BDZ-AT770T のクチコミ掲示板

2011年10月 8日 発売

BDZ-AT770T

地上・BS・110度CSチューナー×3を塔載し、3番組同時の長時間録画に対応したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB BDZ-AT770Tのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT770Tの価格比較
  • BDZ-AT770Tのスペック・仕様
  • BDZ-AT770Tのレビュー
  • BDZ-AT770Tのクチコミ
  • BDZ-AT770Tの画像・動画
  • BDZ-AT770Tのピックアップリスト
  • BDZ-AT770Tのオークション

BDZ-AT770TSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月 8日

  • BDZ-AT770Tの価格比較
  • BDZ-AT770Tのスペック・仕様
  • BDZ-AT770Tのレビュー
  • BDZ-AT770Tのクチコミ
  • BDZ-AT770Tの画像・動画
  • BDZ-AT770Tのピックアップリスト
  • BDZ-AT770Tのオークション

BDZ-AT770T のクチコミ掲示板

(475件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT770T」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT770Tを新規書き込みBDZ-AT770Tをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
57

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 追っかけ再生時について。

2011/11/29 14:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT770T

スレ主 siroariさん
クチコミ投稿数:13件

この製品は、追っかけ再生時パナソニックのようなCMスッキプ(完璧でわないと思うが。)できるのでしょうか。それとも15秒送りを何回も押さなけばいけないのでしょうか。
所有者の方よろしくお願いいたします。

書込番号:13827467

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/11/29 14:11(1年以上前)

チャプター飛ばし可能なのでチャプターが書き込まれているなら可能ですよw

元々ソニーは昔から録画中にチャプターの書き込みをしてましたが、パナソニックは最近ですww

だからソニーは昔から追いかけ再生中にチャプター飛ばし可能でパナソニックの方こそできるようになったのは最近ですw

書込番号:13827478

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 siroariさん
クチコミ投稿数:13件

2011/11/29 14:28(1年以上前)

素早いお返事ありがとうございました。
これでソニーに傾きました。
もうひとつ、ファンの音は、気になりませんか?

書込番号:13827515

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/11/29 14:45(1年以上前)

ファンの音と言うよりもソニーは昔からHDDの駆動音が結構しますw

この価格の板でもソニーのレコーダーの板は他社の板より頻繁に駆動音についての書き込みが多いですw

電源を落としていても音はします。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1111169002206/?p=&q=%u97F3&rt=qasearch#cs_L

音が気になるならパナソニックの方が無難ですよw



書込番号:13827559

ナイスクチコミ!0


スレ主 siroariさん
クチコミ投稿数:13件

2011/11/29 16:45(1年以上前)

パナソニックは、毎週予約で番組がなくても時間どうり録画されてしまうのが気に入りません。(XP12所有)音は気になりません。
パナソニックかソニーか悩みます。
ソニーのHDDの駆動音は、本体の近くで耳を傾けると聞こえるのでしょうか?1mぐらいでも聞こえるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:13827832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/29 17:16(1年以上前)

各使用環境によって感じ方は異なると思いますが私は気になりません。
予約録画も「番組名」で行なえば番組が無くても後日以降に変更になっても対応してくれるので
便利で私はお気に入りです。

書込番号:13827930

Goodアンサーナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/11/29 17:23(1年以上前)

駆動音は個体差もあるので何とも言えないですよ。

録画設定ならソニーの番組名予約は確実ですねw

書込番号:13827942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2011/11/29 20:06(1年以上前)

>ファンの音と言うよりもソニーは昔からHDDの駆動音が結構しますw

昔からというのは、初めて目にします、
静かさでは、他社を圧倒していました。

中でもV9は、ほとんど無音、今でも極めて静かです。

2005年モデルから、毎回1台ずつ購入していますが、
どれも静かです。

X90は、酷使したせいか音が出るようになりましたが、1メートルも離れれば、気になりません。

T55は、とても静かで、(当たりだったかも)
EX200と、AT900は、1メートル前で耳を澄ませば、作動音が分かる程度です。

以前は、音が気になるなら、ソニーを奨めるほどでしたよ、
最近は、ハズレの個体があるらしく、よく目にしますね、

ただ、音がするという書き込みがあっても、賛同者は、あまりあらわれません。

書込番号:13828526

Goodアンサーナイスクチコミ!3


mami_rさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:101件

2011/11/29 20:27(1年以上前)

私も合計7台ソニー機を使用してますが、どれも静かです。パナ機(5台)と比べても騒がしい
ということはないです。

ただ新型モデルはBD-REのムーブバック時4倍速読み込みが出来るので2倍速読み込みしか
出来ないパナ機よりは大きな音はします。

書込番号:13828627

ナイスクチコミ!1


スレ主 siroariさん
クチコミ投稿数:13件

2011/11/30 01:33(1年以上前)

取説見ました。番組表や予約などで、どうやら私に合ってるのは、ソニーのようです。ファン音も問題なしとしておきます。
書き込んでくださった方ありがとうございました。





書込番号:13830295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AT350Sとの機能差について

2011/11/21 18:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT770T

AT350Sとの機能差について知りたいのですが、
チューナー数と、トルレコ対応以外にこの機種が優れている点が
わからないです。

どなたか教えて頂けませんでしょうか?

書込番号:13794774

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:87件

2011/11/21 18:46(1年以上前)

AT770TはDLNAサーバー機能あり、スカパー!HD録画対応です。
(AT350Sは非対応です)

書込番号:13794850

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/22 01:35(1年以上前)

画質などの基本性能はあまり変わらないと思いますが、入門機種と中位機種の770Tを比べる事自体が・・・。

書込番号:13796801

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2011/11/22 18:46(1年以上前)

中位機種というのは300Sより優れてる点があるからですよね?
その優れてる点が知りたかったから質問したのです。

まして、解決済みなので、意味ない書き込みは不要です。

書込番号:13798891

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/22 21:53(1年以上前)

レスしてくださった方に礼を言うならともかく文句を言うのは失礼な話。
文句を言うならご自分で勉強すればいい事。

書込番号:13799690

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:82件

2011/11/24 20:07(1年以上前)

レス頂いたぱぐわんさんに対してのコメントでないことは明瞭。

書込番号:13807980

ナイスクチコミ!1


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1051件Goodアンサー獲得:58件

2011/11/25 13:53(1年以上前)

屁理屈こねても、ナイスの数を見ればどちらが正論化は明瞭。

書込番号:13810977

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

迷っています…ご助言お願いいたします

2011/11/22 10:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT770T

スレ主 hat01032さん
クチコミ投稿数:9件

皆さま

スレッドをご覧いただき、ありがとうございます。

現在、ブルーレイレコーダーの購入を検討しております。

機械には弱く、詳しいかたに教えていただけないかと思い、スレッドを立たせていただきました。


皆さまにお伺いしたい事項について以下に挙げさせていただきます。

ご助言いただける方がいらっしゃったら幸いです。

どうぞよろしくおねがいします。


<お伺いしたいこと>

@BDZ-AT770T と BDZ-AT750W と BDZ-AT700の3機種で迷っています。
 
 これらの機能の違いがいまいち分からないので、具体的に教えていただきたいこと。


A購入先

購入先として、現在「ヨドバシカメラ」で購入を考えています。

ただし、

 1)ヨドバシカメラのお店に直接行き、購入する

 2)ヨドバシカメラ.comのネットショップでの購入


迷っている点は、1)の方であれば、店員さんに直接値段の交渉をし、
価格.comの最安値を提示し、値段を若干下げてもらうことができる可能性があること。

ただし、配送料がかかっちゃうので、

2)のネットショップで購入をし、配送無料で購入をするかどうか

を悩んでいます。


また、ヨドバシカメラは例年、年末のバーゲン(値下げ)などはありますか?

それまで待つ方が良いのであれば待ちたいと思うのですが

何か情報をご存知の方がいらっしゃったら教えていただけると嬉しいですm(__)m



⇒購入する上での私の希望としましては

 ・2番組同時録画
 ・HDDからDVDにコピーが可能であること
 ・番組表から録画ができること
 ・リモコン操作が簡単であること
 ・画質などは特にこだわりがないこと
 ・1週間に10時間程度バラエティやドラマなどを録画し、観た後は削除する、
  というような使用の仕方を考えています。
  気に入った番組は、HDDに保存をしておきたいですが、
  保存を考えている番組は、ドキュメンタリー系番組ですので、さほど頻繁ではありません。


 以上が希望です。

 現在使用しているテレビは、「SONY ブラビアKDL−26EX420」です。

 接続についても、業者に頼まず、自力で行うことを考えています。


以上、長文になってしまい申し訳ございません。
よろしくお願いします。



書込番号:13797609

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/11/22 11:04(1年以上前)

1点だけ確認させてください。

> ・HDDからDVDにコピーが可能であること

これ必須ですか?
DVDを利用する理由はなんでしょう。
ソニーの場合、DVDへのダビングは実時間必要で、その間何もできなくなります。
この条件があると、ソニーはオススメしづらくなるんですよ。
BDだと問題があるのでしょうか?

書込番号:13797627

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/11/22 11:18(1年以上前)

>@BDZ-AT770T と BDZ-AT750W と BDZ-AT700の3機種で迷っています。
 これらの機能の違いがいまいち分からないので、具体的に教えていただきたいこと。

AT770Tは最新型の3番組同時録画
AT700はAT770Tの1年前の機種で2番組同時録画
AT750WはAT700にビデオカメラの1080/60p対応にした代わりに
DLNAとスカパー!HD対応を省略した廉価モデル

迷うくらいならAT770Tが良いです
古い機種や機能を省略した廉価版を買うときは
十分納得し迷うことなく買わないと後悔します

>・HDDからDVDにコピーが可能であること

BDレコーダーではTV番組用に
DVDを録画やダビングに使わないほうが良いです

録画やダビング先はBDだけにし
どうしてもDVDを使わないといけない事情がある場合だけ
仕方なくDVDを使う程度です
特にソニーはDVDをダビング先にすると従来の標準画質でしか残せず
しかも実時間ダビングでダビング中は録画も再生も出来ません

どうしてもDVDを多用する必要があるなら
DVDに高速ダビング出来るし
実時間ダビングでも録画も再生も出来るパナの方が使いやすいと思います

>気に入った番組は、HDDに保存をしておきたいですが、

たった500GBに保存すればすぐ残量は無くなります
気に入った番組は即BD化しHDDから消すか
BD化した上でHDDにしばらく残すなら1TB以上の機種や
外付HDD使える機種を買った方が良いです

ただし外付HDDは録画したレコーダーでしか再生出来ないから
買い替えたり基板交換が必要な修理をしたら再生出来ません
買替や基板交換が必要な修理後も再生出来るのはBDなどのディスクだけです

ケーブルTVのSTBは使っていませんか?

書込番号:13797664

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/11/22 11:32(1年以上前)

参考図

3機種の違いといわれても

細かいことを言えばAT700は旧機種で
高画質回路の「CREAS(クリアス)」のバージョンが3ですが
(注意:あとの2機種は4)
それ以外にもあるんだろうけど割愛します
(注意:話が難しくなるので)

あとはAT770Tがトリプルチューナー(3番組同時録画出来るタイプ)
他の2機種がダブルチューナーです(2番組同時録画出来るタイプ)

型番の後ろにTとかWがついたので
わかりやすいかと思います

次にお望みのことを踏まえて説明します(以下引用符省略)

・2番組同時録画

これはどの機種でも出来ます

・HDDからDVDにコピーが可能であること

これもどの機種でも出来るんですが
すでにレスがあるようにソニーはDVDには必ず実時間ダビングで
その間他に何も出来ません

適切なレートで録画すれば
パナ・三菱・東芝は高速ダビング出来ますが
そもそもDVDを使う理由は?

・番組表から録画ができること

どの機種にせよレコの番組表から普通に録画予約は出来ます

・リモコン操作が簡単であること

下のページを参照
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-AT770T/feature_3.html

接続については上の通り
レコの型番はAT770Tにしてありますが
どのレコであっても変わりません

とここまで書いたら
ユニマトリックスさんのレスがありました^_^;
図を描くのに時間がかかってしまったので…

書込番号:13797690

ナイスクチコミ!2


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2011/11/22 11:58(1年以上前)

現在の比較(価格コム再安値、ヨドバシドットコム)

1)ヨドバシカメラのお店に直接行き、購入する
2)ヨドバシカメラ.comのネットショップでの購入

 実店舗のほうが、初期不良対応も持って行って交換など簡単なはず。

 買いに行くなら、週末などビックカメラのネットで安売りがあるので、それをプリントアウトして、さらにヨドバシドットコムの機種価格も同様に持ってゆく。
 ビックやヨドバシなど量販店のネットの方が、価格コム再安値より、機種によってはもっと(ポイント込みでは)安い場合もありえます。
 最近価格コムの小規模店舗では、ものが入らないせいかあまり安く無いですね。

 ヨドバシ(新宿、秋葉原)では、目玉商品以外(名目上の値札表示)はヨドバシドットコムより結構高いですのでプリントアウトは役に立ちます。

 もし東京などでしたらライバル店(LABI、ビック)が近隣にあることが多いので、まず廻って調べてから買うのが鉄則です。(土日のほうが安い価格がつけられていることも多いです)
 新宿や池袋のLABIなどのほうが価格コムに近い値札がついていることも多いですので。
 何故ヨドバシなのか?は判りかねますが。

 タイ洪水の影響で、ハードディスクの供給がタイトになっているので、価格がさらに下がるのは望みうすです。
 むしろ年末には品薄になる可能性もあるので速めに買っておいたほうが好いと思いますが

書込番号:13797763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:70件

2011/11/22 12:13(1年以上前)

TVだけなら接続もHDMIで簡単ですし、ポイントが邪魔になるだけなので通販で現金で買った方が賢いです。
延長保証も有料ですがつけられます。
故障した場合、メーカー保証中はどちらにせよ、自分で店に持っていかなくてはならないでしょうし、延長保証期間になれば、無料でメーカーからの出張修理が受けられます(保証会社によります)。
またメーカー保証中は、買った店でなくとも量販店なら受け付けてくれます。

TVとか大型家電は設置等いろいろ経費がかかるので量販店お方が結局お得な場合もありますが、レコーダー等自分で持ち運べる(修理に持っていける)物は、通販で買った方がお得です。
前述のようにポイントもたくさんもらっても使い道が無ければそれまでです。
もちろんまずは量販店で交渉してみることとは思います(店員に押し切られない覚悟があるならですが)。

書込番号:13797802

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

PCからソニールームリンクでの再生

2011/11/14 04:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT770T

スレ主 kinntamaさん
クチコミ投稿数:10件

この機種を購入しようと思っているのですが、二つほど気になることがありますので質問させていただきたいと思います。


1、ソニールームリンク機能をつかってPCで番組を閲覧したいと思っているのですが、どんな撮り方(長時間録画をした番組など)をした番組でも再生可能なのでしょうか? スペックは、corei7 2600 8GB GForce550i です。
再生に適しているソフトウェアなども教えていただきたいです。

2、このレコーダーで作成したBDはPCで再生可能なのでしょうか?


レコーダーを買ったことがないので初歩的な質問になってしまいますが、もしよろしければ教えていただきたいです。


書込番号:13763977

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/11/14 09:29(1年以上前)

録画した番組をPCでDLNA再生するにはDTCP-IPに対応したソフトが必要です。

http://jp.cyberlink.com/products/softdma/overview_ja_JP.html

PCのハードはモニタとグラボがHDCPに対応してる必要があります。

書込番号:13764371

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:489件

2011/11/14 09:39(1年以上前)

体験版があるので、それで視聴できるか確認してみると良いですよ。

DiXiM Digital TV体験版
http://www.ioplaza.jp/shop/g/g50-DXMDTVDL-001/

SoftDMA 2って使いやすいんですか?自分はDixiMしか使ってないので分からないんですが。

書込番号:13764397

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kinntamaさん
クチコミ投稿数:10件

2011/11/14 17:36(1年以上前)

ご解答ありがとうございます。DLNAに対応しているソフトがあれば大丈夫ということですね。
これで購入の決意ができました!!

書込番号:13765729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:38件

2011/11/15 09:48(1年以上前)

念のためですがDLNA対応、且つDTCP-IP対応が必要ですよ
DLNA対応だけでは、著作権保護されたコンテンツは再生できません

書込番号:13768585

ナイスクチコミ!0


Cafe_59さん
クチコミ投稿数:2986件Goodアンサー獲得:489件

2011/11/15 10:40(1年以上前)

まだ買われてなかったのに早まったレスをしてしまいました。

http://jp.cyberlink.com/stat/dtcp-ip-advisor/jpn/index.jsp
DTCP-IP対応のチェックツールです。

書込番号:13768717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6093件Goodアンサー獲得:527件

2011/11/15 11:10(1年以上前)

ソフトやモニター、グラボ等対応製品を揃えても、再生されない場合があります。
BDやDVDのソフト等コピーコントロールされているディスクは、ディスプレイポートケーブルで再生出来ますが、DLNAの場合ディアルDVIケーブルでしか再生出来ませんでした。解像度は1920X1080まででした。
HDMI未対応のディスプレイなので、HDMI接続は分かりません。

書込番号:13768789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

画質について

2011/11/11 17:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT770T

この機種とDIGA DMR-BZT710で購入を迷っています。

メニュー操作や日本語入力機能など使い勝手は断然SONYなのですが、画質はどちらがいいのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:13752159

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/11/11 17:28(1年以上前)

画質はどっちが良いと誰もが認めるような差はありません

書込番号:13752183

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/11/11 18:06(1年以上前)

デジタル放送録画になってからのこのあたりの効きの画質差は好みの差としかいえません。
(綾瀬はるかと北川景子はどっちが美人?といっているようなものです)
それよりも外付けHDDや持出し機能などの周辺機器の種類、ネットワーク利用等の機能差を中心に選択をされた方が良いと思います。

書込番号:13752305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/11/11 19:31(1年以上前)

私も自分の目で確かめた訳ではないので、参考程度にしかならないのですが。

http://ascii.jp/elem/000/000/645/645460/

こちらに画質比較の記事があります。あくまでも執筆者の感想です。

書込番号:13752651

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2011/11/13 05:34(1年以上前)

みなさんありがとうございました。大変参考になりました。
やはり画質に関してはパナが良さそうですね。

書込番号:13759324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

REGZA USBとの連携

2011/10/31 23:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT770T

クチコミ投稿数:22件

HDR-CX560Vを使用しています。撮影したデーターを
ワンタッチカメラ取りこみボタンでコピーできるということから
妻の購入候補にあがっています。

テレビはREGZA Z2なのですが、USB HDDのデーターを
ルームリンクで本機にダビング、ムーブもできないと購入許可が
でないのですが、いまいち確証を得たコメントを見かけません。

詳しい方がおりましたら教えていただけると助かります。

書込番号:13705203

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/10/31 23:35(1年以上前)

>>テレビはREGZA Z2なのですが、USB HDDのデーターを
>>ルームリンクで本機にダビング、ムーブもできないと購入許可が…

Z2の録画データをAT770Tにダビングしたいということですか?
ソニー製のレコーダーでLAN接続ダビングに対応しているモデルは存在しないので、奥様の許可はおりなそうです。

対応したレグサブルーレイか、RECBOX経由で対応DIGAにダビングするしか手段はないですね。

書込番号:13705306

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/10/31 23:50(1年以上前)

>テレビはREGZA Z2なのですが、USB HDDのデーターをルームリンクで本機にダビング、ムーブもできないと

出来ません。
そもそも、REGSAのTVから、直接LANでダビング出来るのは、東芝の対応レコーダーだけです(レグザリンクダビング)

中間にI/OデータのRECBOXを挟めば(2回のダビング)、パナ機が対応出来ます。

そもそも、TVの録画は、見て消しがメイン(一般的)です。BDに残すことは想定外の使い方です。
ただ、要求があるので、そう言う対応を各社が独自に行っている状況です。

ビデオカメラを使うのであれば、東芝機はお勧め出来ません。妥協点としてパナ機が良いのでは?

書込番号:13705398

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/11/02 02:04(1年以上前)

返信ありがとうございます。

USB HDDは割り切って見て消し専用として利用していこうと思います。
とりあえずカメラのデーターを保存するためDIGAの型落ちを
検討します。

カメラダビング方法がワンタッチじゃなくなると思うので
抵抗されそうですが何とか言いくるめちゃおう♪

書込番号:13710214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:63件

2011/11/02 02:52(1年以上前)

前の方が、パナ機を妥協点に推薦されたのは、RECBOX経由でREGSAのHDDの番組をダビングすることを前提にされたのでは?
REGSAを見て消しとして割り切られたのならパナ機である必要は無いと思います。

ワンタッチ録画ボタンはともかく総合的にはSONYの方が若い人には向いてると思いますよ。
録画した番組の簡単な番組情報(出演者など)も、見られますし、CMカットも楽で正確です。
操作画面からして見やすくおしゃれですよ。

よろしければSONY機も候補に残しておいてやってください。

書込番号:13710271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2011/11/03 00:59(1年以上前)

そうなんですかぁ。割り切る方向で使うのであればSONYも
ありですね。パナよりも小回りが利きそうな手軽さがありそうですね。
ありがとうございます。

書込番号:13714095

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/11/03 02:19(1年以上前)

もしパナ買うときは現行型買わないと
他社ビデオカメラでは自動で日付別に分かれません

ケーブルTVのSTB使っていないなら
パナでもソニーでも良いと思います

>初心忘れてしもうたさん
 
ご存知かもしれませんが
録画した番組の番組情報は
パナも2世代前の機種あたりから見れるようです

書込番号:13714293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2011/11/06 00:01(1年以上前)

日付のわりあてが最新型じゃないとxだったんですね。。
SONYできめちゃおうかな。。

書込番号:13727318

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-AT770T」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT770Tを新規書き込みBDZ-AT770Tをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT770T
SONY

BDZ-AT770T

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月 8日

BDZ-AT770Tをお気に入り製品に追加する <483

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング