BDZ-SKP75
地上・BS・110度CSチューナー×2+スカパー!HDチューナーを塔載したブルーレイレコーダー

このページのスレッド一覧(全90スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2012年9月20日 15:01 |
![]() |
4 | 3 | 2012年9月20日 08:04 |
![]() |
3 | 2 | 2012年8月24日 12:54 |
![]() |
14 | 10 | 2012年8月24日 11:43 |
![]() |
17 | 17 | 2012年10月23日 13:03 |
![]() |
1 | 2 | 2012年7月28日 23:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-SKP75
皆様質問宜しくお願い致します。
スカパーHD録画の際のちチャプター付けの精度はどうでしょうか??
たとえばCMの無いAT-Xのような番組の場合、CMのある番組の場合の両方を知りたいです。
あとサブタイトルについてなのですが、サブタイトルは録画の一覧のタイトルの後ろにサブタイトルも入るのでしょうか?
それともサブタイトルを確認したい際は、番組説明を押して確認する必要があるのでしょうか?
どなたか分かる方がおられましたら、教えて下されば幸いに思います。皆様宜しくお願い致します。
書込番号:15092855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うちの環境だと番組名と話数。
書込番号:15093381 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

持ってないので、ここでの情報に基づく、自己判断になりますが、
チャプターは、それなりの精度で入るみたいです。
ただ、ソニーのチャプターは、シーンチャプターでもありますので、10分程度を目処に必ずチャプターが入ります。
タイトル名ですが、これは、放送局次第。
タイトルに話数やサブタイトルを入れている場合もあれば、単純に番組名だけで、番組情報にサブタイトルを入れている場合もある。
この点は、どちらと答えることが出来ないと思います。
書込番号:15093634
0点

スカパー!HDはチャンネルにもよりますが、アバウトですね。
書込番号:15094171
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-SKP75
皆様質問宜しくお願い致します。
当方TZ-WR320Pを所有しているのですが、320PからのLAN録画は可能でしょうか?
またLAN録画の場合でも録画のビットレート変更可能でしょうか?
それから最後に320PからLAN録画が出来る場合直接USBHDDへの録画は可能でしょうか?
3つも質問申し訳ないのですが…どなたかお分かりになる方がおられましたら、教えて下れば幸いです。
皆様宜しくお願い致します。
書込番号:15088120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1.TZ-WR320PからのLAN録画は可能です。
ただ相性等は判りませんので、同じ組み合わせで利用している方のレスをお待ちくださった方が無難です。
2.ビットレートの変更は出来ません。すべてDR録画になります。
変更したい場合はSKP75の内部チューナーで録画するか、録画後にレート変換するしかないです。
3.USB-HDDやBDにはLAN録画出来ません。
あと、この世代はTZ-WR320Pからのダビングには対応してませんのでご注意下さい。
書込番号:15088228
4点

パナにするかあくまでソニーが希望でチューナー外付けするならSKP75以外のモデル
(350は除く)の方が良いぞ。
書込番号:15090259
0点

けいすたさん、お礼が遅れてすみません。
大変よく理解できました。ありがとうございますm(__)m
やっぱりRDは最高で最強さん、そうなのですか??
何故でしょうか??もし宜しければ詳しく教えて下されば幸いです。
書込番号:15092835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-SKP75
現在ソニーのスカパーHDチューナ「DST-HD1」を使用しています。
こいつは録画中に電源OFF(リモコンからのOFF)すると録画が終了してしまうのですが、
SKP75は録画中に電源を入切しても問題ないでしょうか。
1点

録画中でもダビング中でも電源を入り切りして問題無いですよ。
書込番号:14974820
1点

レコとチューナの仕様を一緒と考える方がいけないわけですが、
どうしても不安だったため質問させていただきました。
けいすたさん、回答ありがとうございました。
書込番号:14975019
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-SKP75
先日スカパーが同時録画できるチューナーを購入しましたが、チューナーに録画した番組は現在使用中のBDZ-AT970Tにダビングできないことがわかりました。ソニーの機種は全部できないみたいです。なので、チューナーに録画した番組のダビングはパナのDMR-BZT9000にしていますが、パナだと番組編集がめんどくさいので、ソニーの機種に2番組入れたいです。そこで質問なのですが、本機の番組表からの録画とLAN録画でスカパーHD2番組同時録画は可能でしょうか?もし無理なら、ソニー機種に2番組同時録画するには、スカパーを2契約してLAN録画で1ずつ録画するしか方法はないのでしょうか?よろしくお願いします。
2点

私はSKP75を購入してから、外部チューナーからのLAN録画はしていないのですが、マニュアルを見る限りは、ご希望の事は出来そうです。
ただし、外部チューナーとSKP75内臓のチューナーとで、スカパー!HDの契約は2契約必要になるかと思います。
まあ2契約しても、基本料や加入料は無料になると思いますから、契約ごとにチャンネルを振り分ければ、別段負担は増えないと思います。
RAN録画とのマルチタスクの詳細はわからないので、詳しい方のレスを待つかソニーに問い合わせて下さい。
書込番号:14968861
3点

>パナだと番組編集がめんどくさいので、
そうか?
書込番号:14968917
0点

ご希望のことは可能ですが、多分、編集は逆に面倒になりますよ。
SKP75は内蔵チューナーだから、ちゃんとチャプター打ってくれるんですけど、LAN録画すると、6分間隔だったかな?しかチャプター打たないので、編集面倒になりますよ。
それより、パナ機で、BZT900用の旧型リモコンを入手してみて下さい。
昔からパナ機はタイムワープと言う機能が付いていて、その位置から指定した分だけ飛ばす機能が付いています。
BZT9000にもその機能が付いているのですが、リモコンからボタンが無くなっています。
BZT900のリモコンを入手するとタイムワープボタンが付いてますので、そのボタンを押して、上下ボタンを押せば、その位置から前後に指定分飛ばせるので編集が楽になります。
書込番号:14968943
1点

けいすたさんありがとうございます。できそうですか?スカパーにも聞いてみようと思います。
異呪文さんパナはチャプターがずれる、画面が小さい、リモコンのブラインドタッチができない、リモコンを持ち替えないと届かないボタンがある、などで編集に時間がかかります。部分削除が複数選べるのは便利ですが。人によって使いやすさは違うと思いますが。
書込番号:14969008
3点

SKP75のおまかせチャプターですけど、CSでは地上波に比べると少しCMの検出に苦労しているようです。
それでもチャプターさえ打たれていれば、大概は正確です。
チャンネルや番組ごとに傾向は一致しますので、何回か編集すればどこを修正するかはすぐ慣れるでしょう。
外部チューナーのLAN録画のチャプターに関しては、★イモラさんの書いてくれた通り6分毎に打たれます。
こちらには単純な編集ですむチャンネル(例えばアニメなら中CMの無いAT-X)の録画を振り分ければ良いかと思います。
逆にキッズステーションのようなCMだらけのチャンネルは、SKP75のチューナーで録画しないと編集が大変です(^^;
書込番号:14969167
1点

イモラさん、私の編集のほとんどは、音楽番組でもバラエティーでもスポーツ番組でも、保存したい場面だけを残すやり方なので、チャプターはあってもなくても問題ありません。CMのあるドラマなどのCMカットは不便ですけどね。そういう番組はレコーダーの番組表から録画するようにします。あと9000にはタイムワープ機能がついてるんですね。勉強になります。
書込番号:14969169
0点

けいすたさん、現在チャプターが欲しい番組が1つあるのですが、私がやってる方法は、番組を見ている時にCMになったら、一時停止して微調整してCMの前後にリモコンでチャプターを打ち、続きを見ます。そしてCMになる度にそれを繰り返します。番組を見終わったら、チャプター編集でCMのチャプターをまとめて削除するようにしています。
同時録画できそうなので、新機種の情報が出るまで待って、本機種か新機種を購入しようと思います。
書込番号:14969354
0点

>私がやってる方法は、番組を見ている時にCMになったら、一時停止して微調整してCMの前後にリモコンでチャプターを打ち、続きを見ます。そしてCMになる度にそれを繰り返します。番組を見終わったら、チャプター編集でCMのチャプターをまとめて削除するようにしています。
この方法だったら、パナもソニーも編集に違いはないと思うんですが。
一応、パナの場合は、スチルモード:フレーム、シームレス再生:切にして編集して下さい。
一時停止したところで、十字キーの左右がコマ送りなのでそれで微調整します。
そこで黄色ボタンを押せば、チャプターが打たれます。
同じ位置でチャプターを打てば、チャプターの削除もできます。
パナの場合は、編集画面の中では無く、録画一覧からタイトルを選んで、サブメニューから、「チャプター一覧」を選びます。そこで不要なチャプターを「青」ボタンで複数選択して、サブメニューからチャプター消去を選べば一気に編集は終わります。
パナもソニーも操作はほとんど変わりませんよ。
パナの方がサムネイルが出る分ちょっと表示に時間が分かりますが、逆にサムネイルが見えるので、チャプター位置が正しい事が分かるので、簡単に確認できます。
書込番号:14969889
1点

イモラさんありがとうございます。
パナもソニーもあまり変わらないんですね。イモラさんの方法を試して見ます。
地デジはCMカットをよくするので、ソニーが便利です。
書込番号:14969910
0点

>ソニー機種に2番組同時録画するには、スカパーを2契約して・・・。
個々の使い方に物言う気はございませんが、CSは再放送が多いのでこれらを利用すれば
結構シングル録画で私は不自由しません。 このSPK75は使い勝手がいいですね。
書込番号:14974753
3点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-SKP75
使用期間は半年未満だと思いますが、2回だけ下記のような症状になりました。2回とも今年の7月で夜20〜24時のことです。
●電源いれた状態で30分以上、操作をせず放置。
●戻ってきて、見たところスカパーHDのアンテナレベルが低く(ない状態)なっていてスカパーは視聴不可。
●アンテナレベルを再度読み込ませても、上がらない。アンテナ線・アンテナもチェックしましたが30分前との変化はありません。
●録画済みの番組のフォルダが一部解除されている(平置きになっている)。
●リモコンが効かない。リセットすると自動的に起動しかけて落ちる。電源を抜いて入れ直すと立ち上がるが、上記の症状は直っていない。
という症状で、夜なのでソニーに電話もかけられずふて寝すると、朝には直ってました。
なお、地デジはこの機につなげていません。なのでアップデートはされていません。
朝には直っていたので、、熱暴走でしょうか?木製のテレビボードで、前後は開いていて左右は8センチずつぐらい開いているのですが、、。
現状直っているのでスグ解決したい問題ではないのですが、お知恵いただければ幸いです。
0点

私もこの機種を使っていますが、そういった動作が不安定になった場合はパソコンで言う
再起動をかけてやると良くなります。この場合はリセットを押すか、電源ボタンを長押し(7
〜10秒)するとレコーダーに再起動がかかります。
時間が3分ほど掛かりますので予約等が直後にないのを確認の上行ってください。
動作が不安定になっているが今は何とか動いているので放置しておくと、いざという時に
録画が失敗するかもしれないので予防措置だと思ってください。
ちなみに買ってから自分で再起動かけたことはありますか。
レコーダーといえども中身はほぼパソコンに近いのでたまには再起動が必要になります。
書込番号:14882915
2点

mami_rさん、ご返信ありがとうございます。
再起動は、1度めのハングアップの時にもかけました。
なのですが、症状に変化はなかったんです。その他、ちょっとまってから(30分とか)立ち上げなおしてみたりなど結構いろいろやったんですけど、完全な故障にはいたらないもののきちんと直りはしませんでした。
でも、翌日にはすべて直ってるんです。そこがわからないのです。。
書込番号:14882960
0点

そういうことでしたら一度メーカーのサービスに見て貰うことをお勧めします。
スカパー専用機で一時的にも使用できなくなるのはつらいですから。
基本的にソニーのレコーダーは放送波によるファームのバージョンアップしか行っていないの
で見ていなくてもアンテナ線はつなげておいた方がいいです。バグ修正もありますので。
メーカーのサービスに頼めばファームのアップも不可能ではないですが。
尚、現行ファームは23.3.014になります。
書込番号:14883014
2点

リセットボタンを押してみる。
直らない若しくは再度起こる様であれば、サービスマンを呼ぶ。
私も似たような症状で新品と交換して、以後問題無く使用しています。
書込番号:14883558
2点

mami_rさん、ありがとうございます。
そうですね。現状直っちゃっているので説明だけで修理対象としてくれるかどうか心配ですが、考えてみます。
地デジ・・アンテナ線が分岐していなくて困ったことになっているのですが、今後のことを考えると1本分岐させる必要があるかもです。ありがとうございました。
書込番号:14884059
0点

TWINBIRD H.264さん ご返信ありがとうございます。
そうですか!同じ症状の方がいらっしゃるんですね。しかも対処もされてるんですね。。
一度連絡してみようと思います。
スカパー!HDだけが平日の帰宅後の楽しみなので(それも悲しい)、がんばって直したいと思います。
書込番号:14884073
0点

地デジのアンテナですが、わざわざ分配しなくても、直列でつないでやれば良いと思いますよ。
末端がテレビならその前に挟んでやればよいです。
私もSKP75のユーザーですが、同じような症状は出たことがないので、残念ながら適正なアドバイスは出来ないです。
書込番号:14884215
2点

けいすたさん、ご返信ありがとうございます。
テレビが外付けHDDとつながっていて、テレビはそれだけで録画するようにしているので直列にはできないんです。あとだしの情報ごめんなさい。(外部入力は録画しないし、、、)
アップデートの時間だけ狙うことができれば、そうしてみようと思います。ありがとうございます。
書込番号:14884232
0点

説明が足りなかったかな(^^;
テレビの地デジアンテナ入力にささっているアンテナケーブルを抜いて、それをSKP75の地デジアンテナ入力に繋いで、SKP75の地デジアンテナ出力から他のケーブルで、テレビの地デジアンテナ入力に繋げばよいだけです。
AVケーブルを繋ぐ外部入力録画とは全く関係ない話ですよ(^^;
アンテナケーブルが新たに1本必要ですけど、テレビの外付けHDDの録画には特に影響はでないと思います。
書込番号:14885082
3点

実はあれからまた放置しちゃっています。でも、休みにはいるのでバージョンアップなどしてみようかと思います。冬には起きなかったので熱じゃないかと思うんですけどね。。
皆様ありがとうございました。
書込番号:14917574
0点

今回のアップデートはネットでダウンロードしてUSBメモリーを利用してのアップデート
もできます。
http://www.sony.jp/bd/update/index.html
細かいバグ修正もあるので更新したらいいかと思いますよ。
書込番号:14917624
3点

まぢですか?
USB経由にします。助かりました。情報ありがとうございます。
書込番号:14917638
0点

また症状が出ないと良いですね(^^;
また出るようなら、一度サポートに相談すると良いと思います。
バージョンアップですが、ちょうど数日前に新しいものが発表されました。
http://www.sony.jp/bd/update/index.html
書込番号:14917650
3点

あーもうすみません、今、書いていただいていることに気づきました。
まだじつはバージョンアップはしてないのですが、近々にやらなくてはと思っています。今のところ、質問させていただいてからの故障はありません。
ありがとうございました。
書込番号:14987829
0点

こんにちわ。
この日、HD放送は深夜時間帯に放送休止になっています。
その時間帯でのトラブルではありませんか?
確か、深夜0時〜早朝4時くらいまでメンテナンスかなにかで停波していました。
私も8月の1日の深夜から早朝にかけて契約の変更を行ったために確認しようとしていたのですが、受信レベルが0になった為、受信できなかった者です。
同じ時間、SD放送は別チューナーで受信できていました。
ケーブルをつなぎ替えたところ、同じくSD放送のみ受信できていました。
番組表を確認したところ、放送は休止とありました。
的外れな回答でしたら失礼しました。
書込番号:15025732
0点

再度書き込み、恐れ入ります。
朝6:00までの停波でした。
下記googleってみたのでリンクを掲載しておきます。
http://www.google.co.jp/#hl=ja&gs_nf=1&cp=12&gs_id=5&xhr=t&q=%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%91%E3%83%BC+%E5%81%9C%E6%B3%A2+8%E6%9C%881%E6%97%A5&pf=p&safe=off&output=search&sclient=psy-ab&oq=%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%91%E3%83%BC+%E5%81%9C%E6%B3%A2+8%E6%9C%881%E6%97%A5&gs_l=&pbx=1&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.r_qf.&fp=f00392f3e1f92967&biw=1286&bih=878
http://www.cs-ask.co.jp/company/teiha.html
ご参考までに。
書込番号:15025801
0点

iaroseiさんありがとうございます。
すみません、時間がたってしまいました。
情報ありがとうございます。
しかし、たかが録画機、難しいです。
書込番号:15241382
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-SKP75
ソニーのHDチューナーで予約録画をしていますが、1週間30数番組しか出来ません。この機種は1カ月130番組予約できるそうですが、スカパーHDのみの予約でも130番組予約できるのでしょうか?毎週や毎日録画は1カ月の中で1つなのか、録画指定分複数回なのか?
チューナー買い替えや複数台所有も検討しています。
ご存知の方いらっしゃったらお教え下さい。
書込番号:14868334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ソニーのHDチューナーで予約録画をしていますが、1週間30数番組しか出来ません。
それで、私はパナのTZ-HR400Pに乗り換えたのですが。こちらは1週間60番組まで予約できます。
しかも、DLNA対応でクライアント機能もありますから、LANで繋げば他の部屋で録画した番組の
視聴もできます。
>この機種は1カ月130番組予約できるそうですが、スカパーHDのみの予約でも130番組予約できる のでしょうか?毎週や毎日録画は1カ月の中で1つなのか、録画指定分複数回なのか?
番組表から1番組ずつ予約していけば時間の重複が無ければ130予約可能です。
でも、そんな予約するより、番組名予約がいいと思いますよ。有料放送は再放送が多いので、
同じ番組名であれば、自動でスキップしてくれますから。(話数が異なれば録画してくれます。)
まあ映画等単発的なものは、その都度予約でいいでしょうが、アニメのように30分単位で細か
く区切られ、しかも再放送の多いものは、この機種が最適でしょう。ただ、新番組情報だけは
あらかじめチェックしておくべきでしょうが。
書込番号:14868749
1点

りふれっくすくすさん ありがとうございます。
普段の予約は今のチューナーで足りるのですが、無料開放デーなど録りたい番組が増えると足りなくなるので他のチューナーはと思いました。
マスプロブランドでTZ-HR400Pが出たのでそちらも検討したいです。
書込番号:14869207
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





