BDZ-AT770T
地上・BS・110度CSチューナー×3を塔載し、3番組同時の長時間録画に対応したブルーレイレコーダー

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT770T
カタログを見ていたらCATV対応と記載があり
AX2700T AT970T AT950W SKP75 AT770T
AT750W AT350S 2機種は不可
(よく違いはわかりませんが・・・)
SONYに確認してみたところ パイオニア製のSTBなら録画対応みたいです
BD−V301 V371 V371L
で問題なのはパナ製のSTBは不明らしいです
我が家の機種は TZ-DCH505です
現在irで予約入れているのでLAN録画できるなら 楽になるので検討していましたが
残念な結果になっています 何かいい案があればお願いします
BD内臓STBレンタルの手段もあるのですが 月額があがるので今だ踏み出せません
0点

TZ-DCH505はIrシステムはあるけどLAN録画非対応です
つまりLAN端子につないでも出力はしてくれないんだから
どうしようもありません
パナ製でLAN録画に対応したSTBは下記
http://panasonic.biz/broad/catv-support/attention/attention02_01.html
書込番号:13436501
0点

DCH505はi.LINKも非搭載です。
CATV会社によって機種が限定されますので、レンタル可能機種を調べてから希望の機種に変更されたらいいと思います。
書込番号:13436625
0点

>SONYに確認してみたところ パイオニア製のSTBなら録画対応みたいです
>BD−V301 V371 V371L
パイオニアの該当STBに変更しただけでは録画できません。
例えばこちらはV371LのHPでの説明です。
http://pioneer.jp/catvsys/product/371l/detail.html
こちらのページの中程に「ホームネットワーク機能のご利用にあたって」と言う箇所を見ていただきたいのですが、下記の記載があります。
・本機能はケーブルテレビ事業者様がSTBのホームネットワークサービスの提供を開始した場合にご利用いただけます。
で、今まで、録画が可能なCATV会社の情報を見たことがありません。
CATV会社がサービスを提供していることが前提になりますので、まずは、CATV会社に問い合わせて下さい。
BD内蔵タイプは高いので、i.LINK搭載タイプのSTBに変更してディーガで録画すると言う人が多いです。
我が家でも、そうしてます。
もし、上記のネットワークでの録画が可能であれば、情報を提供いただけますでしょうか。サービスを開始したCATV会社の情報が全くないのでよろしくお願いします。
書込番号:13438341
0点

福井ケーブルテレビではパイオニアのSTBとソニーのレコーダーでのハイビジョン録画が可能になっています。
http://www.fctv.jp/fctv/catv_service/dlna/dlna1.html
STBのバージョンがVer2.07以降になってることが条件と書いてありますですが、
他のケーブルテレビでも8月下旬にVer2.07にバージョンアップされてるところが多いので、他のケーブルテレビでも可能かもしれません。
書込番号:13440040
3点

REXさん
情報ありがとうござます。
この情報ってソニーのサポートページにも掲載するって話だったんだけど、見かけないですよね?
私が探し出せないだけなのか、ソニーも把握していないのか。
まあ、どちらにしろ、我が家のCATV会社が対応してないので私自身には関係のない話ですが。(笑)
スレ主さんのところのCATV会社の対応がどうかですね。
書込番号:13441726
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





