BDZ-AT950W
地上・BS・110度CSチューナー×2を塔載し、2番組同時の長時間録画に対応したブルーレイレコーダー
このページのスレッド一覧(全253スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 9 | 2012年8月30日 11:41 | |
| 6 | 4 | 2012年9月4日 23:57 | |
| 9 | 6 | 2012年8月22日 20:52 | |
| 3 | 8 | 2012年8月27日 11:46 | |
| 3 | 2 | 2012年8月22日 12:22 | |
| 0 | 9 | 2012年8月21日 14:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W
本体に取り込んで、BD,DVDにコピーすることができます。
前スレ拝見しましたが、他の方への配布ならDVDの方がいいのでは?
他の方がBDドライブを持っているとも限らないので。
書込番号:14998112 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
アメリカンルディさんさん
ありがとうございます。
前スレみて頂いてたんですかありがとうございます。
本当はPCに外付けBDで焼くだけでバッファローを購入しにいったのですが
店員さんに事情を説明したところ本器でもカメラデータ取り込んでBD焼きできるから
PCの外付けBD買ったらもったいないですよとアドバイスいただいて迷っているというのが
現状です。ただ店員さんいわく本器のカタログには「ソニー製カメラは取り込み可能」
みたいな言葉が引っかかるのでキヤノンは取り込めるかわからないといわれ書きこませて頂きました。
そうですかキヤノンデジ一データ可能であれば購入しようと思います。
ちなみにTVがレグザですので東芝のBDも検討していますが店員さんには東芝BDは
カメラデータ取り込んでBD焼きできるかわからないといわれました。
よろしくお願いいたします。
書込番号:14998183
0点
私も東芝のレコーダーはよくわかりませんが、
東芝は写真の取り込みが出来なかったと思います。
BD-R に写真をコピーできるのは私の知る限りソニーだけですね。
レグザの外付けHDDに録画した番組をダビングする必要がなければレコーダーは東芝でなくていいと思いますよ。
書込番号:14998354 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
東芝BDレコはAVC HDの取り込みは出来ますが、JPEGの取り込みは出来ません。
パナだとDVD-RAMとBD-REにJPEG書き込めますがBD-Rには出来ませんね。
パナ機だとREC BOXを経由すればレグザリンクダビング対応のレグザからのムーブ→BD化出来ます。
書込番号:14998418
2点
東芝自社生産レコーダーは
JPEGを全く扱えません
フナイOEMは再生のみ出来ますが
HDDに取込むことは出来ません
HDDに取り込んで
JPEGをDVDやBDに焼けるのがソニーで
BD-REとDVD-RAMにだけ焼けるのがパナソニック
CD-RとDVD-RWだけに焼けるのがシャープです
HDDに取り込める枚数は
シャープが4000枚でソニーが1万枚
パナソニックは2万枚です
ソニーは撮影日時だけですが
パナはスライドショー時に撮影したカメラメーカーと機種名表示まで出来
シャープは露出時間・絞り値・ホワイトバランス・ISO感度等も表示出来ます
これはExifのデータを利用してるようです
ソニーは基本はレコーダーに取り込んだ日時順に並び
パナは自動で撮影順に並びます
パナのトリプル禄機であればJPEG閲覧やスライドショーは
HDDに取り込んだ音楽CD(アルバム)をBGMに出来ます(内蔵音源も有)が
パナのW禄以下やソニーはスライドショーも無音です
ソニーはx-Pict Story HDでJPEGをスラードショー形式の動画にする場合のみ
1曲だけ音楽CDからBGMを付けることが出来ます(内蔵音源もある)
パナのトリプル禄も動くアルバムメーカーという機能で
JPEGを動画化出来ますがこれはAVCHD動画と組み合わせ出来るってのが特徴で
JPEGだけならソニーのx-Pict Story HDが面白いと思います
JPEGの配布目的なら使えるディスクの種類も多く
x-Pict Story HDもあるからソニーで良いと思います
書込番号:14998490
2点
アメリカンルディさんさん
参番艦さんさん
ユニマトリックス01の第三付属物さんさん
皆様ありがとうございます。
詳細まで詳しくご指導いただき大変助かりました。
ソニーを購入しようと思います。
ちなみにレンタルDVDはどのようにコピーされていますか?
書込番号:14998540
0点
著作権フリーのDVDじゃない限り、
レンタルDVDをコピーできるレコーダーはありませんよ。
書込番号:14998584 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
違法かどうかは別として
違法性が議論されるような話題は
公の掲示板にはふさわしくありません
その話題が出ると多くはスレが荒れます
その件には触れないほうが良いです
書込番号:14998585
5点
難しい話みたいですので
コピーの件は無視してください。
ありがとうございます。
書込番号:14998604
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W
同様スレッドが立っていましたが、日にちが経過していたので、新しく投稿させて頂きました。
東口に新しく出来た新宿ビッグでは 、、
23日、メディア+ケーブル同時購入を条件として48800円のポイント20%でした。
これより安い所や、みなさんがどのような条件でいくら提示されたか教えて頂ければと思います。
宜しくお願いします。
書込番号:14977501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ビック池袋本店では49800円 13%でした。
特に交渉はしてません。
処分品なので期待したのですが甘くないですね。
ただ新機種の情報(詳細は不明)を教えてくれました。
今回はどうやらマイナーチェンジ的な感じらしいです。
書込番号:14980130
2点
8/28
☆ヨドバシAkiba
表示価格\54,800ポイント10%
交渉後 \48,800ポイント10%
☆ビッグカメラ有楽町店
表示価格\54,800ポイント10%
交渉後 \48,500ポイント12%(ビッグのクレカ加入が条件)
更に交渉後\48,500ポイント12%(条件なし)
もう少し押せば更に条件の上乗せが可能だったと思いますが
店員さんがお姉さんだったので、これで決めちゃいました(詰めが甘い?)
お兄さんだったら、もう少し食い下がったのですが・・(汗)
書込番号:14991772
2点
LABI渋谷店 48800円 ポイント10% (交渉なし)、
これをチラ見して、ビックカメラ渋谷ハチ公口店へ。
細かい金額忘れましたが52000円越え、
交渉してLABIと同額の48800円。ポイント13%
もう一粘りして47500円ポイント13%
それでも悩んでると、「ポイント減っていいなら上に交渉しますよ」と言ってくれたので、お願いしたら
45800円、ポイント10%
まで下げてくれたのでそれで購入してきました。
条件は特になし。
持ち帰る体力は無かったので配送お願いしました。
もちろん送料無料です♪
店員さんがすごく丁寧に対応してくれて、
気持ちよく買い物出来ました。
届くのが楽しみでーす!
書込番号:14997315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ご回答して下さった皆様、ありがとうございました。
購入はビックカメラ、48800円のポイント20%で手を打ちました。
便利な機能がついていて、大変重宝してますよ!
それでは、失礼します。
書込番号:15023500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W
こちらの機種を一階に置き、二階のテレビで録画した番組を見たいのですがうまくいきません。
レコーダーをLANケーブルで接続し、二階のテレビも(KDL-40V1)LANケーブルで接続しております(有線)。症状としてはレコーダーを認識はしているようなのですが「表示する項目がありません」と表示され録画した番組がなにも表示されません。
よろしくお願いします。
0点
レコーダーの録画モードはSRモード等でなくDRモードで録画していますか。
レコーダーのルームリンク対応表を見ると、KDL-40V1(V1シリーズ)はDRモードで録画したものの再生のみ対応しているようです。
※対応表
http://www.sony.jp/support/dlna/server/bdz-ax2700.html#step1
書込番号:14964830
5点
ありがとうございます。
DRモードしかダメなんですね、はじめて知りました。
試してみます。
書込番号:14966224
1点
もう少し、説明しますと、
AVC録画と言う録画方式が正式にBDレコに搭載されたのが、約5年前のX90世代からです。
TVは、その後の世代から順次対応したため、古めのTVでは対応出来ないと言うことになっています。
(残念ながら、スレ主さんのTVは、ちょうど端境期になると思います)
別途、クライアントとして、PS3等のメディアプレーヤを用意すれば、視聴は可能になります。
書込番号:14967012
1点
またご親切にありがとうございますm(__)m
最後のクライアント〜の部分はPS3を持っていれば接続しだいで視聴できるということでしょうか?
すいませんよろしくお願いします。
書込番号:14967346
0点
可能です。二階のテレビにPS3を繋ぎ、現在テレビに挿さっているLANケーブルをPS3に繋いでやればOKです。
後はテレビとレコーダ間で行ったのと同様に、PS3とレコーダで互いに機器登録して下さい。
ただ、これだと若干実用上の問題があって、二階で録画を見る時に一階にあるレコーダの電源を入れに行かないといけないのですね。
・torne(PS3専用地デジチューナーキット)かnasne(3波ネットワークレコーダ)を追加し、
さらに有料アドオンソフトの「レコ×トルネ」を導入する。
・ウェブサービス「CHAN-TORU」を利用してレコーダの電源をリモートコントロール出来るようにする。
このどちらかで解決します。
スレ主さんはAndroidスマホをお持ちでご自宅に無線LANも敷かれているようですから、後者が安価でベターかも知れませんね。
#PS3抜きにしてもCHAN-TORU便利ですよ。宅外から録画予約出来ますし、宅内ではリモコン代わりにもなりますし。
書込番号:14967619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
またご丁寧にありがとうございます。
非常にわかりやすく助かります。
「CHAN-TORU」はすでに利用してますのでこちらの方法を試してみたいと思います。
書込番号:14968525
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W
この機種で録画(録画モードはDR)した番組を他の場所にあるパソコンで視聴しています。現状はDVD-RWのメディアに録画モードをER(AVC2M)にして書き込み、見終わったらDVD-RWをフォーマットし直して繰り返し書き込んでいます。この方法ですと番組録画中にはDVD-RWへの書き込みが出来ず、書き込み時間も等倍掛かってしまいます。
パソコンにブルーレイドライブが無く、またパソコンでは低画質で視聴したいという制限がある中、ほかにもっと良い方法が無いか探しています。いい案がありましたらアドバイスお願いします。
0点
方法1:ソニールームリンク
ネットワークの構築とDTCP-IP 対応DLNA クライアントソフトが必要。
方法2:メモステにおでかけ転送+おでかけビューア2
マジックゲート対応メモステリーダー/ライターとメモステが必要
標準画質
http://www.sony.co.jp/Products/memorycard/odekakeviewer/index.html
低画質でいいなら後者がお手軽かもしれませんね。
書込番号:14963783 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>方法2:メモステにおでかけ転送+おでかけビューア2
これ、いいですね。(ぜんぜん知りませんでした。取説にも一言も出てませんし(^^;;;)
ただ、2種類ある対応リーダライタがどちらも生産完了になっているのが気掛かりです。PCがVAIOなら不要かもですが。
http://www.sony.jp/memorystick/lineup/category/ms-readerwriter.html
一応、↓ここではまだ買える雰囲気ですね…。
http://kakaku.com/item/K0000161698/
もし入手できない場合、もしくは「パソコン」にこだわらない場合は、おでかけ転送対応のポータブル機器も
検討されてみてはいかがでしょう?
私のイチオシは、断然PlayStation Vitaです。※専用メモリーカード必須です。8GB以上推奨。
本機のおでかけ転送最高画質である「VGA 2.0」に対応していて、有機ELディスプレイの発色の良さと相まって
とても満足感のある視聴環境が得られます。#それでもこのディスプレイの実力を活かし切れてないのですが(^^;
本機のおでかけ転送設定で「高速転送」を「入」にしておけば、30分番組を2〜3分で転送できますので、
等速でDVDに焼く方法に比べたら遥かに快適だと思いますよ。
#これは上記の「メモリースティック+おでかけビューア2」でも同じと思います。
おでかけ転送対応機器は他にもありますので、良ければ参考にして下さい。
http://www.sony.jp/support/bd/connect/odekake/bdz-at750w/
#良く見ると右端にリーダライタが出てますね。しかしここにも「おでかけビューア2」の記載はないという…。
書込番号:14964180 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
LUCARIOさん、アークテクニコさん
なんとなく、LUCARIOさんから反応がある気がしてましたよ。
おでかけビューア2はレコーダ側からはあまり紹介されてませんが、
MRW-F3のサイトにちょっと載ってるくらいですかね。
カードリーダー/ライターはSONY製じゃなくても、
マジックゲートに対応してさえいれば大丈夫です。
例えば、
http://buffalo.jp/products/catalog/supply/peripheral/cardreader/
ここの対応表のメモリースティックのところにMAGIC GATEと書いてあるもの。
多分、価格的にもMRW-F3がいいんですが、
いつの間にか生産完了になっていたとは。。。
書込番号:14965055
![]()
0点
>なんとなく、LUCARIOさんから反応がある気がしてましたよ
はは、ここらで布教しとかないと今後の新作ソフトのリリース数に響くので(違う)
さておき、メモリースティックはサードパーティからも著作権保護に対応したリーダライタが出てるんですね。
#SD(CPRM)とは偉い違いだわ。って、もしかしてあっちもパナ以外から出てたりするのかな?(^^;
書込番号:14965361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アメリカンルディ様、LUCARIO様、早速のアドバイスありがとうございます。
メモステってPSPに挿入するメモリーカードのことですよね。PSPは持っていますのでメモステもありますので著作権対応のメモステリーダーライターで出来るんですね。ころあいを見て試してみたいと思います。あと、PSPでも動作確認したいと思います(久しく使っていないので動くかどうか不安ですが)。大変参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:14971206
0点
アークテクニコさん
PSPをお持ちであれば、PSPはマジックゲート対応メモリースティックリーダー・ライター代わりに使えるので、
リーダーライターを購入する前に、それで試すことはできます。
あと、おでかけビューア2のリンクを辿るとわかると思いますが、
ダウンロードするにはソニー純正のメモリースティックが必要です。
書込番号:14973185
0点
> 価格的にもMRW-F3がいいんですが、
> いつの間にか生産完了になっていたとは。。。
そうなんです、これ、お出掛け転送するようになってから(仕事場のパソコンで昼休みにも見れるようにと)買い足そうとしたら売ってない!
PSP(Playstation Portable)を使って書き出すこともできますが、PSP の電源を入れてUSB接続モードにして・・・というのがめんどくさい。偶然、じゃんぱら さんで中古が売られているのを見つけ2つ確保しましたが
SDXC にも対応しているし、スロット多すぎないし(ドライブレターを消費しない)ぜひ後継モデルを出してほしいですね。
ところで、SONY VAIO には VAIO Media Plus というソフトがインストールされていて、これが XMB(クロスメディアバー)なのでBDレコーダーと似た操作性で使えてよかったんですが、いざVAIOを買おうと持ったら、いつのまにかソフトがなくなっていた! これも買い時を逃したような次第で、今更ながら 2010年モデル の中古でも買おうかなと探すような始末です。
書込番号:14979759
0点
アメリカンルディ様、nws3260様ありがとうございます。
メモリースティックはソニー純正なんですね。全く気が付かなかったです。古いPSPなのでどこまで出来るか分かりませんが気長に試してみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:14986631
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。
SONYのホームページでは、外付けハードディスクは最大2TBと記載されていますが、バッファローのHDE−U3.0J等の3TBのHDDは、使用できないのでしょうか。
どなたか試された方がいらっしゃいましたら、情報いただけないでしょうか。
2点
取りあえず、過去ログを探してみて下さい。
結論から言えば、利用不可です。
全く認識しなかったのか、少ない容量でなら認識したのかは忘れましたが、利用出来ません。
過去ログを探せば、その辺りの情報まであったかと思います。
どうせ利用出来ないので、探すだけ無駄な努力かも知れませんが。
書込番号:14961909
![]()
1点
★イモラさん
早速回答していただき、ありがとうございました。
利用できないことがわかりましたので、早速2TBのハードディスクで検討します。
書込番号:14967037
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W
ブルーレイプレーヤーに代わるレコーダーを教えてください。
この度、シャープのAQUOSLC60-W7を購入いたました。
TOSHIBAのハイビジョンレコーダーとSONYのBDP-S350というブルーレイプレーヤ ーを使ってます。
BDP-S350は再生専用ということもあり高画質、高音質でたいへん気に入ってます。
5.1chのアンプもありテレビ台に場所が無くなってしまいました。
なのでレコーダーとBDP-S350をひとつにしたいのでブルーレイレコーダーを購入しようかと思っております。
HDDは500Gあれば十分です。
テレビ放送の録画画質は期待してません。1番こだわりたいのはブルーレイの再生の画質や音質です。
あとはテレビがシャープなので、リンクが出来るとなおいいです。
ブルーレイの再生で1番お勧めなレコーダーはなんでしょうか?
チューナーはシングルでもかまいません。みなさまのご意見聞かせて下さい。
書込番号:14961112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
プレーヤーとしての能力がS350と同レベルでよいなら、各社の廉価機種のレコーダーでOKです。SONYならAT350Sですね。
画質や特に音質にこだわるならAX2700Tでしょうか。
書込番号:14961285
![]()
0点
yo-ayuさん、
せっかくお持ちのBDプレイヤは処分されない方が良いのでは?
レコーダとプレイヤの併用は便利ですヨ。
ちなみに、私は3台のBDレコーダと2台のBDプレイヤを使っています。(1台のBDレコーダは古いので、あんまり使っていませんが。)
お勧めのBDレコーダの話じゃなくて、すみません。
書込番号:14961312
0点
BDP−S350なら 同社のどのBDレコ(現市販モデル)を購入しても劣る事はないですよ。
予算に合わせて機種を選ばれては・・・。
書込番号:14961659
0点
たしかにプレーヤーは勿体無いと思います。
レコーダーを購入したならば、寝室のプラズマにでも使おうかとは思ってます。
レコーダーとプレーヤーを一台に絞らないと場所が無く、テレビ台の外に置いている状態なので、スッキリしてません。
書込番号:14961663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まずはソニーの現行ブルーレイレコーダのハイエンド機、BDZ-AX2700Tをお勧めしておきます。
次は少し変化球になりますが、PS3+torneというのはいかがでしょう?
両者がセットになったレコーダーパックというお買い得商品もあります。
というのもこのAT950W(とその仲間たち)、DVDのアップコンバート画質がPS3に完敗レベルなんですよ。
DVDなどどうでもいい、BDが重要!という事であれば話は別ですが…。
私自身は直接比較はしていないのですが、PS3のBD再生画質は専用機のローエンドクラスと言われているようです。
本機がどのクラスに当たるのか私自身よく分かってませんが、記憶頼りではPS3とさしたる違いはないような…。
#うちのPS3(かれこれ5年もの)、BD再生機能が壊れてしまったので直接比較が出来ないんですよね…。
#DVDは生きてたんで同一ソース同一環境でじっくり比較出来ましたが。
ハイエンド機AX2700Tであれば、DVDアップコンバート画質もPS3に匹敵〜もしくは凌駕しているとの事です。
もちろん主題のBD再生画質、音質も折り紙付きです。HDMIを映像と音声に分けて出力できるみたいですし。
(HDMI AV独立ピュア出力と銘打ってます。)
ただ漏れなく、潤沢なテレビ放送録画性能が付いて来ますが。当然値段もお高いです(^^;
#とは言え随分と安く買えるようになったものですね。
#私は先月AT950Wを買ったばかりですが、AX2700Tが10万前後になったら買ったろうか、というヤバイ物欲が(^^;;;
書込番号:14962652 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
ありがとうございました。
しかしPS3はいかにもゲーム機という形が好きになれません。
DVDのコレクションもけっこうあるので、アップコンの性能も気になるとこではあります。
でもハイエンド機になると10万超とはまだまだ手がでませんね。
なんとか5万以下で買いたいです。
書込番号:14962671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
5万円以下だとなに購入しても変わらないでしょうねえ。
AX2700T以外のモデルはレコーダーとしての機能に違いはあっても、画質と音質に違いはありませんから。
パナソニックのBZT9000やBZT920以外のモデルも同じ事は言えますね。
書込番号:14962695
0点
ちょと話がずれますが、レコーダーでは BD や DVD メディアに保存するようなことはしようとしていますか?
というのは、LC-60W7 には USB HDD 録画機能があるので、録画の目的が見て消しだけならレコーダーを使わずに LC-60W7 で録画するのもありかなと思ったものですから。(BD プレーヤーは今のままにしておいて)
書込番号:14963080
0点
テレビに外付けHDDを付けれるのは解ってますので後々購入しようと思います。
が2番組を同時録画出来ませんので、やはりレコーダーが必要になります。
なのでシングルチューナーでもいいのでブルーレイレコーダーを検討してました。
今すぐ必要というわけではないので、どちらか壊れたら考えます。
それよりもアンプとスピーカーが気になっております。
書込番号:14963372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






