BDZ-AT950W
地上・BS・110度CSチューナー×2を塔載し、2番組同時の長時間録画に対応したブルーレイレコーダー
このページのスレッド一覧(全253スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 9 | 2012年1月1日 12:48 | |
| 0 | 1 | 2011年12月25日 06:07 | |
| 1 | 6 | 2011年12月23日 06:41 | |
| 1 | 1 | 2011年12月20日 21:19 | |
| 5 | 7 | 2012年9月23日 22:39 | |
| 3 | 2 | 2011年12月15日 12:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W
ヤマダのWEBでは本日\55,700+P11%。
昨日は\56,400+P11%だったから若干安くなっています。
通販サイトを色々と調べた中ではポイント付きながら最も安い。
他にもっと安いところがあっても見つけられないだけかもしれませんが・・・・
ただし延長保障が付けられないのが難点かも・・・
店舗でもっと安く購入した書き込みをされている方もおられるが、大阪でもそこまで安く買えるのだろうか???
店頭価格掲示は\80,000を超えているので交渉する気も萎えてしまいます。
0点
で?
交渉する前から、諦めるなら、通販を使われた方が良いと思います。
量販店価格は、水物的な部分が有って、売れていないときは、信じられないくらい安くしてくれる場合があり、一方で、店員によっては、話にならない場合も有ります。
それに、こういった製品は、安く買うのが目的ではなく、使うことが目的のハズです。
目的を見失わないように。
書込番号:13934056
8点
ヤマダの各店舗へ行って
ヤマダWEBの価格を言えば合わせてくれませんか?
書込番号:13935094
0点
浪速の春団治さん
今日、近場のテックランド東大阪へ行ってヤマダWEBの価格を言って交渉しました。
暫く奥に引っ込んで出た価格は\61,000+P10%。あっさり白旗です。
この価格も今決めてもらったらの特別価格との事。
正直WEBの価格は難しいと思っていましたが、他の方の情報を一縷の望みにしていました。
大阪でももっと市内の激戦区に行かないとだめなんでしょうかね???
書込番号:13936329
0点
24日の午前中、茨城県のケーズ電気つくばみらい店で55,000円で購入しました。
始めにすぐ近くのヤマダ電機つくばみらい店で、スレ主さんと同様WEB価格
(55,700+P11%)と同じかそれ以下にしてもらえれば購入する旨を店員さんに
伝えた所、WEB価格と同じは無理ですが近づける努力をしますとの事でした。
具体的な金額提示はなく、希望価格を伝えて欲しいとはっきりしなかったので
その場を後にしてケーズに行きヤマダのWEB価格を伝えた所、待たされる事約3分
55,000円のカード払いでOkとの提示でしたので即決してしまいました。
決めた理由は5年間無料保証が付くのと、1テラの純正HDD(HD-D1)が同時購入で
5,000円引きキャンペーンをしていた事です(純正HDDは3,056円で購入)。
(ヤマダでも同じキャンペーンをしていましたが、こちらは5,000円分のポイント還元)
もう少し交渉しても良かった気もしますが、池袋価格には及びませんが価格.COMの
最安値価格に延長保証料や手数料を支払った金額を考えると、まずまずの買い物だったと
思います。
やはり、ヤマダのWEB価格はポイントも含めると安いですが、店舗も同価格とは
いかないみたいですね。
書込番号:13937833
1点
昨日、ビックカメラ.comに発注しました。
商 品 名:1TB HDD内蔵 3D対応ブルーレイレコーダー BDZ-AT950W(USB HDD録画対応)
ご請求金額 :55,700円 ポイント 10%
ですが、不要なレコーダを送ると9000ポイントがつくキャンペーン中です。
かなりお得と思いますが、いかがでしょう。
書込番号:13939151
0点
一触即発さんの書き込みを見てビックカメラCOMを見てきましたが、
残念ながら
1TB HDD内蔵 3D対応ブルーレイレコーダー BDZ-AT950W(USB HDD録画対応)
ビック特価:\65,800 (税込)
さらに 10% ネットポイントサービス!
買換え9000ポイントになっておりました。
1万円の価格上昇が残念です><
書込番号:13942827
0点
昨夜、ヨドバシ.comで価格の変更があり、55,700円のポイント11%(6,127pt)になっていました。
ビックカメラ.comも追従して値下げするだろう、と予測して観察していたところ、本日昼頃にヨドバシ.com同様の55,700円のポイント11%(6,127pt)になりました。
ヨドバシ.comやヤマダWEBでは加入出来ない長期保証に加入できますし、9,000ptもらえる買い替えキャンペーンも利用できます。
今なら在庫も有る様で16時間以内の発送も可。
年末年始で池袋に突撃するつもりでしたが、大混雑での移動や交渉の手間暇を考えれば好条件かと思い発注しました。
遠方の方にとっては、現時点では最高の条件ではないでしょうか?
書込番号:13955029
0点
12/30日、ビッグカメラ新潟店にて46700円(下取り9000円含む)P11%付(内5%で長期保証加入)で購入できました。店頭表示価格は55700円のP10%(限定5台)でしたが、ネット価格(55700円の11%)にしてもらいました。下取りがある場合は、店頭だとポイントでなく現金値引となりお得です。
書込番号:13962459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ビッグカメラネットの下取りポイントが、本日から9000P→5000Pになってます。
正月前に買っといて正解でした。
書込番号:13966211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W
省エネの為、電源を切っている時は時計は表示されません。
本体表示の明るさを、消灯以外に設定している場合は、
電源を切っている時に、↑↓←→や、「決定」ボタンを押すと、
5秒間だけ時計が表示されるようです。
取説の、P.131 「表示」 より、抜粋
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/42980070M-JP.pdf
ご参考まで
書込番号:13923544
0点
ソニー機は2世代前から、流星104さんが示してくれたように
時計は表示されない仕様になっています。
書込番号:13923563
0点
流星104さん・・イモラさん
大変ありがとうございました。
取説・・調べたつもりなんですが見つけれなかったです。
わざわざどうもありがとう。
2世代前から・・省エネで・・自分にとっては意外と重要なんです・・。
今回2台ちょっと古いパナから買い直そうかと・・・
お二人とも、ほんとご丁寧にありがとうございます。
書込番号:13923835
1点
こんばんは
>自分にとっては意外と重要なんです・・。
その気持ち、よく分かります。
自分はパナの1つ前の機種ですが、2通りの設定が出来、最初の頃は、やはり節電の為
表示をしないようにしていたのですが、以前の機種が点きっぱなしのタイプだったせいか、
慣れてしまっていて、もしかしたら壁掛け時計より頻繁に見ていたようで、
表示されない事になかなか慣れず、今は、時計が表示する設定にしています。
あさ666さんには申し訳ありませんが、やっぱり、落ち着きます。^^;
この機種ですと、残念な事ですが、慣れるしかないのでしょうね。
書込番号:13923982
0点
そうなんですよねー・・・
今回寝室に2台買いなおそうと思ってるんで
(TV人間の私は3チューナーでも足りず、なら2チューナーを2台をと・・)
1台使用時は、もう1台で時間見れるし・・
真っ暗のなかで見るし、夜中ふと目がさめたときなんか等・・・意外と重宝
してるんです・・・。立派なデジタルの壁掛け時計より・・・気にならない人には、どうでもいいんでしょうが・・・
もう買わないと・・東芝はいやだしやっぱりパナにしようかなー・・・・
この機種に決めていたんだけど・・。
書込番号:13925890
0点
はじめまして…私も、先日この機種を購入して時計表示がされなかったのには正直ビックリしました。今となっては慣れましたけど…。やはりチラ見程度に関しては多少気になります。どうしても…と言うのでしたらパナソニック機の購入を薦めます。
書込番号:13929390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W
こちらの書き込みや商品説明:
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-AT950W/feature_1.html
を参考にすると以下の制限があることがわかりました。
・USB HDDから直接外部メディアに書き込みできない(Blueray / お出かけ再生)
・USB HDDからのDLNAサーバによる配信はできない
まあ、さしあたりこれらは運用上それほど問題無い気もしますが、
・USB HDDは、本体への登録をやり直す場合初期化される
・よって修理時にはUSB HDDの内容はすべて初期化されることを覚悟する必要がある
という文面がひっかかります。
将来の買い替えを含め、アーカイブとして使いたい外付けUSBHDDがここまでデリケートな扱いだと、本体HDDとの使い分けを悩んでしまいます。取り回しの不便さにおいて、パナに対し、かなりビハインドですが、皆さんどのように対処されていますか?
0点
外付USB-HDDってパナもソニーも東芝も全社同じで
内蔵HDDの補助です
レコーダーの買い替えや基板交換が必要な修理をすれば
BD化して無い限り内蔵HDDに録画してた番組は全部見れなくなるのと同じで
外付HDDの映像もBD化しておかないと買い替えや基板交換後は
再生出来出来ません
だから逆に言うと外付HDDから直接BD化出来ないってのは
少しばかり不利です
書込番号:13912064
2点
ユニマトリックスさん
さっそくの、ご回答ありがとうございます!
パナ、東芝も外付けUSBのポータビリティはなし、ということなんですね。
録画HDD対応TVにも登録しておけば、どちらかが壊れても救済できそうですが、
あいにく現在それの無いTVを使用中なので、やはりアーカイブでは使えないかと思います。
運用法としては、
・長期保存を考えていない、あるいはBluerayダビング済みの番組
・重要性が比較的低くDLNA経由の再生も考えていないような番組
に限って外付けへ録画、というのであれば使えるか、と思いました。
ダビング10等の著作権保護コンテンツを、可搬性と保存性を保ったまま、(光学ディスクでなく)HDDで運用する方法は、今のところなさそうですね。
書込番号:13912370
0点
>ダビング10等の著作権保護コンテンツを、可搬性と保存性を保ったまま、(光学ディスクでなく)HDDで運用する方法は、今のところなさそうですね。
間違った認識ですよ。
iVDRと言う規格のカートリッジHDDが存在してます。
HDDで保存して、他の機械でも再生したい場合はこの規格の製品を選びましょう。
問題はマクセル以外が採用を拒絶してる事です。
書込番号:13913091
2点
>録画HDD対応TVにも登録しておけば、どちらかが壊れても救済できそうですが、
登録時に初期化されるので無理でしょう。
基本外付けHDDは登録した固体でしか運用できません。
例えコピーフリー素材しか保存してなくても「登録」
の必要性がある以上、他機種への転用時に記録内容は
消えてしまいます。
外付けHDDって本体HDDが小容量なら増設HDDとしての役目。
本体HDDが大容量なら利便性視聴の為の保管庫としての役目。
と単純には2分されるかと思いますが、どちらにしろ登録した
固体と一蓮托生。
固体が滅した後は記憶を消去して生まれ変わらなければ使え
ません。
アーカイブとしての利用がそもそも適用外、考慮されていません。
書込番号:13913183
![]()
1点
丘珠さん
ありがとうございます。すっかりiVDRのことを忘れていました。
ただ通常のHDD(特に安い外付けケース+内蔵HDD)と比べると割高ですし、どこまでサポートが続くか、という点で不安があります。
レコーダがLAN経由のコピーに対応し、宛先がPCサーバやNASを指定できる場合は、かなり理想に近いですが、それもかなり制限がありそうですね。
書込番号:13913658
0点
デジタル貧者さん、ありがとうございます。
そうでした。毎回フォーマットされるのでした。
一貫性を保つためにはそのようになるのはわかりますね。
使う側に、そのことをきっちり意識して使ってもらう必要のある仕様ですね。
まあ、それにしても、無いよりはあったほうがいい機能ですから、前向きに検討します。
というか、もう買う前提でしゃべってるのバレバレですね。
書込番号:13913669
0点
目当てのSONY BDZレコーダがバージョンアップし、HDD外付けからもDLNA配信できるようになりました。
ってことは、内蔵HDDには未バックアップのワークファイルのみを置き、ビデオサーバとして利用したい場合は、外付けHDDに入れる、という使い分けもできそうです。
心配性なので、外付けがあっても、結局BDメディアにバックアップしそうなので、外付けHDDはおまけのメディアサーバ用という使い方が良いかなぁと思います。
テレビのしたに、Windows Media Center(Vistaの)を入れて運用していたことがあり、録画した家族ビデオなどをいつでも見れるようにしておいたことがあり、そういう利用が気軽な操作(と起動に待たされることなく)でできそうで、見方を変えました。
書込番号:15111804
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W
今週BDZ−AT950Wを購入して先日セットアップしてみました。
レコーダというものをはじめて購入したので初心者的な質問です。
TVもSONYなのでホームリンクというものを楽しもうと思い
居間や寝室からの録画や鑑賞は問題なくできました。そこで以前弟からブルーレイで
TV録画した音楽番組をいただいていたので、HDDへコピーして有線LAN経由で
居間のTVで見ようとしたのですが、メニューのビデオ一覧で表示されていません。
AT950Wから操作してメニューよりHDDコピーの確認はOKでした。
(テストでTVから予約したものだけ一覧表示されています)
何か設定がありますでしょうか?それともだめ?
よろしくご教授よろしくお願いいたします。
*************************************************
TV←→(HDMI)AT950WはOK。
AT950W←→TV(有線LAN経由)は録画一覧表には記載されていない。
0点
BDからムーブバックしたタイトルは他機器では再生できないと、
取説の39ページに記載されています。
書込番号:13894830 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
アメリカンルディさん
早速の返信ありがとうございます。
とても感謝しています。
いろいろ制約が多いんですね。
もっといろいろ出来ると
うれしいんですけど。
助かりました。
書込番号:13895374
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






