BDZ-SKP75 のクチコミ掲示板

2011年10月22日 発売

BDZ-SKP75

地上・BS・110度CSチューナー×2+スカパー!HDチューナーを塔載したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-SKP75のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-SKP75の価格比較
  • BDZ-SKP75のスペック・仕様
  • BDZ-SKP75のレビュー
  • BDZ-SKP75のクチコミ
  • BDZ-SKP75の画像・動画
  • BDZ-SKP75のピックアップリスト
  • BDZ-SKP75のオークション

BDZ-SKP75SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月22日

  • BDZ-SKP75の価格比較
  • BDZ-SKP75のスペック・仕様
  • BDZ-SKP75のレビュー
  • BDZ-SKP75のクチコミ
  • BDZ-SKP75の画像・動画
  • BDZ-SKP75のピックアップリスト
  • BDZ-SKP75のオークション

BDZ-SKP75 のクチコミ掲示板

(742件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-SKP75」のクチコミ掲示板に
BDZ-SKP75を新規書き込みBDZ-SKP75をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
90

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

スカパー!HD録画について

2012/01/16 14:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-SKP75

クチコミ投稿数:4件

現在、スカパーブランドのチューナーSP-HR200HとシャープのレコーダーBD-HDW53をLAN接続で使っています。
チューナーをBDZ-SKP75に置き換えた場合、BDZ-SKP75とBD-HDW75を接続して、LAN経由でBD-HDW53で録画できますか?
また、BDZ-SKP75で録画したスカパー!HDの番組をBD-HDW53にムーブできますか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:14029640

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2012/01/16 14:39(1年以上前)

回答ではないけれど…

>チューナーをBDZ-SKP75に置き換えた場合、BDZ-SKP75とBD-HDW75を接続して、LAN経由でBD-HDW53で録画できますか?

BDレコとBDレコを接続する理由がどこにあるのか?だし
SKP75で録画すればいいのでは?って話にはなりますが

>また、BDZ-SKP75で録画したスカパー!HDの番組をBD-HDW53にムーブできますか?

手段が皆無だと思います

書込番号:14029649

Goodアンサーナイスクチコミ!2


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2012/01/16 15:03(1年以上前)

SKP75を買わないで、スカパーHD!チューナーを買い換えた方が簡単。

SP−HR200Hは旧式で、パナソニックの新型にスカパーはレンタルも販売も変更してる。

実際にパナの新型を使ってるが、非常に便利です。受信性能も良いです。

BSが受信障害になる程の悪天候でも、正常受信出来ました。
旧式HR200Hでは考えられません。

パナの新型は、録画先を複数選べるので便利です。
スレ主さんがお持ちのレコの他にスカパーHD!録画対応機種を購入すれば、
複数台で選択して録画が出来ます。

書込番号:14029695

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2012/01/16 15:03(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

早速の返信ありがとうございます。
アンテナの設置場所などの関係で、現在、チューナーはリビングにあり、BDレコーダーは自室にあるんです。
今後、リビングでも録画したいと思い、検討をしているところです。

>手段が皆無だと思います

やっぱりそうですか。

書込番号:14029696

ナイスクチコミ!0


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2012/01/16 15:09(1年以上前)

>アンテナの設置場所などの関係で、現在、チューナーはリビングにあり、BDレコーダーは自室にあるんです。
今後、リビングでも録画したいと思い、検討をしているところです。

新型チューナーとLANのハブを購入して、LANのネットワークを構築しましょう。
リビング用のレコーダーも要りますが。

書込番号:14029712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2012/01/16 15:39(1年以上前)

>丘珠さん

なるほど。アドバイスありがとうございます。
パナの新型も良いと思っていたのですが、レコーダーも必要なので両方兼ねているこの機種を考えていました。
まずは、チューナーだけ替えてみようかな。

確かにSP-HR200Hは使い辛い面が多く、替えたいと思っていました。

書込番号:14029797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:32件

2012/01/16 15:55(1年以上前)

>BSが受信障害になる程の悪天候でも、正常受信出来ました。
旧式HR200Hでは考えられません。

当方もTZ-WR320とSP-HR200Hを使用していますが、
この2台では機能や使いやすさでは比べ物になりません。

但し受信感度に関してはそうでしょうか?
以前2台とも悪天候で同じチャンネルで受信できなくなった事があります。
ですので当方の感覚としては受信感度はそんなに違わないと思っているのですが。

>アンテナの設置場所などの関係で、現在、チューナーはリビングにあり、BDレコーダーは自室にあるんです。

リビングにTZ-WR320またはTZ-HR400Pを設置してLANケーブルを自室まで延ばせれば両方の部屋で
スカパーHD録画が可能なような気がしますが。

書込番号:14029838

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2012/01/16 16:25(1年以上前)

まったくその通り!さん

>リビングにTZ-WR320またはTZ-HR400Pを設置してLANケーブルを自室まで延ばせれば両方の部屋で
スカパーHD録画が可能なような気がしますが。

LANケーブルは既に引っ張ってありますので、リビングにそういったチューナーを置けば大丈夫ですね。
これが一番良さそうです。ありがとうございます。

書込番号:14029912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

このディスクは操作出来ません

2012/01/05 12:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-SKP75

クチコミ投稿数:83件

TDK超硬の4倍速対応DVD-RW(DRW120HDCPWB10A)で一部、「このディスクは操作出来ません」というメッセージが出ます。一部といいましたが、現在利用中の18枚のRWでエラーが発生するのはこの1枚だけです。

 PC上での操作に関しては、正常に書き込みも消去もフォーマットできることを確認したのですが、PCでフォーマとしてからSKP75に入れても同じエラーメッセージが出てしまいます。

 これは相性とでも言うべきものなのでしょうか?

書込番号:13982150

ナイスクチコミ!0


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2012/01/05 12:52(1年以上前)

トラブルが出るのが、その一枚だけなら、その一枚に問題があった、
ということでしょう。

 が、TDKの超硬は問題が出る場合があります。私も、昔、パイオニアの
レコーダーで作成した超硬が、SONYのプレーヤーで全く再生できず、
他のブランドのディスクで、同じ手順で作成して問題なかった、というのを
経験しています。

書込番号:13982165

Goodアンサーナイスクチコミ!1


AVすきさん
クチコミ投稿数:45件

2012/01/05 12:56(1年以上前)

こんにちは。
一枚だけでしたら、パソコン用に向けたたらいかがでしょうか。やはり相性の悪い物が数%発生するのですね。

書込番号:13982181

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2012/01/05 13:36(1年以上前)

>これは相性とでも言うべきものなのでしょうか?

既にレスの有る様に、TDKの超硬は色々トラブルの起き易い物なので、避けた方が良いでしょう。

尚、折角BDレコーダーを購入したのですからBDメインで使用した方が良いとは思います。
(SONYでのDVD使用は制約も多く使い難いです。)

書込番号:13982286

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スカパーについて

2011/12/28 01:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-SKP75

スレ主 TaeYeon3さん
クチコミ投稿数:64件

スカパーはおまかせまる録と外付けHDDの録画と3番組同時録画に対応してますか?

書込番号:13949776

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/28 06:32(1年以上前)

スカパーは1番組しか録画できません。

スカパー用チューナーは1つしか内臓されていません。

スカパー用アンテナが(スカパー!マルチ衛星アンテナ( SP-AM400M ))又は2台準備できて

SKP75 と パナソニック製 TZ-HR400P(スカパー!ブランド)等のチューナーの設置が可能であれば

同時に2番組までは可能となります。

書込番号:13950080

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/12/28 07:40(1年以上前)

どうして、COMの貼り付けているメーカーリンク先にアクセスして確認しようとしないのでしょうか?

この機種は、スカパーe2を2番組+スカパーHDを1番組という使い方なら、3番組同時が可能です。

スカパーHD3番組と言う事なら、無理です。

それと、外付けHDDは、記録可能先の追加(容量の追加)でしかありません。録画可能数が増える訳ではないです。普通に考えれば、変な質問です。

書込番号:13950168

ナイスクチコミ!5


スレ主 TaeYeon3さん
クチコミ投稿数:64件

2011/12/28 11:03(1年以上前)

すみません質問の仕方が悪かったですね。
まずひとつはおまかせまる録で登録したキーワードがスカパーに反映されるか
スカパーHDの録画を内臓HDDではなく外付けでもできるか
地デジ2とスカパー1で同時にできるか
聞きたかったです。
わかりにくい質問で申し訳ありませんでした。

書込番号:13950690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:79件 BDZ-SKP75のオーナーBDZ-SKP75の満足度5

2011/12/28 22:03(1年以上前)

で、結論ですが、スカパー!HDチューナーは一つなので2つ以上の同時録画は不可能です。
スカパー!+地デジ+地デジやスカパー!+地デジ+BSなどは可能ですが、スカパー!+スカパー!+地デジなどは無理
「スカパー!」×1 「地デジ」「BS」「CS」は×2で、2番組同時か2番組同時とスカパーの最大3番組同時が可能です。

ちなみにおまかせで自動録画の場合は、記録先は内蔵HDDのみで、おまかせ録画の記録先を外付けHDDにすることは不可能です。
おまかせではなく、番組表からなどの指定録画であれば、記録先を外付けHDDに指定できます。
(シャープは外付けHDDへの記録は内蔵HDDからのダビングだけで一旦は必ず内蔵HDDに録画する仕様です。)

ちなみにスカパー!HDを2番組録画するにはアンテナからの出力を2系統出し、アンテナ入力も2箇所接続しないと出来ない仕様です。
地デジやBSのように単純に分配したり、並列で接続して分配できません。

書込番号:13952739

ナイスクチコミ!3


スレ主 TaeYeon3さん
クチコミ投稿数:64件

2011/12/28 22:18(1年以上前)

なるほど。
では本体は500GBしかないので、おまかせや録画した番組を外付けHDDへコピーして、本体のHDDを確保すれば、スカパーのおまかせも本体にらできるってことですよね。

書込番号:13952798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/30 07:33(1年以上前)

余談ですが、

以前にも「スカパーで2波同時・・・」のような書き込みがありましたがのスカパーの場合、受信チャンネルによって電波の形が違います。(仮にわかりやすく) なので受信チャンネルによって異なる電波の形を受信するアンテナが必要です。
通常は1本のアンテナで異なる電波の形を切り換えて受信しています。  スカパーe2ではBSと同じでどのチャンレルでも
電波の形が同じなので1本のアンテナで同時に受信可能となります。(BS、110°CS)  これはアナログ時代からのCS放送の仕組みですね。

電波の異なる形の受信切り替えはテレビやレコの設定項目の中に「BSアンテナ電源」があります。 
BSでは一定の電圧、スカパ^−などでは電波の形によって電圧を切り換えて受信します。
グサグダ書き込みまして・・・。

書込番号:13957794

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テレビ×レコーダー×PS3(トルネ)

2011/12/17 13:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-SKP75

クチコミ投稿数:3件

このレコーダーを購入したので、

お題の3つの機器を接続したいのですがいくつか試しましたがどれもうまくいきません。
(地デジが見れなかったり、トルネが見れなかったりであっち立てればこっち立たず状態です)

まずTV出力をどの機器から接続すればうまく経由できるか?それから分からないです。

出来ればレコトルネと連動できる様にしたいのですが、
よろしければ接続方法を教えていただけないでしょうか。

ちなみにテレビはブラビアのEX-720です。

書込番号:13904157

ナイスクチコミ!0


返信する
hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/12/17 15:02(1年以上前)

>まずTV出力をどの機器から接続すればうまく経由できるか?それから分からないです。

アンテナ線は壁→SKP75→torne→TVでも壁→torne→SKP75→TVでも壁から分配器で最初から
分配してつなげてもどのやり方でも問題ないはずです。

HDMIはそれぞれPS3→TV、SKP75→TV繋ぎます。

>出来ればレコトルネと連動できる様にしたいのですが、
>よろしければ接続方法を教えていただけないでしょうか。

PS3もSKP75もそれぞれLANに接続する必要があります。
(今回は関係ないですがBRAVIAも繋いでおいた方が便利です。)
ルーターで接続するのが一番簡単です。(多少設定は必要になります)


書込番号:13904492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2011/12/17 15:46(1年以上前)

教えて頂きありがとうございます。

ですが色々試してみてますが、
レコーダーからはなぜかBSが見れて地デジが見れない状態で混乱しています。すみません。

もしかしたら「2つに枝分かれしているプラグ」のような物も別に必要なのでしょうか。

LANとは無線のUSBに差し込むやつですか?
ブラビア専用のUWA-BR100でしたらあります。

書込番号:13904621

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/12/17 16:41(1年以上前)

>レコーダーからはなぜかBSが見れて地デジが見れない状態で混乱しています。

レコーダーからはなぜかBSが見れて地デジが見れない状態で混乱しています。すみません。

もしかして、アンテナはBSと地デジの混合でしょうか?
その場合は壁から分配器ではなく分波器でBS/CSと地デジを分ける必要があります。
地デジの方は壁--分波器→SKP75(地デジ入力)→SKP75(地デジ出力)→torne→TV
BS/CSの方は壁---分波器→SKP75(BS/CS入力)→SKP75(BS/CS出力)→TV です。

>LANとは無線のUSBに差し込むやつですか?
>ブラビア専用のUWA-BR100でしたらあります。

ホームネットワークを組むことです。
やり方は有線のルーターからLANケーブルを組む方法や無線LANを利用する方法等いくつかありますが、
ある程度やったことがある方ならここで説明して簡単には出来ると思いますが、質問されている状況をみると
簡単な説明ではわからないと思いますので、取説やHPの設定方法等をご自分でまずはみて
わからない言葉は検索して、ある程度理解をされてからわからない部分を質問された方が良いと思います。
まずは最初の接続を完璧にしましょう。

書込番号:13904804

Goodアンサーナイスクチコミ!2


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2011/12/17 16:59(1年以上前)

地上デジタルとBS/CSに分けるもの

こんにちは。

地デジアンテナとパラボラアンテナ(BS/CS)を混合器で一本のケーブルにしたものが壁のアンテナ端子に来ているものと思われます。

ですので、壁から写真の様な分波器につなぎ、CS・BSをレコーダーのBS/CS入力へ、U・V・FMを地上デジタル入力へ。

レコーダーのBS/CS出力をテレビのBS/CS入力へ。

レコーダーの地上デジタル出力をトルネのアンテナ入力につなぎ、トルネのアンテナ出力をテレビの地上デジタル入力につなぎます。

それとLANとUSBは別です。
パソコンなどをネット環境につないでるケーブルのことです。
家庭電話のコネクターに似た様な物がLANです。

書込番号:13904876 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2011/12/17 17:06(1年以上前)

hiro3465さんとダブってましたね。

それとUSBとLANの件はスルーしてください。
m(__)m

書込番号:13904905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/12/23 06:28(1年以上前)

hiro3465さん

MondialUさん


ありがとうございます。
今回初めて、分波器というものを知り、無事見ることが出来ました。

又、今度からは事前に調べてから質問したいです。本当にすみません。

書込番号:13929377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PSVitaへの動画転送について

2011/12/19 04:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-SKP75

スレ主 ima15imaさん
クチコミ投稿数:10件

スカパーを新たに申し込むのでこの機種を購入しようと考えています。
そこで録画した番組をPSVitaで楽しみたいのですが外付けHDDに録画した番組の場合、転送時間に差はあるのでしょうか?

書込番号:13912755

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/12/19 14:54(1年以上前)

USB HDDからは直接お出かけ転送はできません。

内蔵HDDを経由してからお出かけ転送することになります。

書込番号:13914289

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ima15imaさん
クチコミ投稿数:10件

2011/12/19 16:50(1年以上前)

ありがとうございます
なるほど、外付けHDDからは転送できないんですか・・・
ということは外付けHDDに録画して内蔵HDDに番組を移動すれば転送は可能なんでしょうか?

何度も申し訳ありませんがよろしくお願いします

書込番号:13914630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/12/19 17:08(1年以上前)

>>ということは外付けHDDに録画して内蔵HDDに番組を移動すれば転送は可能なんでしょうか?

可能です。
ただお出かけ転送を前提にするならば、内蔵HDDに録画した方が手っ取り早いでしょうね。

…現状ではVITAの使い勝手はPSPに劣っています。
・VITAはチャプター飛ばしが出来ない
・1.〜倍速や0.〜倍速再生が出来ない
・シーンサーチや15秒飛ばし戻しが、タッチ操作のみだからやりづらい等。
・VGA2.0Mbpsで転送したものも現状では、VITAよりPSPで視聴した方がキレイ(笑)。これはレコーダーのバージョンアップで、より高解像度でお出かけ転送が可能になれば解決しそうですけど。

VITAのバージョンアップでPSPと同等以上の使い勝手になってほしいですね。

書込番号:13914683

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ima15imaさん
クチコミ投稿数:10件

2011/12/19 17:55(1年以上前)

素早い回答有り難うございました

PSVitaのおでかけ転送の使い勝手は評判があまりよろしくないようですね
ただ現在所持しているPSPがPSP-1000なので改善の期待も込めて購入しようと思ってます

回答ありがとうございました!

書込番号:13914841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

東芝製テレビとのリンク機能について

2011/12/07 21:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-SKP75

スレ主 r1r2bs1さん
クチコミ投稿数:13件

初歩的な質問で恐縮です。

現在スカパーHDの録画にパナのTZ-WR320Pをレンタルしているのですが、
スカパーHD内臓のレコーダーが発売されたということで、
BDZ-SKP75、BD-W500の購入を検討しています。

そこで気になっているのが、リンク機能についてです。
現在テレビは東芝のREGZA 32C8000を使用していて、地デジEPGから録画をよく行います。
(ちなみにレコーダーも東芝です)
そこで上記2機種に買い換えた場合、メーカーが異なってしまいますが、
HDMIのリンク機能を使ってテレビのEPGから録画することは可能でしょうか?

レコーダーのEPGから録画すればいいのでは?と言われてしまいそうですが、
現在観ている番組を即録画したいので、
レコーダー起動→テレビ入力切替→レコーダーEPG表示→録画
という手順を踏まずにテレビのEPGを利用したいのです。

それともう1点あるのが、BDZ-SKP75とBD-W500は主なスペックは同等だと思うのですが、
なぜこんなに価格差があるのでしょうか。
他メディアへのムーブや編集はしないライトユーザーなのですが、価格差相応の使い勝手の違いがあるのでしょうか?
ご教授下さい。

書込番号:13862886

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/12/07 22:15(1年以上前)

>HDMIのリンク機能を使ってテレビのEPGから録画することは可能でしょうか?

そういう事は同じメーカー間でしか出来ません。

>レコーダー起動→テレビ入力切替→レコーダーEPG表示→録画
>という手順を踏まずにテレビのEPGを利用したいのです。

TVとレコーダーのHDMIリンク機能設定で、レコーダーの操作でTVの入力が変更出来ますので、それで事足りると思います。

スカパー!HDに限るとW録出来ないデメリットが生じますが、それは構わないのでしょうか?


書込番号:13863026

ナイスクチコミ!2


スレ主 r1r2bs1さん
クチコミ投稿数:13件

2011/12/07 22:24(1年以上前)

jimmy88さんお返事ありがとうございます。

そうですか、出来ませんか。
W録は利用していないので問題ありません。

書込番号:13863067

ナイスクチコミ!0


FU-MIXさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:6件

2011/12/07 22:24(1年以上前)


>そこで上記2機種に買い換えた場合、メーカーが異なってしまいますが、
>HDMIのリンク機能を使ってテレビのEPGから録画することは可能でしょうか?

リンク機能については、メーカが異なった場合は基本動作(電源のON/OFF、外部入力の切替)程度ができるぐらいと考えておいた方がよいと思います。

>レコーダー起動→テレビ入力切替→レコーダーEPG表示→録画
>という手順を踏まずにテレビのEPGを利用したいのです。

BDZ-SKP75に限って言えば、高速起動の設定をしておけば
歌い文句通り、ぱっと起動して、録画はできると思います。
東芝のレコーダーをお使いとのことですが、東芝のレコーダーと比べて
BDZ-SKP75の起動→録画操作にかかる時間は雲泥の差です。

>BDZ-SKP75とBD-W500

USB-HDDでの容量追加を考えている場合、決定的な違いがあります。
BDZ-SKP75は直接録画先として指定できますが
BD-W500は直接録画先として指定できません。あくまで
内蔵HDDに録画した内容の待避先としての利用になります。
また、USB端子もBDZ-SKP75は背面ですが、BD-W500は前面なので
基本繋ぎっぱなしにするHDDの運用には不向きとなります。

実際に店頭に行けるようでしたら、実機で操作感を試してみると
スペックシート上には現れない違いを実感できると思います。

私も当初同じ疑問を抱きましたが、色々調べた結果
BDZ-SKP75を購入しました。

書込番号:13863068

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/12/07 22:36(1年以上前)

>レコーダー起動→テレビ入力切替→レコーダーEPG表示→録画
>という手順を踏まずにテレビのEPGを利用したいのです。

もっとはっきり言いますと、HDMIリンクが出来ていれば、レコーダーの番組表ボタン一つで、TV電源〜レコーダーの番組表表示まで、自動で行えます。
しかも、レコーダーの起動がソニーだと通常で6秒程度、シャープは14秒程度ですので、ストレスになるほどには待たされないと思います。

>BDZ-SKP75とBD-W500は主なスペックは同等だと思うのですが、なぜこんなに価格差があるのでしょうか。

人気と仕切り値の差では?
性能に関しては、
ソニーの場合、AVC変換録画可能、外付けHDD録画対応、編集機能が優れている、番組検索録画機能が充実しているなど、結構違います。
ちなみにシャープは、DR録画しかできませんし、AVC変換も出来ません。外付けHDDもファームでやっと対応するものの移動するだけです。

唯一、スカパーSDに関しては、ソニーは録画出来ないようです。シャープは可能。

ライトユーザーでも快適さ(制限の少なさ)が違う様に思います。


書込番号:13863134

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件 BDZ-SKP75のオーナーBDZ-SKP75の満足度5

2011/12/07 22:36(1年以上前)

>なぜこんなに価格差があるのでしょうか。

レコーダーの立ち位置の差だと思います。

BDZ−SKP75は、数あるソニーの秋モデルの中での一機種なので、ターゲットは既に
スカパー!HDのユーザーか、これからスカパー!HDを導入しようとしている人向けに
ピンポイントに絞っていると言えるので量販用の戦略モデルではありません。

よって価格はある程度高値安定になっているのでしょう。

一方シャープは秋モデル全てにスカパー!HDチューナーを内蔵させたので、量販モデルに
スカパー!HDを対応させたのだと考えられます。

量販モデルならば価格の下落は早い訳ですから、結果ソニー機よりも安くなっているのでしょう。

まあ市場の動向として、シャープ機は同じHDD容量のパナやソニー機よりは割安になって
います。

書込番号:13863137

ナイスクチコミ!2


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/12/07 22:51(1年以上前)

みなさんのレスにもありますが、リンク機能はレコーダーリモコンを使った方が便利です。
TVリモコンも使う機会が多いなら、学習リモコンでまとめるのが一番お勧めですが、

>レコーダー起動→テレビ入力切替→レコーダーEPG表示→録画

上記の場合、レコーダーの番組表ボタンを押すことで、
レコーダー起動→テレビ入力切替→レコーダーEPG表示
までは1回で自動的に表示されます。(TVもOFFの時は立ち上げも自動です)
この番組表や再生リストボタンでの連動はどのメーカーでもほぼ連動します。

書込番号:13863248

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:13件 BDZ-SKP75のオーナーBDZ-SKP75の満足度5

2011/12/08 08:21(1年以上前)

エンヤこらどっこいしょさん、
シャープがスカパーSD録画可能というのは初耳なんですが、間違いないですか?

書込番号:13864486

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/12/08 08:35(1年以上前)

シャープのスカパーSD録画の情報は、ここの報告での判断です。

以前、ソニーのスカパーSD録画不可に際してのコメントでシャープ機は、可能となってました。
慣れないスマホからのレスなので、情報もと検索&提示は、勘弁下さい

書込番号:13864518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:13件 BDZ-SKP75のオーナーBDZ-SKP75の満足度5

2011/12/08 11:47(1年以上前)

クチコミをざっと見てみましたが、やはりシャープも内蔵チューナーによるSD録画は不可のようです。

シャープ対応、ソニー不可なのはスカパー!ダビングですね。
映像入力端子による録画はシャープ不可、ソニー可能です。

書込番号:13865072

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/12/08 12:25(1年以上前)

Its a sonyさん 

あれ?そうでしたか?失礼しました。
なら、間違った情報を上げてしまったようです。
後ほど、確認しておきます。
お騒がせしました。

書込番号:13865212

ナイスクチコミ!2


bear854さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:12件 BDZ-SKP75のオーナーBDZ-SKP75の満足度4

2011/12/08 16:54(1年以上前)

>シャープも内蔵チューナーによるSD録画は不可
ということで、Its a sonyさんが正しいと思いますよ。

なにしろ、両メーカーとも「スカパーHDのみ対応したICカード」を使用しているはずですから。
(あくまで「内蔵チューナー」による録画の場合ですけど・・・)

書込番号:13866145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件 BDZ-SKP75のオーナーBDZ-SKP75の満足度5

2011/12/08 20:39(1年以上前)

ソニー機もシャープ機もSD放送は録画はおろか視聴も不可のはずです。

自分はその仕様のおかげで購入をスルーしました。

書込番号:13867043

ナイスクチコミ!2


bear854さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:12件 BDZ-SKP75のオーナーBDZ-SKP75の満足度4

2011/12/08 21:11(1年以上前)

>ソニー機もシャープ機もSD放送は録画はおろか視聴も不可のはずです。

その通りです。私の所有しているBDZ-SKP75の「内蔵チューナー」では、そうです。
ただ、「外付けのスカパーHDチューナー」から「LAN録画」すれば「内蔵HDD]に録画可能ではないか?、と思われます。

実際、私は「内蔵チューナー」と「外付けチューナー」を利用して、「HD放送」の「同時録画」も可能なことを確認しています。
(私は「SD放送」を契約していないので、それが録画できるかどうかは「保証」しませんが。)

また、2012年秋より「SD放送」も視聴可能になるようですので、考慮されると良いと思います。
そういうことで・・・。

書込番号:13867200

ナイスクチコミ!0


スレ主 r1r2bs1さん
クチコミ投稿数:13件

2011/12/08 23:46(1年以上前)

皆様ご回答ありがとうございました。
値下がりを待って、ソニーのほうを買いたいと思います。

書込番号:13868091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:13件 BDZ-SKP75のオーナーBDZ-SKP75の満足度5

2011/12/09 23:15(1年以上前)

自分もSKP75に外付けスカパーHDチューナーを接続していますが、契約チャンネルの中にSD放送も有るので録画できる事を保証します。
ちなみに同一人物が2回線以上契約しても、基本料金は1回線と同じです。

それにしても、低画質のSD放送が内蔵チューナーで見れないという、たったそれだけの理由で購入しないというのは理解不能ですね。

書込番号:13871743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/12/09 23:25(1年以上前)

>ちなみに同一人物が2回線以上契約しても、基本料金は1回線と同じです。

>それにしても、低画質のSD放送が内蔵チューナーで見れないという、たったそれだけの理由で購入しないというのは理解不能ですね。

料金は同じでも、設備が違います。
元々、2回線用のアンテナなどを所有している人ならいいかも知れませんが、そうでない場合は、アンテナを交換、または追加し、もう1回線アンテナ線を引く必要があります。

元々、低画質のスカパー!HDであり、多チャンネルなのが売りなのに視聴不可なチャンネルがあれば購入しないと言うのは理解できます。
特定の番組を見たいからと言う理由で、スカパーに加入している人を沢山知っています。
残念ながら、それらの番組が全てHD化されている訳ではないのです。
録画したいのがメインなのか、視聴したいのがメインなのかで考え方は違うでしょう。

書込番号:13871782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:13件 BDZ-SKP75のオーナーBDZ-SKP75の満足度5

2011/12/09 23:50(1年以上前)

イモラさん、
BZT810で不具合を訴えている人がいても、無視してますよね?

買わないのなら、ここも無視してください。

書込番号:13871890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/12/10 00:05(1年以上前)

>BZT810で不具合を訴えている人がいても、無視してますよね?

はあ?
不具合を訴えている人がいて、私が手助けして解決するのなら回答しますよ。
何の関係があるのですか?
別にそこにあなたが間違った回答でもしてるのなら訂正はしますが。
特にそちらに間違いがあるとも思わないので、特別に回答してません。

>買わないのなら、ここも無視してください。

意味が分からない。
こちらはあなたの主張に意があるから、書いているだけですよ。
過去にもあなたの間違いをずっと指摘してきているでしょ。
今回も間違いとまでは言わないけど、他者の考え方を否定するには、考慮していない面が多々見られるので指摘しただけですよ。

大体、間違いを書いて置いて放置し続けてる人が、考慮不足を指摘されて無視してくれとは都合が良すぎませんか?

書込番号:13871937

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件 BDZ-SKP75のオーナーBDZ-SKP75の満足度5

2011/12/10 07:03(1年以上前)

Its a sonyさん

>それにしても、低画質のSD放送が内蔵チューナーで見れないという、たったそれだけの理由で購入しないというのは理解不能ですね。

残念ながら自分が良く視聴するニュース系の放送局はほぼ全てまだMPEG2のSD放送なので、
これが視聴できないのと、デジタルラジオも視聴できない仕様では購入できないということです。

Its a sonyさんには御理解できないでしょうが、買わない理由をとやかく言われる筋合いじゃ
ありません。

現在単体チューナー+BDレコーダーでスカパー!HDを視聴・録画できる状況にあるので
あわてる必要が無いというのもあります。

来年SDチャンネルがMPEG4に変わってレコーダーで視聴・録画できるようになれば
デジタルラジオはあきらめてどこかのチューナー内蔵レコーダーを購入するでしょう。

書込番号:13872552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/12/11 13:31(1年以上前)

>料金は同じでも、設備が違います。
元々、2回線用のアンテナなどを所有している人ならいいかも知れませんが、そうでない場合は、アンテナを交換、または追加し、もう1回線アンテナ線を引く必要があります。

そういう人のために「アンテナあげます!つけます!キャンペーン」が有ります。
スカパーが初めてでも追加でも1年間新規契約すればアンテナ代、工事代無料です。

あと、あんまり買わない言うのを繰り返してると増々売れなくなって、後継機が発売されなくなるかもしれないですね。

書込番号:13878225

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-SKP75」のクチコミ掲示板に
BDZ-SKP75を新規書き込みBDZ-SKP75をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-SKP75
SONY

BDZ-SKP75

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月22日

BDZ-SKP75をお気に入り製品に追加する <566

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング