BDZ-AT950W のクチコミ掲示板

2011年10月 8日 発売

BDZ-AT950W

地上・BS・110度CSチューナー×2を塔載し、2番組同時の長時間録画に対応したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB BDZ-AT950Wのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT950W の後に発売された製品BDZ-AT950WとBDZ-EW1000を比較する

BDZ-EW1000

BDZ-EW1000

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月13日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT950Wの価格比較
  • BDZ-AT950Wのスペック・仕様
  • BDZ-AT950Wのレビュー
  • BDZ-AT950Wのクチコミ
  • BDZ-AT950Wの画像・動画
  • BDZ-AT950Wのピックアップリスト
  • BDZ-AT950Wのオークション

BDZ-AT950WSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月 8日

  • BDZ-AT950Wの価格比較
  • BDZ-AT950Wのスペック・仕様
  • BDZ-AT950Wのレビュー
  • BDZ-AT950Wのクチコミ
  • BDZ-AT950Wの画像・動画
  • BDZ-AT950Wのピックアップリスト
  • BDZ-AT950Wのオークション

BDZ-AT950W のクチコミ掲示板

(2444件)
RSS

このページのスレッド一覧(全253スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT950W」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT950Wを新規書き込みBDZ-AT950Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

連続録画の際のお尻欠けについて

2012/09/30 05:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W

スレ主 jd08さん
クチコミ投稿数:53件

例えば、あるチャンネルで19時から21時までの番組を録画をしている時に、別のチャンネルで19時から20時までの番組Aと20時から21時までの番組Bを録画すると番組Aのお尻が30秒くらい欠けてしまいます。

これは仕様上仕方がないと思うのですが、予約録画を入れる際に簡単に気付く方法はないでしょうか?
レグザも使用しているのですが、レグザでは重複しているとの警告が出て簡単に気付くことができます。

NHKの番組で本編が終了時間まである場合にお尻が欠けると結構がっかりするので、簡単な回避方法をご存知の方がいましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:15140278

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:41件

2012/09/30 08:16(1年以上前)

私はNHKの番組を連続で予約する時だけ、裏録画があるかどうかチェックしてるだけですね。

回避方法は連続した二つの番組を一つにまとめて時間指定予約するぐらいです。
ただし、後半の番組の番組情報は失われてしまいますが。

書込番号:15140517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/09/30 10:53(1年以上前)

連続した番組Aと番組Bが同じ放送局なら時間指定予約で回避できますが、違う放送局の場合は
回避方法は無いと思います。

トリプルチューナー機であれば、尻欠け回避するはずですが。

書込番号:15141047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/09/30 11:28(1年以上前)

>レグザも使用しているのですが、レグザでは重複しているとの警告が出て簡単に気付くことが
できます。

自動チューナー切り替え機の欠点だよな、

我輩パナで同じ事で難儀していて(他にも色々あるけど)それがあってパナをメインに乗り換える
気が1ミリも湧かんのよね、

そんで疑問なのだがソニーってW録りの時時間が1分でもかぶったら後から録る方はのりしろ
効かないのか?、

それと時間指定録りでEPG設定時間より1分早く設定してもEPG情報は前の番組の物に
変わったりしないのだろうか?(のりしろの無いパナでコレやると確実にEPG情報が1分前の
物に変わるわタイトル名も更新されないわで泣けてくる(よよよよよ(泣)

書込番号:15141186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/09/30 11:45(1年以上前)

>我輩パナで同じ事で難儀していて(他にも色々あるけど)それがあってパナをメインに乗り換える
>気が1ミリも湧かんのよね、

それは利用方法が変わってないか?
今までWチューナー使って来ているから重なるけど、トリプルチューナーであれば空いているチューナーを使ってくれる。
トリプルチューナーで重なるのであれば、今までと違う使い方をしているはず。

>そんで疑問なのだがソニーってW録りの時時間が1分でもかぶったら後から録る方はのりしろ
>効かないのか?、

後ろの番組は常にのりしろありだよ。

>それと時間指定録りでEPG設定時間より1分早く設定してもEPG情報は前の番組の物に
>変わったりしないのだろうか?

これは変わる。
チューナーが余っていれば、正しい時間の方を1分だけでもいいから同時録画してればいい。
正しい時間の番組と1分前録画の番組を結合すれば、タイトルも番組情報も正しい物になる。
チューナーが余ってなければ諦めろ。

書込番号:15141255

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2012/09/30 11:54(1年以上前)

>予約録画を入れる際に簡単に気付く方法はないでしょうか?

予約一覧で確認する他ないんじゃないでしょうか?

>自動チューナー切り替え機の欠点だよな、

録画1・2の区別があった時も同じですよ。
その時だと単純にW録でもどちらのチューナーを
NHK用に使用するのか、という事もお尻欠けが嫌
なら頭を使う必要はありました。
片方のチューナーはもう一方に比べて録画終了が
1秒早かったから(余分なし)。

書込番号:15141292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/09/30 12:18(1年以上前)

>これは変わる。チューナーが余っていれば、正しい時間の方を1分だけでもいいから同時録画
してればいい。正しい時間の番組と1分前録画の番組を結合すれば、タイトルも番組情報も
正しい物になる。チューナーが余ってなければ諦めろ。

MENどくせ〜、RD(X9系までのモデル)の場合(BDRDになってから変わったかどうかは
知らん)

時間指定で1分増し録りしても時間追従が効かないだけでEPG情報が前の番組の物に変わる
事もなければタイトル名もちゃんと更新してくれる(それ以上時間早くした場合どうなるかは
知らんけど)

あ〜ソニーはやり方次第ではメインで使えそうな気はしてきたけどパナは自力で対応するには
手間かかって話にならんわ。

書込番号:15141408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/09/30 12:27(1年以上前)

>時間指定で1分増し録りしても時間追従が効かないだけでEPG情報が前の番組の物に変わる
>事もなければタイトル名もちゃんと更新してくれる(それ以上時間早くした場合どうなるかは
>知らんけど)

ここは他人のスレなので、どう言う使い方をしたいか質問スレでも立ち上げてくれ。
何をやりたくて、そんな使い方してるのか分からん。

書込番号:15141440

ナイスクチコミ!4


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2012/09/30 14:12(1年以上前)

スレ主 jd08さん

仕様なので限定されますが Bの番組を犠牲(頭が欠けます)にして番組Aの尻欠けを無くす方法はあります

>例えば、あるチャンネルで19時から21時までの番組を録画をしている時に、別のチャンネルで19時から20時までの番組Aと20時から21時までの番組Bを録画すると番組Aのお尻が30秒くらい欠けてしまいます。


他の方が言われてるように ソニーはチューナの区別が無いです
代わりに 優先順位を変えて 録画できます

設定は 予約リスト からオプションボタンで優先変更 設定した予約が最上位になるので
最後に設定した 予約が最上位になります
(順位の確認は 予約リストの表示を 優先順に 通常は日付順になってます
今回の場合は

19時から21時までの番組X
19時から20時までの番組A
20時から21時までの番組B

優先順位の初期は予約した順で X,A,B の順なので Aが尻欠け
これを
番組X、番組Aに優先設定すれば 番組Bの頭が欠けます
番組Aと番組Bに設定すれば 番組Xが2つに分かれて途中の25秒程度録画されません
まあ結局 どれかの番組が犠牲になるのですが

書込番号:15141820

ナイスクチコミ!0


スレ主 jd08さん
クチコミ投稿数:53件

2012/09/30 15:22(1年以上前)

みなさんいろいろ教えていただきありがとうございます。

BDZ側からの警告はないということで、これはちょっと残念でした。
予約リストや番組表でチェックするしかないということですが、確認ミスがありそうでこわいです。

また、おまかせ録画機能を使うと予約リストが異なりますし、おまかせ録画番組は番組表の左側に赤いラインで表示されないので、確認がとても大変になってしまい、おまかせ録画機能を使うのがちょっと怖いです。

おまかせ録画機能を使った上で、簡単な確認方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:15142083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:5件

2012/09/30 15:30(1年以上前)

次の録画する番組の開始時間を30から50秒くらい(NHKだと厳しいかな)ユーザーのほうで故意に遅らせるマニュアル調整があればとつくづく思うことがあります。使いやすいけど使いにくいと言う事象のひとつです。二台機器があればなんてことのないことではあります。

書込番号:15142122

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2012/09/30 23:56(1年以上前)

>BDZ側からの警告はないということで、これはちょっと残念でした。

予約がかぶってないので 警告は出ないですね
一分でもかぶれば予約時と予約修正時に警告が出るのですが
NHKの番組は 注意が必要ですね

もうひとつの方法として
尻欠けがでては困る予約に予約延長を手動で10分設定しておいて わざと予約をかぶらせて
警告を出させる方法もあります
警告が出た時点で 延長をはずして 優先順位を調整

おまかせは 予約とは併用しない方が良いですね
尻欠けどころか 全く録画されなくなります 特に番組名予約が入ってる時間帯は注意のようです
(家では おまかせリストに載ってると思っていても 録画されないことが度々・・・)


>次の録画する番組の開始時間を30から50秒くらい(NHKだと厳しいかな)ユーザーのほうで故意に遅らせるマニュアル調整があればとつくづく思うことがあります。

前の予約の 優先順位を上げておけば 次の番組の録画は前の番組終了 30秒後ぐらいになります

書込番号:15144815

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:41件

2012/10/01 04:30(1年以上前)

ほとんどはNHKの番組の予約の周辺だけチェックすれば良いから、そんな手間ではないと思いますよ。
まあCSでもたまに尻欠けしちゃ困るケースがありますが。

>おまかせ録画機能を使った上で、簡単な確認方法をご存知の方がいらっしゃいましたら
>教えてください。よろしくお願いします。

おまかせを確実に録画したい番組に使っちゃ駄目ですよ(^^;
この機能はチェックしてなかったけど録画出来ててラッキーぐらいに思ってないと…。
おまかせ予約リストで事前確認して、確実に録画して欲しい番組はオプションボタンを押して「予約へ変更」を行なって下さい。

あと多少裏技的になりますが、おまかせの条件が出演者とか新番とかではなく、番組タイトルにキーワードが引っかかりそうな場合は、そのキーワードで番組名予約しておくのもありです。
これなら通常の予約リストに並ぶので赤い重複アイコンも表示されます。
ただし番組名予約はチャンネルが一つに限定されますし、意図しなかった番組が録画された場合は自分で削除しないと自動削除はしてくれませんが。

書込番号:15145316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2012/10/01 09:21(1年以上前)

>レグザでは重複しているとの警告が出て簡単に気付くことができます。
>BDZ側からの警告はないということで、これはちょっと残念でした。

VROさんの説明にあるように重複していないので、警告は出ません。
スレ主さんが残念に思う事とは反対に、レグザで本来重複ではない
のに警告が出る事を残念に思う人は過去に多くスレを立ち上げて
いましたよ。

結局のところトリプルチューナー機を買うのが簡単で最善では?

書込番号:15145743

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 jd08さん
クチコミ投稿数:53件

2012/10/01 11:16(1年以上前)

皆様のご教授に感謝しております。

番組表予約とおまかせ予約の間に優先度の違いがあると気付いませんでした。

例えば、番組表で19時から20時までのNHK総合の番組Aと、やはり番組表で19時から20時までのNHK教育の番組Bを予約し、おまかせ予約で20時から21時までの番組Cが予約されていた場合、てっきり番組Aか番組Bのどちらかのお尻が欠けるのだと思っていました。
知らない間におまかせ予約が入ることにより、自分の意思で番組表予約した番組のお尻が欠けるのは困るな、と思っていました。
しかし、番組表予約に比べておまかせ予約は優先度が低いため、上記の例では番組Cの頭が欠けるわけですよね?

結論としては、重要な番組は番組表から予約する。おまかせ予約もこまめにチェックして大事だと思った番組は「予約へ変更」をする。その上で予約リスト、番組表でNHKを中心にお尻欠けが起こらないかを確認する、という対策でとりあえずはOKと理解しましたがよろしいでしょうか?

書込番号:15146053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:41件

2012/10/03 05:55(1年以上前)

>番組表予約とおまかせ予約の間に優先度の違いがあると気付いませんでした。

優先度以上に違いがありますよ。
マニュアルを確認して頂きたいのですが、通常予約だと他の予約二つと重複して録画出来ない場合、その一部の時間でもチューナーが余れば半端なりに録画してくれます。
おまかせの場合は、他の予約二つと同時に重複した場合、一部が録画可能であろうが一切録画しないはずです。

>しかし、番組表予約に比べておまかせ予約は優先度が低いため、上記の例では番組Cの頭が欠けるわけですよね?

この場合、頭が欠けるのか、まったく録画しないのかは知らないです(^^;

p.s.
「ご教授」ではなく「ご教示」だと思いますよ、今回のような場合は(^^;

書込番号:15154405

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 jd08さん
クチコミ投稿数:53件

2012/11/25 05:38(1年以上前)

皆様ご回答をありがとうございました。

予約一覧を注意深くチェックしようと思います。

PCが入院中でお礼が遅れすみませんでした。

書込番号:15388080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W

クチコミ投稿数:9件

SONYのBlue-ray レコーダー
BDZ-AT950Wをヤマダ電機で購入したのでUSBで接続してみた。
SONYの正規の外付けHDDのHD‐T2の2TBを購入しました。
瞬間起動に設定してるが、外付けHDDの電源が本体と連動して電源が切れないので、何かおかしい…思ってレコーダー本体の起動設定で様々試してみた。結果は以下を参考に。
1:瞬間起動→レコーダー本体の電源を切りにしても外付けHDDは常時電源入りっぱなし。
2:通常→レコーダー本体の電源を切ると外付けHDDも連動して電源が切れた。
3:低消費待機→レコーダー本体の電源を切ると外付けHDDも連動して電源が切れた。

1以外だと連動して外付けHDDも電源が切りなるのですが、瞬間起動でレコーダー本体を切りにしても外付けHDDだけ常時電源が入りっぱなしの理由を教えて欲しいのです。
瞬間起動にするなら、別売りのスイッチ付き電源タップを買って外付けHDDのACアダプターを繋いだ方が良いのでしょうか?

書込番号:15377777

ナイスクチコミ!1


返信する
MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/11/23 07:25(1年以上前)

AT950Wの場合、動作時の消費電力は36W(取説P141)で瞬間起動設定時の消費電力は約15W(P142)と成っていて、ほとんど内部的には電源ON状態なので、USB-HDDの電源は切れないようです。

わたしは、AT970T使用てすが、標準で起動時間が約6秒、瞬間起動が0.5秒ですが、6秒でも十分早い起動だと思いますので、標準での運用をしています。

それに、瞬間起動といっても自分で指定した6時間だけですから、常に瞬間起動する訳ではないですからね。

書込番号:15378059 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/11/23 07:49(1年以上前)

既にコメントが付いていますが、瞬間機動は、電源OFFの状態にしていても、裏では起動状態です。画面出力がないと言うだけです。

電源OFF直後は、いろんな状態が考えられるので、スレ主さんの状態が異常なのかどうかは判断できません。

ただ、瞬間機動にするメリットってほとんど無いのが現行機です。(標準状態でも10秒足らずで起動する)どうしても気になるなら、瞬間機動を使わなければよいと思います。
自分は使っていません。

>瞬間起動にするなら、別売りのスイッチ付き電源タップを買って外付けHDDのACアダプターを繋いだ方が良いのでしょうか?

止めた方が良いでしょう。使用中に電源OFFにしたら、どうなるか?分かったものではないです。

書込番号:15378119

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/11/23 08:02(1年以上前)

黒いのがUSB延長ケーブルで白いのが各USB-HDDに接続

各白いUSBケーブルがつながったUSB-HDD達

個別スイッチ付きUSBハブはソニー機では認識しないので使えません。

これは、メーカー推奨の運用方法では無いので、参考程度で、もし、やられるなら自己責任でお願い致します。

USB-HDDが2台以上に増えてしまった時に、本体裏側まで手を伸ばしての差し換えはめんどくさいし、ラック等に組み入れた場合は更にめんどうですので、私はUSB延長ケーブルを利用してフロント側で差し換えています。

差し換えは、本体の電源が切れていてUSB-HDDに書き込み中で無いことを確認してから行ってください。

因みにパナソニック機や東芝機で使える、個別スイッチ付きUSBハブは使えません(認識しません)。

それと、私の様な運用をすると、レコーダー本体が故障して、基板を変える様な修理になると、この、全てのUSB-HDDの中のタイトル全て視聴不可になる可能性が有り全て(当然内蔵HDDも)がパーという、危険性があることは認識しといて下さいね!

書込番号:15378161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2012/11/23 16:25(1年以上前)

>瞬間起動でレコーダー本体を切りにしても外付けHDDだけ常時電源が入りっぱなしの理由を教えて欲しいのです。

簡単です。
本体の電源が内部的には入っているから、です。

>瞬間起動にするなら、別売りのスイッチ付き電源タップを買って外付けHDDのACアダプターを繋いだ方が良いのでしょうか?

止めた方がいいですね。

書込番号:15380268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/11/23 20:58(1年以上前)

こんばんは。
今日、仕事でさっき帰宅しました。返事が遅くなってしまい、すみません。

MondialUさん、エンヤこらどっこいしょさん、デジタル貧者さんに回答頂きました。

んで、それぞれの回答見て分かったのは、瞬間起動だとレコーダー内部は電源入り状態なので外部の外付けHDDの電源が連動して切れない。ってのが分かりました。
SONYのBlue-ray レコーダーは、2台所有してますが、どっちも起動設定を2か3に設定して、別売りの電源タップは使用しない事にします。
これで、謎謎が解明しました。有り難うございました。

書込番号:15381407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

もう壊れました・・・

2012/04/29 21:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W

スレ主 k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件 BDZ-AT950WのオーナーBDZ-AT950Wの満足度4

購入して1ヶ月弱
再生中に突然映像が乱れ始めました。

ブロックノイズではなく、アナログノイズに近いノイズです。(砂嵐に映像がかろうじて映っているような感じ。)
家族で観ていて、最初は数十秒で治まったので、何だろうねっていう話しで終わったんですが、仕舞いにはブラックアウトとノイズの繰り返しで、正常に映らなくなってしまいました。
チャンネルを切り替えてもホームメニューを出しても、2秒ほどでブラックアウト、5秒ほどでまた砂嵐・・・の繰り返しです。

リセットしても直りません。
HDMIケーブルを変えても直りません。
テレビのHDMI入力端子の差し口を変えても直りません。

試しに付属のコンポジットケーブルで接続したところ、問題なく映りました。
HDMI出力に異常があるのかと思い、何度か抜き差しをしたり、コンポジットとHDMIを交互に切り替えていたこところ、突然改善しました。

ところが、数日後に同じ症状です。
同じようなことを何度か試すと改善します。

これって故障ですよね?
一応サービスマンに見てもらうことになったんですが、部品調達してから伺うとの連絡が来ました。
メイン基板の故障だった場合、録画した内容は全て失われてしまうのでしょうか?

REGZAのように基板変えたらHDDが初期化されるというオチでしょうか?

家族がプンプン状態です(`へ´)

書込番号:14499900

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2012/04/29 21:23(1年以上前)

既にケーブルやテレビ側の接続位置を変更されているのなら
故障の可能性が一番高いでしょうね。
アンテナ入力に問題があればデジタル波はブロックノイズか
ブラックアウトしてのエラーコードと相場がきまってますから・・・

書込番号:14499951

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/04/29 21:30(1年以上前)

ご愁傷様です。

自分は、その様な経験はないですし、報告も見たことがないです。
たぶんメイン基板の画像処理系のトラブルだと思います。

今の修理はユニット単位の交換だから、HDDの中身は微妙です。
可能なら、BD-REを用意して、バックアップを取って置かれては?今のレコは、ムーブバックが出来るから、対応は取りやすいと思います。問題は時間かと。
今、メディアは、爆安でREで単価100円程度、RE DLでも300円程度になっています。
一応、原産国日本のものがお勧めです。
REだと、ソニーの応援11枚パッケージなんかは、お勧めです。(時々見ます)

書込番号:14499985

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/29 22:59(1年以上前)

その製品も買われたのですね。
アンテナ関係も疑われた方が良いと思います。
それでも何も無かったら、基盤でしょうね^^;

自分は、一昨年に強風などでマストを取り付けてある
金具が外れて、浜ちゃんのドラマの最終回を
録り損ねました・・・

書込番号:14500414

ナイスクチコミ!2


スレ主 k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件 BDZ-AT950WのオーナーBDZ-AT950Wの満足度4

2012/04/30 08:19(1年以上前)

皆様
おはようございます。
アドバイスありがとうございます。

1点だけ書き忘れました。
上記の症状が出ているとき、音声が全く出ません。
HDMI出力系統の異常だと思われます。



配線クネクネさん

>既にケーブルやテレビ側の接続位置を変更されているのなら
故障の可能性が一番高いでしょうね。

その可能性しか考えられません・・・。


>アンテナ入力に問題があればデジタル波はブロックノイズか
ブラックアウトしてのエラーコードと相場がきまってますから・・・

そうですね。
そのようなときはお知らせメールにエラーメールが入るはずなんですが、そのようなメールはありませんでした。
番組のみならず、ホームメニューまでノイズが入る(かろうじて見える)ので映像処理がおかしいんだと思います。



エンヤこらどっこいしょさん

>可能なら、BD-REを用意して、バックアップを取って置かれては?今のレコは、ムーブバックが出来るから、対応は取りやすいと思います。問題は時間かと。

買いだめしておいたBD-REが40枚ほどあります。
しかし、メインで使用している家族が先日から仕事でいなくて、どれをダビングしていいか分からない上、録画数が100を超えています・・・。
しかも、今日修理に来る予定になっています。

HDDが初期化されてしまうこと前提での案として
・家族に録画した番組を諦めてもらう
・サービスマンに日にちを置いて改めて来て貰う
その間に必要なものだけをBD-REダビング&修理後にムーブバック
もしくは
外付けHDDに全部ダビング&修理後にダビング ← これ可能でしょうか?可能だったら一番楽な方法です。



ないさんさん

>アンテナ関係も疑われた方が良いと思います。
それでも何も無かったら、基盤でしょうね^^;

ケーブルテレビで、受信レベルは十分あります。
番組だけならまだしも、ホームメニュー(GUI)もその症状が出ているので映像処理関係の異常だと思われます。


昨日いろいろ弄っていたら、また正常に映るようになりました。
今日ビースマンが来ることになっているので、そのまま放っておいて症状を見てもらった方が良かったですね・・・。

書込番号:14501478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/30 16:11(1年以上前)

アンテナ関係は問題なかったということですね^^;

「〜したら観れるようになる」 や「正常に戻り、また同じようになる・・・」
ような感じだと、内部ですね。やはり、サービスマンに見てもらうのが
良いかと思います。騙し騙し使うと危ないので、自分も
サービスマンに見てもらうと思います。
未だに、東芝とパナで迷ってますが、東芝は深夜録画があると、少し
音がうるさいですね。「淳の休日」の再放送があり、録画してましたが
目が覚めたら、この録画が原因でした^^;
静音設計のものを購入したいと少し思いました。

書込番号:14503003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2012/05/02 18:37(1年以上前)

何が起こってもおかしくない造りだと思います。ソニーに限ったことではないと思います。
光媒体レコーダーって壊れるのも光のように速いんでしょうか!!!!

書込番号:14512103

ナイスクチコミ!1


スレ主 k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件 BDZ-AT950WのオーナーBDZ-AT950Wの満足度4

2012/05/05 22:41(1年以上前)

こんばんは。

先日、サービスマンに調べてもらいましたが現象が出ていないこともあり、修理は見送りとなりました。

それからは現象が出ていません。

サービスマンいわく、テレビ側の故障も考えられるとのことです。

原因の切り分けをするために、今度現象が出たら別のテレビに繋ぐように指示されました。
それで、テレビかレコーダーかの切り分けができます。

レコーダーが故障していた場合・・・メイン基板交換になるそうです。
現行のレコーダーは基板交換すると全てのデータが初期化されるそうです。
一昔前はメイン基板がブロック化されており、ブロックごとの交換ですんでいたため、データ初期化のリスクが低かったそうですが、現行機種は一体化されているため、交換すると全て初期化されるそうです。

なぜか今は調子良くなったんでそのまま使っています。

また結果があったら報告いたします。

書込番号:14526436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2012/05/06 20:22(1年以上前)

私も以前DMR−XW30で画面が荒れる現象に悩まされたことがあり、電波障害などいろいろな原因を考えました。
HDMIケーブルを替えたりもしてみましたが、解決しませんでした。
悪戦苦闘の末、原因は熱暴走であることが判明しました。
脚の背が低いので、下部空間に熱がこもり、熱暴走を起こしたようです。
細い角材を置いて空間をつくり、空気の流通を図ったたところ、見事に解決しました。
ひとつの可能性として情報提供しました。

書込番号:14530446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:6件

2012/05/07 10:22(1年以上前)

○ 基板 ×基盤

どっかのアホがほかのところで訂正しろ
みたいな事を言ってきたので、ちゃんと
訂正しておきますね。

書込番号:14532933

ナイスクチコミ!0


スレ主 k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件 BDZ-AT950WのオーナーBDZ-AT950Wの満足度4

2012/05/22 17:26(1年以上前)

レコーダーの不具合が確定しました。

HDMI出力系統の不良です。
ちなみにコンポジット出力は問題ありません。

メーカーと相談したところ、買って日が浅いことから、初期不良品として新品交換になりました。

一応、どういう現象かを動画にアップしておきます。

今回は外れを引いてしまったと言うことで・・・。

書込番号:14592510

ナイスクチコミ!2


スレ主 k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件 BDZ-AT950WのオーナーBDZ-AT950Wの満足度4

2012/05/22 19:33(1年以上前)

動画再アップします。

書込番号:14592992

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:56件

2012/11/21 21:39(1年以上前)

うちも購入後数週間でそっくりな症状がでました。

ノイズの感じがもう少し軽めの砂嵐でアナログの電波が悪いときみたいなざらざらですが、だんだんブラックアウトの頻度も上がり、まともに見れる時間が少なくなってきました。


さっきソニーに電話したら、そのような不具合の事例がないと言われてこっちのテレビが故障ではないですか?と言われてしまったんですが…


そっくり…。


情報があって助かりました。もう一度言ってみます。感謝ですー

書込番号:15371953

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

録画予約が

2012/11/18 17:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W

クチコミ投稿数:79件

この機種にて録画予約をするとたびたび「録画できる容量がなかったか、 
問題が検出されたため録画できませんでした。」のメッセージが出てしまいます。
容量はたっぷり残っているので、問題って?と疑問なのですが、同じような
経験のある方、その問題が分かる方おりましたら教えていただきたいと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:15357687

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/11/18 17:18(1年以上前)

取りあえずリセットして様子みて下さい
再発するようならメーカーに修理の相談してください

>「録画できる容量がなかったか、 
問題が検出されたため録画できませんでした。」のメッセージが出てしまいます。

これが予約操作の時に出るんですか?
予約録画失敗するって意味ですか?

書込番号:15357742

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/11/18 17:25(1年以上前)

ソニーのレコーダーの場合、多彩な番組検索機能と引き替えに、初期(突然に)動作不良を起こす場合があります。

この場合、リセットボタンを押せば、再発しなくなります。

ユニマトリックス01の第三付属物さんのコメントがありますように、リセットを試した上で、再発するようなら、メーカーに相談してください。

書込番号:15357779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2012/11/18 20:26(1年以上前)

返信有難うございます。
エラーメッセージは予約時ではなく、予約番組が始まってしばらくして
でる時が多いようです。
リセットしてしばらく様子を見てみます。
ちなみにではありますが、BSとスカパー光HDの録画時にエラーが出ています。
スカパーはLAN繋ぎです。

書込番号:15358548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W

クチコミ投稿数:45件

ソニー機初心者です。
EPGから予約をして、予約確認のとこので見てみると予約しているのに
表示されてないのがあります

具体的には昨日の
AM1:58〜2:28関西テレビ<ノイタミナ>アニメ・PSYCHO-PASS
AM2:28〜2:58関西テレビ<ノイタミナ>アニメ・ロボティクス・ノーツ

を予約した時にあとのほうのロボティクス・ノーツが予約確認に表示されませんでした
しかし予約はできていました

あともうすぐはじまる今日深夜の
AM2:18〜2:48ABCテレビ水曜アニメ<水もん>俺の妹がこんなにかわいいわけがない
AM2:48〜3:18ABCテレビ水曜アニメ<水もん>新世界より

をよやくしているのですが
あとのほうの新世界よりが予約確認に表示されません。

確認できる限り、これ以外はすべてちゃんと表示されています

たいとるの前に、<ノイタミナ>アニメ・とか、水曜アニメ<水もん>
とかおなじ言葉が連続してるから?なのでしょうか?

昨日のロボティクス・ノーツは録画はできていたのですが(今日はまだです)
これは仕様?なのでしょうか?
おなじ症状のかたおられますか?

ちなみに私は関西圏です。

書込番号:15218000

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:223件

2012/10/17 22:38(1年以上前)

関東圏ですが同じです。
番組名が<ノイタミナ>になっているので「PSYCHO-PASS」、「ロボティクス・ノーツ」が
1番組として扱われているのです。

そのままでも問題ありませんが、個別に番組名を表示させたければ予約確認で番組名から
ノイタミナを削除すれば「PSYCHO-PASS」、「ロボティクス・ノーツ」を個別表示可能です。

<水もん>も上記と同様です。

書込番号:15218081

ナイスクチコミ!1


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2012/10/17 23:57(1年以上前)

同じ番組として 扱われるので(仕様といえば仕様です)

My番組表かEGPの番組表 あるいは番組検索で 時計マークの有無で予約されてるか
確認できます
時計マークが一部欠けてる場合は 番組の一部しか録画出来ない状態

書込番号:15218553

ナイスクチコミ!1


mami_rさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:101件

2012/10/18 02:01(1年以上前)

基本的にこういった帯番組は予約を入れた後で番組名の不要な部分を編集で
取り除く事により誤動作を防ぐ事が出来ます。

具体的には予約リストの該当番組上でオプションを押すと番組名検索情報が
あるのでここで番組名を変更します。

不要部分を削除してPSYCHO-PASSやロボティクス・ノーツだけにして同様に
俺の妹がこんなにかわいいわけがないと新世界よりに編集します。

番組名検索情報は番組名予約でも普通の予約でも編集できます。EPGでサブ
タイトルが長く付く番組は上記のように不要部分を削除することにより番組
名予約や毎週予約の誤動作を防ぐ事が出来ます。

上記は不要部分を削除する方法ですが応用編として番組名予約でノイタミナ
だけにすれば1つの予約でPSYCHO-PASSやロボティクス・ノーツの両方が録
画できます。同じように番組名予約で水もんだけにすれば1つの予約でこん
なにかわいいわけがないと新世界よりにの両方が録画できます。

この方法はソニー機では使えるのですが番組名編集のないパナソニック機で
は使えずよく問題を起こします。帯番組で本当のタイトルの他に余計な文字
が付く場合は必要のない番組を録画するといった風にです。

番組表からの予約のままで一切編集などをしないと誤動作するときは実際の
予約時に使われている番組名検索情報をチェックして不要部分を取り除いて
下さい。



書込番号:15218923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2012/10/18 09:09(1年以上前)

>EPGから予約をして、予約確認のとこので見てみると予約しているのに
>表示されてないのがあります

番組名予約をしているんですよね?
先にレスされてる方達はそこら辺読み取って
答えてくれていますが、情報としてはそれも
書いておく必要がありますよ。

>たいとるの前に、<ノイタミナ>アニメ・とか、水曜アニメ<水もん>
>とかおなじ言葉が連続してるから?なのでしょうか?

ジャンル検索「アニメ」で検索結果から番組名予約
して下さい、1番組だけ。
PSYCHO-PASSもロボティクス・ノーツも両方予約対象
になります。
EPG見ても同様に確認できますが。

書込番号:15219482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:41件

2012/10/18 09:25(1年以上前)

一応訂正入れておくと、編集するのは、番組名予約の時が「番組名検索情報」、それ以外の予約の場合は「番組追跡情報」です。

今回の例のように冠名がつく番組を両方録画する時は、mami_rさんの書かれているどちらかの方法をとった方がトラブルが起きないと思います。
私なら「ノイタミナ」と「水もん」の二つの番組名予約で済ましてしまいますね。

片方の番組しか録画しない時は、編集して冠名を取っ払ってください。

書込番号:15219536

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2012/10/18 10:46(1年以上前)

#私もこちらの掲示板で色々教えて頂いて、やっとこさ諸々の挙動が把握できて来たレベルですが(^^;

番組名予約は非常に便利かつ強力なんですが…。
入れたつもりの無い番組が録画されたり(同じ文字列で別の番組が複数ヒットする為。ノイタミナは好例ですね)、
録画したはずの番組が予約リストに出て来なかったり(同じ文字列で別の番組が引っかかると直近のだけが表示される為)、
慣れないと不安になる事が多いです。

番組表上での確認だと、二度録り回避機能が働いて本来録画されない再放送があたかも録画されるかのように表示されますし、
仕様としてもまだまだ未成熟な印象がありますね。


「毎週録画」を使えば、その辺りの煩わしさから開放されます。
野球の延長など、通常良くある程度の放送時間変更にはきちんと追従してくれますし。

ですが、やはり番組名予約(+検索文字列の編集)はやめられません。
余計な物が録画される現象は確かに起こりやすいですが、肝心な物を撮り洩らすリスクは断然低いですから。

テレビ神奈川だったかな?少し前に、幾つかの深夜アニメがまとめて一週抜けて、翌週に連続2話放送された事がありましたが、
番組名予約で全く問題なく録画できてました。

あれって多分、毎週予約だと拾えてないですよね?(それとも拾えるのかな?)

書込番号:15219777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mami_rさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:101件

2012/10/18 12:22(1年以上前)

けいすたさん

フォローありがとうございます。

書込番号:15220074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:41件

2012/10/18 20:36(1年以上前)

LUCARIOさん

>あれって多分、毎週予約だと拾えてないですよね?(それとも拾えるのかな?)

拾えません(^^;

TVKは3作品いっぺんに2話ずつでしたっけ? 無茶しますよね。
他にも関東圏だとTBS深夜がよく2話連続放送しますので番組名予約推奨です。

先ごろBSプレミアムで放送された「十二国記」の5話ずつの連続放送とかCSの東映チャンネル(ほとんどの30分作品が2話連続で放送、EPGは別々)なんかも一つの番組名予約で網羅出来ます。
ただし、時間ギリギリまで番組が放送された場合、チューナーの空きが他にないと尻欠けするので注意。
チューナーの空きがあれば交互にチューナーを使用して欠けないらしいです。

書込番号:15221852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2012/10/18 21:31(1年以上前)

みなさま、たくさんの返信ありがとうございます!

SEED大好きさん、VROさん
>番組名が<ノイタミナ>になっているので「PSYCHO-PASS」、「ロボティクス・ノーツ」が
1番組として扱われているのです。

やっぱりそうでしたか、もう一個使ってる東芝はそんなことないんですけど、なんか不安ですね

mami_rさん
>基本的にこういった帯番組は予約を入れた後で番組名の不要な部分を編集で
取り除く事により誤動作を防ぐ事が出来ます。

一回やってみます〜^^

デジタル貧者さん
>番組名予約をしているんですよね?
先にレスされてる方達はそこら辺読み取って
答えてくれていますが、情報としてはそれも
書いておく必要がありますよ。

す、すみませんでした。以後気をつけます。

けいすたさん
>私なら「ノイタミナ」と「水もん」の二つの番組名予約で済ましてしまいますね。

なるほど、ずっと東芝機だったのでまだまだ使い方に戸惑いまくりです
でも2話以降は録ったやつ→オプションで、次回予約ってのもありますね

LUCARIOさん
>「毎週録画」を使えば、その辺りの煩わしさから開放されます。

深夜アニメって結構毎週ではないですけど微妙に時間がかわってくるのもあるんで
「毎週録画」はやばいかもですね

書込番号:15222164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:41件

2012/10/18 22:04(1年以上前)

>でも2話以降は録ったやつ→オプションで、次回予約ってのもありますね

「次回予約」というのは、手軽に予約設定の画面に入れるだけで、番組表などから予約する時と最終的にやる事は一緒になります。

>深夜アニメって結構毎週ではないですけど微妙に時間がかわってくるのもあるんで

通常の毎週録画(毎週でなくても)でも、前後1時間かな?は追跡してくれますよ(^^;
番組名予約だと、同じチャンネルなら検索にヒットすればすべて録画してくれるって事です。
時間の制限なく追跡してくれるって感じかな。

もちろん番組名予約が万能な訳ではありません、今回のような弱点もあります。
アルファベットだと全角半角のあいまい検索もしてくれませんので気をつけて下さい。
稀にですが、「なんでこれが録画されないの?」なんて事もあります。

予約リストの一番最後をチェックする習慣をつけるといいですよ。
番組名予約が録るべき番組を見つけられないときは、グレー表示で予約リストの一番下に並びますから。
ちなみに毎週予約が同様の時は、通常の表示場所で黄色い三角のアイコン付きで表示されます。

それに加えてVROさんの書かれたように、不安なときは番組表で確認すると完璧ですね。
ちなみに一つの番組名予約で録画予定のものは、直近の8番組に時計マークが表示されます。

そこら辺を踏まえて、普通の毎回録画と上手く使い分けてくださいね。

書込番号:15222358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8122件Goodアンサー獲得:751件

2012/11/15 13:33(1年以上前)

関西でパナ機使ってますが、悲惨ですよ

アナログ時代と同じ事するしかないです

京都では最終回前に2話連続放送とかは1番組にまとめてくれるようになりましたが(過去は1話アウトになってW録画なら重複被害も)

今は認識やちゃんとしてないのはABCテレビだけですね。

今期からアニ枠作ったはいいが、お粗末です

ほんと、放送局のEPGバカぶりは困ったもんです

書込番号:15343440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

チャプターメニュー

2012/11/12 23:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W

クチコミ投稿数:45件

当該機種を使用しています。
主な用途は、ビデオカメラで撮影した動画の保存です。
HDDに保存している動画をBD-Rに焼く時にチャプターメニューは作成出来るのでしょうか?ただ、ディスクダビングの操作をするだけではだめなのでしょうか?
わかる方がいらっしゃいましたらご教授下さい。

書込番号:15332839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/11/13 01:37(1年以上前)

不可です

HDDのタイトルでもチャプターメニューなんて無いんだから
BDにも作れません

っていうか
BD再生時にでどういう表示をするってのは
再生する側のレコーダーの仕様で
基本はHDDのタイトルと同じです

例えばAT950Wで作ったBDをパナ機で再生すれば
「チャプター一覧」が見れるし東芝で再生すれば
「チャプターメニュー」という名称で各チャプターが表示出来るはずです
これはパナや東芝はHDDのタイトルに対しても同じ表示機能があるからです

逆に東芝やパナで作ったBDをソニーで再生しても
チャプター一覧やメニューを表示する機能が無いから
表示のしようがありません

思い出ディスクダビングで作るBD(BDMV)以外は
上記のような仕様です

思い出ディスクダビングのBDだけは
市販のDVD/BDやビデオモードのDVDみたいに
BDその物にメニューが入っていますが
チャプターメニューは無かったと記憶しています

書込番号:15333206

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-AT950W」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT950Wを新規書き込みBDZ-AT950Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT950W
SONY

BDZ-AT950W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月 8日

BDZ-AT950Wをお気に入り製品に追加する <1166

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング