BDZ-AT770T のクチコミ掲示板

2011年10月 8日 発売

BDZ-AT770T

地上・BS・110度CSチューナー×3を塔載し、3番組同時の長時間録画に対応したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:3番組 HDD容量:500GB BDZ-AT770Tのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT770Tの価格比較
  • BDZ-AT770Tのスペック・仕様
  • BDZ-AT770Tのレビュー
  • BDZ-AT770Tのクチコミ
  • BDZ-AT770Tの画像・動画
  • BDZ-AT770Tのピックアップリスト
  • BDZ-AT770Tのオークション

BDZ-AT770TSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月 8日

  • BDZ-AT770Tの価格比較
  • BDZ-AT770Tのスペック・仕様
  • BDZ-AT770Tのレビュー
  • BDZ-AT770Tのクチコミ
  • BDZ-AT770Tの画像・動画
  • BDZ-AT770Tのピックアップリスト
  • BDZ-AT770Tのオークション

BDZ-AT770T のクチコミ掲示板

(877件)
RSS

このページのスレッド一覧(全116スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT770T」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT770Tを新規書き込みBDZ-AT770Tをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

BDZ-AT700 との違いは?

2011/09/28 22:18(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT770T

スレ主 tomo0521さん
クチコミ投稿数:33件

初心者ですみません。

一応カタログは眺めたんですが。。。。

旧型のAT700との違いは3番組録画、外付けHDD だけですか?


この機種の値下げを待とうかと思ってるんですが、今家の近所で55,800でAT700が売ってるので、迷ってます。。

書込番号:13559641

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/09/28 22:34(1年以上前)

大きなところでは、

・外付けHDD録画対応
・トリプルチューナー(AT700はダブルチューナー)
・60P動画取り込み

ですね。

書込番号:13559722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/09/28 22:47(1年以上前)

>・外付けHDD録画対応

これ、絶対勘違いする人出ると思っていましたが、やっぱりいましたね。

AT770Tは外付けUSB-HDDには対応していません。
内蔵HDDが1TB以上のモデルか、スカパー!HDチューナー内蔵モデルのみがUSB-HDDが利用可能です。

なお、高画質回路が変更になっているので、それがどれくらい効果があるのかですね。

書込番号:13559801

ナイスクチコミ!2


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4811件

2011/09/28 22:49(1年以上前)

下位機種の750なら、通販ではすでに4万円台に下がっています。
700との違いは、録画した番組を他の部屋のテレビとネットワークでつないで再生する機能(DLNA)がないこと、スカパーHDに未対応な点です。
どちらも不要なら700や770よりお買い得です。

書込番号:13559820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/09/28 22:54(1年以上前)

>これ、絶対勘違いする人出ると思っていましたが、やっぱりいましたね。

ホントだ。ごめんなさい。
今回のラインナップはややこしいですね。

書込番号:13559847

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomo0521さん
クチコミ投稿数:33件

2011/09/29 00:55(1年以上前)

実は今だビデオテープを使用してまして、いつかはいつかは思いながら買いそびれておりました。。。


で、ルームリンクの機能に惹かれました。。取り合えず、リビングにブルーレイを置いて、録画したものを寝室でもみれる!!

このことがわたしにとっての一番です。。。

書込番号:13560414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/09/29 01:40(1年以上前)

>で、ルームリンクの機能に惹かれました。。取り合えず、リビングにブルーレイを置いて、録画したものを寝室でもみれる!!
>
>このことがわたしにとっての一番です。。。

ということは、やはりAT700かAT770Tですね。
AT770Tも半年待てば、今のAT700相当の値段にはなると思いますが、
トリプルチューナーとビデオカメラ連携(60P動画取り込み)に
そんなに魅力を感じなければ、AT700でいいと思います。

書込番号:13560532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/29 10:23(1年以上前)

横から失礼します。
小生もDLNAによるルームリンクに興味があって、居間にBDZ-AT900を置いて自室のテレビでAT900の録画を再生したのですが(小生は難聴があって録画に字幕を出して視聴しています)、居間のテレビで再生すると字幕が出るのに、残念なことに自室では字幕が出ません。ガッカリしています.

書込番号:13561261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:38件

2011/09/29 14:23(1年以上前)

自分もルームリンク(PS3との連携)機能に惹かれて
先月慌てて品薄になっていたBDZ-AT700を買いました。
AT770Tは発売まで待てなかったのと、値段が理由で自分の場合除外しましたが
もちろん条件が合っていればAT770Tのが良いですね。

ちなみに寝室のDLNA視聴機器は何ですか?
それによっては回答が変わるかも(変わらないかなw)

主な違いでチューナー数はわかり易いので必要かどうかを判断すればよいですが
ビデオカメラ連携に関して少し補足が必要かと思います。

今回AT770Tからビデオカメラの統一規格AVCHD2.0に対応しました。
ざっくり言うと、動きの滑らかさと立体視の為に拡張された規格で極最近決まった規格です

なのでまだ世の中に該当するビデオカメラが少ないので、
現状ではAT700でもAT770Tでも大して変わらないのですが
今後発売されるビデオカメラはほとんどこの規格に対応すんじゃないかと思います。

もし将来ビデオカメラ(デジイチの動画機能含む)を買う可能性があるなら、
その時にAT770Tにしといて良かったとなるかもしれませんよ。



書込番号:13561938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/01 07:39(1年以上前)

くまのーさんへ、問い合わせのレスがあったの気が付きませんでした。m(_ _)m

居間のTVはREGZAの42H8000で、自室のTVはBRABIAのKDL-26EX300(DLNAクライアント対応)です。

42H8000はDLNA非対応なのでPS3をDLNAクライアントにして、PS3とH8000をHDMIで繋ぎ、
居間にあったソニーのBDZ-AT900(DLNAサーバー対応)を自室に移動してAT900と26EX300をHDMIで繋ぎました。

それぞれの機種は有線LANでつないであります。この方法では居間のTVでAT900の録画を再生することになります。居間では字幕表示ができませんが、自室では直接AT900からの再生なので字幕表示ができるのでこれでよしとしました。

書込番号:13568719

ナイスクチコミ!0


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2012/06/30 23:13(1年以上前)

つい最近AT700を入手しました。
AT700ではRECOPLA×SonyTabletとの連携時に動画再生が出来ませんね。

PS3連携を狙って入手したのですが・・PS3から見えるけど連動できない??
原因はレコーダーのファームウェアが古かったからでした。
放送波アップデートしてくれるまでしばらく待ちます。

書込番号:14746391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

BDZ-X90からの買い替えを考えています。

2011/09/22 17:43(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT770T

BDZ-X90からの買い替えを検討しています。

BDをAVアンプに接続し7.1chで映画等を楽しみたく考えております。
その他、USB接続しHDに録画

そこで質問ですが
@HDに録画したものをメモリースティック等にうつしカーナビ等で見ることは
可能でしょうか?(PSP以外)
AAVアンプに接続しての7.1ch音声再生は可能か?

SONYは何かと制限が多いので 分かりません
また、おすすめ機種があれば教えて下さい

何か良いアドバイスをお持ちのかた教えてください
宜しくお願いします。

書込番号:13533846

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2011/09/22 18:07(1年以上前)

1は対応したカーナビなら可能でしょう。

2は音源が7.1chかどうかでも変わってきますしAVアンプの仕様にもよります。
HDMI入力のあるアンプでマルチチャンネルリニアPCM音声の入力に対応していればロスレス音声の7.1ch対応ソフトで再生可能でしょう。
アンプがロスレス対応ならビットストリーム出力でこちらも再生可能です。

書込番号:13533931

ナイスクチコミ!2


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2011/09/22 18:46(1年以上前)

1について。対応するのはソニー製のポータブルナビのみです。
現行型ではNV-U37とNV-U77あたりだけです。
インダッシュタイプでは対応するメーカーはないです。

書込番号:13534055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/09/22 19:42(1年以上前)

2ですが・・

7.1CH記録されたソフトで、それに対応してるAVアンプ、7.1Chのスピーカーシステム・・・
もしくはソフトは2CHや5.1CHでも、7.1CH化が可能なアンプとスピーカーしステムが対応していれば問題ないです。

要するに7.1CHが可能かどうかは再生機の問題よりアンプの問題なので、アンプの機種や接続スピーカーシステムがわかれば詳細がはっきりしますね。

書込番号:13534230

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

BDZ-X90 からの買い替え

2011/09/22 17:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT770T

BDZ-X90からの買い替えを検討しています。

BDをAVアンプに接続し7.1chで映画等を楽しみたく考えております。
その他、USB接続しHDに録画

そこで質問ですが
@HDに録画したものをメモリースティック等にうつしカーナビ等で見ることは
可能でしょうか?(PSP以外)
AAVアンプに接続しての7.1ch音声再生は可能か?

SONYは何かと制限が多いので 分かりません

何か良いアドバイスをお持ちのかた教えてください
宜しくお願いします。

書込番号:13533764

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/09/22 17:28(1年以上前)

>@HDに録画したものをメモリースティック等にうつしカーナビ等で見ることは可能でしょうか?(PSP以外)

メモステに直接書き込むことは出来ないはずです。専用のライターか対応機器であれば、転送は可能です。(メモステ持出は最低でもマジックゲート対応が必要です)
もう少し具体的な情報が必要と思います。

>AAVアンプに接続しての7.1ch音声再生は可能か?

AVアンプ次第。出力そのものは対応可能です。

>SONYは何かと制限が多いので 分かりません

別にソニーに限った話ではないと思います。質問の内容なら、何処のメーカーにも制限はあります。

書込番号:13533802

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:19件

2011/09/23 13:21(1年以上前)

>@HDに録画したものをメモリースティック等にうつしカーナビ等で見ることは
可能でしょうか?(PSP以外)

Nav-uなら可能。(まだ対応表は出てないけど)

http://www.sony.jp/nav-u/products/NV-U77VT/feature_3.html#L2_440

ただし、SONYは基本的にUSB転送しか対応していないから、
SDカードへの直接転送は出来ない。よって他のカーナビはどうかな?

書込番号:13537260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

早送り時の音声付き再生…

2011/09/19 17:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT770T

クチコミ投稿数:5件

現在 寝る前に録画したバラエティ番組等を 1.6倍再生で観ています
この機種にはこの様な機能はあるのでしょうか?
あって欲しい機能の一つです

発売前ですが わかる方いらっしゃいますか?
ご教授 願います

書込番号:13520888

ナイスクチコミ!0


返信する
ネネ!さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:117件

2011/09/19 18:03(1年以上前)

1.5倍再生ならばあります。
ただし、HDD上の番組でしか使用できません。
この機種の説明書がまだなく確認できませんが、
同時期に発売したAT750WもHDD上のみでしたので
変わっていないと思われます。

書込番号:13520955

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2011/09/19 18:32(1年以上前)

ネネ! さん
早々 ご意見ありがとうございました

その状況ですと1.5×再生出来そうですね

できれば外付HDDにも対応して欲しかったですけど…
500GBこそ対応して欲しかったですね

書込番号:13521067

ナイスクチコミ!0


ネネ!さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:117件

2011/09/19 19:03(1年以上前)

まぁこれは予想ですが、上位機種(値段の高い機種)に外付けHDDを付ける事で
差別化させて、上位機種を買ってもらうようにしたいのだと思います。
もし欲しいならば、AT950W・AT970Tや
スカパーHDを導入予定でチューナーが無い場合はチューナー内蔵のSKP75なども良いかとと思います。

書込番号:13521184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/09/19 19:16(1年以上前)

ネネ!さん

やはりそうですよね
大人はズルイ 笑

素人質問ですみませんが

@外付HDD

AリビングのレコーダーからLAN経由で寝室のSONY EX420で録画番組を観たい

この二つを考えるとお勧め機種はありますか?
度々 質問 すみません

書込番号:13521235

ナイスクチコミ!0


ネネ!さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:117件

2011/09/19 19:45(1年以上前)

条件的に一番良いのは、新型のDIGAが一番良いかと思います。
新型のDIGAは3番組同時録画中でも配信が可能ですし、
外付けHDDに録画した番組も配信可能です。
DLNAを使う上では、一番制限が無く適した機種だと思います。

お勧めはBZT710あたりが一番良いかと思います。

書込番号:13521357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/09/19 20:00(1年以上前)

ネネ!さん

ありがとうございます
SONYでレコーダーを考えるとどれがいいですかねぇ?

書込番号:13521428

ナイスクチコミ!0


ネネ!さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:117件

2011/09/19 20:38(1年以上前)

ソニーならば上記でお勧めした3機種のいずれかが値段的に良いかと思います。
ただし、ソニーの場合は外付けHDDで録画した番組DLNA配信が出来ません。

また、DLNAの配信制限の中で3番組同時録画中での配信が可能なのかどうかが
情報を探してみたのですがありませんでしたので、ここについてはわかりませんでした…
分かる方がいましたら代わりに回答お願いいたします。

ただパナに比べると制限が多く、どじょうらしくさんの使用用途からするに
パナ機の方が良いかと思います。
ちなみに、パナ機はディスク・HDD上でも問題なく1.5倍再生が可能で、
他にも1.3倍再生もあります。

書込番号:13521613

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2011/09/19 20:43(1年以上前)

ネネ!さん
色々とありがとうございました

感謝します

これからパナ機も含めて検討したいと思います

書込番号:13521639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

CATVの録画

2011/08/30 10:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT770T

カタログを見ていたらCATV対応と記載があり
AX2700T AT970T AT950W SKP75 AT770T

AT750W AT350S 2機種は不可
(よく違いはわかりませんが・・・) 
SONYに確認してみたところ パイオニア製のSTBなら録画対応みたいです
BD−V301 V371 V371L 

で問題なのはパナ製のSTBは不明らしいです
我が家の機種は TZ-DCH505です
現在irで予約入れているのでLAN録画できるなら 楽になるので検討していましたが
残念な結果になっています 何かいい案があればお願いします
BD内臓STBレンタルの手段もあるのですが 月額があがるので今だ踏み出せません

書込番号:13436471

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/08/30 10:53(1年以上前)

TZ-DCH505はIrシステムはあるけどLAN録画非対応です
つまりLAN端子につないでも出力はしてくれないんだから
どうしようもありません

パナ製でLAN録画に対応したSTBは下記
http://panasonic.biz/broad/catv-support/attention/attention02_01.html

書込番号:13436501

ナイスクチコミ!0


柊の森さん
クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:1139件

2011/08/30 11:42(1年以上前)

DCH505はi.LINKも非搭載です。

CATV会社によって機種が限定されますので、レンタル可能機種を調べてから希望の機種に変更されたらいいと思います。

書込番号:13436625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/08/30 21:12(1年以上前)

>SONYに確認してみたところ パイオニア製のSTBなら録画対応みたいです
>BD−V301 V371 V371L 

パイオニアの該当STBに変更しただけでは録画できません。
例えばこちらはV371LのHPでの説明です。
http://pioneer.jp/catvsys/product/371l/detail.html

こちらのページの中程に「ホームネットワーク機能のご利用にあたって」と言う箇所を見ていただきたいのですが、下記の記載があります。

・本機能はケーブルテレビ事業者様がSTBのホームネットワークサービスの提供を開始した場合にご利用いただけます。

で、今まで、録画が可能なCATV会社の情報を見たことがありません。
CATV会社がサービスを提供していることが前提になりますので、まずは、CATV会社に問い合わせて下さい。

BD内蔵タイプは高いので、i.LINK搭載タイプのSTBに変更してディーガで録画すると言う人が多いです。
我が家でも、そうしてます。

もし、上記のネットワークでの録画が可能であれば、情報を提供いただけますでしょうか。サービスを開始したCATV会社の情報が全くないのでよろしくお願いします。

書込番号:13438341

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2011/08/31 08:26(1年以上前)

福井ケーブルテレビではパイオニアのSTBとソニーのレコーダーでのハイビジョン録画が可能になっています。
http://www.fctv.jp/fctv/catv_service/dlna/dlna1.html

STBのバージョンがVer2.07以降になってることが条件と書いてありますですが、
他のケーブルテレビでも8月下旬にVer2.07にバージョンアップされてるところが多いので、他のケーブルテレビでも可能かもしれません。

書込番号:13440040

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/08/31 19:03(1年以上前)

REXさん

情報ありがとうござます。
この情報ってソニーのサポートページにも掲載するって話だったんだけど、見かけないですよね?
私が探し出せないだけなのか、ソニーも把握していないのか。

まあ、どちらにしろ、我が家のCATV会社が対応してないので私自身には関係のない話ですが。(笑)

スレ主さんのところのCATV会社の対応がどうかですね。

書込番号:13441726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

値下げの時期

2011/08/27 18:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT770T

子供の撮りためたハイビジョン映像をブルーレイに残そうと思い、AT700を追いかけ続けてきました。

欲しいな、と思い出したのが最近で、発売されてから1年経過したモデルを買うのもなんだかなーと思いながら時が過ぎ、今回、AT770Tの発売を機に、購入を決意した次第です。

そこで、気になるのは値段です。
5万円台まで下がれば文句なしで購入したいのですが、この機種がそこまで値段が下がることはあるのでしょうか?
また、下がるとすれば、どの位の期間が経過すれば下がるのでしょうか?

家電は素人なので、ご教授いただければ幸いです。

書込番号:13425594

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/08/27 18:16(1年以上前)

>5万円台まで下がれば文句なしで購入したいのですが、この機種がそこまで値段が下がることはあるのでしょうか?

AT700は5万円台になりましたから、この機種も
なるでしょう。

>また、下がるとすれば、どの位の期間が経過すれば下がるのでしょうか?

AT700の価格推移表を参考にすればいいのでは?
値が下がる時期って大体同じです。

書込番号:13425613

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/08/27 18:27(1年以上前)

AT700が出だし11万程度で、AT770Tが10万程度。
AT700が年末で6.5万円程度なので、うまくいけば年末で5万円台になると思います。
年度末には十分5万円台にはなってると思いますよ。

5万円台ってこだわらず、年末商戦で購入を目指したらいいのでは。

書込番号:13425657

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/08/27 19:38(1年以上前)

皆さん仰るように5万円台までは行くような気がします。来年の3月くらいには5万円台まではいってるんではないでしょうか。

書込番号:13425899

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2011/08/27 22:28(1年以上前)

早速の返信ありがとうございました。
年末までは我慢して待ってみようと思います。

家内は「今のDVDレコーダーのままでいい」という方針でして‥
安ければ安いほど話を切り出しやすい、という事情があったもので、価格にはシビアにならざるを得ない状況なのです。

本当に助かりました。
何かありましたら、またお願い致します。

書込番号:13426640

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-AT770T」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT770Tを新規書き込みBDZ-AT770Tをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT770T
SONY

BDZ-AT770T

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月 8日

BDZ-AT770Tをお気に入り製品に追加する <482

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング