BDZ-AT950W のクチコミ掲示板

2011年10月 8日 発売

BDZ-AT950W

地上・BS・110度CSチューナー×2を塔載し、2番組同時の長時間録画に対応したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB BDZ-AT950Wのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT950W の後に発売された製品BDZ-AT950WとBDZ-EW1000を比較する

BDZ-EW1000

BDZ-EW1000

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月13日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT950Wの価格比較
  • BDZ-AT950Wのスペック・仕様
  • BDZ-AT950Wのレビュー
  • BDZ-AT950Wのクチコミ
  • BDZ-AT950Wの画像・動画
  • BDZ-AT950Wのピックアップリスト
  • BDZ-AT950Wのオークション

BDZ-AT950WSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月 8日

  • BDZ-AT950Wの価格比較
  • BDZ-AT950Wのスペック・仕様
  • BDZ-AT950Wのレビュー
  • BDZ-AT950Wのクチコミ
  • BDZ-AT950Wの画像・動画
  • BDZ-AT950Wのピックアップリスト
  • BDZ-AT950Wのオークション

BDZ-AT950W のクチコミ掲示板

(2444件)
RSS

このページのスレッド一覧(全253スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT950W」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT950Wを新規書き込みBDZ-AT950Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W

クチコミ投稿数:4件

この機種の購入を考えてます
この機種には SDカードスロットルが無いようですが 今まで撮影した動画 おもに60p動画ファイルが PC内にあります
カメラがあればカメラを接続し取り込めばいいのでしょうが 現在 ありません
どのようにしたら取り込みできますか?
教えてください

ファイルAVCHD1920×1080 60p
PC内に 保存してます

書込番号:15203012

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2012/10/14 17:51(1年以上前)

前面のUSBポートに、市販のカードリーダーを繋げば取り込めますよ。

動画データはPCに保存されているとの事ですが、必ずAVCHD形式でSDカード(等)に書き出して下さい。
動画ファイル本体(.mtsや.m2ts)だけだと取り込めません。

ビデオカメラ付属のユーティリティーで書き出せば多分大丈夫だと思います。

#私はパナのSD1と、付属ユーティリティーHD WRITERで問題なく使えています。ご参考まで。

書込番号:15203475

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2012/10/14 22:09(1年以上前)

回答ありがとうございます
PCみたいに 取り込めるんですね
安心しました

書込番号:15204822

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

他社とのDLNA機能との連携は?

2012/10/07 15:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W

クチコミ投稿数:10件

現在BDZ-AT950Wを購入して満足してますが、別室でPS3でルームリンクしていますが、
チューナーが2つの為に家族とかち合い有効活用できません、ですので新しくBDレコーダー
を購入予定です。

ソニーのレコーダーはクライアント機能が無いのでパナのレコーダーでBDZ-AT950Wが見れるのか
また、ソニーとパナとの画質や操作性の違いを教えてください。

書込番号:15172862

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/10/07 21:56(1年以上前)

>ソニーのレコーダーはクライアント機能が無いのでパナのレコーダーでBDZ-AT950Wが見れるのか

見れるはずです。

ただ、PS3をクライアントとしてお使いならそれと同じかと思いますが、
パナレコーダのクライアントは毎回サーバーを探しに行くので、
ソニーのレコーダが電源が入っているなりで、ネットワークが起きていないと
ソニーレコーダーを見つけられないので、多少使いにくいです。

あと、パナレコーダはそれに加えて番組リストが1画面5タイトルしか現れないので、
その辺もクライアントとしての操作性は悪いです。

>また、ソニーとパナとの画質や操作性の違いを教えてください。

私見で、ソニーもパナも1世代前の機種の感想ですが、
AVC画質が若干ソニーの方がいいかな?程度かと思います。

操作性に関しては、それぞれ特徴があって傾向が違うので、
ソニーに慣れているとパナは使いにくいと感じるかもしれません。

特に、ソニーは取りあえずタイトルにカーソルを持って行って、
オプションボタンで何でもできる感じですが、
パナは何をするかによって入り口が違うので、その辺に違和感が出るかと思います。

書込番号:15174463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:20件

2012/10/10 10:14(1年以上前)

あ、スミマセン…
スレ主様が違う場所での質問欄に書き込ませて頂こうとしていた「遅刻者」ですが、参考になればと思い、追って書き込みさせて頂きました。
ちなみに内容的にはこのスレとは無関係になってしまいますがご勘弁願います。
スレ主様のご決断に補足情報です。

当方、SONY派でPCを始めデジモノの殆どはSONYで、例外はTVとBDレコーダーのみパナのいわゆる「プラズマ派」です。
さて本題のBDプレーヤー、当方ディーガの廉価機種(チューナー数やHDD容量がTB級の必要がなく500GBで事足りるので)
と、PS3を所有しておりPCもTVに接続し「TVはプラズマに限る」という欲望から42v→50v→60vへとサイズアップを繰返しプラズマの進化が趣味となり、此度も買い換えて目下色んなジャンルを視聴後、スレ主様の書き込みが私の体験談と重複していたのでお邪魔させて頂きました。
ぶっちゃけ他の方が書かれているようにPS3のアップコンに関してはゲーム機能が付いてココまで高画質の描写力でこの価格に「さすがSONY♪」と信者の私は満足していました。
ただ、あくまでゲームなので使い辛いのは否めませんでしたが…
そして今回60v導入でディーガ、PC、PS3それぞれアップコンに関しては味付けが全く違うと気がついたのです。

結論を申し上げますと、ディーガが大画面に対してメキメキと頭角を現し始めたという事実です。

特に今回60vという液晶の限界点といわれるサイズ(ドコの液晶TVも55v以上はドンと価格が上がる原因はココらしいです)を超えたTVを購入して、やっぱディーガはVIERAを際立たせる相方なんだなぁ、と痛感しました。
つまり3Dを始めBD等高画質再生の要である解像エンジンが大画面でもじゅうぶん能力を発揮できるよう出来上がっているのだと感じたのです。
実際、画面が大きくなればなるほどディーガの再生映像は2D→3Dへのアップコン再生を始め、DVDのHD画質再生も同じく大画面になるほどより美しく、よりリアリティを増し圧倒的な画質の差が目でハッキリと解ったんです。

そもそも私は昨年巷を騒がせたSONYのヘッドマウントディスプレイ「HMZ-T1」の入手まで、予約後半年以上待たされた事で3DのBD再生機器が結果的に4台あり、HMZ-T1はPS3が一番相性が良く、グランツーリスモ等のCGクオリティの高さに感動し、正直「車酔い」しながら遊びつつHMZ-T1という小さい有機ELパネルにはディーガはナリを潜めなんら特筆すべき描写力を感じず暫くPS3が主役として使用していました。

そして今回…
ディーガで観るコンテンツの殆どがPS3を凌駕しディーガの解像エンジンの凄さをガッツリ経験した時スレ主様の先の質問に目が止まったんです。

さてそれでは世間の健康な男性諸君に耳寄りな事を恥を覚悟で書きます。

「アダルトDVDこそが大画面で観た際、ディーガの解像エンジンの素晴らしさに気付くんです」
と。


…。

ドン引きしないで下さいネ…皆様。

悲しいかな、アダルトコンテンツの世界は未だHD画質が主流で、撮影機材や作品の投資額がワーナーマイカルや東宝等、一流どころとは全てにおいて土俵が違う為、当然作品の出来栄えに反映されます。

そこで映像品質の差を埋めてくれる有難い機能「アップコン」という超解像技術に話が戻るのですが、こういった人間の肌の露出が多い映像や人物のなめらかな動きが、ディーガで再生すると、大画面になるほどリアリティが増して感動してしまいました…。
PS3やPCでの再生だと肌の陰影がCGっぽくなり荒さが目立ち違和感を感じました。

あくまで私見ですがたぶんディーガはプラズマの特性である1秒あたりの描写情報量の高い解像力を求める性能を前提に作られVIERAを基準と位置づけてるハズです。
プラズマが大画面向きである事はご存知のとおり、パナはかねてからプラズマTVの分野で国内シェアbPを席巻すべく独自路線で他社の追随を許さぬ確固とした地位に君臨し「VIERA」のネームを世に知らしめ、当然ディーガもVIERAを際立たせる事を視野に入れて作られていたと想定できます。

するとディーガは「大画面に強い」事を前提とした製品として世に送り出されたので大画面での再生時でもアラがでないのだという仮説が成立つワケですが…

理論的な能書きや仮説論は抜きにして、
単純明快に言えば「ディーガはプロジェクターや大型モニターでの再生環境においてそのスペックがフルに発揮するような超解像技術の心臓部がキモなのだ」
と1ユーザーの私見ですが素人なりでも4種類の再生を比較すれば、私のような凡人でも違いが解るんだと確信したのです。

スレ主様、どうぞ自信を以てディーガも1台購入して宜しいかと存じます。

先の方が書かれてるよう、リモコンがSONY仕様に馴れていると、パナのリモコンはやたらシニア向けに感じてならないような違和感は否めませんが、逆にカンタン過ぎて取説を読む必要すらない程です。ボタンがデカく感じるでしょう。

SONYの超解像エンジンも素晴らしいと思います。
ただ、私的には「液晶においてフルに能力が活きる」エンジンに思うのです。
リモコンに操作を進めていく過程でそれが顕著に現れると思います。

パナは万人向けというか総合的に素人にも優しい入り口の感があります。しかしダテにランキングに常時喰い込んでる理由は「百聞は一見にしかず」で、プロジェクターなど大画面での使用時に、如何なくその能力を発揮するシロモノです。
最上位以外は搭載エンジンは共通していますので、エントリー機種でも良いので購入してみる価値は◎だと思います。

どこの家電店でもさすがにプロジェクターでデモはやってないので(照明が明るくて当たり前の店内ですからね…)
実際体験が出来ないゆえ購入まで二の足を踏んで決心に至るまで悩んで当然と心中ご察し致します。
長文になりましたが、私の経験をお伝えする事でスレ主様のお背中をポンと前に押してあげれるきっかけになれば、と思い、文中バカな事を書きつつも、ホンネを晒すことが一番の信用に繋がると考え、赤裸々に全てを書かせて頂きました。

書込番号:15184756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2012/10/10 20:45(1年以上前)

アメリカンルディさん
さとしくんです♪さん
有難うございます

ここに書いた後に思いましたが、私もBDZ-AT950Wのオーナーで有り、
BDZ-AT950Wは良い機器なので、ここでパナのレコーダーの話をすると
皆さんがBDZ-AT950Wに対して悪い印象を持つかも知れません。

今回はDLNA機能が分かれば良いの、ソニーとパナの画質の件は別の所で聞きます。

書込番号:15186827

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

BDZ−EW1000との違いについて

2012/10/09 21:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W

スレ主 dando27さん
クチコミ投稿数:40件

現在、ブルーレイレコーダーの購入を検討しておりますが、
この機種と、ここで発売される後継機のEW1000との違いは、
どんなところでしょうか。
軽くなり、消費電力が少なくなったという感じでよろしいでしょうか?
機能的にはD端子がなくなりましたが、「録る」「見る」という点での進歩は、
どの程度あるのでしょうか?
もし、おわかりになる方がいらっしゃればご教授頂けますと幸いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:15182801

ナイスクチコミ!1


返信する
参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2012/10/09 22:02(1年以上前)

ソニー新型のEWシリーズは、AT950Wなどに搭載されている高画質回路(インテリジェントエンコーダ・CREAS4)などが非搭載です。どの程度の差が出るかは何ともいえませんが、どうせなら付いている方がきれいに見えると思います。

あとはおまかせまる録がUSB-HDDに出来る様になったり、USB-HDDが3Tまで対応(旧機種は2Tまで)、もくじでジャンプ機能の追加などの変化はありますが、その辺が不要ならAT950Wでもいいと思います。

書込番号:15182942

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 dando27さん
クチコミ投稿数:40件

2012/10/10 20:07(1年以上前)

参番艦 さん

参考になります。
おまかせまる録がUSB-HDDに出来る様になるのは便利そうですが、
そこまではまだ求めていない状況です。
旧型を探すことにいたします。
ありがとうございました。

書込番号:15186651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

10/5 コジマで49,000円で買って来ました

2012/10/05 18:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W

スレ主 欄外さん
クチコミ投稿数:5件

現在、主力録画機器がPS3トルネですし、新機種と中身的にそれほど変わらないんじゃないか?と思い込むことにして購入
皆様よりお高い買い物となりましたが、よろしくお願いします

お風呂テレビ(未購入)と連動を、と考えてます
ソニーの防水テレビがあれば決定なのですが、今のところありません
他社のDLNAテレビを、クライアントとしてお使いの方はいませんでしょうか?(パナくらいしかない?)
いかんせん、DLNAって他社との動作確認情報がないもので、どうしたものかと・・・


うまく行かないようなら、TWINBARDのZABADYも視野に入れての、出力端子狙いの購入です

書込番号:15164980

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/10/09 09:13(1年以上前)

〉他社のDLNAテレビを、クライアントとしてお使いの 方はいませんでしょうか?

遅レスで、使ってる訳ではありませんが。。。

お風呂テレビだと、パナソニックのSV-ME5000がBDZ-AT970TからのDLNA再生の実績口コミがあります。
それからすると、UN-JL10T1はまず大丈夫ですが、
パナソニックの他のお風呂テレビ(SV-ME870、970、1000)は対応ディーガしか無理です。

後は、東芝のSD-P100WPは実力的には可能性があると思いますが、
実績はまだ見たことありません。

あと、ソニーレコーダーでDLNA 再生するには、電源を入れるなり、ネットワークを起こすなり、
決まった時間に使う(瞬間起動の時間帯にする)なり、多少工夫する必要があります。

書込番号:15180609 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:58件

2012/10/09 10:43(1年以上前)

PanaのSV-ME5000とBDZ-AT950Wで問題なく使えてますよ。

> あと、ソニーレコーダーでDLNA 再生するには、電源を入れるなり、ネットワークを起こすなり、
決まった時間に使う(瞬間起動の時間帯にする)なり、多少工夫する必要があります。

これは、最初のうちは必要で、よく使う時間帯のみ瞬間起動をONにしていましたが、ある時時間外でも接続可能なことが判明。
今は、瞬間起動も何もしないで使用できています。

書込番号:15180824

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/10/09 11:14(1年以上前)

〉これは、最初のうちは必要で、よく使う時間帯のみ瞬 間起動をONにしていましたが、ある時時間外でも接 続可能なことが判明。

AT970Tの実績スレがレコーダーの電源を入れないと
再生出来ないという相談スレだったんですが。。。

時間に関係なく瞬間起動になってしまうような、異常状態になってないでしょうか?
ある時から、というのが気になります。

書込番号:15180901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:58件

2012/10/09 12:15(1年以上前)

いや、自分でも不思議だったので、ちゃんと設定等は確認してますよ。
んで、時間関係なくPS3からでもちゃんと認識されてますし。

もしかしたらSONY Tabletでレコプラから登録した後からかもしれないな・・・

書込番号:15181043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/10/09 14:52(1年以上前)

ソニーの公式QAでも出来ないことになってるんですが。。。

http://www.sony.jp/support/dlna/qa/qa_23.html

アップデートで対応してれば、もっと話題に上がってるだろうし。。。

なので、設定等の問題でなく、レコーダーが(リセットでなおるレベルの)異常状態になっていて、
瞬間起動から抜け出せずにいたり、ネットワークスリープになれずにいて、
電力を必要以上に消費していないかと。

書込番号:15181442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 欄外さん
クチコミ投稿数:5件

2012/10/09 17:26(1年以上前)

アメリカンルディさん、kinpa68さん お返事ありがとうございます

パナソニックのSV-ME5000は、大丈夫そうですね
今のところの一番候補なので助かります

東芝のSD-P100WP・・・DVD付かぁ
あー、視聴時間が長いな

欲を言えば、クレードルタイプの充電台があればなぁと思ってるんですが・・・

お風呂テレビジャンルは、まだ出てくる予感もするのでもう少し悩んでみます
ありがとうございました
・・・電源うんぬんはよく分からなかったので勉強します(^^;


書込番号:15181795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/10/09 18:05(1年以上前)

クレードル付きの充電台なら、UN-JL10T1にはついてますが、
余計なもの(HDDレコーダー)がついてる分、高価なんですよね。

このHDD レコーダーをお風呂専用の録画機として使えば
他社DLNA より快適なので、予算がゆるせばありかもしれません。

書込番号:15181906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スカパー光HD

2012/10/06 22:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W

クチコミ投稿数:79件

取り説に載っていなかったようなので、質問なのですが、
こちらの機種でスカパー光HDのHD高画質録画は可能でしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:15170157

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2012/10/06 22:46(1年以上前)

>スカパー光HDのHD高画質録画は可能でしょうか?

可能なはずです。
ただし、スカパーダビングには対応していません。

http://www.skyperfectv.co.jp/rokuga/kiki/sony.html

書込番号:15170193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2012/10/07 22:59(1年以上前)

レス有難うございます。
早速トライしたところ無事HDでの録画ができました。

書込番号:15174808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バックアップ用に外付HDDは?

2012/10/04 12:26(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W

スレ主 工賃さん
クチコミ投稿数:166件

こんにちは。

 現在、HDR-PJ760Vを使っていて、撮ったデータをAT950Wで取り込んでBDにダビングしようと考えております。

 とりあえずはBDに・・・と思っていたのですが、万が一ディスクを破損してしまった等に備えてバックアップとして外付HDDを考えています。
 
 過去のスレにもありましたが、HDDの増設って機種ごとの登録になるんで他のレコーダーに接続したり、今使ってる物が壊れて買い換えたりした場合は外付HDDに保存した動画は見れなくなってしまうと言う事で間違いありませんか?

 もしバックアップを取るんであれば、どの様な方法が良いのでしょうか?
 
 アドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:15159641

ナイスクチコミ!1


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2012/10/04 12:33(1年以上前)

間違いありません。
USB外付けHDDは、個体縛り、つまり全く同じ機種でも別な機械では
初期化を要求されるので、バックアップ用途に使えません。

ダビング10の番組ならディスクを2枚以上作成するくらいでしょう。
DTCP-IPのムーブ対応の機種なら、RECBOXという選択肢もありますが
SONYは対応していないので不可です。

書込番号:15159671

ナイスクチコミ!1


紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2012/10/04 12:40(1年以上前)

あ、ハンディカムのHDR-PJ760Vで、ということを見落としてました。

HDR-PJ760V自体に外付けハードディスクに保存の機能があるんですから、
レコーダーに持ってくる前に、HDR-PJ760VをHDDに接続してデータの
保存をしておけば解決する問題だと思うのですが・・・?

書込番号:15159706

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/10/04 12:43(1年以上前)

>過去のスレにもありましたが、HDDの増設って機種ごとの登録になるんで他のレコーダーに接続したり、今使ってる物が壊れて買い換えたりした場合は外付HDDに保存した動画は見れなくなってしまうと言う事で間違いありませんか?

既に回答があるように、確認されたとおりです。
ですので、外付けHDDは、どちらかというと、便利に使うためのツールとして、考えた方が良いです。

>もしバックアップを取るんであれば、どの様な方法が良いのでしょうか?

現時点では、BDに保存か?コピーフリーなら、PCを使った複数保存が安心です。

書込番号:15159716

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 工賃さん
クチコミ投稿数:166件

2012/10/04 23:25(1年以上前)

 紅秋葉さん、エンヤこらどっこいしょさん

 コメありがとうございます。

 そして・・・PJ760VのHDD転送の件、全く頭にありませんでした。(実は今週から使い始めてます)

 ご指摘の通り、直接HDDに繋げば問題無くバックアップが取れそうですね。

 ほんと余計なスレを立ててしまいました。すいませんでした。

書込番号:15162073

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-AT950W」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT950Wを新規書き込みBDZ-AT950Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT950W
SONY

BDZ-AT950W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月 8日

BDZ-AT950Wをお気に入り製品に追加する <1166

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング