BDZ-SKP75 のクチコミ掲示板

2011年10月22日 発売

BDZ-SKP75

地上・BS・110度CSチューナー×2+スカパー!HDチューナーを塔載したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:500GB BDZ-SKP75のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-SKP75の価格比較
  • BDZ-SKP75のスペック・仕様
  • BDZ-SKP75のレビュー
  • BDZ-SKP75のクチコミ
  • BDZ-SKP75の画像・動画
  • BDZ-SKP75のピックアップリスト
  • BDZ-SKP75のオークション

BDZ-SKP75SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月22日

  • BDZ-SKP75の価格比較
  • BDZ-SKP75のスペック・仕様
  • BDZ-SKP75のレビュー
  • BDZ-SKP75のクチコミ
  • BDZ-SKP75の画像・動画
  • BDZ-SKP75のピックアップリスト
  • BDZ-SKP75のオークション

BDZ-SKP75 のクチコミ掲示板

(1410件)
RSS

このページのスレッド一覧(全163スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-SKP75」のクチコミ掲示板に
BDZ-SKP75を新規書き込みBDZ-SKP75をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

スカパーSDの 録画・ダビング

2011/11/05 08:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-SKP75

クチコミ投稿数:12件

sonyに 問い合わせましたが 要領をえないので
教えてください。

1)スカパーSDを 内蔵HDDに 録画できるか?
2)内蔵HDDに録画されたものを 全て BDに ダビング 可能か?
3)外付けHDD に 録画されたものは BDに ダビング 可能か?
4)スカパーHD/SDを HDD経由せず 直接 BDに 録画 可能か?

書込番号:13723715

ナイスクチコミ!0


返信する
bear854さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:12件 BDZ-SKP75のオーナーBDZ-SKP75の満足度4

2011/11/05 09:29(1年以上前)

あくまでわかる範囲(推測)で。
1)スカパーSDを 内蔵HDDに 録画できるか?
内蔵チューナーからは現在は「スカパーHD」しか録画できませんが、「外部チューナーからLAN録画」すれば可能ではないか?と思います。
2)内蔵HDDに録画されたものを 全て BDに ダビング 可能か?
この機種で完全に試したわけではないですが、SONYの昔の機種の説明などから推測すると「おそらく可能」ではないか?と思います。
※「書込み内容の保証」はできませんので。あしからず。

書込番号:13723817

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:10件 BDZ-SKP75の満足度4

2011/11/05 21:36(1年以上前)

> 1)スカパーSDを 内蔵HDDに 録画できるか?

ビデオ入力が可能なので、S端子かビデオ端子で
スカパーSDチューナーを接続すれば録画できます


他は試したことないのでこれだけ確実m(_ _)m

書込番号:13726506

Goodアンサーナイスクチコミ!1


FU-MIXさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/06 11:35(1年以上前)

購入して利用していますので、回答します。

1)スカパーSDを 内蔵HDDに 録画できるか?

 →現在は、内蔵チューナでは、HD番組しか録画(視聴)できません。
  ただ、スカパー側の対応で2012年秋以降に録画・視聴ができるように
  なるそうです。

2)内蔵HDDに録画されたものを 全て BDに ダビング 可能か?

 →スカパーHDの番組は基本コピー1なので、ダビング(コピー)ではなく
  BDへのムーブとなります。

3)外付けHDD に 録画されたものは BDに ダビング 可能か?

 →BDにダビングするには、一度内蔵HDDにダビング(移動)する必要があります。

4)スカパーHD/SDを HDD経由せず 直接 BDに 録画 可能か?

 →内蔵チューナでの、スカパーHDについては、直接BDに録画できます。
  外部チューナ(LAN接続録画)は録画できません。(内蔵HDDにのみ録画可)
  また、BDへの複数同時録画も不可です。

書込番号:13729050

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2011/11/06 15:05(1年以上前)

FU-MXさま よく分かりました。
深謝です。

書込番号:13729914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2011/11/06 15:17(1年以上前)

bear854さま HD-kotukotuさま
ご返事 感謝。

スカパーSDを 録画 するには、スカパーチューナ(使用中のもの)が はRCAピンコード出力端子しかでていないので 結局 アナ出力ーアナ入力の形での録画になると考えていいでしょうか?

書込番号:13729952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/11/06 15:45(1年以上前)

>アナ出力ーアナ入力の形での録画になると考えていいでしょうか?

そう言うことになるのですが。
ところで、アンテナとアンテナケーブルはあるのですか?

スカパーSDも継続利用となると、もう1系統スカパーのアンテナが必要になります。
分配することはできません。
アンテナを新規に増設するか、1本のアンテナから2本アンテナ線を出せるアンテナに変更する必要があります。
その辺りは考慮されているのでしょうか。

書込番号:13730052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2011/11/06 17:30(1年以上前)

イモラさま

現在 BS/スカパー兼用の バルボラを 一本 立ています。 分岐器で2台のTV・スカパーチューナーに入れています。一台のチューナーは HD/SD受信、もう一台はSDを受信しています。(HDは受信できません)

この後者のチューナーに接続している ケーブルを更に 分岐器で2分して、一本は このsonyのレコーダーに直接接続して HDを受信し、もう一本は SD専用のチューナーに接続して
レコーダーに 入力出来ぬかを 考えているところです。

書込番号:13730543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:10件 BDZ-SKP75の満足度4

2011/11/06 17:41(1年以上前)

http://www.skyperfectv.co.jp/welcome/campaign/antenna.html

ただいま絶賛キャンペーン中です

家族にスカパーの関係者がいるわけではありません

書込番号:13730598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 BDZ-SKP75の満足度3 ハート・プラス 

2011/11/06 18:10(1年以上前)

よんちゅうさん

スカパー!は2個の衛星を使用し、尚且つ水平編波と垂直編波を使用しているので、分岐は無理です。

素直に、2出力アンテナと交換しましょう。

書込番号:13730714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:32件

2011/11/06 18:24(1年以上前)

>分岐は無理です。

分岐しても同時使用しなければ言いだけです。
同チャンネルなら同時使用も可能です。

当方は1階と2階を分岐して使用しています。
もちろん同時使用しません。

書込番号:13730797

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 量販店の価格状況は?

2011/11/04 22:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-SKP75

今月中に当SKP75の購入検討しています。
今年買い換えの物が増える予定でいるので、
なるべく価格を抑えたいと思っています。

既に購入された方、または交渉済みの方からの価格情報
お待ちしております。宜しくお願いします。

書込番号:13722236

ナイスクチコミ!0


返信する
bear854さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:12件 BDZ-SKP75のオーナーBDZ-SKP75の満足度4

2011/11/06 05:11(1年以上前)

「既に購入済み」です。
「価格コム」の「最安価格」より安い価格を探すのは、結構大変ですよ。

「最安価格」を見守るとともに、もしかしたら有るかもしれない「善意の書き込み」に期待しましょう・・・。

書込番号:13727963

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/11/06 10:50(1年以上前)

>なるべく価格を抑えたいと思っています

共通の文言ですが、実際、いくらなら買うのでしょうか?店頭でもタイミング次第では、
COM店舗価格程度の提示やポイント換算での最安は出ることがあります。

あとは、自分として妥協出来る価格を明確にすることでしょう。

注意点は、交渉にならない店員や、時間帯もありますので、そう言ったときは、さっさと交渉を諦めることです。
一方で、○○なら買うという明確な意志を出すことも重要です。

相手も人間ですので、客をみて判断する部分が有ります。特に買う気があるかどうかで対応が大きく変わることがあります。

書込番号:13728833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2011/11/06 12:04(1年以上前)

bear854さん エンヤこらどっこいしょさん ありがとうございます。

>実際、いくらなら買うのでしょうか?店頭でもタイミング次第では、
>COM店舗価格程度の提示やポイント換算での最安は出ることがあります

そうですね。ポイント換算で6万円切るくらいですかね。
次期、Wチューナー搭載型がでるのは必至だと思いますし、
その時後悔しない金額といったらその位になります。

書込番号:13729193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 BDZ-SKP75の満足度3 ハート・プラス 

2011/11/06 15:09(1年以上前)

パナソニックのスカパー!HD/DVRのW使用時の不具合が改善されていないので、Wチューナータイプの発売は現状未定だと思いますよ。

プレステからなのでアドレス貼れませんが、私の書いた不具合情報を御覧ください。

書込番号:13729927

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:71件

2011/11/06 15:57(1年以上前)

TWINBIRD H.264さん 情報有り難うございます。
時間がある時(深夜)にでも拝見させて戴きます。
(今月間に合わなければ最悪パナのWチューナータイプをレンタルするところでした。)

実はまだスカパーHDは未体験なのですが、今、スカパーが用意されてる
「マルチ衛星124°/128°CS、BS、110°CS対応のアンテナ」プレゼントキャンペーン
を申し込み、BS/110°CSは別アンテナ使用してるので、スカパーHDのみこのアンテナを
使いたいと考えてますが、評判はどんなものかご存知でしょうか?

書込番号:13730099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 BDZ-SKP75の満足度3 ハート・プラス 

2011/11/06 16:30(1年以上前)

現行品「SP-AM400M」でのスカパー!HD受信には問題無いと聞いています。

沖縄や離島等で使えない地域もある様です。

BSとe2は、やはり専用アンテナの方がオススメですね。

書込番号:13730241

ナイスクチコミ!2


こそばさん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/07 14:24(1年以上前)

箱の大きさがコンパクトに。

購入しました。
91800円P10%。
価格より、購入したいというのが先だったので迷わず指名買いしました。
が、アンテナ工事がいい加減で、業者には引き取ってもらいました。
ツールームアンテナからレコーダーに同軸を繋げるだけなのに業者は全く理解していませんでした。
最初に、ツールームアンテナとレコーダーを繋げるだけだと業者にいったのに、HDチューナーの地デジ端子とレコーダーを繋ごうとしたりで、いい加減切れました。
それに、同軸を引いたとおもったら長さが足りなくなり、延長ケーブル料金3150円を請求してきました。15mで余る距離なのになんでと、更にブチ切れスカパーと量販店に苦情を入れてから追い返しました。
その業者はスカパーからではなく、量販店から送られた業者でした。
店頭でスカパーのジャンパーを着た担当者から説明を受けましたが、スカパーとは無縁の業者だということをスカパーに電話をして知りました。
これでは、消費者はスカパーから派遣された担当者だと誤認させられてしまいます。
量販店は信用を失墜したことを肝に銘じてほしい。
素人の大学生(東工大)の僕でもどんな工事をしたらいいのか理解していることを、業者がわからないなんて情けない。
スカパーからキックバックをもらうんだから、量販店は責任をもって仕事をしろ。片手間にアンテナ工事をしている業者なんて使うな。

書込番号:13734598

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2011/11/08 14:55(1年以上前)

返事が大変遅くなり本当に申し訳ありません。

TWINBIRD H.264さん、
過去ログから内容のスレッドはあの後すぐみつかりまして、
W録の際に片方の録画終了時、もう片方録画中の番組にノイズが発生する。
といった症状ですね。実は私が所有するSONYブルーレイBDZ-V7も生視聴中は
同じ症状が発生するのですが、実際の録画したものを確認すると実害ないです。
それがパナのスカパーHD/DVRチューナーだとノイズが記録されてしまうという事ですね。


こそばさん、貴重な情報ありがとうございます。
業者が素人レベルの疑いがあるのは解るのですが、

>ツールームアンテナとレコーダーを繋げるだけだと業者にいったのに、
>HDチューナーの地デジ端子とレコーダーを繋ごうとした

の意味が?よくわかりません。
SP-AM400MアンテナのCS端子からのケーブルをSKP75の地デジ端子に繋ごうとした、と
いう事ですか?
それとツールームアンテナ・・?アンテナSP-AM400Mの端子が2系統あるのは解りますが、
ツールームとは何の事でしょう。

書込番号:13738867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2011/11/08 15:24(1年以上前)

ツールームの意味は予想通り2ルームとすぐ解りました。(慌てると駄目ですね、すみません)
ただ、
現在スカパーでは「アンテナあげます つけます」キャンペーンを行っており
http://www.skyperfectv.co.jp/welcome/campaign/antenna.html
BS/110度CS+124/128度CSの2端子つきのアンテナSP-AM400Mが提供されます。
こそばさんの2ルームアンテナとは124/128°コンバーターが2つ搭載されてるアンテナ
を指してるかと思いますのでSP-AM400Mの事ではないかと思いますが?

書込番号:13738941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2011/11/08 15:29(1年以上前)

2ルームとは同じコンバーターが2つ搭載されてるアンテナ、と解釈しています。

書込番号:13738952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 BDZ-SKP75の満足度3 ハート・プラス 

2011/11/08 17:10(1年以上前)

2ルームとは、2部屋でスカパー!を視聴する。

又は、スカパー!HD/DVRをW使用する。

早く言うとコンバーターが2個付いている。

書込番号:13739198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2011/11/10 16:39(1年以上前)

昨日ビックカメラで交渉した結果85000円に、ポイント10%ビデオデッキ下取り5000円引き
でした。在庫ありましたが、目標に達してないので悩んだ結果見送り。

新宿池袋渋谷とかいくらなんでしょうかね。

書込番号:13747640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2011/11/12 13:15(1年以上前)

SKP75の供給も今のところ安定しているのか、BICで価格交渉に応じて下さり、
SKP75同様スカパーHD内蔵のシャープのBDW500がヤマダでは1人1台限定特別64800円
で広告に載せていたので、ダメモトで「SONYもこの価格に合わせて」と交渉したら、
ポイント換算で64800円より上回る値引き率で目標に達したので決めました。

書込番号:13755854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 BDZ-SKP75の満足度3 ハート・プラス 

2011/11/12 13:47(1年以上前)

「シャープBDW500」はYAMADAで59,800円ですね。

書込番号:13755963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2011/11/12 14:34(1年以上前)

私の手元にあるYAMADAのチラシは 〜11/11(金)迄のモノなので、
今日からシャープはまた下がったのですね。

でも今日購入したSKP75の価格はそれよりもまだまだ下回る価格です。

書込番号:13756112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/11/13 12:41(1年以上前)

>でも今日購入したSKP75の価格はそれよりもまだまだ下回る価格です。

結局どこのYAMADAでいくらで買ったのですか?
価格情報を求めて立てられたスレなので、結果も教えて欲しいのですが。

書込番号:13760560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 BDZ-SKP75の満足度3 ハート・プラス 

2011/11/13 15:59(1年以上前)

スレ主さんはBICで格安ゲットされたようです。

書込番号:13761247

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信25

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-SKP75

スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:6074件

現在スカパーチューナーとBDZ-RX55をLANで接続して録画しています。
この場合録画モードはDRと表示されますが、実際の録画は最高画質のDRではなくて画質が落ちる圧縮モードになっているらしいです。
BDZ-SKP75でスカパーの番組を録画した場合、最高画質(本当のDR)で録画できるでしょうか?

書込番号:13722057

ナイスクチコミ!1


返信する
bear854さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:12件 BDZ-SKP75のオーナーBDZ-SKP75の満足度4

2011/11/04 22:12(1年以上前)

「LANで接続して録画」した場合、逆に、通常「DRモード」でしか録画できないと理解していたのですが・・・?。

書込番号:13722123

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2011/11/04 22:13(1年以上前)

無理です。
DRは最高画質ではなく『放送波そのまま』の録画です。スカパーHDは放送波がMP4-AVCで圧縮放送されているので、放送波をそのまま録画(DR録画)しても画質はそれ以上に向上しません。

書込番号:13722125

ナイスクチコミ!5


bear854さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:12件 BDZ-SKP75のオーナーBDZ-SKP75の満足度4

2011/11/04 22:19(1年以上前)

参番艦さんのおっしゃられることが、正解だと思われます。
確か、スカパーHDの場合、放送自体が「Mpeg4」で、地上、BS、CSなどは「Mpeg2」だったと思います。

書込番号:13722159

ナイスクチコミ!4


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/11/04 23:18(1年以上前)

>録画モードはDRと表示されますが、実際の録画は最高画質のDRではなくて画質が落ちる圧縮
モードになっているらしいです。

録画モードを落としているわけではなく、放送自体がすでにAVCに圧縮されているので、
それをダイレクトレコーディング=DRしているだけです。
現行での録画状態(DR)が可能な最高画質ということです。

書込番号:13722452

ナイスクチコミ!5


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/11/04 23:48(1年以上前)

スカパーHD自体ハイビジョン放送と言っても圧縮されて放送されてますのでどのチューナーを使って録画しても同じですよw

でも、スカパーe2を受信すれば地デジ並の画質で録画できますよww

書込番号:13722623

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件 BDZ-SKP75のオーナーBDZ-SKP75の満足度5

2011/11/05 00:06(1年以上前)

>でも、スカパーe2を受信すれば地デジ並の画質で録画できますよww

それは、一部のHD画質で放送しているチャンネルだけ、e2はまだ大部分が画質の
劣るSDチャンネルです。

書込番号:13722726

ナイスクチコミ!3


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/11/05 00:19(1年以上前)

>それは、一部のHD画質で放送しているチャンネルだけ、e2はまだ大部分が画質の
劣るSDチャンネルです。


それスカパーHDも同じですよww

スカパーHDも画質の劣るSDチャンネルは多いですww

書込番号:13722778

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:28件

2011/11/05 03:31(1年以上前)

>最高画質のDRではなくて画質が落ちる圧縮モードになっている

●「放送プラットフォームが提供できる最高画質」になっていると思います。

●「画質が落ちる圧縮モードになっている」と言うのは私の理解と異なります。
 「レコーダでの画質劣化」とは、Mpeg2 で量子化された放送波を レコーダではMpeg4(H.264) で再量子化(それも低レートで)している為に起きる現象だと思います。

 レコーダが Mpeg4 を使うのは量子化関数として Mpeg4 の方が効率が高いからだと思います。
 でなければ Mpeg2 を使わない理由が見つかりません。

●これに対して「スカパーHD」は、送出フォーマットが Mpeg4(H.264) ですから、必ずしも「圧縮」という事はなく、単に「量子化規約が Mpeg4 である」と言う方が誤解が少ないと思います。

 「圧縮」というと「何か元になる基準量があって、それよりも小さくなっている」という意味だと思います。

 「スカパーHD」の場合は、必ずしもレコーダのように(画質劣化を招くような低レートで)再変換している事にはならないと思います。

 もちろん番組によっては結果として「圧縮」に該当する場合(元々Mpeg2 で量子化された番組を再量子化した場合)があるかも知れませんが。

 よって「画質が落ちる圧縮モードになっている」と言うのは誤解だと考えます。

書込番号:13723236

ナイスクチコミ!4


スレ主 taka0730さん
クチコミ投稿数:6074件

2011/11/05 11:34(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。スカパーはMpeg4なんですね。
スカパーが画質が悪いと言う印象はとくにないのですが、いままで録画可能時間の残りが1時間となっていてDRで1時間録画しても残量があまり減らなかったので、高圧縮モードに自動的になっていたのだと思いました。
画質については番組によって大きく違いますが、概してスカパーブランドのチューナーのほうが良いと感じるくらいです。ただ、さらに良い画質で録画できるかもと思って質問しました。
Mpeg4とMpeg2は画質が変わらないという印象を持ちましたので、地デジがMpeg4になって帯域いっぱいに使えば動画の破綻がなくなって画質アップしそうなのですが、それは将来的に可能でしょうか?
現在の放送に対する一番の不満はK-POPなどダンスグループが電光パネルをバックにダンスをするとノイズだらけになることです。

書込番号:13724275

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:28件

2011/11/05 12:32(1年以上前)

>Mpeg4とMpeg2は画質が変わらないという印象を持ちました
●画質の良悪、というよりは「同じ情報量を再現する為のビット・サイズが半分以下で済む」という感じだと思います。
 
>地デジがMpeg4になって帯域いっぱいに使えば動画の破綻がなくなって画質アップしそうなのですが、それは将来的に可能でしょうか?
●奇特にも日本のデジタル放送方式を採用してくれた南米の国々では既に
  ISDB-T International つまり日本方式をMpeg4 化した方式を採用していますが、元祖の日本では以下の理由で難しいと思います。

・すべての放送再生機材で対応させるコスト
・Mpeg4 のパテント料の追加コスト

>現在の放送に対する一番の不満はK-POPなどダンスグループが電光パネルをバックにダンスをするとノイズだらけになることです。
●これは単純に量子化方式を変更しても解決できないと思います。

・「画像のトポロジーについての相関予測処理」については、物凄く進歩しているとは言え、Mpeg2も4もトポロジーが追いきれないデータになると人間の見た目には破綻して見える、と言う点では同じだから。

・Mpeg2でも人間が目で確認しながら「相関予測処理」をキャンセルできるIBMのソフト・エンコーダだと「ノイズが軽減」して見えました。
 販売用DVDのオーサライズ処理は、(人手を掛けても画質を向上さえる事に経済的利得があると思えば)この方法で画質を向上させていると思います。

●にも拘らず、私のような大嘘つきに反論を加えて頂けると、スレ主が求めていらっしゃる様な画質向上技術を(学会、メーカを出し抜いて)生み出せるかもしれません。
 何しろ人間の想像力には限界がありませんから。

書込番号:13724481

ナイスクチコミ!1


bear854さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:12件 BDZ-SKP75のオーナーBDZ-SKP75の満足度4

2011/11/05 20:40(1年以上前)

ほるへすさん、すご過ぎます。
(ネットで探してきた補足説明)
「トポロジー」では、「相対的な位置関係」や「おおまかな形」というものをあつかう・・・

ただ、私の個人的感覚(理屈では無く)でも、スレ主さんの言われるように、「Mpeg2」は画質は「むしろ『良い』」が、時として『動画が破たんしやすい』ように思えます。
(あくまでも『個人的感覚』ですので・・・お許しください。)
ではまた。

書込番号:13726190

ナイスクチコミ!0


bear854さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:12件 BDZ-SKP75のオーナーBDZ-SKP75の満足度4

2011/11/05 20:47(1年以上前)

もうひとつありました。
トポロジーとは - 位相.空間的要素の位置的、接続的関係を示すもので・・・
(一般的な説明だから、コピペしても良いですよね・・・)

書込番号:13726226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:28件

2011/11/06 01:23(1年以上前)

>「トポロジー」では、「相対的な位置関係」や「おおまかな形」というものをあつかう・・・

●はい。ご指摘の通りです。
現在の情報処理の方法では、例えば「(意味論的に)人間の顔」を定義すると処理量が(とんでもなく)増えます。

しかし「目鼻口の相対的な位置関係をベクトルとして記述する」のは比較的軽い処理で可能です。

 例えばデジカメの「顔フォーカス」や、プリクラの「目サイズアップ、鼻ハイライト」などはほぼリアルタイムで処理できますし、同様の理屈で「顔の基準フレームに対して相対的な位置の移動をベクトルで記述する」と結果としてデータ量が減らせます。

 しかし移動量が大きい場合や、相関が極端に低いフレームに対して機械的に「低ビットレートのベクトル量子化」を適用すると人間の目にはノイズに見えます。

 これが「カメラのパンニング時のノイズ」「ストロボライト時のノイズ」「横スクロールするテロップの周りのモスキート・ノイズ」などの正体だと思います。


>「Mpeg2」は画質は「むしろ『良い』」が、

●はい。
上でも申し上げたように、「同じ情報量を再現する為のビット・サイズが半分以下で済む」だけです。
しかし比較的低いビット・レートでの記録を期待される事が多いH.264(Mpeg4)は、「画質が悪い」という印象を与えがちだと思います。

しかし最初からMpeg4で量子化し十分なビットレートを割り振れば、「Mpeg2より画質が悪い」事は無いと思います。
そうでなければプロ用民生用を問わずムービーカメラでMpeg4 (無いとは思いますが最新機種でVC-1採用の商品もありましたでしょうか?)が採用される訳が無いと思います。

>時として『動画が破たんしやすい』ように思えます。

●ライブ中継録画などの場合はリアルタイム・エンコード・・・つまり画像の変化量にかかわり無く、機械的に量子化ビットレートを割り振るような場合は、上で申し上げたように「半分のビット量で情報を再現できる」Mpeg4が比較的に有利になると思います。

結論として、どんな方法を用いるにせよ「連続量を離散量として標本化する」(つまりはデジタル化する)場合には避けられない現象なので、一概に「圧縮による画質劣化」と考えるのは(冗長な手法の選択などの)間違った対応を招く場合があると思います。

書込番号:13727601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:28件

2011/11/06 01:38(1年以上前)

>トポロジーとは - 位相.空間的要素の位置的、接続的関係を示すもので・・・

はい。上で申し上げた「顔」と同様に、頭・胴・上腕・下腕・上肢・下肢のような「空間的要素の位置的、接続的関係」でベクトル化すると、「イチローが打球をキヤッチして、一塁に投げる」と言うような画像の量子化処理が軽くなることが想定できます。

もちろんこの処理プログラムが、「意味論的に頭・胴・上腕・下腕・上肢・下肢を理解している」訳ではありません。

書込番号:13727645

ナイスクチコミ!1


bear854さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:12件 BDZ-SKP75のオーナーBDZ-SKP75の満足度4

2011/11/06 04:52(1年以上前)

>●ライブ中継録画などの場合はリアルタイム・エンコード・・・つまり画像の変化量にかかわり無く、機械的に量子化ビットレートを割り振るような場合は、上で申し上げたように「半分のビット量で情報を再現できる」Mpeg4が比較的に有利になると思います。

やはり「ビットレート」も関係していましたか?「十分なビットレート」の「Mpeg4」はなかなか良さそうですね。

すみません、完全にでは無いですが「ある程度理解」できました。
(この前の「基本情報処理技術者」試験、たぶん落ちました。来年4月にまた頑張ります(笑))

ほるへすさん、ありがとうございました。

書込番号:13727953

ナイスクチコミ!0


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2011/11/06 18:54(1年以上前)

ほるへすさんは本当に詳しそうですね。
もっと単純に(?)自分の理解で書かせてもらうと、

(調べたわけではないので推測ですが)MPEG-2の放送波は多分場面(画面)変化に関係なく15フレームの固定GOP(IBBPBBPBBPBBPBB)になっているから、激しい光の点滅などがあるとB-フレームで破綻しているのでは?
(注:I=独立フレーム、P=前フレーム参照、B=前後フレーム参照。当然I-フレームは情報量が多く、B-フレームは情報量が少ない。)

一般的に、「(最適化されていれば)H.264はMPEG-2に比べて1/3〜1/6の情報量で同程度の画質を保つことができる」と言われているようですが、精細感がある一方でノイズを拾いやすいとかブロック化しやすいという面もあるし、結局エンコードの質が問題なんだろうと思います。


このスレの最初のトピックに戻らせてもらうと、再エンコすれば画質は劣化するのだから(他の方も書いていますが)視聴者にとっての“最高画質”は放送波をそのまま録画するDR。で、それがAVCかMPEG-2かというのは別の話だと思います。

書込番号:13730952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:28件

2011/11/06 20:06(1年以上前)

>MPEG-2の放送波は多分場面(画面)変化に関係なく15フレームの固定GOP(IBBPBBPBBPBBPBB)になっているから、激しい光の点滅などがあるとB-フレームで破綻しているのでは?

●はい。上で延べさせて頂いたように「機械的に差分データ処理をしている事がノイズの原因」という推論と矛盾しないと思います。
但しハードウエア・エンコーディングの全てが「15フレームの固定となっている」と言うご指摘の根拠に興味があります。
教えて頂けると面白いです。


>精細感がある一方でノイズを拾いやすいとかブロック化しやすいという面もある
●ご指摘は私の理解と異なります。
 どのような根拠で「ノイズを拾いやすいとかブロック化しやすい」なのか、興味があります。
 教えて頂けると面白いです。

>再エンコすれば画質は劣化するのだから(他の方も書いていますが)視聴者にとっての“最高画質”は放送波をそのまま録画するDR。で、それがAVCかMPEG-2かというのは別の話
●はい。その通りです。
繰り返し申し上げますが「再エンコードとしてAVCを用いる」場合以外は『圧縮による劣化』と表現するのは「ミスリード」だと思っています。

なぜなら撮影から放送までH.264で実施されていれば「再エンコード」の必要は無く(コンテナ・フォーマット変換は「可逆変換」なので劣化しません)です。

この場合AVCは「圧縮フォーマット」(圧縮、と言う為の基準が無いので)ではなく、単に「量子化フォーマット」と言うのが妥当だと思います。

そう考える根拠は、現実の撮影系が既にMpeg2ではなくMpeg4系になっているので、敢えて「再エンコード」する意味が無いからです。

最初からAVCで撮影(もしくはアナログ素材からサンプリング)されたコンテンツを、AVCフォーマットで放送して「圧縮劣化」すると言うのは理解できません。

ゆえに「スカパーHDは放送波がMpeg4AVCで圧縮放送されている」と表現するのは対応をミスリードする、と考えたしだいです。

書込番号:13731277

ナイスクチコミ!1


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2011/11/06 21:27(1年以上前)

>ハードウエア・エンコーディングの全てが「15フレームの固定となっている」と言うご指摘の根拠に興味があります。
教えて頂けると面白いです。

読み直してもらえば分かりますが私はそんなことは断言していません。
が、15フレームの固定GOPというのは代表的な形式だという印象は持っています。
(根拠でもないですが)アメリカに居たときPCでも録画していたのですが、この形式(15フレームの固定GOP)が多かったです。
(余談:NBCの某系列局はお天気チャンネルと共有していたためかフルHDだけど30フレームのGOPにして劣悪な低ビットレートの放送をしていました。)
日本に帰国してからはBDレコでしか録画していないので実際の形式は知りません。→だから「推測」とことわっています。

>どのような根拠で「ノイズを拾いやすいとかブロック化しやすい」なのか、興味があります。

この辺は設定次第だし、最近はそうでもないのかもしれませんが、自分が動画のエンコに興味を持ってネットを徘徊していた5年ほど前まではこういうコメントが結構ありました。
自分の経験ではノイズが多い映像をCRF固定でエンコするとビットレートが高くなってファイルサイズが予想よりもかなり大きくなってしまうことがあります。

満足いただける回答ではないかもしれませんが。m(__)m

書込番号:13731749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:28件

2011/11/07 04:35(1年以上前)

>アメリカに居たときPCでも録画していたのですが、この形式(15フレームの固定GOP)が多かったです。

●ありがとうございます。
 尋ね方が悪かったですね。ごめんなさい。
 質問の趣旨を詳しくすると「どんな視聴アプリで視聴すると各フレームのIBP種別をモニタできるのでしょうか?」、という感じです。

 私が見たことがあるのはオーサウエア上で表示される(IBP種別を定義するための機能なので表示されて当たり前)場合ぐらいでほかの場合の想像が付かなかったのでした。

 なるほど録画アプリにはIBP種別を表示するものがあるのですね。

>自分が動画のエンコに興味を持ってネットを徘徊していた5年ほど前まではこういうコメントが結構ありました。

●なるほど x264などを用いたエンコーディングの結果についてのご指摘なのですね。
 ネット上で言及されているのは殆どの場合「再エンコーディング」による事例ではないですか?
 そうであれば「(元信号と比較しての)劣化」は当然だと思います。
 Mpeg2,4 は共に非可逆関数を採用していますから(標本化単位の大小によらず)劣化は発生しますよね。
 と言うことは「同一信号からH.264とMPEG-2とで符号化処理行った場合の出力比較」という意味ではなかったのですね。
 私が勘違いしていたようです。ごめんなさいね。

>CRF固定
●この「CRF」の定義が知りたくて以前調べたのですが、何の略語なのかも分からないままです。
 x264 の解説を読んだ程度の理解だと、恐らく「標本化単位のサイズ設定」だと解釈しています。
 x264独自の定義なのでしょうか?

 そうだとすると「小さくすればするほど出力サイズが大きくなる」のは当然ですね。
 また、「元信号に細分化要素が多く含まれている場合に出力サイズが大きくなる」のも自然です。

(AVCだけではなく)全ての標本化手法(量子化手法)に共通する特性だと考えます。
Mpeg2 でDCTを採用した時(25年以上前です)も「符号化効率だけであれば他にもっと効率の良い関数は存在する。標本化周波数を任意に設定できる(言い換えれば符号の再現率と出力データ量の関係を任意に選べる)特性を重視して決定した」、というステートメントがありましたから。

●AVCは(Mpeg2と比較してフレーム間で「領域相関」を評価しているので人間の目で見た時の)ノイズ感を強く感じる、というのが多くの人の評価なのでしょうか?

 そうだとすると面白いです。
 後発のデジタル放送(上で申し上げたブラジルなど)や、映像機材メーカの選択が間違っていた、という結論に近づきますから。

 スレ主が求めているような「(標本化)ノイズのないライブ中継」のような技術への要求が高いのであれば、これまでのように「標本化手法の改善」を突き詰めても解決はせず、「標本化以外の手法」を考えなければならないと思います。

 昔からありましたが「夢想的過ぎる」と思われて提案どまりになっている「空間再現法」などです。
 こういうことを言うから、技術者の方には「基地の外に住んでいる」と言われてしまいます。
 
 ありがとうございました。
 

書込番号:13733388

ナイスクチコミ!1


bear854さん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:12件 BDZ-SKP75のオーナーBDZ-SKP75の満足度4

2011/11/07 05:17(1年以上前)

>昔からありましたが「夢想的過ぎる」と思われて提案どまりになっている「空間再現法」などです。

ほるへすさん、すご過ぎますよ・・・(^^)

人の視覚と錯覚を応用し実在物の周囲の透明部分との境界線を重視した、鮮明な『空間再現法』で、立体感もリアルに表現できる。再現法は明室映像シミュレーション空間で、その 設置スペースを・・・
(コピペです。むずかしくて・・・)

まあ、そのへんで・・・(^^)

書込番号:13733417

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-SKP75

スレ主 mami_rさん
クチコミ投稿数:711件 BDZ-SKP75のオーナーBDZ-SKP75の満足度5

http://review.kakaku.com/review/K0000280664/ReviewCD=451851/

書き漏れ分をレビューに追加してください。

内蔵になったことでWebサービスであるテレビ王国CHAN-TORUをスマートフォンやパソコンを
使って、外出先からでも好きなときにCSやスカパーHDを含む番組の録画予約をしたり、いつ
でも録り貯めた番組コンテンツの整理ができるようになります。

タイトルの変更もパソコンのキーボードで出来るようになりました。

書込番号:13720481

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/04 21:49(1年以上前)

BDZ-SKP75をご使用中と言う事で、mami_rさんに質問させて下さい。

購入を検討している者です。
スカパー!HDの録画はAVCでの録画となるのではないのでしょうか? 当方、現在、東芝RD-BZ810とPanasonic TZ-WR320Pとの組み合わせでスカパー!HD録画を行なっていますが、この場合、全てAVCでの録画となり、レート変換などはVRモード以外不可能です。

mami_rさんのレビューでは、スカパー!HDでもレート変換ダビングが可能なように受け取れるのですが、これはVRモードへのレート変換ダビングと言う意味でしょうか? AVC同士のレート変換ダビングは出来ないと思うのですが、この点、お分かりでしたら教えて頂ければと思います。(スカパー!HDはDR録画も出来ないと思うのですが…?)よろしくお願いします。

書込番号:13721971

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/11/04 21:55(1年以上前)

AVC→AVCのレート変換が出来ないのは
東芝だけの仕様だと思います

書込番号:13722003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/11/04 22:03(1年以上前)

>AVC同士のレート変換ダビングは出来ないと思うのですが、この点、お分かりでしたら教えて頂ければと思います。

これは持っていなくても分かるので私の方から回答させていただきます。
AVCのレート変換できないのは、東芝(もしかしたらシャープも)だけだと思います。

ソニーやパナの場合は、エンコード方式なのでAVCでも変換可能です。東芝はトランスコード方式の為、再変換ができないのです。
やってできないこともないのかも知れませんが、現在はできません。

>スカパー!HDはDR録画も出来ないと思うのですが…?

これも、違います。
厳密には、他社も全てDR録画です。
DRで録画された番組をどう表示するかが各社によって違うだけです。
DRと言うのは、ダイレクトレコーディングの略で、放送波をそのまま録画している形式なので、MPEG2であろうとAVCであろうと変換さえしていなければ、DR録画なのです。

スカパー!HD録画の場合、DRと表示してしまうと制御がややこしくなるので、各社の都合でDRと言う表示を利用していないだけです。

書込番号:13722061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28466件Goodアンサー獲得:4211件

2011/11/04 22:06(1年以上前)

>スカパー!HDの録画はAVCでの録画となるのではないのでしょうか? 当方、現在、東芝RD-BZ810とPanasonic TZ-WR320Pとの組み合わせでスカパー!HD録画を行なっていますが、この場合、全てAVCでの録画となり、レート変換などはVRモード以外不可能です。

放送はAVCですが、AVC→AVCでの変換は可能です。SKP75の場合はチューナー内蔵なので長時間モードで直接録画も可能です。AVC→AVC変換は、パナでもできます。SD番組で容量が割と高い場合に、HMモードに変換しますが便利です。東芝ではVRにしか変換できないので不便でした。AVC録画の圧縮方式の違いだと思います。

書込番号:13722083

ナイスクチコミ!2


スレ主 mami_rさん
クチコミ投稿数:711件 BDZ-SKP75のオーナーBDZ-SKP75の満足度5

2011/11/04 22:57(1年以上前)

スカパー!HDの録画の場合、普通は放送そのまま(ソニーではDR録画(中身はAVC)と言います)を
使います。


SKP75ではスカパー!HDの録画で最初からDR録画(中身はAVC)でもXR、XSR、SR、LSR、LR、ERなどの
固定レート録画もできますし、BDに焼く際に容量が足りなくなりサイズを小さくするのにAVC同士の
レート変換ダビングが可能です。

ただスカパー!HDの元の放送のレートがかなり低いのでXR、XSR、SRといったモードは普通は
使わずLSR、LR、ERといったモードを使いサイズを小さくするのにAVC同士のレート変換ダビングをします。

これはパナ機であれば可能なのですが東芝機はできません。

書くのが遅くなりフォローしてくださった方ありがとうございました。

書込番号:13722347

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/04 23:24(1年以上前)

私の質問に沢山の回答を頂き感謝申し上げます。

結論から言うと、当機種ではAVC同士のレート変換が可能と言う事で理解しました。今までずっと東芝機を使って来て、他社機を使用したことがなかったので、今回のこのような質問となりました。

★イモラさんがお書きの「DRと言うのは、ダイレクトレコーディングの略で、放送波をそのまま録画している形式なので、MPEG2であろうとAVCであろうと変換さえしていなければ、DR録画なのです。」と言うのは私も分かっていたのですが、もともとスカパー!HDはAVC方式に圧縮されての放送なので、AVCと表示された方が分かり易いですね。

東芝機でのスカパー!HD録画が非常にリスクを伴う録画となっていて、最近では一旦チューナー内蔵HDDに録画してからBZ810に転送するようにしています。直接LAN経由で録画するよりはミスは減っていますが、万全ではありません。そんな状態でしたので、今回、こちらの機種に浮気心が出てしまいました。(所で、番組説明などの情報も反映されるのでしょうか?)

今後も稚拙な質問をするかもしれませんので、お見掛けしましたら宜しくお願いします。どうも有難うございました。

書込番号:13722488

ナイスクチコミ!3


FU-MIXさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/10 23:37(1年以上前)

mami_rさんに質問です。
私もこの機種を購入して満喫しておりますが、

>タイトルの変更もパソコンのキーボードで出来るようになりました。

とありますが、どうやれば実現可能なのでしょうか。
旧レコーダーからBDを使って、ムーブバックした録画タイトルの
変更中なのですが、量が多いのでキーボードが使えればとおもっています。

書込番号:13749545

ナイスクチコミ!0


スレ主 mami_rさん
クチコミ投稿数:711件 BDZ-SKP75のオーナーBDZ-SKP75の満足度5

2011/11/11 02:16(1年以上前)

リモート録画予約をWebサービスであるテレビ王国CHAN-TORUをスマートフォンやパソコンを
使ってできるようになったので

http://www.sony.jp/taiken/chantoru/details.html

こちらをよくご覧ください。

書込番号:13750125

ナイスクチコミ!0


スレ主 mami_rさん
クチコミ投稿数:711件 BDZ-SKP75のオーナーBDZ-SKP75の満足度5

2011/11/11 14:23(1年以上前)

すこし簡単に書きすぎたかとも思いましたが、まず最初にテレビ王国CHAN-TORUを使えるように
パソコン等を設定してください。

CHAN-TORU 起動後、左の録画リストを見る をクリック

タイトル変更ならば 録画リストを見る → 録画タイトル情報 の表示中なのでオプション
のタイトル名変更を選ぶだけです。

ただし今年の秋モデルだけの仕様です。(AT900やAX1000ではできません)

書込番号:13751615

ナイスクチコミ!0


FU-MIXさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/11 21:52(1年以上前)

mami_rさん

丁寧な説明ありがとうございます。

>録画リストを見る → 録画タイトル情報 の表示中なのでオプション

上記手順でできました。

「オプション」が録画タイトル情報ページのオプションかと思い込んでいて試していませんでした。
これは、分かりずらいとおもうので、インタフェースの改善を希望したいところですね。

書込番号:13753225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

スカパー!HDの検索時間

2011/11/02 23:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-SKP75

クチコミ投稿数:12件

パナソニックのTZ-WR320Pを使っていますが、フリーワード検索をすると、一週間分表示するのに平均2分40秒位かかります。

BDZ-SKP75でスカパー!HDの番組フリーワード検索 をすると、一週間分表示するのに、どのくらい時間がかかりますか?

書込番号:13713618

ナイスクチコミ!1


返信する
mami_rさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:101件 BDZ-SKP75のオーナーBDZ-SKP75の満足度5

2011/11/02 23:45(1年以上前)

例えば 時代劇 で検索して152件ヒットしたとして、ほぼ3秒です。

書込番号:13713794

Goodアンサーナイスクチコミ!3


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/11/02 23:55(1年以上前)

2分もww

書込番号:13713850

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:13件 BDZ-SKP75のオーナーBDZ-SKP75の満足度5

2011/11/03 00:22(1年以上前)

3秒ですか。
さすがはソニーですね。

やはり、検索でもパナよりソニーの方が断然優れていますね。

書込番号:13713962

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2011/11/03 00:35(1年以上前)

mami_rさん
ありがとうございました。
ぜひ、この機種を購入したいと思います。

書込番号:13713999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/11/03 01:10(1年以上前)

マノ☆エリさん

TZ-WR320Pって一週間分の検索機能ってありましたっけ?

ただ、思うんですが検索対象をすべてにしてません?
TZ-WR320Pはすべてにして検索すると、テレビとラジオに契約していないチャンネル等も検索してしまうため、時間がかかりますよ。

検索対象をテレビにして、契約チャンネルとか視聴可能チャンネルだけにすれば、3秒もあれば表示されますけどね。

ちなみに、BDZ-SKP75にすると、今現在はHDチャンネルだけしか視聴できないことは了解されていますか?
SDチャンネルが全く必要ないなら、問題ないと思います。

書込番号:13714138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2011/11/03 08:22(1年以上前)

★イモラさん返信ありがとうございました。

TZ-WR320Pは1日ずつしか検索できないみたいですが、7日先まで検索できます。

フィルタ設定をテレビと視聴可能CHにしたら、今日も入れて8日間合計で1分0秒になりました。
3秒はさすがに無理みたいですね。

書込番号:13714681

ナイスクチコミ!1


川崎希さん
クチコミ投稿数:7件

2011/11/05 00:24(1年以上前)

ちょっと気になったんですが、視聴可能チャンネルだけで検索したら、契約してない有料チャンネルに見たい番組が有った時、見逃してしまいませんか?

書込番号:13722797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/11/05 00:47(1年以上前)

川崎希さん返信ありがとうございました。

そうなんですよねぇ。
それで、すべてにして検索してました。
やっぱりパナの検索は、かなり使いづらいですね。

書込番号:13722888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

開局

2011/11/01 23:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-SKP75

クチコミ投稿数:79件 BDZ-SKP75の満足度4

10月22日到着後、、スカパー連絡、、2,3日でICカード到着

新規開局ということで契約書をしたためて送付

昨日は確認しななったのでわかりませんが、本日ネットで登録を確認

10日間でスカパー開局しました、、

ICカードがないスカパー機種購入は初だったのでどうなるかと思ったけど
特に問題なく開局しました、、、

ICカード到着時点で無料体験をしたので、、、
ワンピース、、マリンフォード編を楽しいんでいます(=^_^=)

書込番号:13709537

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-SKP75」のクチコミ掲示板に
BDZ-SKP75を新規書き込みBDZ-SKP75をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-SKP75
SONY

BDZ-SKP75

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月22日

BDZ-SKP75をお気に入り製品に追加する <566

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング