BDZ-AT950W
地上・BS・110度CSチューナー×2を塔載し、2番組同時の長時間録画に対応したブルーレイレコーダー
このページのスレッド一覧(全253スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 9 | 2012年9月8日 15:40 | |
| 6 | 7 | 2012年9月11日 23:09 | |
| 4 | 6 | 2012年9月6日 11:04 | |
| 6 | 6 | 2012年9月3日 13:43 | |
| 7 | 3 | 2012年8月31日 12:40 | |
| 8 | 5 | 2012年8月30日 21:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W
いまBDZ-V9とRDZ-D800があります。
見て消しとブルーレイディスク作成、たまにDVD作成で使い分けていましたが、容量不足になってきました。
さっさと残したいものはディスクにすればいいのですがこの頃はなにかと忙しく・・
そこでもう1台購入の許可がでたのですが、リモコンのことが気になっています。
いまの2台のリモコンに慣れきってるんです、ジョイスティックっていいましたっけ、真ん中の。
これがないとサクサク操作できない気がしてます。
BDZ-V9のリモコンだけ買ってきたら現在販売中の機種にも使えるでしょうか?
0点
>BDZ-V9のリモコンだけ買ってきたら現在販売中の機種にも使えるでしょうか?
ほとんど不自由なく使えます。(基本的操作系はほとんど変わっていません)
更に言えば、V9やD800のリモコンで3台とも(リモコンにある切り替えボタンの活用で)操作出来るはずです。(D800のリモコンで可能かどうかは忘れましたが)
書込番号:15037013
![]()
0点
>BDZ-V9のリモコンだけ買ってきたら現在販売中の機種にも使えるでしょうか?
BDZ-AT950Wと同じリモコン(RMT-B007J)のBDZ-AT900で、
BDZ-V9のリモコン(RMT-B002J)は使えてますよ。
書込番号:15037018
![]()
0点
補足します。
取説のリモコン設定のページを読むと良いです。
設定方法は、どのリモコンも共通だったはずです。
書込番号:15037043
0点
さっそくのご回答ありがとうございます。
慣れ親しんだリモコンが使えるとわかって安心しました。
もうひとつ教えてください。
SONYのHPみてわたしはこう思ったのですがあってますでしょうか?
外付けHDDは不要
ルームリンクとおでかけ転送はしない
スカパーの契約は将来もない
候補はAT350S・AT750W・AT950W・AT770T・AT970T
という条件ならチューナーの数とHDD容量の違いの組み合わせになる。
だからオサイフと相談して決めればいい。
ってことになりますか?
書込番号:15037173
0点
> 外付けHDDは不要
> ルームリンクとおでかけ転送はしない
> スカパーの契約は将来もない
> 候補はAT350S・AT750W・AT950W・AT770T・AT970T
>という条件ならチューナーの数とHDD容量の違いの組み合わせになる。
>だからオサイフと相談して決めればいい。
>ってことになりますか?
大きな違いはそれくらいなので、
そう考えていいと思いますよ。
書込番号:15037217
![]()
0点
さっそくのご回答ありがとうございました。
AT950Wをメインに買いに行きます。
書込番号:15037266
0点
老婆心ながら、一つだけ提案させて頂きます。
ジョイスティックは現行のSONY機でも廃止されていて、
今後使い続けるにはいつか限界があります。
ソニーの学習リモコン等に移行しておけば、自分の好みでボタン配置が可能ですし、
多様な機種の操作もある程度統一したボタン操作で行う事も可能です。
同一シリーズでも新型に移行すると、リモコンのボタン配置は微妙に変更がかかったり、
機能はあるのにボタンだけ廃止される例もあります。
そんな状況に利便性があるのが、学習リモコンだと思いますので、
一度現物だけは見ておいた方が良いか?と
さらに、もし移行するなら早い方が良いか?と。
検討の余地が無ければスルーして戴いて結構です。
書込番号:15037595
1点
>ジョイスティックは現行のSONY機でも廃止されていて、今後使い続けるにはいつか限界があります。
ジョイスティックの廃止は、単純にコスト(価格)と市場でのスティック折れ苦情に対する対応だと思います。
このタイプのリモコン自体は、BDレコ(リモコンコード対応機)がある限り、使えます。
まぁ、壊れたときに、次のリモコンを捜す場合には、諦める必要が出てくる可能性はあると思いますが。そんなに神経質になることは無いと思います。
>ソニーの学習リモコン等に移行しておけば
自分はそうしていますが、逆にプリセットでは登録されていない機能もあるので、慣れたリモコンが使えるのは、非常によいことです。
特にソニーの場合、キーの基本的な配置関係は変わっていないし、メインで使うキーも決まっているので、悩むことが非常に少ないです。
書込番号:15037760
1点
Steel Wheelsさま。
学習リモコン、SONYのページで見ました。
ジョイスティックないんですね。ざんねんです。
エンヤこらどっこいしょさまの書かれていることが原因なんでしょうか。
V9のリモコン実は2台目です。
ジョイスティックがこわれたんです。
文字が消えて塗装がはがれて最後は反応しなくなっちゃいました。
でもすきなんです。
まだ小さいときウチにはPSXがありまして、それ以来のジョイスティックなもので。
よだんですがPSXは有線なのがあれでしたけどゲームリモコンもサイコーでした。
機械の反応も速かったし完全ブラインドで編集できたのであんときがいちばん速かったかも。
書込番号:15037884
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W
はじめまして、先日この機種を購入しましたが、外付けハードディスクの購入で迷っています。
ネットで調べたのですがプラネックス製のPL-35STU3-2VZが良さそうなのですが価格comにこの製品情報がなく問題なく使えるかが不安でして・・・。
もし使われてる方の情報がありましたらよろしくお願いいたします。
0点
大丈夫だと思いますが、どの点が「良さそう」と感じられたのでしょうか?
他の用途に使う予定がなければUSB3.0は必要ないと思いますし、
安全策を採るのなら、
http://www.sony.jp/support/bd/connect/hdd/
のページに記載してある製品の方が、
サポート(HDDメーカー側)も受けやすいような気がします。
書込番号:15033480
1点
ありがとうございます、気に入った点はまず価格です、キャラバンユーというお店でお安く売っておりまして。
それにサイズもコンパクトですので。USB3.0は気にしてませんがこの機種が3.0対応だっただけです。最悪買ってこの機種に使えなかったらPCに使いますがもし使われてる方がいたらと思いまして。
書込番号:15033504
0点
>ネットで調べたのですがプラネックス製のPL-35STU3-2VZが良さそうなのですが価格com
にこの製品情報がなく問題なく使えるかが不安でして・・・。
ソニーはパナと比べると互換性はゆるいっぽい(東芝並かは謎)から問題無いかも値段も
確かに安いただ我輩的に気になるのはコレの中身なんだろ?(シーゲートっぽいんだよな)
書込番号:15034375
1点
7,980円かぁ。確かに安いですね〜。
USB2.0なら、バッファローのHD-LBF2.0TU2も同じ価格の店はあるし、
こちらは動作報告のクチコミも見つかりました。
と言っても、条件は似たようなものだし、PCに使う場合はやっぱり3.0は大きいですしね。
ここは思い切って・・・。
え?動作報告もらって自分も買おうとしてるんじゃないですよ(笑)
書込番号:15034804
2点
私は以前、ソフマップでHDDを購入時に同時に外付けケースが半額で買えるキャンペーンがあったので
その時に同時購入したケースを使ってます。 外付けケースは何台か持ってますがどれも使えます。(そんなに有名メーカーではない)
たまたまかも知れませんが、極端に気にしなくても結構使えると思います。 純正品では無いので 「確実に使える」 とは言えませんが。
書込番号:15038875
1点
みなさんありがとございます。
買いました!商品届きましたらまた報告させていただきますね。
書込番号:15045710
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W
初歩的な質問ですみません。
BDレコーダーが欲しくなり先日、BDZ-AT950W を購入しました。
テレビはREGZA 32ZP2を使っています。
REGZAで違う部屋のテレビ(日立wooo)の内蔵HDDの番組はDLNAで見れるのですが、
このBDレコーダーは何度やってもDLNA対象に上ってきません。
DLNA対応のテレビを検索して買ったのに〜と思いながら再度調べると(ソニールームリンク)の文字が・・・
もしかして、REGZAではどうやっても見れないのでしょうか?
ご存知のかた教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
0点
ソニーのこの機種には無線LANの機能ははない(別売り)のようですが、接続は有線LANの機能でされているのでしょうか?
有線LANであれば規格が合わない(かなり希なようですが特に初期のDLNAは統一規格がないらしく、相性で接続できない場合もある)ようです。
100円ショップで、3m位のケーブルが売られていますので先ずはお試しください。それで駄目なら残念ですが諦めてください。
無線(LANケーブルを使わない)で繋ぎたい場合は、説明書かカタログにある専用無線LANアダプターを購入し接続することになるようです。
書込番号:15025646
![]()
1点
ZP3とAT950とでは仕様上では
DLNAで視聴できます。
AT950がネットワーク接続できていないか、AT950のDLNA/DTCP−IP設定をオンにしていないか、とおもいます。
あと、ソニー機でのDLNA配信ではレコーダを起動しないとダメなはずです。
ちなみにWoooでもAT950は見えていませんか?
書込番号:15025654
![]()
2点
回答ありがとうございます。
本機には有線LANを接続しています。
インターネットブラウザーも立ち上げて接続確認していますので
これはやっぱり無理ということでしょうか?
書込番号:15025657
0点
レコーダ側でクライアント機器の登録(=接続許可)はしましたか?
取説P.38「ホームサーバー設定をする」の辺りです。
書込番号:15025665 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
!
レコーダー側の設定を忘れてました!
うちに帰ってからやってみます。
後程報告致します。
皆さんありがとうございます。
書込番号:15025691
1点
皆さん昨日はありがとうございました。
本体設定を変えたところ、無事見れるようになりました。
説明書もきちんと読まずに本当に申し訳ありません。
御親切にありがとうございました。
書込番号:15028927
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W
これから新しく液晶テレビとレコーダーを購入検討しています。
まだ未加入ですが、スカパー!HDにも興味があります。
スカパー!HDに新規加入すると、アンテナは無料のようですが、こちらのBDZ-AT950Wを購入すれば、スカパー!HDチューナーは必要ないのでしょうか?または、別にスカパー専用チューナーが必要なのでしょうか?
このレコーダーでは、視聴や録画がハイビジョンになるでしょうか?
それとも、スカパーは見れてもハイビジョンではないのでしょうか?
液晶テレビの候補はKDL-40HX850・HX750・EX750のいずれかと、レコーダーはBDZ-AT950Wの組合せを考えています。
テレビは、特に3Dや無線LANは必要なのですが、画質はキレイに超したことはないとは思うのですが、コストパフォーマンスを含めて迷っています。
稚拙な質問で、更に本来ならテレビのジャンルの質問とゴチャゴチャで申し訳ありませんが、組合せや機能や予算や私のニーズも関係しているので、こちらに書き込みさせて頂きます。
書込番号:15015254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>こちらのBDZ-AT950Wを購入すれば、スカパー!HDチューナーは必要ないのでしょうか?
>または、別にスカパー専用チューナーが必要なのでしょうか?
別にスカパー専用チューナーが必要です。
スカパーHDチューナーとはクロスLANケーブルで直結、もしくはルーター経由でストレートLANケーブルでの接続となります。
>このレコーダーでは、視聴や録画がハイビジョンになるでしょうか?
スカパーHDチューナーから放送そのまんまの画質で録画します(というか、録画時はそれしか選べない)ので、放送がハイビジョンならハイビジョン、SD画質ならSD画質で録画します。
再生も然り、です。
書込番号:15015289
1点
連投失礼します。
>再生も然り、です。
は、テレビとHDMIケーブルで接続した場合です。
D端子接続でもスカパーHDは同様にハイビジョン番組ならハイビジョン画質で再生できますが、BD-ROM再生時にハイビジョン出力できないので、わざわざD端子接続する理由はないかと思います。
書込番号:15015336
1点
容量が半分になってしまいますがSKP75を購入なら、チューナーはいりませんよ!
SKP75はUSB-HDDにも対応しています。
書込番号:15015512 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スカパー!の観たいチャンネルはもう決まっていますか?
私はスカパー!HDではなくて、スカパー!e2に観たい番組があったのでe2で契約しました。
e2であれば、BDZ-AT950W内蔵チューナーで録画・視聴できます。
また、HD同様に、アンテナ無料キャンペーン対象です。
私はe2契約なんですが、将来を見越してHD対応のマルチアンテナを取り付けてもらいました。
・SP-AM400M
http://www.skyperfectv.co.jp/service/kiki/am400m/index.html
HDが良いなら、皆さんがおっしゃっているように、HDチューナー内蔵BDレコーダーを購入するか、外部チューナーをレンタルまたは購入することになります。
レンタルまたは購入できるHDチューナー
・TZ-WR320P(ダブルチューナー)
http://www.skyperfectv.co.jp/service/kiki/wr320p/index.html
・TZ-HR400P(シングルチューナー)
http://www.skyperfectv.co.jp/service/kiki/hr400p/index.html
そうすれば、録画・視聴が可能になります。
注意すべき点は、アンテナ取り付け無料キャンペーンを使って契約すると、最低1年以上の継続利用が必要です。
アンテナを取り付けてもらった時点で契約が成立します。
1年以内に解約すると、違約金が発生します。
また、取り付け工事は必要最低限の工事のみ無料で、それ以外は+αで追加料金が発生します。
例えば、アンテナ配線が15mを超える場合や、壁に穴開けが必要な場合など・・・。
設置場所の環境に応じて変わってきます。
見積もりは無料で行ってくれるので、カスタマーセンターにTELして見積もりに来てもらうと良いでしょう。
いずれにしても、このあたりの説明は、スカパー!カスタマーセンターできちんと説明があるはずです。
まずは観たいチャンネルを決めてから、カスタマーセンターに問い合わせてみてください。
・スカパー!e2 チャンネル一覧
http://pg.skyperfectv.co.jp/e2/channel/list.html
・スカパー!HD チャンネル一覧
http://pg.skyperfectv.co.jp/hd/channel/list.html
赤マークの「HD」が付いているチャンネルがハイビジョン放送です。
付いていないのがSD(標準画質)放送です。
アンテナ設置後は16日間の無料視聴お試し期間で全チャンネルが無料で視聴できるので、その間どのチャンネルを観たいかをじっくり検討すると良いと思います。
上でも申し上げましたが、アンテナ取り付け無料キャンペーンを使うと、アンテナ設置時点で契約が成立します。
無料視聴して、やっぱり観たいチャンネルがないからキャンセルしたいとなった場合は違約金が発生するので注意してください。
書込番号:15015656
1点
スカパー!e2とスカパー!HDはチャンネルや番組編成の変更が度々あり、またパック(セット)の変更もたまにあります。
そんな訳で、私はBDZ-SKP75を使っています。
御参考まで
書込番号:15015906
1点
皆様、大変ご丁寧に教えて下さりありがとうございました。
機械音痴な私でも、よくわかりました。
皆様のご意見を参考にさせて頂き、購入を検討したいと思います。
書込番号:15016702 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W
やっぱりモデルチェンジの時期が一番安いのでしょうか?
もうモデルチェンジは決まっているのでしょうか?
この機種の購入を考えています。
急いではいないのですが、ずいぶんと安くなったなぁ〜と思いまして。
そろそろモデルチェンジの時期かなと思いまして質問しました。
よろしくお願いします。
1点
>やっぱりモデルチェンジの時期が一番安いのでしょうか?
>もうモデルチェンジは決まっているのでしょうか?
タイミング次第です。基本はモデルチェンジ時期に安くなりますが、その他に販売店の決算時期などが絡むとなお安くなりやすいです。
後は新型が発売された後に在庫がさばけないと安くなる事もあります。
モデルチェンジはほぼ確実です。以前2ちゃんでBDZ-ET1000とBDZ-EW2000の型番がJATEかどこかに出てたとの情報があったので、近日中に発表→10月〜11月あたりから販売開始という流れになるのでは。
書込番号:15002989
![]()
2点
>やっぱりモデルチェンジの時期が一番安いのでしょうか?
時期的には、そうなりますが、一番は、店舗等の在庫処分(整理)でしょう。
ごく希に、忘れた頃に、デッドストックというものが破格値で出る場合がありますが。
>もうモデルチェンジは決まっているのでしょうか?
正確なところは、分かりません。=メーカーの正式な発表がないため。
ただ、最近のモデルチェンジは10月前後が多い(CAETECと言う展示会がある関係上)です。裏情報もありますし。
過去にソニーがDVDレコーダーD700を2年間(だったと思います)販売し続けたという例もありますので、一概には言いにくいです。
書込番号:15003005
![]()
3点
参番艦さん エンヤこらどっこいしょさん
早速の返信ありがとうございます。
9月の末ぐらいからちょこちょこ狙っていることにします。
本当にありがとうございます。
書込番号:15003082
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W
現在 東芝レグザ 32H-3000で見て録画と メモリー残量が少なくなってきたので IO DATA RHD-UX500で データーの 保存をしていました
今回 SONY BDZ-AT950Wを 増設したのですが 現在 レグザに入っているデーターと RHDUX500
に入っているデーターは BDZ-AT950Wに移行できないのでしょうか?
0点
H3000と言う時点で、ハイビジョンのままのダビングは出来ません。
外付けHDDも、TVに紐付けされているので、他機につないでも、再生出来ません。(初期化を求められます)
唯一の方法としては、TVのRCA(赤白黄色端子)出力を使ったダビングなら、可能です。ただし、ダビング10タイトルであることと、画質がSD画質化してしまいます。当然、実時間です。
これは、レコーダーを変えても同じです。
書込番号:14999671
![]()
2点
RHD-UX500 の HDを もう1枚新規に購入して 初期化認識させても
ダメなのでしょうか?
書込番号:14999849
0点
何をどう頑張っても、エンやこらどっこいしょさんの書き込みの方法しかありません。
あとはスッパリ諦めるか、です。
書込番号:14999910
2点
>東芝レグザ 32H-3000で見て録画と メモリー残量が少なくなってきたので IO DATA
RHD-UX500で データーの 保存をしていました今回 SONY BDZ-AT950Wを
増設したのですが 現在 レグザに入っているデーターと RHDUX500に入っているデーター
は BDZ-AT950Wに移行できないのでしょうか?
買う前に調べりゃ良かったのに...、
もう書いてあるけど無劣化ではTVの問題でどうあがいてもムリなので意地でもTV側の
HDD容量確保したいならソニー製マシン(1Tモデル推奨)買って外部入力取り込みで
残らずAVC化するか画質に拘らないならVRで録るかの2択しか無い。
書込番号:15000279
4点
エンヤこらどっこいしょ さんが レクチャーしていただいた
やり方で チャレンジしてみます
他の 皆さんの お答えも ありがとうございました
書込番号:15000714
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






