BDZ-SKP75
地上・BS・110度CSチューナー×2+スカパー!HDチューナーを塔載したブルーレイレコーダー

このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 8 | 2012年5月22日 13:38 |
![]() |
32 | 21 | 2012年5月15日 09:34 |
![]() |
4 | 4 | 2012年4月22日 14:17 |
![]() |
13 | 7 | 2012年3月30日 20:45 |
![]() |
0 | 1 | 2012年3月6日 08:05 |
![]() |
1 | 4 | 2012年2月26日 23:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-SKP75
HDDからBD-Rにダビングした番組を見ようとしたら、再生すると静止画が一秒ほど表示されて終了する現象が発生しました。
そのBD-Rには9番組がダビングされているのですが、すべてでその現象が発生します。しかも、その表示される静止画は、ダビングした番組とは何の関係もない、それどころか見た覚えもない番組です。
タイトル名や番組情報は、自分がダビングした(つもりの)もののままです。
コピーワンスだったため、ダビングし直すことも出来ません。
いままでにもトラブルはありましたが、ここまで訳のわからない現象は初めてです。理由が全く見当もつきません。
0点

>いままでにもトラブルはありましたが、ここまで訳のわからない現象は初めてです。理由が全く見当もつきません。
現象が記録されてるのであれば、これをサービスに電話して相談されたり出張修理で確認して
もらった方が確かだと思います。
書込番号:14586299
0点

似たような症状が出たことあります。
あくまでも“似た”だと思いますが、、、
編集→チャプター編集を開いたときに0:00:00になりますか?
これが全部0でない場合は多少ファイルが壊れてるのだと思います。
それと、今まで見たことない番組というのは今現在放送されている画面ではありませんか?
書込番号:14587132
0点

ゴメンやっしゃ!さん
もちろん、サポートに連絡はするつもりです。
あちゃいさん
チャプター情報は本来のものが残っています。
しかし、実際に再生すると、タイムカウンターが1〜3秒までは真っ暗な画面が表示されたあと突然24分という表示になり静止画が表示され、そのあと--:--:--とノーカウント表示になって終了します。
早送りだとタイムカウンターだけは正常に表示されますが、真っ暗な画面のままです。
>それと、今まで見たことない番組というのは今現在放送されている画面ではありませんか?
画面に映っている番組名から判断する限り、そのようです。
書込番号:14590878
0点

一応、
リセットボタンは、試されたのですか?
単純なファームのトラブルなら、これで正常に戻ると思います。
再発もまずしません。
録画品や設定は、基本的には消えないです。
書込番号:14591051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あさださあさん
その症状 家では 2種類有って
海外製の BD-Rで発生してます
これは 多分BD-Rが腐食が進んで 再生できなくなってる物の
一部
もう1つは LTHを旧型(BDZ-RS15)でダビングしたもの
去年の10月頃にダビングしたもので 2枚だけ有ります
タイトルの頭でなくて 途中5分ぐらいから 真っ黒な画面の後 静止画が
書き込み直後からの症状なので こちらは 書き込み不良ですね
BDが不良品であるか レコーダーの故障の可能性が・・・
書込番号:14591287
0点

さきほどソニーの故障窓口に連絡したら、使い方相談窓口に連絡してくれと言われ、かけ直したところ、いつまでたってもつながらないのでメールで連絡しました。
エンヤこらどっこいしょさん
現時点で問題が発生したのはその1枚だけなんですよ。
その前にもそのあとにも、発生しておらず再現性がありません。
VROさん
わたしは国産の、有機メディアしか使いません。
問題が起きたのもPanasonicの国産BD-Rです。
なにより、全く無関係な番組の静止画がダビングされているというのが不思議でなりません。
書込番号:14591399
0点

>タイムカウンターが1〜3秒までは真っ暗な画面が表示されたあと突然24分という表示になり
>静止画が表示され、そのあと--:--:--とノーカウント表示になって終了します。
これって過去にありました。
BDメディアの不良によるものです。
殻BDの頃ですからメーカーでメディアを交換してもらいました。
>現時点で問題が発生したのはその1枚だけなんですよ。
>その前にもそのあとにも、発生しておらず再現性がありません。
だったら現時点で気にかけても致し方ないのでは?
トラブル続きの個体ならこの問題を新しい個体に交換交渉の材料に
したらどうでしょう?
書込番号:14591560
1点

>わたしは国産の、有機メディアしか使いません。
LTHは有機(有機色素)で LTH以外が 無機(無機金属)です
LTHは 三菱、ビクター、マクセル、That’s からしか発売されてないはずなので
>なにより、全く無関係な番組の静止画がダビングされているというのが不思議でなりません。
おそらくメモリに残ってた映像です
だから視聴中の最後TVの画面だったり 最後に再生した画像だったりしますね
>現時点で問題が発生したのはその1枚だけなんですよ。
その前にもそのあとにも、発生しておらず再現性がありません。
それなら BDが不良品だったか その時レコーダが不調だった(レコの方は可能性が有ると言うだけで BDメディアの不具合の可能性が高いですが)
書込番号:14591920
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-SKP75
REメディアを初期化しようとすると、「初期化できません。ディスクに傷か汚れがついている可能性があります」というメッセージが出て、初期化できないという現象が多発しています。
目視しても傷は見当たらないので、クリーニングクロスで拭いて再度試みても同じエラーメッセージです。
パソコンを使うと問題なく初期化できるので、BDZ-SKP75側の問題である可能性を疑っています。
同じ症状の方はおられますでしょうか。
使用メディア:Verbatim VBE260NP、LM-BE50T
PCのBDドライブ:PIONEER BDR-206
2点

そのBD-REはまっさらの新品ですか?
BD-REは何枚か試したんですか?
1枚だけだとBDの不良もあり得るし
ロッドごと不良ってのもあるようです
PCのドライブで初期化出来るからディスク側に問題無いとは言えません
取りあえずソニーの新品BD-REで試されては?
それも同じなら故障です
書込番号:14550303
1点

メディアはパナソニックかソニーのメディアで一度初期化できるのか試してみてできるならメディアとの相性だと思いますよww
書込番号:14550314
1点

予約に注意して、リセットボタンを押してみてください。
似たような状況の時に、改善されるケースがよくあります。
メディア初期化時には経験が無いのですが、追記時にその種のメッセージが出て、
クリーニングクロスで拭いても駄目なときは、これでいきなり問題なくなるケースを
何度か経験してます。
後はメディアの品質や相性の問題の可能性がありますが、
詳しくないので識者にお任せします。
書込番号:14550375
0点

ユニマトリックス01の第三付属物さん
> そのBD-REはまっさらの新品ですか?
> BD-REは何枚か試したんですか?
新品もあれば、そうでないものもあります。
メディアは前述のとおり、Verbatim VBE260NP、Panasonic LM-BE50T、そして書き忘れてましたが、SONY BNE1VCPS2と複数枚で同じ現象を確認しています。
> 取りあえずソニーの新品BD-REで試されては?
> それも同じなら故障です
新品でないと初期化でないのであれば、充分故障といえると思います。
REを使う意味がありません。
D2XXXさん
いま書いたとおり、SONYとPanasonicで検証済みです。
書込番号:14550448
0点

REメディア側に問題がなくて複数枚で初期化できないという時はBDドライブが不良と考え
られます。
Verbatim VBE260NPだけでなくパナソニックの国産品でも初期化できないようですから
BDドライブの不良が濃厚ですね。
まずはメーカーのサービスを呼んで見てもらってください。
BDZ-SKP75なので保証期間内ですからサービスにBDドライブがあれば自宅でも交換してくれる
と思います。だいたい30分ぐらいで交換できます。
私もBDZ-AT900のときにドライブが不調になり交換して貰ったことがあります。
書込番号:14550469
3点

あさださあさん
>パソコンを使うと問題なく初期化できるので、BDZ-SKP75側の問題である可能性を疑っています。
おっしゃる通り、まず間違いなくBDドライブの故障だと思います。
>予約に注意して、リセットボタンを押してみてください。
>似たような状況の時に、改善されるケースがよくあります。
私も違う機種で同様なケース(リセットで一時的に直る)を経験したことがありますが、やはりこれも経験上ですがその後すぐ不具合が再発して結局何をやってもダメになりました。
(というか、改善されるケースがよくある=こういう不具合がよくある 時点でおかしいです)
おまけにリセットやレンズクリーニングでごまかしていた間に焼いたDVDは全てパー(読み込んでもタイトルが出ない)になったので、スレ主さんは早めに修理に出されるべきかと個人的には思います。
書込番号:14550577
1点

けいすたさん
ご教示を受け、リセットしてから初期化を試みましたが、2枚テストして2枚ともアウトでした。
mami_rさん、ジャモさん
現時点で、わたしはRもREも国産品しか使っていないので、もし相性や不良品だとしたら、驚くべき確率ではずれをひいていることになりますね……。
やっぱりドライブの不良である可能性が高そうなので、週明けにメーカーに連絡してみようと思います。
書込番号:14550635
2点

>>BDZ-SKP75なので保証期間内ですからサービスにBDドライブがあれば自宅でも交換してくれる
ひと月ぐらい前にサービスにこの機種の修理の事で相談したのですが、
この機種については、当面の間一切の出張してのその場修理は不可能で、
必ず預かり修理になると言われました。
もしこの状況が変わっていたら、ぜひここにご報告くださると嬉しいです。
スカパー!HDの録画環境が一時的にでもなくなるのは私的には致命的なので、
よっぽどの事がない限り修理は出来ないなと考えてます。
同機種の代替え機の貸出も出来ないと言われました。
書込番号:14550768
1点

私は、シャープのブルーレイレコーダーを使ってますが、TDKや国産のパナソニックのブルーレイディスクなどは、初期化できなかったり、けっこうトラブルがありますが、ソニーの国産BD−REのダブルレイヤーは、トラブルが全く起きません。
いつもソニーの国産BD−REのダブルレイヤーを使ってますが、ブルーレイディスク初期の5千円くらいした頃と同じくらいの安定度だと思います。
書込番号:14551402
0点

高画質動画さん
SONY 2層BD-REの中身はPanasonic製ですよ。ずっと変わりません。
2層BD-REについては作っているメーカーが少なくPanasonic、TDK、 Verbatimぐらいしか
ありません。
ですので、たまたまだと思いますよ。
書込番号:14551471
5点

BDドライブの不良品も当たって欲しくない宝くじみたいな確立で発生しますが、
保証期間内に見つけただけ幸運だったと思いましょう。不良品の出荷はメーカー
にとって大きな損失ですから、出荷前検査をすることで不良品が宝くじみたいな
確立になるわけですが、不良品を全く出さないことは不可能だからメーカー保証
があるわけです。
書込番号:14551605
1点

>たまたまだと思いますよ。
国産のパナソニックのBD−REのダブルレイヤーは、初期化できないものが10枚中、3.4枚ということが時々あったので、ソニーの国産BD−REのダブルレイヤーに変えてからは、最近買ったものまで3.40枚以上は使ってますが、全くラブルなしです。
どちらもヨドバシカメラの店頭で買ったものです。
まさかパッケージのメーカー毎に選別が違うということもないでしょうけど、たまたまとは思えません。
書込番号:14551752
0点

>3.40枚以上は使ってますが、全くラブルなしです。
↓
3.40枚以上は使ってますが、全くトラブルなしです。
書込番号:14551845
0点

ソニーの国産BD-RE DLのほとんどはパナソニック製です。
しかし最近は1枚売りのものなどにソニー製もあるようです。
書込番号:14551984
5点

>SONY 2層BD-REの中身はPanasonic製ですよ。ずっと変わりません。
ソニーのBD-RE DLにソニー純正が存在する事は去年の11月頃に情報が
出ていますね。
>たまたまだと思いますよ。
高画質動画さんの使われたソニーBD-RE DLが中身パナ製かソニー製
かはメディアIDを確認すればわかりますので、そうすればこの話は
答えが出るのでは?
高画質動画さんが確認できる環境であれば確認してもらえばいいかと
思いますが、確認できないのであれば答えは出ませんね。
書込番号:14553406
2点

>確認できる環境であれば
パソコンで調べてみましたが、わかりませんでした。
とりあえず、ソニーが国産BD―REのダブルレイヤーをつくってることが確認できたので十分だと思います。
それにしても、ソニーのディスクの安定性は、特筆ものです。
書込番号:14555401
0点

>パソコンで調べてみましたが、わかりませんでした。
PCにBDドライブがあれば、簡単にチェックできます。
図の通り。
これはVerbatim の DL(デュアル・レイヤー)の例です。
DVDInfoPro advertize
http://www.afterdawn.com/software/cd_dvd/dvd_tools/dvdinfopro.cfm
書込番号:14555741
7点

うちのBDZ-SKP75(6ヶ月使用)もスレ主さんと同じ症状です。
ディスクメーカーはどれでも満遍なく。
ただ、一度認識されないメディアでもイジェクト→再読込(開/閉ボタン2回)
でほぼ100%中身が認識できるようになってます。
スレ主さんのところでは再読込でもダメですか?
書込番号:14560238
0点

puchan0079さん
故障になるかならないかぐらいの時には再読み込みでOKな時もありますが、結局は駄目なことが多い
です。
早めに診てもらったほうがいいですよ。
書込番号:14560407
0点

puchan0079さん
使用期間もわたしとほぼ同じですね。
うちでは再読み込みでも、うまくいきません。
書込番号:14562791
0点

>SNOW_Bさん
やはり故障一歩手前なんでしょうかね。
実は前モデルのAX2000でも同じ症状(頻度は少ない)なので、「仕様」と思ってあきらめてるんですが...。
折りを見てSSに来てもらおうかな。
問題はSSに見てもらう時にその症状がでるかどうかですが。
>あさださあさん
再読込でもNGですか...。
うちよりも深刻ってことになるんでしょうか。
見てもらった方がいいかもしれませんね。
書込番号:14563237
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-SKP75
現在、ファンの動作音があまりにもうるさいと思っています。
深夜0:00から番組表を自動取得する際に、HDDの動作音と一緒にファンがうるさく動いているようです。
HDDの動作音は大きくないので気になりません。
ファンの動作音は、3mぐらい離れていてもはっきり聞こえて睡眠の邪魔となっています。
さらに、朝9時ぐらいに起きた時もファンが動いていたので、0:00からずっと動作していたものと
推定されます。その時は、深夜の録画はありませんでした。
設定としましては、以下の通りです。
・ホームサーバ、リモート機器は無効
・スタンパイモードは低消費待機で高速連動は切
・スカパー!HDの契約あり(現在、16日間無料放送の期間中)
床に直接おいて設置しており、レコーダーの後ろから壁までは1mぐらいありますので
熱がこもることはないと考えています。
リビングには、BDZ-AT300Sが設置されていますが、そちらはファンの音は聞こえませんでした。
(同じ時間に確認。表示窓に両方ともDATAの表示あり)
自分では、ファンの音はここまで大きくないと思っていたのですが、
これが正常なのか教えて下さい。
よろしくお願いします。
1点

そこまでうるさいなら故障では?
私は同シリーズ?のBDZ-AX2700TとBDZ-AT950Wを所持していますが、ファンの音は全くしません。
あまりにも静かなので手をかざしたら冷たい風が出てきているので動いてはいるようです。
HDDの音は両機ともします。
「カリカリカリ・・・カチン」みたいな音が(笑)
それを上回るファンの音は私は聞いたことがありません。
3m離れて睡眠の妨げになるほどファンがうるさいということは相当な勢いで回っていると思います。
手をかざして熱風が出ていたら本体が異常に発熱しているかもしれません。
いずれにしても、ここで聞くよりも、サポートに連絡してサービスマンに見てもらった方が早く解決すると思います。
あと、床にポン置きは埃を吸い込みやすいので、やめた方が良いです。
書込番号:14426567
1点

>現在、ファンの動作音があまりにもうるさいと思っています。
過去には静かだったんですか?
>スカパー!HDの契約あり(現在、16日間無料放送の期間中)
↑これ以後煩くなったというかファンがずっと動作状態なのでは?
昨日から無料視聴開始なのでは?
電源入れたら即起動しませんか?
書込番号:14426743
2点

返信ありがとうございます。
>k.i.t.t.さん
サポートには連絡しましたが、ファン以外で異常なところはないと
言ったら、しばらく様子を見てくれといわれたのでとりあえず1週間ぐらいは
様子をみるつもりです。
>あと、床にポン置きは埃を吸い込みやすいので、やめた方が良いです。
最初はダンボールを床に置いてましたが、ダンボールが原因かと思いダンボールを
外しましたが、結果は同じだったので現在はダンボールを床においています。
ラックを買ったほうがいいのかなぁ。
>デジタル貧者さん
最初は2週間ぐらいスカパーを接続せずに運用していましたが、この間はこの問題が
起きなかったとおもいます。
時期的には、日曜日にスカパー!HDを接続して16日間無料放送を申し込んで木曜日の深夜ぐらい
から発生した感覚です。(もしかしたら、違うかもしれませんが。)
自分でもスカパーが怪しいかなと思っております。来週の水曜日あたりに無料放送が終わるので
それまで様子を見るつもりです。
ちなみにファンは電源起動時には全く動いていなくて、30分ぐらいしたらレコーダーが
ほんのり熱くなり動き始めるぽいです。それ以降はずっと動作しっぱなしです。
それでも、番組表の取得から8〜10時間ぐらい動作しっぱなしなのは、ありえないとは
考えていますが。
書込番号:14432886
0点

スカパーHD視聴し始めてからファンが動き続けている件は、
14368276のMondialUさんの投稿が関連しているのではないでしょうか。
SKP75のみ深夜0時〜昼12時頃まではスカパーのデータ取得のため、
内部的に動きつつけているとのことです。
うちの場合、引越のため先月末から一時的にスカパー解約しているのですが、
チャンネル設定を解除したら静かな時間が増えた気がします。
寝室に置いていていたのですが、稼働時はファンの音は聞こえてました。
それほどうるさくはないですがその日の気分によっては、
気になり出したらうるさいなーって感じることもありました。
書込番号:14470380
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-SKP75
外付けHDDの電源についての質問なのですが、BDZ-AT950Wでは本体のオンオフに合わせて外付けHDDも自動で切替わります。
ですが、BDZ-SKP75は本体の電源をオンオフに関係なく常に外付けHDDは電源オンの状態です。これは仕様なのでしょうか? 教えて下さい。
外付けHDDはiodataのAVHD-UVシリーズ です。
1点

SKP75は持っていないので、わかりませんが、AT970Tでも、電源切り後に内部的に何らかの処理を行っていると思われ、USB-HDDのパイロットランプが長い間、点灯してる場合がありますが、翌朝には大概、消灯してます。
スカパーHDの場合は常にデータ受信とかしてるのかなー?
もし、常に何らかの処理を行ってるとしたら常に点灯ということになりますが。
一度、スカパーHDのサポートセンターに聞いてみてはいかがですか?
書込番号:14362259 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

I-O DATA の2TB HDC-EU2を使用していますが
本体設定の電源設定(スタンバイモード)を標準にしていると、同じような症状が出て、外付けHDDの電源が切れません。
低消費待機にすると、連動しますが、ネットワーク機能も切断され、ソニールームリンクや外部からの予約なども出来なくなり、非常に使い勝手が悪くなります
このあいだ要望のメールをソニーに出しましたが
どうなることやら。。。
書込番号:14367627
1点

うちのBDZ-SKP75は、低消費待機ですが、
ネットワーク機能が切断された状態からでも、ソニールームリンクで起動できます。
DLNAクライアントは、なにを使っているのですか?
書込番号:14367730
1点

クライアントはVAIOZ シリーズで
OSは32ビット ヴィスタです
無線LANでつないでいるからでしょうか・・・
思い出したんで、追伸ですが
自宅SKPで、低消費待機にしても、USBHDDの電源が切れなくなることがありました
仕方なく根元から電源を抜いてしばらくしたら、HDDが切れるようになりました
力技?でしたが(^_^;)
書込番号:14368037
1点

ソニーサポに聞いたところ、スタンバイモードが標準モードと低消費待機モードの時に内部的に何もしていない時はUSB-HDDが電源連動でオフになります。
当然のことながら瞬間起動モードの場合はUSB-HDDは常にオン状態になります。
しかし、SKP75だけはスカパーHDのチューナーが夜中0時頃から昼12時頃の間は番組データの取得などで、常に内部的に電源オン状態になるそうです。
ですので、SKP75に接続したUSB-HDDが電源連動するのは昼12時から夜中0時までの間だけとなるらしいです。
通常のデータ取得が昼頃と夜中0時頃に行われるので、SKP75をお使いの方は昼1時から夜中11時の間に検証してみて下さい。
今ぐらいの夕方がベストでは?
書込番号:14368276 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

追記
スカパーカスタマーセンターは常にチューナーにデータ送信してるので、チューナー側は常に内部的にオン状態のはずです。
と調べもせず即答されました。
なんか納得出来なかったのでソニーサポートにも調べてもらった次第です
書込番号:14368313 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すいません。
今、スタンバイモードを見たら、標準でした、
低消費待機ではありませんでした。
ごめんなさい。
ソニールームリンクで起動に使うクライアントは、ブラビア(F5、HX800、EX720)です。
PS3では、起動できません。
PS3+トルネだと起動できる。という書き込みを見たことがあります。
書込番号:14369395
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-SKP75
可能は可能ですが、条件次第で、変わります。
今のレコーダーには、D端子出力制限が付いていますし、光デジタルにも制限があります。
もう少し、どう言った使い方を想定しているかを書かれた方が良いと思います。
書込番号:14247917
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-SKP75
購入から1ヶ月弱。そろそろHDDが一杯になってきたので外付けHDDを購入したいと思っています。ところが購入店に推奨品があるか問い合わせると「純正品がなく、動作確認もできていないの商品を奨められない」という回答でした。
なのでみなさんが問題なく使っておられて1TBのものを教えて下さい。
宜しくお願いします。
0点

写真は全て2Tですが、1Tでも型番の数字が変わるだけでおなじです。
東芝機用とか録画テレビ用とかPS3 torne用とか書かれた市販のUSB-HDDならどれでも問題なく、使えるはずですよ。
私は、東芝機レコーダー(RD-S1004K)に使っていたUSB-HDDを2台のAT970Tにつなげていますが問題なく使えています。
でも、メーカー推奨品でない場合は自己責任でと言う話になりますので!
書込番号:14204985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MondialUさま
返信ありがとうございます! 早速売り場に行ってみますね。
書込番号:14205835
0点

今、USB-HDDはタイ洪水の影響が残っていて、高いんですよね。
特売か何かで安いUSB-HDDがあるといいですね。
書込番号:14205866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

横スレ失礼します。
仮に問題なく動作できてる場合、スカパー!HDやBSの番組も録画できますよね?ドシロウトな物で、、スミマセン。。
書込番号:14209245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





