BDZ-SKP75 のクチコミ掲示板

2011年10月22日 発売

BDZ-SKP75

地上・BS・110度CSチューナー×2+スカパー!HDチューナーを塔載したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-SKP75のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-SKP75の価格比較
  • BDZ-SKP75のスペック・仕様
  • BDZ-SKP75のレビュー
  • BDZ-SKP75のクチコミ
  • BDZ-SKP75の画像・動画
  • BDZ-SKP75のピックアップリスト
  • BDZ-SKP75のオークション

BDZ-SKP75SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月22日

  • BDZ-SKP75の価格比較
  • BDZ-SKP75のスペック・仕様
  • BDZ-SKP75のレビュー
  • BDZ-SKP75のクチコミ
  • BDZ-SKP75の画像・動画
  • BDZ-SKP75のピックアップリスト
  • BDZ-SKP75のオークション

BDZ-SKP75 のクチコミ掲示板

(1410件)
RSS

このページのスレッド一覧(全163スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-SKP75」のクチコミ掲示板に
BDZ-SKP75を新規書き込みBDZ-SKP75をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-SKP75

クチコミ投稿数:3件

皆さま

すみませんご教授ください。

現在、TVは日立WOOO(W42P-H8000ハ-ドディスクなし)、電波が悪いため、フレッツ光TVをつないで、地上波デジタルやスカパー(旧スカパーe2)を観ています。DVDを観る時はHDMI端子でDENON S-301(2.1h)とつないでいます。TVにはB-CASカードが入っています。
DENON S-301はTVとHDMIでつないで、DVDの2.1hの鑑賞のみで使っています。

今回、ブルーレイDVDを2.1hの音声で鑑賞したいのと、スカパー(旧スカパーe2)を録画しながら観たいので、本機種が一番最適なのかな?と考えています。

ところが山田電気の店員の話では、「スカパー(旧スカパーe2)を録画するなら、どのブルーレイレコーダーでも今TVに入っているB-CASカードをブルーレイレコーダーにいちいち入れ替えればならない」と言われました。「入れ替えないなら同じ番組を2契約するしかない」とも言われました。(課金の関係で)

その後、自分でも調べてわかったのは、TVとブルーレイレコーダーは、HDMI端子でつないであるので、ブルーレイDVDを観たいときは、ブルーレイレコーダーのデジタル音声(光)端子をDENON S-301につなげば音声も2.1hで鑑賞できるということだけです。

で、前置きが長くなりましたが、スカパー(旧スカパーe2)を、本機種で観れるのでしょうか?
また観ながら録画するには、わざわざそのたびにTVに入っているB-CASカードをブルーレイレコーダーにいちいち入れ替えればならないのでしょうか?

長文になってしまいましたが、どなたかご回答いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:15692180

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件 BDZ-SKP75のオーナーBDZ-SKP75の満足度5

2013/01/30 16:03(1年以上前)

> で、前置きが長くなりましたが、スカパー(旧スカパーe2)を、本機種で観れるのでしょうか?
また観ながら録画するには、わざわざそのたびにTVに入っているB-CASカードをブルーレイレコーダーにいちいち入れ替えればならないのでしょうか?

ヤマダ電機の店員が説明した通り、レコーダー付のB− CASカードだと無料チャンネルか月一回の頻度で行われる無料放送対象チャンネルしか録画できませんので、TV に挿しているB− CAS in カードをレコーダーに挿します。

一般的にはレコーダーに有料放送を契約したカードを挿しておくか、TV とレコーダーのカード両方契約するかです。

契約カードをレコーダーに挿しておけば、ソニーのダブルチューナー搭載モデルは、スカパー!を録画しながら別のスカパー!チャンネルを視聴できます。

ただ、SKP 75はスカパー!プレミアムチューナーを内蔵しているレコーダーなので、スカパー!を録画するのなら、トリプルチューナーモデルのET1000かET2000を買った方が良いです。

書込番号:15692273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2013/01/30 16:05(1年以上前)

受信環境がイマイチ分からないんですが
フレッツの専用チューナーとかは無く
スカパー!もTVで直接受信してるんですよね?
つまりTVのリモコンだけでチャンネル変更可能状態ですよね?

>スカパー(旧スカパーe2)を、本機種で観れるのでしょうか?

TVで直接受信可能状態なら
レコーダーでも可能です

>また観ながら録画するには、わざわざそのたびにTVに入っているB-CASカードをブルーレイレコーダーにいちいち入れ替えればならないのでしょうか?

スカパー!はB-CASカード毎に契約です
契約したカードを入れてる機器のみが受信出来ます

TVでレコーダー関係無くスカパー!もみたいなら当然2契約が必要です
録画中にB-CASカードを抜くわけにはいかないから
入替なんて出来ません

一般的にはW禄のレコーダーで1番組録画中なら
そのレコーダーのもう一個のチューナーで視聴します
この場合TVで受信してるわけでは無いからTV側の契約は不要です

スカパー契約があるなら3チューナー&3番組同時録画が良いのでは?

SKP75はスカパー!プレミアム(旧 HD)チューナー内蔵だから
これを利用しないなら買う意味がありません

DENON S-301の件は全く分かりません

書込番号:15692278

ナイスクチコミ!2


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2013/01/30 16:07(1年以上前)

ヤマダの店員の言っていることが正しいです。
スカパーはB-CASカード毎の契約になります。
レコーダーを使って録画しながら追いかけ再生をしたいのなら
レコーダーにスカパー契約しているB-CASカードを挿して下さい。

最近のBDレコーダーならHDMIリンクに対応しているので
TVとHDMIケーブルで接続してHDMIリンクの設定さえしてしまえば

TVとBDレコーダーが電源OFFの状態
      ↓
BDレコーダーの電源をON
      ↓
TVの電源がONになり入力画面が切り替わる
      ↓
BDレコーダーの番組を見る
      ↓
見終わったらTVの電源をOFFでBDレコーダーの電源も連動してOFFになる
(TVを消したくないときはBDレコーダーの電源OFFだけも可)

というような動きになるのでスカパー契約したB-CASカードをレコーダーに
挿して使う分には特に不便は感じないと思います。
強いて言えばスカパーを見る時は必ずBDレコの電源をいれないといけないので
TV単体で見ていた時と比べて電気代がかかるくらいでしょうか。

書込番号:15692286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2013/01/30 17:31(1年以上前)

皆さま
早々の返信に感謝いたします。


>油 ギル夫 さまへ
 一般的にはレコーダーに有料放送を契約したカードを挿しておくか、TV とレコーダーのカード 両方契約するかです。
 契約カードをレコーダーに挿しておけば、ソニーのダブルチューナー搭載モデルは、スカパー! を録画しながら別のスカパー!チャンネルを視聴できます。
 ただ、SKP 75はスカパー!プレミアムチューナーを内蔵しているレコーダーなので、スカパー! を録画するのなら、トリプルチューナーモデルのET1000かET2000を買った方が良いです。

ありがとうございます。また自分でも検討してみます。


>B-202さまへ

 TVのリモコンだけでチャンネル変更可能状態でございます。

 スカパー契約があるなら3チューナー&3番組同時録画が良いのでは?
 SKP75はスカパー!プレミアム(旧 HD)チューナー内蔵だから
 これを利用しないなら買う意味がありません

ありがとうございます。SKP75はスカパー!プレミアム(旧 HD)なのですね。
情報に感謝します。また自分でも検討してみます。


>ユニマトリックス01の第三付属物 さまへ

 レコーダーを使って録画しながら追いかけ再生をしたいのなら
 レコーダーにスカパー契約しているB-CASカードを挿して下さい。

 というような動きになるのでスカパー契約したB-CASカードをレコーダーに
 挿して使う分には特に不便は感じないと思います。
 強いて言えばスカパーを見る時は必ずBDレコの電源をいれないといけないので
 TV単体で見ていた時と比べて電気代がかかるくらいでしょうか。

ありがとうございます。なんとなく理解できてきました。また自分でも検討してみます。


以上、皆さま、ご回答に感謝いたします。
3月末には購入するつもりですので、できたら結果ご報告いたします。

qui-gon-jinn


書込番号:15692588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:45件

2013/01/31 05:13(1年以上前)

〉電波が悪いため、フレッツ光TVをつないで、地上波デジタルやスカパー(旧スカパーe2)を観ています。


コレって
明らかに
アンテナ受信じゃないですよね?

地上Dだけが電波が悪いって事かな?

スレ主さん
締めに入ってるけど
本当に大丈夫かな?
CSはパラボラアンテナ受信ですか?

何か気持ち悪い…。

書込番号:15695190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2013/01/31 06:43(1年以上前)


ロハスが嫌い。さまへ

回答どうもです。
スレ主の qui-gon-jinn です。


〉電波が悪いため、フレッツ光TVをつないで、地上波デジタルやスカパー(旧スカパーe2)を観ています。
 コレって明らかにアンテナ受信じゃないですよね?

 地上Dだけが電波が悪いって事かな?
 スレ主さん
 締めに入ってるけど
 本当に大丈夫かな?
 CSはパラボラアンテナ受信ですか?
 何か気持ち悪い…。


それがですね。住んでるところが周りより、くぼ地で、周りは高いマンションが多くて、
まず地上波デジタルはアンテナ立てても電波が入らないので、近所の人は、ケーブルTVを
引いてて、それでCSも観てる状況なんです。

で、自分はケーブルTVは高そうだったので、フレッツ光を引いて、そのNTTルーターから
パソコンや、光テレビで、地上波デジタルやスカパー(旧スカパーe2)を観ています。
なのでCSパラボナアンテナは立ててません。

こんな状況です。
パソコンや、TV(地上波デジタルやスカパー(旧スカパーe2))、スカパ-録画をするには、
どれが一番安くて手間がかからない方法だったのか、正直自分の中でも答えは出てません。
引越ししてきた段階でもっといろいろ考えるべきだったのかもしれませんが。。
まあ、現状はこうなっているので、その範囲でやるしかないかと。。

ご投稿感謝です。ありがとうございました。

qui-gon-jinn



書込番号:15695300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2013/02/14 11:03(1年以上前)

以前ひかりTVに加入してましたが
ひかりTVはひかりTV用のチューナーでないと見れませんし
録画は専用チューナー内臓(もしくは外付け)のHDDにしか出来なかったと思います
SKP-75をつなげてもダビング出来ないと思います

録画した番組をディスクに焼いて保存したいならアンテナ立ててCS受信するかスカパーHD契約するか
しかないと思います

書込番号:15762986

ナイスクチコミ!1


B-202さん
クチコミ投稿数:951件Goodアンサー獲得:202件

2013/02/14 14:33(1年以上前)

るりり_さん

スレ主さんの文面がはっきりしないのであれなんですが
たぶんスレ主さんの加入しているのは「フレッツテレビ」だと思います。

「フレッツテレビ」なら「ひかりTV」と違い専用チューナーを必要としませんし
地デジ、BS、CS、すべてがパススルー方式なのでアンテナ環境と同じように視聴出来ます。

我が家もスレ主さんと同じような電波環境だったので
・地デジアンテナの交換とタイミング的に合った事
・キャンペーンで工事費(屋内工事費含む)がほとんどかからない
・一般的なケーブルTVのような制限(STBや専用チューナー)がない
などの理由で4年ほど前に「フレッツテレビ」にしました。

毎月の料金(700円弱)が発生するのと回線故障や終端装置故障でTVが見れなくなるデメリットがありますが、
降雨・降雪などに影響されにくい、台風や地震などでアンテナがずれる心配がない
最近話題のスカイツリー問題なども心配する必要がないなどのメリットのほうが大きいと感じるので
選択して良かったと思っています。

スレに直接関係ない話で失礼しました。

書込番号:15763658

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入履歴ですが

2013/01/19 07:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-SKP75

クチコミ投稿数:4件

NTTのルーター、RV-440KIをつないでネットにつないでますが、ネットワークは正しく接続されていますと出るのですが、ペーパービュー購入合計を送信すると、ネットワークに接続できなかったため番組履歴を送信できませんと出るのですが、どうすればいいでしょうか?

書込番号:15639071

ナイスクチコミ!0


返信する
bear854さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:12件 BDZ-SKP75のオーナーBDZ-SKP75の満足度4

2013/02/01 00:18(1年以上前)

自信は無いのですが、
とりあえず、ルーターを再起動してみてはいかがですか?

書込番号:15699166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2013/02/02 02:53(1年以上前)

やってみましたが、購入履歴を送信できないと出ます。
誰からも、もう送信がないものと思ってましたので、ありがとうございます。

書込番号:15703961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

スカパープレミアムチューナー

2013/01/11 18:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-SKP75

クチコミ投稿数:1827件

スカパープレミアムに加入して対応のチューナーを購入したいのですが、
おすすめの機種はどれでしょうか。
普通のスカパーは観ません(契約もしません)のでプレミアム専用で
良いです。
BS/CSもいりません。
プレミアムは1番組だけの契約ですからダブる録画対応は必要ありません。
録画はI/OデータのRECBOXを使いたいと思います。
このような購入条件ですが、できるだけ安価で性能のよいものを探して
います。
ディスク化するときはRECBOXからパナソニックのDIGAへ送って
作る予定でいます。

書込番号:15603303

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6094件Goodアンサー獲得:527件

2013/01/11 18:46(1年以上前)

マスプロのスカパーチューナー

書込番号:15603350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 BDZ-SKP75の満足度3 ハート・プラス 

2013/01/11 19:11(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000449203/

書込番号:15603456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1827件

2013/01/11 19:19(1年以上前)

製品の紹介をありがとうございました。

すみませんが、もう一つ書き忘れてしまいました。

アンテナではなくて「スカパー光」接続にしたいと思っています。

この製品はスカパー光接続に対応しているのでしょうか。


書込番号:15603506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 BDZ-SKP75の満足度3 ハート・プラス 

2013/01/11 19:25(1年以上前)

スカパー!光はこっちなのだ。

http://www.skyperfectv.co.jp/service/kiki/hr250h/

書込番号:15603527

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 BDZ-SKP75の満足度3 ハート・プラス 

2013/01/11 19:27(1年以上前)

若しくは、こっちだべさ。

http://www.skyperfectv.co.jp/service/kiki/wr325p/index.html

書込番号:15603537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1827件

2013/01/11 19:32(1年以上前)

TWINBIRD H.264さん

何度もすみません。

今回の紹介の製品はレンタルになっていますね。

レンタルでない製品はないのでしょうか。

書込番号:15603564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 BDZ-SKP75の満足度3 ハート・プラス 

2013/01/11 19:42(1年以上前)

レンタルだけみたいですね。

http://faq.customer.skyperfectv.co.jp/EokpControl?&site=hikari&tid=93751&event=FE0006

書込番号:15603596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1827件

2013/01/11 20:19(1年以上前)

TWINBIRD H.264さん

どうもありがとうございました。
冬季は雪が多いのでアンテナに雪が積もってしまいます
から光の選択になります。
レンタル料金が少し高いですね。
故障した場合には交換してもらえるというメリットは
ありますけど。

書込番号:15603741

ナイスクチコミ!0


ウイスさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/15 07:54(1年以上前)

プレミアム光の場合、
現在のところレンタルチューナーのみとなっています。

自分の場合は、この板のソニー製レコーダーを使用したいがために
アンテナ受信に契約変更しました。
光のレンタルチューナーは毎回自動録画などの機能がないことと、
LAN経由の録画が不安定であることが理由です。
※上記は[15603537]にありますパナソニック製DVRでも解決出来ます

ドラマなどの連続ものを毎回録画するような場合、その都度の検索が
面倒に感じるかと思いますので、ご一考下さい。

書込番号:15621444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1827件

2013/01/15 08:13(1年以上前)

ウイスさん

おはようございます

スカパーはプレミアムのみ加入したいと思っています。
番組は「クラシカ・ジャパンHD」だけなので毎週録画
はないです。
BSは興味のある番組が少なく(以前はたくさん
あったクラシック放送が極端に少なく)BSに加入
している意味がなくなりましたので解約しようと思って
います。
アンテナは外観が良くないので光にしようと思います。
ちなみに地デジも外観が悪いので壁面式に交換しました。
スカパー光がレンタルしかないのは残念です。
メーカーに光対応チューナーの発売を要望しました。

書込番号:15621484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 BDZ-SKP75の満足度3 ハート・プラス 

2013/01/15 11:57(1年以上前)

スカパー光はエリアが極端に狭いから当分無理でしょう。

書込番号:15622011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1827件

2013/01/19 03:59(1年以上前)

スカパー光で契約することにしました。

書込番号:15638796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信17

お気に入りに追加

標準

誤解があるようなので・・・

2013/01/05 17:25(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-SKP75

クチコミ投稿数:503件

本日、haru.chiroさんという方が丁寧なレビューを書かれておられましたが、
一部、勘違いをされている部分があるように思いましたので、
思い切って、出しゃばらせていただきました。(^^;)

><編集>
> CM等をカットしてBDにダビングしていますが、他機では削除箇所を複数回指定した後に一括削除できますが、
>本機では削除箇所を1回指定するたびにいちいち削除するしかなく、また、削除に要する時間も長いため、トータル
>では、編集時間に大きな差が出ます。

と書かれていますが、
本機でも一括削除は勿論出来ます。

[設定/編集]→[チャプター編集]でチャプター編集モードに入る。
削除したいチャプターの場所で決定ボタンを押して選択状態にする。
後は任意の回数上記の手続きを踏んだ後、[削除実行]を押し、アラート画面で[はい]を選ぶ。
以上が一括削除の手順です。

haru.chiroさん同様、パナ機も使用しているので、作法の違いから結構混乱することがままあります。
同機を使っているのに、チャプター選択で青ボタンを押してしまったり、またその逆も。(^^;)
恐らく、そんな状況から思い違いをされたのではないかと思います。

アマゾンのようにレビューアーに直接コンタクトが取れればよかったのですが、
価格コムにはそれに該当するような機能がないように思われたので、敢えてこのようなスレを立てさせて貰いました。
決して重箱の隅を突くような意図のないことをご理解ください。

書込番号:15575297

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2013/01/05 17:30(1年以上前)

そのレビューは『部分削除』の事を指しているのかもしれません。

書込番号:15575321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2013/01/05 21:35(1年以上前)

チャプター編集で不要部分を区切ってチャプターとして、それを選べば複数箇所同時に消せますよ。
SONY機は基本、チャプター編集を使うと便利だと思います。
 私はXMBに慣れているので、番組が増えてくると、
シャープ機だと番組探すのに一苦労です。
UIが違うと戸惑いますが、操作性もそこまで悪くないのでは?
すぐ慣れますよ^^

書込番号:15576627

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2013/01/08 00:03(1年以上前)

金色観音さんへ

 レビューへのご指摘、ありがとうございました。
 一括削除の件ですが、私は「部分削除」で編集していました。ご指摘の「チャプター削除」で編集したところ、一括で削除できました。チャプターが打たれていないところも、編集画面でチャプター打ちができ、不要チャプターが削除できました。この機能は完璧だと思います。
 購入して1ヶ月で、取り扱い説明書を完全に理解していませんでした。反省をしております。
 指摘がなければ、このまま不満を持ちながら使っていたと思います。ありがとうございました。
 つきましては、私のレビューは事実誤認に基づく評価でしたので、さきほど削除依頼をしました。みなさんには大変ご迷惑をおかけしました。お詫びします。
 なお、もうひとつ指摘した点(録画一覧画面がボタン一発で表示されない点)については、何か良い方法はあるのでしょうか。教えていただけたらと思います。ないのであれば、慣れるしかありませんね。
 

書込番号:15587524

ナイスクチコミ!5


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2013/01/08 10:14(1年以上前)

ボタン一発、という訳には行きませんが、スタートボタンから行けば比較的容易に呼び出せますね。

ホームボタン(XMB)から行くと迷子になり易いですが(^^;

書込番号:15588722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/08 22:18(1年以上前)

私も「部分削除」で編集していました。  記載の「チャプター削除」で編集したところ「目から・・・」ですね。
機器に詳しくない者にとっては、ありがたいスレでした。  ありがとうございました。  これからはこの方法でwww。

書込番号:15591660

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2013/01/08 22:43(1年以上前)

我輩にしてみれば
快適な[チャプター編集]そっちのけで
極めてやり辛いA-B消去(部分削除)で運用しているユーザーが居ることが
目から鱗だ。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278032629/?p=&q=%u30C1%u30E3%u30D7%u30BF%u30FC%u7DE8%u96C6&rt=qasearch&srcpg=bd

書込番号:15591832

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:503件

2013/01/09 13:56(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございました。

>haru.chiroさん

そう仰っていただけると助かります。
正直、送信直後から『またよけいなお節介をしてしまったかな・・・』という思いがしておりましたので。
ただ、折角丁寧なレビューをされていたのに、今回の件で削除依頼されたとのこと。何か申し訳ない思いもします。

>Blu-麗子さん

私の駄スレが一助となったのであれば何よりです。
部分削除というものを使ったことがないので、最初からチャプター編集のみしか頭にありませんでした。(^^;)

しかし、こういう風に色々な方のご意見を拝聴できるというのは本当に勉強になります。
皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:15593935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/09 18:14(1年以上前)

本当にありがとうございました。
詳しい方から見れば「何やってんの?」かも知れませんが・・・。  編集すら出来なくてそのまま保存されてる方も多くおられます。(昔の私も)
でも残したCM等も十数年後にみると結構楽しくて懐かしい。  また色々とご教授頂ければ幸いで〜す。

書込番号:15594702

ナイスクチコミ!2


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2013/01/10 15:40(1年以上前)

>なお、もうひとつ指摘した点(録画一覧画面がボタン一発で表示されない点)については、何か良い方法はあるのでしょうか。教えていただけたらと思います。ないのであれば、慣れるしかありませんね。

リモコンの
ホーム ボタン
決定の横の ”←” ボタン

で予約リスト にポイントが移動します
その下が 予約リスト(スリーステップで表示できます)


あと 
僕は 操作がシンプルな 部分削除使ってます

書込番号:15598470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/11 06:26(1年以上前)

本来なら新しくスレを立てるべきなんでしょうが、この場をお借りして
ご教授頂ければ。。。

編集など終えてHDDやBDに保存してありますが、録画リスト(上下に表示される分)の各左端がアイコン化されますが、このアイコン画面を気に入った画面(シーン)に出来るのでしょうか?
同じ番組を録画して編集、保存してもアイコン画面がそれぞれ異なります。
以前から「同じ番組なら同じアイコン画面(シーン)に出来ないかなぁー?」
って思い続けてきました。  あのアイコン画面って何によって決まるのでしょうね?
いい方法がございましたらアドバイスをお願いいたします。

本題から外れてゴメンナサイ。。。

書込番号:15601218

ナイスクチコミ!0


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2013/01/11 08:00(1年以上前)

Blu-麗子さん

>このアイコン画面を気に入った画面(シーン)に出来るのでしょうか?

オプション>設定/編集>サムネイル設定で変更できます。

書込番号:15601401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/11 19:24(1年以上前)

>MANZ さん

ありがとうございます。  先ほど帰宅して設定をしてみました。
妹と二人で、キャハ! メッチャ感激です。
「サムネイル設定」など、難しい言葉があるとつい逃げ腰に・・・。
この場をお借りして皆さん、ありがとうございました。

書込番号:15603524

ナイスクチコミ!0


nws3260さん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:11件

2013/01/14 11:19(1年以上前)

録画一覧の件、

『スタート』→『決定』→『決定』と押す方法でもたどり着けます。
(『ホーム』ボタンだと、開始位置が 地デジ視聴中か、スカパー!プレミアム視聴中かなどで開始位置が変わってしまいます)

私は普段、付属リモコンではなく学習リモコンを使っているので、画面表示キーに3ストロークほどを割り当てて使っています。

書込番号:15616614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2013/01/14 19:41(1年以上前)

nws3260さんへ

>私は普段、付属リモコンではなく学習リモコンを使っているので、画面表示キーに3ストロークほどを割り当てて使っています。

とのことですが、学習リモコンに3ストローク割り当てすれば、一発で表示できるのですか?
私が所有しているソニーの学習リモコン(RM−PLZ510D)でも可能なのでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:15619095

ナイスクチコミ!0


nws3260さん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:11件

2013/01/27 04:14(1年以上前)

すみません、気付くのが遅くなりました。

> とのことですが、学習リモコンに3ストローク割り当てすれば、一発で表示できるのですか?
> 私が所有しているソニーの学習リモコン(RM−PLZ510D)でも可能なのでしょうか。よろしくお願いします。

PLZ510D であれば、コンポーネントマクロ機能がありますね。
[BD] 機器選択ボタンに [BD]→[スタート]→[BD]→[BD]→[BD]→[BD]→[決定] という一連の手順を記憶させれば、[BD] ボタンの長押しで、番組一覧に飛ぶというのを実現できると思います。(詳しくは取扱説明書 P38をご覧ください)

([スタート]ボタンを押してから次のキーを受け付けるまで1.5秒くらいかかりますね。すいません3ストロークでは無理でした)

もう一つ。疑似プチマクロと呼ばれる手法について。
学習元のリモコンを間を開けずに連続押しすると、一連の手順で送信されます。それをまとめて1つの信号として学習してしまうテクニックです。
どのボタンでも使えて長押しも不要で便利なのですが、ポーズを学習できないのでダミー信号を埋め込む必要があり、単純でない操作にはなんだかんだで学習リモコンがもう一つ必要になってきます。

他の学習リモコンに
[1]ボタンに、BDレコーダーの [スタート] ボタン
[2]ボタンに、ダミー信号(例えばマスプロのCATVチューナーの [↑] ボタン)
[3]ボタンに、ダミー信号(例えばマスプロのCATVチューナーの [↓] ボタン)
[6]ボタンに、BDレコーダーの [決定] ボタン  ・・・と記憶させ、
PLZ510D の [画面表示] ボタンを学習待機にして、[1] [2] [3] [2] [3] [6] を間を開けずにパパパッと連続押しして記憶させます。

私が実際に活用しているのは、非HDMI機器での疑似ブラビアリンクでして、古い学習リモコンに
[1] TVの電源ON、(PLZ330Dの機器選択 [TV] ボタン)
[2] BDレコの電源ON、(PLZ330Dの機器選択 [BD] ボタン)
[3] テレビ入力コンポーネント1切替(PLZ330DのTVモードで[入力切替]を押しながら[7])
という手順を [BD] ボタンに記憶し、一括電源ON+入力を切り替えるのを機器ごとにやってます。

書込番号:15676202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/01/28 21:38(1年以上前)

nws3260さんへ

詳細な回答ありがとうございました。
現在、AV機器が10台あり、それぞれのリモコンで操作していましたが、nws3260さんの書き込みを契機に学習リモコン2台に集約しようと思い、先日、2個目の学習リモコン・ソニーRM-PLZ430Dを購入しました。
集約は完了しましたが、マクロの設定がうまく出来ていません。取扱説明書も良く見て、再挑戦したいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:15684325

ナイスクチコミ!0


nws3260さん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:11件

2013/01/29 19:00(1年以上前)

もう1台買われたのですね・・・

もう遅いですが、RM-PLZ530D(最新機種)であれば、
全てのキーにマクロを登録できる(ソニーの言うところのプチマクロ)
ので、「瞬間連続押し」みたいな難しいことをしなくてもよいぶん、
より便利だったかもしれません・・・

510D、530D は裏面が「かまぼこ」状で、置いたまま操作すると転がる
という欠点があり、430D や 330D が好きだという御仁も多いですが。

書込番号:15688221

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-SKP75

クチコミ投稿数:284件

どなたか教えてください。

現在スカパーHDを東芝のRD-X8で録画してますが、DVDへコピーすることができません。
その為、コピーできる方法を探していたところこの機種はBDへ落とせるとの情報がありましたが、本当に落とせるのでしょうか?

過去スレを見ましたが、絶対できる!との確信までいかなかったので。。。

書込番号:15473355

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5707件Goodアンサー獲得:370件 BDZ-SKP75の満足度3 ハート・プラス 

2012/12/13 16:34(1年以上前)

スカパープレミアム(旧HD)チューナー内蔵だから、このレコーダーで録画してBDに落とせます。

書込番号:15473371

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/12/13 16:38(1年以上前)

これは、SKP75で録画した番組をでいいんですかね?

それであれば当然可能ですが、RD-X8に録画した番組は無理ですよ。

書込番号:15473382

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/12/13 16:55(1年以上前)

>スカパーHDを東芝のRD-X8で録画してますが、DVDへコピーすることができません。

コピーは出来なくても
移動(ムーブ)は出来るはずです
DVDだとCPRM対応ってのは条件です

それはSKP75でも同じです

書込番号:15473427

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:284件

2012/12/13 16:57(1年以上前)

みなさま

さっそくの回答ありがとうございます!
購入検討したいと思います!

書込番号:15473432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

映像の同時出力について

2012/12/08 14:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-SKP75

スレ主 foxtrot329さん
クチコミ投稿数:24件

現在、AT500を使用しております。

この度、VULKANO FLOWを購入しましたのでHDMI端子をテレビへ、D端子をVULKANOへ接続したところ
AT500は同時出力に対応しておりませんでした。(コンポッジット端子からの同時出力は可能でした)

そこで質問です。

この機種は、BDの規制?絡みで解像度はともかくHDMI及びD端子の同時出力は可能なのでしょうか?

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:15449869

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/12/08 16:26(1年以上前)

この機種はどうかわかりませんが、
AT500は、映像出力設定をD端子にしてD1以外を設定すればD端子とHDMIに同時出力可能だったと思いますよ。
テレビがフルハイビジョンならD3(1080i)にすればフルハイビジョンです。
たぶん、SKP75も同じだと思います。
ただし、HDMIにも1080i出力されてしまいます。

どちらかと言えば、AT500の方がディスクからの再生もハイビジョンになります。

書込番号:15450193

Goodアンサーナイスクチコミ!1


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2012/12/08 21:36(1年以上前)

おそらくですが(SKP75持ってないので)
出力設定をD端子に切り替えると HDMIからは
HDDとチューナー経由は出力可能
BDは出力不可です(ただし DVD等のSD画質であれば出力可能)

設定をHDMI出力にしてD端子から 出力可能かはわかりません(D端子ケーブルもってないので)
多分出力出来ないと思いますが

書込番号:15451538

ナイスクチコミ!0


スレ主 foxtrot329さん
クチコミ投稿数:24件

2012/12/12 01:59(1年以上前)

アメリカンルディさん

ズバリご指摘のとおりでした。

接続(HDMI>TV D端子>VUIKANO)はそのままで、「映像接続設定」をあえて「D3」出力にしましたところ、それぞれHD画質で表示されました。

取説にも記載されていなかったので、本当にありがとうございました。助かりました。

ちなみに、上記設定でレンタルBDを視聴しましたが、この機種が古いため規制がかからずおっしゃる通り高画質で問題なく観れました。

書込番号:15467081

ナイスクチコミ!1


bear854さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:12件 BDZ-SKP75のオーナーBDZ-SKP75の満足度4

2013/01/06 00:48(1年以上前)

スレ主のfoxtrot329様へ。

私はこの機種を所有しているので試してみたのですが、確かにHDDの再生では、HD画質(1080i)で同時出力できますが、BDの再生では、D端子の出力は「D1」になります。

私は、D端子付きのブラウン管テレビを所有しており、もしD3(1080i)出力できるのならばうれしいので試してみたのですが、やはり、カチッと音がして「D1」出力になります。

この機種は「新機種」であり、残念ながらD端子でのBDの再生には「D1」の「規制」がかかっております。

他にも万一、勘違いされる方が出ないようにしたいので、書き込みます。
すみませんが、ご理解をお願いいたします。

ついうっかり、「ナイス!」を入れてしまいましたので、責任上・・・。
すみません。お許しください。

書込番号:15577768

ナイスクチコミ!0


bear854さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:12件 BDZ-SKP75のオーナーBDZ-SKP75の満足度4

2013/01/07 00:24(1年以上前)

ひょっとしたら、スレ主さんが言っている「この機種」というのは、1回目がBDZ-SKP75で、2回目がBDZ-AT500のことなんですか?

書込番号:15583294

ナイスクチコミ!0


bear854さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:12件 BDZ-SKP75のオーナーBDZ-SKP75の満足度4

2013/01/07 00:28(1年以上前)

?????

書込番号:15583313

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-SKP75」のクチコミ掲示板に
BDZ-SKP75を新規書き込みBDZ-SKP75をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-SKP75
SONY

BDZ-SKP75

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月22日

BDZ-SKP75をお気に入り製品に追加する <566

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング