BDZ-AT770T
地上・BS・110度CSチューナー×3を塔載し、3番組同時の長時間録画に対応したブルーレイレコーダー

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT770T
なぜこの機種だけ外付けHDD対応じゃないの?買う前は考えなかったけど
失敗した。MLBの試合やニュース番組を録画したいので容量がいるのです。
いちいちBDに焼くのは面倒だし。買い換えようかな。
2点

録画の量にこだわるなら、最初から大容量HDD機種を買っとけば良かった。
1000タイトル制限が在りますが。
HDDは保存場所では無い。保存版はBDにダビング(ムーブ)が常識。
書込番号:16047206
5点

内蔵、外付けHDD の録画タイトル数制限が一番緩いのは、パナのBZT 730、830、9300、750の4機種にUSB 3.0対応の外付けHDD を繋げれば、それぞれ3000タイトルずつ、計6000タイトル録画可能になります。
HDD の容量が無くなったらそれまでですが。
書込番号:16047242 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは。買い換えもよろしいかと。買う前によく調べてから買って下さいね。SONYって割合こんな感じの製品あるよ!色んな物に。とにかく中途半端なやつが(`o´)いざ使ってみてOutでは(泣)ET系もだいぶ価格もこなれて来たからET1000ぐらいをチョイスでどうでしょうか?外付けHDDは2Tまで繋げれるかな? 自分はトリプルチューナーの970が欲しかったが予算の都合と運用の関係で950にしました。古いL70っていうダブルチューナーのレコが健在なのでいざというときはそちらの力もお借りしますので、今のところ不都合無しです。良いお買い物して下さいね。
書込番号:16047287
2点

皆さんご教授ありがとうございます。MLBの試合をイチロー選手が健在なうちに
残したいと思っているのですが一試合18ギガくらいになるので2TのHDDでも100タ
イトルくらいしか入らないのでタイトル数は大丈夫だと思いますがやはりBDにや
くしかないかな?臨時収入でもあれば買い換えるのもいいかな。
書込番号:16047448
1点

やっぱりもったいなく思えてきたので買い換えるのやめます。
保存したい物はBDに焼いて保存します。^^;
書込番号:16050675
1点

「いちいちBDに焼くのは面倒」だなあ↑(笑)
2011年7月アナログ波停止に伴い「USB-HDD対応の録画機」を探してみたら東芝機しかなかった。
愕然とした思いだった。その年の秋にパナがUSB-HDD対応機を出した。遅れて続いたのがシャープ、ソニーであった。
あれから2年経ってないが今やUSB-HDD対応でない録画機のほうが珍しいくらいだ。
各社の「豹変ぶり」「節操のなさ」には呆れるくらい泣いて感謝している。
書込番号:16065040
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT770T
BDZ-AT950Wか750Wを電器屋の在庫処分とかで価格.comの最安値以下で買おうと思っていました。でも、もうここまでくるとなかなか店頭に置いてる店が見つかりません…
とりあえず近所のヤマダに新品のAT770Tが一台あったので内金を払って押えました。\39,800です。Slingbox HD ProとつなげたいのでD端子がついてるブルーレイHDDを探しています。
テレビは東芝なので合わせたかったですがRD-BZシリーズはレビューでボロクソなので辞めました。もうこれに決めようかな。週末まで悩んでみます。
0点

>BDZ-AT950Wか750Wを電器屋の在庫処分とかで価格.comの最安値以下で買おうと思っていました
。でも、もうここまでくるとなかなか店頭に置いてる店が見つかりません…
とりあえず近所のヤマダに新品のAT770Tが一台あったので内金を払って押えました。\39,800
です。Slingbox HD ProとつなげたいのでD端子がついてるブルーレイHDDを探しています。
5万くらいになるけど通販で950W買った方が良いと思うが...(長期保証もビックより
下だし)
>テレビは東芝なので合わせたかったですがRD-BZシリーズはレビューでボロクソなので
辞めました。もうこれに決めようかな。週末まで悩んでみます。
Z260系は?。
書込番号:15446432
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT770T
9月18日にソニーのブルーレイの新商品が発表になったので、HPで現行機種と比較したところ
自分的に主だった変更点は
○全機種外付けHDD対応となった。
×新機種ではS映像入出力端子が全モデルで無くなってる。
×ダブルチューナーモデルでは複数の高画質回路&VHSリマスターが削除されている。
以前からSONYのBDZ-AT770Tの購入を考えていた所、もうすぐ新製品が出そうなので待っておりました。
そして出た新商品は全くの拍子抜け…
HDD外付けは今では当たり前で想定内だし
買えば新商品の方が高いだろうと思われるダブルチューナーではダウンチェンジ
よって9月20日に価格COM掲載店にて送料無料で39,500円にて購入したところ
24日に確認したら最安で43,797円に…たった4日で4000円以上跳ね上がってた。
私と同じような考えの方がいらっしゃるのですね。
これからはむしろ量販店の在庫整理を狙った方が良いかもしれませんねぇ…。
0点

単純に、格安店が、売切れて、価格の高い登録店舗が残っただけみたいですね。
また、安い店が出てくるかも。
書込番号:15115417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EWはエントリー機で画質回路で言えば何か初期のBDZシリーズにそっくりのようです。
なんてことのない並の仕様ですな。
書込番号:15157306
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT770T

>WEBチャットでここの最安値を提示したところ、42,055円でポイントは無し。
機種間違えていませんか?
それかポイントがあったのでは?
書込番号:14800691
0点

デジタル貧者 さん
いえいえ、この機種です。ここの最安値より高いので再確認したところ
「原価割れのため、これ以上のお値引きはできかねます」とのお返事。
間違いなくポイントは0でした。
書込番号:14801051
0点

なるほど。
実店舗はすごいですね、とは高いですね、との意味だったんですね。
返信ありがとうございました。
書込番号:14801097
0点

先週ヤマダ新宿東口で、42,800円のポイント10%で販売されてましたよ。
在庫限の最終特価でしたので、現在は販売終了しているかもしれません。
クレカでも同率ポイントにしてもらって購入しましたが、
この値段なら買いですね。延長保障は入りませんでした。
書込番号:14808244
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





