複数録画したいのなら、自分で番組表から任意で
予約録画すれば良いのでは?
書込番号:13410263
2点

>まだ判りませんが、同じ番組を複数録画したいのなら、自分で番組表から任意で
>予約録画すれば良いのでは?
番組名予約はやはり便利ですから。
一つ一つを録画するのでは録画予約タイトル数も減って行きますし。
>USB HDDに対応してなかったですか?
スカパーHD録画には非対応ですよ。
書込番号:13410588
0点

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110823_472053.html
※内蔵スカパー! HDチューナを使い、外付けUSB HDDへの録画は可能
と書いてますが、どうなんでしょうか?
(時々記事に間違いがある事があるので、あえて書いてます。)
外付けチューナはだめみたいですが。
書込番号:13410920
1点

http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-SKP75/feature_1.html#L2_330
これを見る限りスカパーHDの外付けチューナーには対応しているように読めますが?
外部機器録画が別のレコーダーという意味であれば無理なのですかね。
同番組繰り返し録画については意図的に該当時間帯を指定すればOKではないでしょうか?
それにしても上位機種にチューナー載せて欲しかったです。。。
書込番号:13411129
3点

内蔵スカパー!チューナーから直接 USB-HDD に録画することはできるが、
外部スカパー!チューナーとのLAN接続による録画機能「スカパー!HD 録画」で
外部チューナーから USB-HDD に直接録画することはできない
という意味のようですよ。
書込番号:13412322
2点

今更、スカパーHDチューナー内蔵しても・・・
http://www.eiseihoso.org/data/index.html
ジリ貧の契約者数。
10月からのBSデジタルのチャンネル数増加(スカパー!e2からの大移動)
また、空いた110度CSチャンネルの再編成が来春予定されているようで、HD放送の増加
や、チャンネル数の増加等が見込まれています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E8%A1%9B%E6%98%9F%E6%94%BE%E9%80%81
シャープも出すようですが・・・売れるのかな。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2011/08/24/aquos_skyperfectv/
いくらチャネル数を増やしても、肝心のチューナーが1個じゃ・・・
スカパー!HDの生き残る道は、大得意先であるケーブルテレビのHD化しかないのでは?
それを見越してパナからこんなBDレコSTBが出てます。
http://panasonic.biz/broad/catv/product/settop/tz-bdt910/future.html
>また将来機能として、次世代放送方式の高能率符号化方式(H.264/256QAM)にも対応予定※2。
ケーブルテレビ事業者様が長期間安心してご使用いただけるSTBを提供します(ソフトウェアバー ジョンアップでの対応を予定)。
ちなみにスカパー!SDは2015年3月で放送終了予定です。
それまでにケーブル局がスカパー!SD放送からHD放送への変更が行われるのでしょう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%91%E3%83%BC!
それまでは、我慢ですかね。(まあエロ観たい方はこれ購入するのも良いかもですが)
書込番号:13412719
3点

スカパー!HDチューナー内蔵は助かるのですが、BDレコーダー(BDZ-SKP75)の設置場所が制限されるので、買うかは難しいと思っています。
CSアンテナケーブルを直に接続になるので、南側のベランダに隣接した部屋にBDレコーダーを置くことになるので設置場所が限られます。
スカパー!HDは3契約しており、パナソニック・DVRチューナー(2台、購入品)、ソニー製DST-HD1使用しておりパナ製の場合は録画機を6台選択できるので、RECBOX、BDレコーダーなどその都度、録画先を選択出来るメリットが大きいです。
他のチューナー(HR-200H)と比べても録画ミスは一度も経験していませんし。(昨年11月以降)
HD1も6月のファームUP以降、全く問題なく録画出来る様になり愛着がわいています。
(録画ミスが完全に無くなりました)
この機種(SONY機)は、スカパーダビングに対応していない様なので使い勝手は悪そうなイメージを持っています。
書込番号:13415529
0点

あと欲しい機能としては、
1。スカパーHDの2番組同時録画と
2.USB3に対応してくれれば何も言うことなしですが。
USB2のままで、地デジを含めて3番組同時に外付けHDD録画が可能なのでしょうか。
書込番号:13419457
0点

>リフレックスクスさん
>スカパー!HDの生き残る道は、大得意先であるケーブルテレビのHD化しかないのでは
あの、これ大きな勘違いです。
スカパー!HDはコンテンツ配信のプラットフォームに過ぎず、CATV各局への配信は行っていません。
スカパー!にコンテンツを提供している各社は、スカパーとは別にCATV各社へ直接配信しています。
つまり、スカパー!とCATVはあくまで同等であり、ユーザーは番組を見る際にCSかCATVかを選択しているに過ぎません。
本筋からそれましたが、パナからダブルチューナーが出ている以上、買う価値は乏しいと思います。
まして、画質がいいスカパー!BSが10月登場しますから、トリプルチューナーモデルがよほどいいですよ。
書込番号:13420218
1点

>>リフレックスクスさん
>>スカパー!HDの生き残る道は、大得意先であるケーブルテレビのHD化しかないのでは
>あの、これ大きな勘違いです。
スカパー!HDはコンテンツ配信のプラットフォームに過ぎず、CATV各局への配信は行って
いません。
スカパー!にコンテンツを提供している各社は、スカパーとは別にCATV各社へ直接配信し
ています。
つまり、スカパー!とCATVはあくまで同等であり、ユーザーは番組を見る際にCSかCATV
かを選択しているに過ぎません。
うーん、このソースは何処ですか?
うちの地元のケーブル局はデカイCSアンテナ立てて、それで受信して再送信していますが・・・
当然コンテツの使用料は配信会社毎に支払っているとは思いますが・・・雪が降ると映らなく
なる事もしばしばです。そのたびにケーブル局に電話入れて、除雪してもらってます。(この
せいで正月の24の一週間一挙放送の録画失敗しました。)
>本筋からそれましたが、パナからダブルチューナーが出ている以上、買う価値は乏しいと思いま す。まして、画質がいいスカパー!BSが10月登場しますから、トリプルチューナーモデルがよほ
どいいですよ
同意です。
書込番号:13420473
0点

ケーブルテレビはチャンネルがセットになっているし、見たい番組は
オプションで追加することになるから、結局割高になります。
スカパーe2はK-POPのチャンネルがないので、私にとってこの機種は本当に
待ち望んだものでした。
書込番号:13439525
0点

これが、激安ですからね。
http://kakaku.com/kaden/digital-tv-tuner/ma_76/
スカパー!HD対応のパナのBDレコ4チューナー同時録画可能
http://kakaku.com/item/K0000216986/
両者を足した価格より安くなれば、購入考えてもいいですね。
書込番号:13440696
0点

やっとチューナー内蔵がでるのですね、しかもHDD増設できるとは。レンタルで待ってた甲斐がありました。
BSで放送してくれるのが一番ですけど、スカパー!のチャンネル数的に、私が見てるチャンネルは無理なようなので諦めました。後でBSで放送してくれたらラッキーくらいの気持ちですね。
やっぱり、番組名での自動録画が便利なので頼ってしまいます。デッキで編集が出来るのも○
スカパー!も二番組同時録画が出来たらうれしいけれど、そこまでヘビーユーザーじゃないからまあいっか。
書込番号:13441790
0点

今まで、スカパー!e2 AT-XでSD画質にて視聴していましたが、再三の要望にもかかわらず、
e2側は一向にHD化の予定無しとのことで、諦めてスカパー!HDのAT-X HDに変更しました。
アンテナ設置5000円キャンペーンもありましたので・・・
早速、LANにで録画してみました。(チューナーはソニーHD1、BDレコはソニーのAT-700)
接続方法は、チューナーの取説に詳しく書いてありますので、迷うことはありませんで
した。
それで、容量的にはe2,HD共に全く同じ。(写真参照)
でも、画質は全く違います。
スカパー!HDの画質は、良くないと言われる方もおられるようですが少なくとも同じのビ
ットレートで比較した場合、当然SDよりHDの方が良いです。
まあAT-Xがe2でHD放送が始まったら、また考えますけど・・・
ちなみに録画モードで言ったら容量的にLSRモードでの録画と同等ですね。(ただし画質は
スカパー!HDの方が良いです。)
この機種もまんざら悪くないと思いました。ただダブルチューナーにするにはアンテナ線
2本引き込む必要があるそうでその辺がちょっと面倒ですね。
書込番号:13455713
1点

「スカパー!はHDのみ対応」って、何でやねん。
書込番号:13459708
1点

>「スカパー!はHDのみ対応」って、何でやねん。
現時点では、スカパー!よくばりパックHDに加入している人は、このレコーダーに
乗り換えたら視聴できないチャンネルが沢山出てくる訳です。
書込番号:13459911
2点

SKP75、スカパー!HDチューナー内蔵していながら、スカパーダビングに対応していないのはソニー機のみ。
トルネの録画先に指定できるので、その気になれば出来るはず。
他社製HDDチューナー(パナソニック・DVRチューナー)に対応したくないソニーの頭の固さ、救いようが無い。
シャープ製新型BDレコーダーですら、スカパーダビング対応していると書かれていた。
(インプレスの記事で)
書込番号:13466588
0点

スカパー!ダビングってこれのこと↓?
http://www.skyperfectv.co.jp/service/kiki/wr320p/dubbing1.html
HDDとチューナーのみだから、この機能が無いとBD、DVDにダビング出来ない。
(しかも、ソニー機には非対応←これはソニーのせいでは無いと思うが。)
だから、シャープ製には対応・・・
>他社製HDDチューナー(パナソニック・DVRチューナー)に対応したくないソニーの頭の固 さ、救いようが無い。
ソニーのスカパー!HDチューナーはちゃんとパナにも対応してますが・・・
http://www.skyperfectv.co.jp/rokuga/kiki.html
別にBDに直接ダビング出来るから、不要と判断したんじゃないのですか?
書込番号:13466721
0点

ミカサカメラWEBで83,000円。
まだまだ高いなあ。
書込番号:13553313
1点


すみません話蒸し返させて貰います。
結局の所、スカパHDタイトルは内臓HDDに記録できるけど、直にUSBHDDに記録できませんよと。
USBHDDに記録保管したい場合は一旦内臓HDDを経由してねってことですよね?
BRに落とす時もUSBHDDにタイトルがあるならHDDに書き戻さないとできないよってことです?
あと気になるのが外付けスカパHDチューナの接続(LAN1本)。可能かどうか。
最後、内臓HDチューナからの録画はDR意外にXR(圧縮録画)できるのか?
上記外付けHDチューナの場合はどうか?(接続可能な場合のみ)
非常に気になります。
ソニーストア行けって話しですよねぇ・・・
書込番号:13639068
0点

ここでの情報を元に、「ミカサカメラWEBで83,000円」で9月30日に予約、翌日代金振込みしましたが、発売日を過ぎても製品も届かず、全く連絡も無し。
やむを得ず10月24日に問い合わせのメールを送ると、本日(10月24日)回答があり、「注文が殺到しているため、いつ発送できるかわからない状況で、発送日も回答できない」そうです。
今現在、在庫があるお店がたくさんあり、かつ価格も8万円を切る状況を見ると、『大失敗』をしたような気がします。
「自己責任」ではありますが、発生した「事実」と「感想」を書き込ませていただきます。
あしからず。
書込番号:13677728
0点

すみません。回答があったのは、本日(10月25日)です。
インプットミスです。
書込番号:13677743
0点

どんどん下がってます。
本日はデジハマで74,800円です。
買い時は何時かなあ?
http://sea-mew.jp/nox/modules/price/list/hrd/SONY/BDZ-SKP75/-/1774252/
書込番号:13677857
1点

おー、確かにどんどん下がってますね。(すごいですね。)
本日(10月26日)、ミカサカメラWEBから「商品発送日」のメールが届きました。
「[発送日]2011年10月28日」、だそうです。
やれやれ、やっと手に入りそうです。
TWINBIRD H.264さん、貴重な価格情報をありがとうございました。
書込番号:13681712
0点

特販部.COMが7万円切りました。
書込番号:13707359
0点

すごい・・・・・。
スカパーのICカード、届きました。
現在、パラボラアンテナ工事待ち中です。
(新規又は追加契約で「アンテナ設置『無料』キャンペーン中」だそうです。)
書込番号:13709806
0点

失礼しました。
「スカパー」ではなく、厳密には「スカパーHD」のICカードでした。
書込番号:13709820
0点

10月6日 AT-X がスカパー!e2 16スロット申請
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%82%BF%E3%83%BCX
>2011年10月6日 - 総務省がスカパー!e2における110度CS放送の空き帯域の追加申請を実施し、
委託放送事業者33社の内のAT-XもHDTV16スロットの申請を行った。今後、総務省の審査の結果
次第で、ハイビジョン放送に移行する可能性が高い。
ということで、現在、スカパー!HDをAT-Xのみしか契約していない私は、この機種の購入を見送
りました。 しばらく、外付けチューナーで我慢します。
書込番号:13712001
2点

りふれっくすくすさん
これってどんなにうまく事が進んでも早くて来年7月 ですよ。
そんなわけでSKP75を先週買いました。
1週程使ったSKP75凄くいいです。内蔵と外部のLAN録画の差以上に、まともな検索機能や使い
慣れた予約方法(番組名予約)や見易い番組表など良い点が多い。
チャプターの精度ですがBSより若干悪い程度なのでチャプター消去ボタンが使えるリモコンなら
BZTの編集時間の半分から3分の2程度で編集可能でかなり良好です。
音楽ものや海外ドラマも結構使えるようで、期待していなかったアニメAT-Xも新しめのものなら
ほぼキレイにチャプターが入るようです。
それからパナ方式のUSB-HDDと異なり直にBDに焼けないのですが、ソニーはいつでもUSB-HDDから
本体HDDにコピーできる(ダブル録画中でも可)なので実用上さして困らないのと、レート変換
ダビングがUSB-HDDにも対しても行えるようになったことでBDに焼かなくても変換できるように
なりました。
個人的にレート変換ダビングをよく利用するのでうれしい変更点です。
書込番号:13712373
2点

mami_r さん
欲しいのはやまやまなんですけど。
外付けチューナーは35番組しか予約できないし、番組表も見づらいし、
録画容量もAT-700だと500GBですし。
この機種は外付けUSBHDDで録画容量も気にしなくても済みますしね。
ただ、何とかやりくり出来ているので、来年のボーナスあたり新機種も
出ているでしょうから、検討したいと思います。
まあe2だとB-CASの差し替えとか出来てある意味便利なところもあるのですよね。
それに、今のチューナーまだ購入後1年経ってないんでもったいないんですよ。
内蔵型パナも出してくるでしょうからね。今後十分検討したいと思います。
書込番号:13713812
0点

Wチューナータイプが発売される迄待つかなあ…。
書込番号:13757782
0点

デジハマで63,000円です。
書込番号:13828020
0点

購入しないうちここまで下がりましたか。(6万切っちゃいましたね)
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu11_01000010.html
に今年7月以降のスカパー!e2の空きチャンネルの申請状況が出ています。
かなり激戦のようですが、中には???というチャンネルが結構あります。
パチンコ&パチスロとかKBS(韓国のチャンネル?)とか、一応基幹放送ですので、ギャンブルや
外国資本はダメと思うのですが。(グリーンチャンネルは公営なので良いのでしょう。)
それから、TBS、テレ朝、日テレ等がHD化を求めていますが、もともとBSに無料放送
枠があるんだから、そっちを充実させるのが優先だろと言いたいです。(フジが3チャンネルも
持っているのも変)囲碁将棋もHDでなくても良いような・・・
その他何を放送するのか判らない局も沢山ありますね。あと朝日ニューススターがHD化を求め
ていますが、報道番組はSD画質で十分と思いますが。
映画・スポーツチャンネルはもうたくさんていう感じです。個人的にはアニメのAT-X、ドラマの
ファミ劇、ミュージック系、ディスカバリー等ドキュメンタリー系のHD化を望みますね。
まあ、7月以降のチャンネル編成によっては、この機種は結局購入しない事になりそうです。
書込番号:14037181
0点

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9
>総務省がスカパー!e2における110度CS放送の空き帯域の追加申請を実施し、委託放送事業者33社 の内のAT-XもHDTV16スロットの申請を行った。しかし、2012年2月10日、総務省が12事業者14チャ ンネルの申請する事業者とチャンネルを発表し、残念ながら、AT-Xは落選した。
残念ながら落選しましたね。 AT-Xはスカパー!HDで観るしかないですね。(涙)
書込番号:14147149
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





