BDZ-AT770T のクチコミ掲示板

2011年10月 8日 発売

BDZ-AT770T

地上・BS・110度CSチューナー×3を塔載し、3番組同時の長時間録画に対応したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB BDZ-AT770Tのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT770Tの価格比較
  • BDZ-AT770Tのスペック・仕様
  • BDZ-AT770Tのレビュー
  • BDZ-AT770Tのクチコミ
  • BDZ-AT770Tの画像・動画
  • BDZ-AT770Tのピックアップリスト
  • BDZ-AT770Tのオークション

BDZ-AT770TSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月 8日

  • BDZ-AT770Tの価格比較
  • BDZ-AT770Tのスペック・仕様
  • BDZ-AT770Tのレビュー
  • BDZ-AT770Tのクチコミ
  • BDZ-AT770Tの画像・動画
  • BDZ-AT770Tのピックアップリスト
  • BDZ-AT770Tのオークション

BDZ-AT770T のクチコミ掲示板

(877件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT770T」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT770Tを新規書き込みBDZ-AT770Tをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

出ました! 新発売

2011/08/23 21:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT770T

クチコミ投稿数:8件

トリプルチューナー、外付けHDD対応など、P社、T社のいいとこどり。
他社のまねをしないソニーではなく、ユーザーの声をよく聞くソニーになって
好感がもてます。(デジカメやPCでもSDカードが使えるとか、、、)
使い勝手により磨きがかかり、いいのでは。
得意の小型化はパナソニックに負けているので、がんばって欲しい!!

書込番号:13410514

ナイスクチコミ!0


返信する
akb.comさん
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:18件

2011/08/23 22:27(1年以上前)

せめて実質5万円台になったら欲しい
( ^ω^)

書込番号:13410748

ナイスクチコミ!0


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2011/08/23 22:37(1年以上前)

この機種はUSB−HDD非対応です。

対応機種は1TB以上かSKP75です。

USB−HDD非対応では5万円台でも私は不要です。

書込番号:13410796

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2011/08/23 23:52(1年以上前)

そうですね。この機種はUSB−HDD非対応でした。
誤った情報に対するご指摘、ありがとうございました。

3チューナーに内蔵500GBだけではつらいかもしれませんね。

書込番号:13411171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/25 12:36(1年以上前)

うーん!
売れ線としては、770Tに外付HDDでしょう?
内蔵1TBに11倍(11倍を使うことはないとしても)があれば、外付HDDはあまり気にしなくてもよいと思うのは私だけでしょうか?
500GBこそ外付HDDではないでしょうか!
パナの外付HDDは機能的に中途半端な内容だし、あー!もう何とかしてって言いたですね。

書込番号:13416461

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:105件

2011/09/11 21:55(1年以上前)

横レス失礼致します。

初歩的な質問で申し訳けございませんが、『USB−HDD非対応』とは具体的にどういう事なのでしょうか?

私は、テレビ(レグザ ZX8000)の外付HDDのBD化、miniDVのBD化、SONYのビデオカメラCX550VのBD化が目的で機種選びをしていた矢先にこの機種の来月発売を耳にして大変期待しているのですが、問題ないでしょうか?

書込番号:13488442

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/09/11 22:08(1年以上前)

>『USB−HDD非対応』とは具体的にどういう事なのでしょうか?

俗に言う外付HDDを利用出来ないって意味です

↓これとは何の関係もありません
  全く別の話です

>テレビ(レグザ ZX8000)の外付HDDのBD化

HD画質でって事ですよね?
出来るのは東芝のRDで始まる型番のレコーダーだけです

RECBOXと言うLAN-HDDを仲介させることで(2度のダビング必要)
パナ機でも出来ますがソニーでは無理です

書込番号:13488508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2011/09/12 04:19(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、ありがとうございます。
やっと理解できました。

では仮に、「USB−HDD対応」機種を買って尚且つ外付けHDDを増設したとしますと、元々の内蔵されているHDDと増設したHDDは差別化されるのでしょうか?
つまり、内蔵HDDのデータはBD化できて、増設したHDDのデータはBD化できないという事なのでしょうか?

度々申し訳けございませんが、宜しくお願い致します。

書込番号:13489528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2011/09/12 19:50(1年以上前)

追記です。

仮に差別化されたとしても、ドライブ間でコピーができるのであれば、元々レグザリンクに接続していたHDDを、「USB−HDD対応」レコーダーに繋いで、本体内蔵のHDDにコピーしてやれば通常に内蔵HDDに録画したもの同様にBDに焼けるのではないでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:13491688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/09/12 20:05(1年以上前)

>仮に差別化されたとしても、ドライブ間でコピーができるのであれば、元々レグザリンクに接続していたHDDを、「USB−HDD対応」レコーダーに繋いで、本体内蔵のHDDにコピーしてやれば通常に内蔵HDDに録画したもの同様にBDに焼けるのではないでしょうか?

レグザに接続していたHDDをレコーダに接続すると、そのHDDは初期化しないと使えません。
例え、東芝機を買ってきても同じ事で、HDDには個体縛りがあるので、録画した機器でしか利用できなくなっています。

録画したHDDが自由に他の機種に接続できたら、コピーガードの意味がなくなってしまいますから。

ですから、レグザからダビングするには、USBではなくてLANでのダビングになります。最新のテレビであれば、HDMIでのダビングにも対応していますが。

そのLANでダビング可能なのが、東芝RD機か、RECBOXと言う製品を間に入れることによってパナソニック機には可能です。

ソニー機は、現在の所、外部入力から画質を劣化させて録画するしか方法はありません。

書込番号:13491746

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-AT770T」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT770Tを新規書き込みBDZ-AT770Tをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT770T
SONY

BDZ-AT770T

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月 8日

BDZ-AT770Tをお気に入り製品に追加する <483

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング