炊きたて JKP-A100-KS [ブラック]
可変W圧力土鍋炊きを採用したIH炊飯ジャー(炊飯容量5.5合)
- 炊飯量
-
- 5.5合
- 10合

このページのスレッド一覧(全16スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 0 | 2012年10月20日 13:13 | |
| 7 | 2 | 2012年7月1日 18:02 | |
| 4 | 0 | 2012年6月22日 16:06 | |
| 6 | 0 | 2012年5月13日 22:19 | |
| 3 | 2 | 2012年5月3日 16:16 | |
| 5 | 2 | 2012年5月3日 11:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JKP-A100-KS [ブラック]
yoshiomaruさん こんにちは
炊飯器選びって、使用感や味は人それぞれですし、持ち帰って試せない分、ホントに難しいと思います。
たくさんの方から書き込みが来るといいですね!
所有していませんので情報だけですが、お待ちになってる間、下記でもご覧になってください。
http://review.kakaku.com/review/K0000280683/
こちらは2人だけですが、少しでも参考になれば…
http://www.amazon.co.jp/TIGER-%E5%9C%A7%E5%8A%9BIH%E7%82%8A%E9%A3%AF%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BC-%E7%82%8A%E3%81%8D%E3%81%9F%E3%81%A6-5-5%E5%90%88%E7%82%8A%E3%81%8D-JKP-A100-KS/product-reviews/B005JAV8TS/ref=sr_1_1_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1
他にもあるかもしれませんが、とりあえず…
書き込んどいて言うのもなんですが、実際に使ってみないと希望通りかは分かりませんので、
うのみにされず話半分でご覧になった方がいいかもしれません。
私見ですが、私も当時レビューやクチコミで一番評判の良かった物を購入したのですが、
正直それほどでもありませんでした。^^;
この機種が、希望通りの炊飯器であればいいですね!^^
ご参考まで
書込番号:14749527
![]()
3点
yoshiomaruさん、
釜の「厚み」や「構造」と共に、「炊き方」のプログラムで、炊き加減が変わりますので、その辺りをチェックされては如何でしょうか?「しっかり(しゃっきり)」や「ふっくら」の炊き上げについては、それぞれの好みで「水加減」を試して追い込むことは可能だと思います。基本的な性能となる「釜」がしっかりしたモノを選べは、後は水加減や「炊き方」の選択で決まると思います。
私がJKP-A100を選んだのは、「可変W圧力」と「3mmの土鍋風の7層構造」が決め手でした。
書込番号:14749671
2点
炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JKP-A100-KS [ブラック]
ヨドバシ秋葉原店で24800円のポイント10%付きです。新しいモデルが、そろそろ出るらしいので、今が買い時かなと思い購入しました。
書込番号:14711593 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JKP-A100-KS [ブラック]
今日初めて炊きました。すごくおいしかったです。前のは象印のSS10でした。雑誌とかすごく評判は良かったので購入しましたが、炊きあがりうち蓋の水滴がご飯に落ちてきてびちょびちょになり最悪でした。リコールものと思ったくらいです。しかしながら苦情の対応が非常に良く買った値段で引き取ってもらいました。それで買ったのがこの機種です。価格ドットの口コミを参考に購入しました、これは最高です。
6点
炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JKP-A100-KS [ブラック]
16〜17年使っていたパナソニックの炊飯器、内釜がだいぶ痛んでしまっています。それなりに美味しくご飯が炊けるのですが、そろそろ買い替え時かなあ〜と思ったのが2年ほど前です。各社、炊飯器の性能や機能の競い合いが激しくて、どれが良いのか迷っているうちに、買いそびれてしまって…。
炊飯器の技術革新も、ちょっと一段落したようで、2年ほど前はかなり高価だったモノがお手頃価格になったこともあり、昨日、地元・神戸のヤマダ電機で購入しました。
しゃっきりごはんが好きで、圧力型は手入れも面倒と聞いていたので、2万円前後で、内鍋がしっかりしているタイプを購入予定でしたが、店頭で迷ってしまいました。もう一ランク上のモノがお値打ち価格になっていることもあり、また玄米を食べることが多いので、やっぱり圧力式が良いのかなあ〜と、目指していた商品よりも、そちらに目移りをしてしまいました。
店員の方もこられて、結構、的確なアドバイスも貰えたので、まあ、売り文句に乗せられた面も否めないですが、内鍋が多重構造で、かつ3mmとしっかりした土鍋風で、また圧力式で、玄米も美味しく炊けることもあって、最終的に3万円で購入しました。現金特価でポイントなしでしたが、ポイント4000あまりを使って購入しました。
白米は、水を少なめにして「極うま」で炊き上げると、それなりにしゃっきりとして、ほんとうに美味しく炊き上がりました。玄米も炊きましたが、こちらは水を少なめにし過ぎたせいか、私にとっては美味しかったのですが、一般にはかなり堅めの炊き具合になってしまいました。
このJKP-A100は、発売直後の昨秋には5万円を超え、しばらくは4万円前後だったようですね。購入後にネットで確認すると3万円を大きく割り込む価格での販売もされているようですが、2年前だったら、このクラスの炊飯器は、購入しようとは思わない6〜7万円クラスだったのではないかと思うと、結構モノが良くて高性能で多機能の機種の値段がこなれたなあ〜と実感しました。
1点
その後…、玄米の水加減を変えると、ほんとうに美味しく炊けました。やっぱり悩んで圧力式を選んで良かったと思いました。白米だけだと、私だけの好みからすれば、圧力式は必要ないと思っているのですが…。
まだ麦飯を炊いていませんが、今週末にも、是非と追っています。まえの炊飯器だと、なかなかうまく炊けなかったのですが、これも圧力式の極うまモードだと、美味しく炊き上がるかもしれないと、期待しています。
書込番号:14225543
0点
炊飯器をJKP-A100に買い替えて2か月が経過、白米よりも玄米が多いです。硬めのご飯が好みで、かなり水加減を少な目にだったのですが、このJKP-A100だと、心持ち少な目ぐらいの水加減が、私には美味しく感じるように思います。
改めて、いろいろな方々の書き込みを眺めると、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000280683/Page=2/SortRule=2/ResView=all/#14069113
ややコメ硬いと感じて選択を間違えたと思われておられたスレ主さんが、でも、このJKP-A100のご飯に慣れると、ほんとうに美味しいご飯って、こういう炊き上げなのかとの書き込みもありますし、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000280683/#14493743
購入後に、いろいろ試した結果として 「買って失敗した」と感じた方もいらっしゃいます。このJKP-A100が炊き上げるご飯の「良し・悪し」の判断は出来かねますが、少なくとも私の味覚には「好ましい」味で炊き上げてくれるようで、このJKP-A100を選択されるて意見をアップされる方々も、同様の感想が多いようです。
私は、あまり、もっちり感のご飯を好まないのですが、でも、時々、美味しいもっちり感のご飯に遭遇することがあります。お米の違いなのか、炊飯のハード面の差異なのか、炊飯の仕方なのか…、よくわかりません。少なくとも、このJKP-A100では、極上のもっちり感のある炊き上げは期待できないのかなあ〜と思います。(まだ、いろいろな白米を炊き比べていないのですが…)。しゃっきりご飯は、安定して美味しいです♪ そして玄米も…
書込番号:14516354
2点
炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JKP-A100-KS [ブラック]
@ユースケ@さん、
オレンジ系でコントラストも高く、字もそれなりに大きいので、薄暗い状態でも、結構、液晶の表示は見やすいです。手許の電気ポットが、バックライト付きなんですが、字が小さくて細いので、逆に見にくいと感じます。
書込番号:14515296
![]()
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)








