BDZ-AT770T
地上・BS・110度CSチューナー×3を塔載し、3番組同時の長時間録画に対応したブルーレイレコーダー

このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2012年3月25日 11:37 |
![]() |
1 | 5 | 2012年4月17日 00:32 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2012年2月16日 20:37 |
![]() |
2 | 9 | 2011年11月29日 06:40 |
![]() |
15 | 9 | 2011年11月27日 14:33 |
![]() |
0 | 1 | 2011年10月30日 17:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT770T
55980円で18%ポイントで売っていたので
買いました。
AT700持っていたのですが、22000円で下取りしてくれました
付属品全て無いといけないですが・・・・
操作性も変わらないし、今週アップデートで2重録りが減りそうなので
良いかな
1Tの方がいいかと思いましたが、在庫なく同容量のこちらを買いました
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT770T

実は、このファームアップには、今日、発表のソニータブレットとの連携も含まれているみたいです。
書込番号:14329595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


レコーダー初心者で、この機種の購入検討中なのですが、質問させて下さい。
この機種をネットに繋いでアップデートすれば、アンテナなくてもBS放送の受信及び録画が可能と言う事なのでしょうか?
家にBSアンテナがなく、F1中継がBSCSのみになってしまい、BSでの視聴を予定しています。
クチコミが気になったので、こちらに書かせて頂きました。
書込番号:14444681
0点

だからその手を離してさん
>アンテナなくてもBS放送の受信及び録画が可能と言う事なのでしょうか?
できません。
アンテナと接続している必要があります。
その映像を他のアンテナ接続してない機器に配信が可能だと言う事です。
アンテナを立てるのが難しいのなら、光テレビ系やCATVしかないと思います。
BSアンテナを立てればどの機種でも問題ないです。
光テレビやCATVだとレコーダでは録画できない物がありますのでご注意下さい。
まあ、詳しくは新しく質問スレを立てた方が良いと思います。
書込番号:14444951
0点

★イモラさん
ご返答ありがとうございます。
やはりBSアンテナは必要なのですね。今までトルネしか使ってなく、純粋なレコーダーは使った事ないので…。
ありがとうございました。
書込番号:14446499
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT770T
スペックに接続・USB端子と書いてあったので、てっきり外付けUSBの増設が可能かと思い購入しましたが、770Tは増設出来ないのですねぇ 970Wと970Tしか外付けUSBの増設は出来なかったのですねぇ
0点

家電などのUSB端子ってPCと違ってドライバインストールなどで後から使えるようには基本的にできませんので、USB端子があっても利用できる機能は設定されてる事だけです。
これはレコや外付けHDDに限りませんので、その機器のUSB端子が何の機能用に設定されてるのかを確認する必要があります。
外付けHDDやUSB端子って、現状では色んなAV家電でも利用されCMでも言われてるので、勘違いしやすいですよね・・・
書込番号:14162623
0点

購入前にメーカーのHPは必ず見ましょう。店頭で店員に聞くのも重要、
店員がうそを言ったら、普通は返品交換出来るでしょう。
判らない点は遠慮なく、メーカーに電話して確認しましょう。
USB-HDDの対応機種は必ずセールスポイントとしての記載が有るので、
普通はすぐ判るのですが。
書込番号:14162717
0点

ソニーは下位機に外付けUSB-HDD増設機能を付けずに上位機にのみ搭載しました。
おそらく下位機に付けることで上位機の売り上げが落ちることを恐れたのでは?
ただパナが新型では全機種(シングル機のBRT220も)がUSB-HDD対応になったのでソニーの次機種では下位機も対応するかもしれません。
書込番号:14163096
4点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT770T
皆さんどうもこんにちは。
今自分はAT500を使っているのですが、無線でのネット接続と、なによりフルハイビション60pの取り込みに対応している点が何とも羨ましく、この770Tに乗り換えることを検討しています。
3日前からチェックしているのですが、3日で2千円以上下がってちょっとびっくりしています。
間もなく4万円台になると思いますが、これからまだ下がるんですかね?
年末にかけては在庫が減り、今の価格では買えなくなると考えていますがいかがでしょうか?
0点

結論から言うとわかりません。
買いたい時が買い時ではないですかね。
ただ この機種は微妙な位置付け(外付けHDD非対応)なので、少し追加して上位機種を買う人の方が多いのかなと思います。
DIGA DMR-BZT710との比較でも、価格替わらず 外付け対応ですからね。
地元の量販店では、SONYの中では売れてないので 条件は出しにくいとは言ってましたが
書込番号:13800888
0点

「それがわかれば皆さん、苦労はしません。」って言ってしまえばそれまでなんですが購入者にとっては
気になりますよね。(笑)
私も北京五輪前に購入した物との買い換えを検討中で価格には注目しています。
先日、店頭ででいじって来ましたが私の使用分(ソニー)より遙かに操作性が向上してるのと
本体の薄さには驚きました。
ちょっと品祖な気もしますが当然でしょうね。 私が購入した時は10万円以上したのですから。
年末に向けtの購入予定です。 そして年末年始はスカパー無料体験で録りまくる。
お互い価格には目が離せませんね。
書込番号:13801023
0点

ご返信いただきありがとうございます。
やっぱり分からないですよね、、
ブルーレイレコーダーってこんなに値下がりするものなかとびっくりしてます。
とりあえず、もう少し待って、安い価格の登録店が減ったら買っちゃいます!
HDDはAT500の320GBでも足りるので500もあれば余裕になります。
なによりビデオカメラで撮影した60pを取り込みたいですし、無線でのネットにも対応で一番安い770Tが最有力です。
書込番号:13803512
0点

トリプルチューナー目的で、AT700からAT770Tに買い替えました。
> 無線でのネットにも対応で
イーサネットコンバーターを使えば、AT500でも無線接続可能ですので、その他
の部分でどう考えるかかと思います。
書込番号:13806847
0点

あー5万切った!
けど買いたいときが買い時だから気にしない気にしない
と自分に言い聞かせています・・
書込番号:13813161
0点

ついに5万円切りましたね!
ブルーレイレコーダーってこんなにも下がっちゃうんですね。
500GBでトリプルチューナーで5万以下ってスゴい!
自分は確かAT500を5万6千円くらいで買ったと思いますが、新しいのがそれよりも安くなるとは。。。
書込番号:13813194
1点

>自分は確かAT500を5万6千円くらいで買ったと思いますが、新しいのがそれよりも安くなるとは。。。
家電品の宿命ですが、私なんてT75とX90で770Tが5台買える価格でした。(涙)
私も近日中にネット購入いたします。
書込番号:13813430
0点

娘達の協賛もあり、思い切ってAT770TとAT950Wを同時購入しました。
11万円でおつりがあるとは感激です。
書込番号:13825387
0点

5万円を切り、ここを読んでたら私も欲しくなって購入しました。
書込番号:13826303
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT770T
500GBのこの機種こそHDD増設が必要と思います。
次モデルまで待つべきか、
買って年末年始を無理なく乗り切るべきか
悩みどころです。
個人的には更なる長時間録画ができればベストなんで
パナの同価格帯機種と悩みますが
頭切れがたまにあるということなので
踏ん切りがつきません。
チラ裏すいませんでした。
2点

長時間録画目的でしたら
BD-RE(繰り返し使えるメディア)1枚にも長時間記録可能ですので
500Gでもかなり容量あることになります
DR録画ですとやりくりが大変ですがそうじゃないなら500Gでもなんとかなります
我慢できるなら我慢して待つのがベストでしょう
書込番号:13759482
0点

コレは個人的な判断ですが、
ソニーは、このクラスから下をライトユーザー向けと割り切っているのでは?
逆に1TB機以上なら、ヘビーユーザーという位置付けでは?
ライトユーザーなら、内蔵HDDだけで十分ですし、ため込むことも少ないです。
それに、外付けHDDって、その個体へ縛りが付くので、実質内蔵HDDと同じ扱いにしかなりません。一方で、内蔵HDDと違って、利便性がが悪い。
って事を考え合わせると、理解出来なくもないです。
まぁ、それ以外で、わざわざ、分ける理由があるとは思えませんが・・・
書込番号:13760127
2点

ソニーはHDD増設できても 内蔵HDD→BD しか出来ないから
増設HDD→内蔵HDD
内蔵HDD→BD
BD化には2ステップ必要
1000GBのモデルかパナ買ったほうが良いですよ
書込番号:13760138
2点

新規一点さん
エンヤこらどっこいしょさん
VROさん
書き込み有難うございます。
個人的な使用方法を書いてもしょうがないところですが
お返事頂いたので書いておきます。
まず、自他共に認める録画依存症を患っている私にとって
内臓HDDは500GBがベストと思っています。
理由は、過去にHDDが突然臨終することPC含め4回経験していますので
ここ3年は年末には、必ず全タイトル移動または消去して
初期化をすることを自分に課しています。
今現在、500GBのX90と320GBのT55については
毎年年末に上記を実行しているおかげか
突然臨終することは避けられていますので、
今後もやるつもりでいていますが
これが恐ろしく手間がかかります。
よって、1TBより500GBが自分にはベストだと考えています。
外付けHDDは固体縛りがあるのは承知していますんで
大事なタイトルはダビング等済ませ
再放送分などを録画するなどして
本体HDDが逝ってしまうまでのサーバー的な使い方を
するつもりでいます。
特に映画や音楽、アニメやバラエティが少々かな。
なんか長くなりましたんで
とりあえずこの辺でやめておきましょう。
書込番号:13763997
1点

年に1回初期化って賢いですね
自分も真似させていただきます!
書込番号:13767451
0点

外付けHDDが接続できるということは、常識となると思います。来年の今ごろは、ほとんどの機種がそういう仕様となるだろうと思います。東芝のC100というエントリー機でさえ標準仕様となっています。大きな流れだと思います。後は、互換性を持たせる何らかの統一したものを業界で考えてくれたら最高です。その点、互換性こそ無いですが、テレビのほうが進んでいます。
書込番号:13777494
1点

>その点、互換性こそ無いですが、テレビのほうが進んでいます。
どこが?
個体縛りがある点など、外付けHDDの扱いに関しては録画TVもレコーダーも、
似たり寄ったりだと思いませけれど。
書込番号:13778502
3点

固体縛りがあって当然です。各社コンセンサスを得た統一した規格ではないからです。そのテレビが受信したデーターを一時的に的に保存しておくだけに使っているだけです。
固体縛りに言及するなら、マクセルのHDDレコーダーの形式ならば、固体縛りがない唯一の形式です。各社が採用できない利害的な要素が大きいのかもしれません。個人的には、もう少し練ればとてもよいやり方だと思います。テレビのほうが進んでいるというのは、外付けHDDに
保存するというアイディアは、テレビのほうが非常に安い機種でもできるようになってきているからという意味です。編集とかというレコーダーにある様様な機能が搭載されているということではありません。
書込番号:13794016
4点

それにしても他社の500GBの機種と比較しても
長時間録画にしてもDVDやブルーレイにダビング
するにしても容量が少ない気がしますね。
余り経済的でないような・・・
書込番号:13819413
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT770T
ソニーはSD、メモリースティックのカードスロットが高級機種にしかないようですね。AVCのビデオカメラで録画したものを取り込みするのにはあれば便利なのにと思います。USBリーダーで取り込めばできないこともないのですが不便な気がします。
パナはスロットがあるものが多いし、番組持ち出しもできるのでいいなと思います。
それにソニーが推奨していたi-linkも搭載されなくなっています。HDVカメラを使っているので困ってしまいます。
個人的にはソニーに頑張って欲しいのですが業績不振の一因でしょうか。。。。
0点

ビデオカメラのカタログでホームユース用の機種がなくなったのに合わせてIリンク端子をなくしました。Aシリーズまでが搭載の最盛期でした。中古の機械でも十分だと思います。
再来年くらいになると全機種から無くなるかもしれません。あっても最上級機だけとなり得ます。そういう扱いが大好きなところです。そこに行くとパナソニックは、堅実だなぁー。
いまだにDVカメラを使う方を見かけますからそうたやすくなくしてほしくないと思います。
何でもかんでもAVCHDの時代はまだまだ先のことです。レコーダーのように毎日何時間も使うものでもないですからね。
書込番号:13699400
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





