BDZ-AT950W のクチコミ掲示板

2011年10月 8日 発売

BDZ-AT950W

地上・BS・110度CSチューナー×2を塔載し、2番組同時の長時間録画に対応したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB BDZ-AT950Wのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT950W の後に発売された製品BDZ-AT950WとBDZ-EW1000を比較する

BDZ-EW1000

BDZ-EW1000

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月13日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT950Wの価格比較
  • BDZ-AT950Wのスペック・仕様
  • BDZ-AT950Wのレビュー
  • BDZ-AT950Wのクチコミ
  • BDZ-AT950Wの画像・動画
  • BDZ-AT950Wのピックアップリスト
  • BDZ-AT950Wのオークション

BDZ-AT950WSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月 8日

  • BDZ-AT950Wの価格比較
  • BDZ-AT950Wのスペック・仕様
  • BDZ-AT950Wのレビュー
  • BDZ-AT950Wのクチコミ
  • BDZ-AT950Wの画像・動画
  • BDZ-AT950Wのピックアップリスト
  • BDZ-AT950Wのオークション

BDZ-AT950W のクチコミ掲示板

(2444件)
RSS

このページのスレッド一覧(全253スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT950W」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT950Wを新規書き込みBDZ-AT950Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

起動画面について

2012/09/16 10:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W

クチコミ投稿数:45件

当該機種を使用して3日目です。

昨日、気づいたのですが

電源を入れる→BDの文字が出る→青い画面になり、横に5、6本の筋が入る→赤い画面になる→起動終了
ほんの何秒かの事なのですが気になります。

何か不具合でしょうか?
それも仕様?

現在、使用について不具合はありません


皆さんも同様ですか?

書込番号:15072317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/09/16 10:50(1年以上前)

HDMIの接続不良では?自分のソニー機では、見たことがないです。

>青い画面になり、横に5、6本の筋が入る→赤い画面になる→起動終了

筋というのは、レコーダー側の出力で発生するものとは考えにくいので、接触辺りが問題のような気がします。

また、赤い画面というのも良く分かりません。
ちなみにTVとHDMIケーブルは、どう言ったものを使用していますか?

とりあえず、レコーダー側で出来る処置は、リセットボタンを押すくらいなので、念のため押して見ても良いと思います。設定や録画品は基本的に消えません。

書込番号:15072411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/09/16 11:22(1年以上前)

今日は。

 X-90と2700を使用中です。

 起動してロゴマークが出て画面出画までの時間差はありますが仰るような症状は

 一度もありません。

 エンヤこらどっこいしょさんも触れられていらっしゃいますが、HDMIケーブル

 関係のトラブルかと?

 BDレコとテレビは直に接続ですか?あるいはAVアンプ経由でしょうか?

 直の場合はHDMIの品質・端子接続の不良が考えられますし

 AVアンプ経由の場合は同じくHDMI関係の不具合か、スタンバイ・スルー、認証時の

 不具合も考えられます。

 HDMIケーブルも廉価の物にはその様な不安定な製品も多いようですから

 SONY・pana製等のケーブルが安心して使えますよ。

 

 

書込番号:15072534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2012/09/16 20:54(1年以上前)

皆さんアリガトウございます。

当方、テレビとHDMIケーブルで直接つないでいます。ちなみにケーブルはSONYのものです。

ケーブルのつなぎ直しレコーダー、テレビとリセットしましたが状況は変わりませんでした。

ちなみに正常な起動画面はどんな感じなのでしょうか?

書込番号:15074960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/09/16 21:27(1年以上前)

X-90の起動画面。

HDMIケーブルの方向性

今晩は。

 我が家のX-90の場合は録画中かそうでないかで起動画面が出ている時間に

 かなりの開きがあります。

 スイッチオンで上のテーマが出て10-20秒くらいでブラックアウト、

 数秒後にはテレビ画面になり右下に「起動中です」の文字が出ます。

 この文字が消えるのにだいたい30-50秒程度、チャンネル切り替え等の

 作動が効くまでに40-90秒は掛かりますね。


 2700の場合は同じ起動画面が出ても3-5秒で消えテレビ画面に。

 スイッチオンと同時にテレビ画面が出る場合も多いです。

 「起動しています」の文字は長くても5秒程度でしょうか。

 仰るような5-6本の筋が出ることも画面が赤くなることも今までに経験ありません。



SONYのHDMIケーブルには差し込む方向が決まっている製品があります。

見難いですが写真2のように→がケーブルに印刷されていますからそれを確認して

信号の流れる方向に合わせて接続して下さい。

BDレコ→テレビと言う具合です。

それでも直らないなら別のHDMIケーブルをお持ちでは無いですか?

他のケーブルに差し替えても同じ症状ならばメーカーへの修理依頼になると思います。

書込番号:15075167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2012/09/16 21:57(1年以上前)

>電源を入れる→BDの文字が出る→青い画面になり、横に5、6本の筋が入る→赤い画面になる→起動終了

この起動中にレコーダの出力する信号フォーマット(1080iだとか1080pなど)が切り替わる場合、その切り替わりでテレビが汚い絵を出している可能性もあります。
もしそうだったら、テレビ側の問題です。メーカー機種は何ですか?

書込番号:15075348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2012/09/17 08:05(1年以上前)

ケーブルの方向は確認しました。大丈夫です。

テレビは、日立のW32L-HR9000です。




書込番号:15077186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2012/09/17 18:54(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

販売店に連絡した所、初期不良扱いで交換していただける事になりました。

次は当たりが来ますように

書込番号:15079950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2658件Goodアンサー獲得:127件 全国の潮汐・潮見表 

2012/09/18 18:44(1年以上前)

再生中ではなく起動時ですよね?

それでしたら、原因はしえらざーどさんの仰られるとおり信号切り替えでのノイズだと思います。
なのでレコを新品交換でも解決しないかと。

当時のHR9000はインターレスなのでプログレッシブ変換時には発生することがあります。
また解像度変更時にも発生しますね。

ですが何ら問題はありません。
ご心配なく。

書込番号:15085087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

BDーRに焼くときに日付順になる

2012/09/17 16:30(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W

こんにちは

今度この機種を買おうと思っていますが

今使っているレコーダーもSONY機で説明書が見当たらなくて質問させてください

スカパーHDなので連続ドラマを録画して第7話が強風などの影響で録画が正常でない場合

第7話の再放送で録画しますが

焼くと日付順になってしまい第1話〜第10話まで順番が狂ってしまいます。

話数順に出来ないのでしょうか?

書込番号:15079230

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/09/17 16:36(1年以上前)

>説明書が見当たらなくて

ここにあるだろ。
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/sc-smc-mc-8169.html

オプションボタンで4パターンの選択が出来るはずだが。

書込番号:15079251

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2012/09/17 16:45(1年以上前)

異呪文汰刑さん

ありがとうございました

書込番号:15079295

ナイスクチコミ!0


nws3260さん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:11件

2012/09/17 20:38(1年以上前)

ダビングするタイトルを選ぶ時、ダビングしたいタイトルをマークすると、押した順番で番号が付きます。その順番にダビングされるのではなかったでしたっけ?

それでうまくいかなければ、まず6話まで焼いて、7話だけで手動で焼き、残りを焼く、と3回に分けて書き込めばどうでしょう?

書込番号:15080600

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/09/17 20:50(1年以上前)

BDに一気に焼く場合は、
上記レスのとおり、順番で焼く事が可能だが

再放送という事なので
7話をHDDに録画した時点で、既に10話までダビング済で
HDDには残ってないという前提で回答してしまった。
従って、表示の順番での対応方法をレスした。
この場合(7話以外はHDDに残っていない)でも、
手間はかかるが8、9、10話をムーブバックする方法や
分割・結合を何度が繰り返す事で順番どおりに表示する方法もあるにはあるが・・・

書込番号:15080682

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2012/09/17 21:58(1年以上前)

みなさんありがとうございます

スカパーHDはムーブしか出来なくて失敗が出来ません

この機種を買えばムーブバック出来るみたいですが…

まだ7話だけ削除して7話以外はまだHDDに残っています。

全話そろった状態で名前を変えていっきに焼きたいと思っています。

書込番号:15081146

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2012/09/17 22:15(1年以上前)

焼いてあるBDでは焼く順番に押しても日付順になっててバラバラでしたが

オプションボタンで並び替えを選択して色々いじったらBD−Rに焼いた後でも変えれました。

ありがとうございます

書込番号:15081261

ナイスクチコミ!1


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2012/09/17 22:30(1年以上前)

>スカパーHDなので連続ドラマを録画して第7話が強風などの影響で録画が正常でない場合
第7話の再放送で録画しますが
焼くと日付順になってしまい第1話〜第10話まで順番が狂ってしまいます。

ダビング時に フォルダー内全てで 指定すると
自動で 全てをマークして ダビングできますが
HDDに録画された順にマークされます
マークされた順番を手動で入れ替えるか ダビングの指定を手動で行います


すでに ダビングされたBD上の番組の順番を入れ替えるなら
例えば 1、2、3、4、5、6、8、9、10、7
の場合 6話と7話を 編集で結合して 分割 二つ出来た6話の後ろの番組の名前を7話に変更すれば
1、2、3、4、5、6、7、8,9,10
の順に 入れ替えは出来ます
ただし 7話の 番組情報が 6話と同じになってしまい 7話の番組情報が消えてしまいます

書込番号:15081373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2012/09/17 22:44(1年以上前)

VROさん ありがとうございます

>すでに ダビングされたBD上の番組の順番を入れ替えるなら
例えば 1、2、3、4、5、6、8、9、10、7
の場合 6話と7話を 編集で結合して 分割 二つ出来た6話の後ろの番組の名前を7話に変更すれば
1、2、3、4、5、6、7、8,9,10
の順に 入れ替えは出来ます

これってBD-R上で出来るのでしょうか。

それともムーブバックしてHDDの上で編集するのでしょうか?

書込番号:15081474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/09/17 22:55(1年以上前)

>ただし 7話の 番組情報が 6話と同じになってしまい 7話の番組情報が消えてしまいます

・6話を予め分割
・分割後半と7話を結合(タイトル名は7話を選択)
・結合したタイトルを結合点で分割(元に戻す)
・前半と、今分割した後半を結合(タイトル名は前半を選択)
※分割後半は、最終の1コマでも可

この手順で7話の番組情報も失われずに済むはずだ。


>これってBD-R上で出来るのでしょうか。

ソニーはBD-R上で可能だ。

書込番号:15081559

ナイスクチコミ!4


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2012/09/17 22:56(1年以上前)

BD上で出来ますので 旧型の機種でも可能です


しつこいようですが 番組情報とタイトル名が 失われます

結合時に タイトル名(番組情報)を 6話か7話のどちらにするか 聞いてきますので 指定します

ここの操作が初めてだと 間違うかもしれないので
ダミーの番組で BD-REで練習してからの方が 良いかも

書込番号:15081571

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/09/17 23:08(1年以上前)

>・前半と、今分割した後半を結合

後半とは、6話の後半の意味であって、分割した前半に相当する。


6話を分割・・・前半をA、後半をB、7話をCとすると、

・BとCを結合(タイトル名はC)・・・出来たタイトルをD(タイトル名・番組情報は7話)
・Dを分割してBとCに戻す(両方共タイトル名・番組情報は7話)
・AとBを結合(タイトル名はA)・・・タイトル名・番組情報は6話

書込番号:15081658

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2012/09/17 23:32(1年以上前)

BD-Rに連続ドラマを(編集の仕方にもよる)焼いた場合

1話と2話との境目がわからないぐらいにノンストップで連続再生されますので
順番通りになっていないと困りますので何とかしたかったのですが

連結 分割 という方法があったんですね

別に番組情報などは必要ないですが、ただ順番になってくれれば良いので

アドバイス助かりました。

6話を分割 7話と連結そして7話の名前にして分割で日付情報も変わるのでしょうか。

私は番組名の前に1、2、3と番号を付けようと思っていました。

書込番号:15081833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/09/17 23:44(1年以上前)

実際に試すのが早いのだが

分割の場合は
タイトル名は任意に変更可能だが
(日時や番組)情報は、分割前のタイトルのままだ。

結合の場合は
タイトル名の選択時に
選択した方のタイトルの(日時や番組)情報となる。
もちろん、結合後のタイトル名変更は普通に可能だ。

書込番号:15081910

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/09/17 23:50(1年以上前)

それから、
結合する2つのタイトルの間に別のタイトルがある場合
結合後のタイトルの位置(順番)がどちらになるかは、
結合時に最初に選択したタイトル(頭に1と表示される)の位置になるようだ。

書込番号:15081947

ナイスクチコミ!3


VROさん
クチコミ投稿数:3173件Goodアンサー獲得:292件

2012/09/18 10:33(1年以上前)

異呪文汰刑 さん

ありがとうございます

理屈ではわかってたのですが 全く思いつかなかったです
(思考が硬化してました)
これで 躊躇無く 順番の入れ替えが出来る様になりました
感謝です(^○^)



ミスターぽっちゃさん

簡単にまとめると
1.6話の最後のフレームを分割
2.分割した6話(1フレーム分)と7話(本編)を6話、7話の順に結合 番組情報は7話を指定
(このとき間違って6話(本編)を結合しないように)
これで 7話が6話の後ろに挿入されます

6話の最後でなくて 8話の先頭1フレームでも良いです
7話は8話の前に 挿入されます

書込番号:15083327

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DVテープ取り込みについて

2012/09/15 10:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W

クチコミ投稿数:45件

いつもお世話になっています。

こちらの機種でminiDVテープの取り込みは可能でしょうか?

やはり、iリンク端子がないので無理なのでしょうか?ほかの方法があるのでしょうか?

どなたかわかる方がいたらご教授下さい。

当方、SONYハンディカムDCRPC350所有しています。


書込番号:15067537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
紅秋葉さん
クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:361件

2012/09/15 10:09(1年以上前)

S端子があるので、S端子経由で可能です。
(黄・白赤のコンポジットもありますが)

miniDVまたはDVから、i.LINK(DV)端子を使った場合との
画質の差は、ほとんど変わらないという意見が多いです。

書込番号:15067552

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/09/15 10:34(1年以上前)

DV仕様のカメラみたいですので、紅秋葉さんのコメントにあります様にS端子経由でよいのではないでしょうか?

ソニーの場合、DV/HDV端子付きは、最上位のAXシリーズのみに削減されていますので、どうしてもDV(i.link)端子が欲しいとなると、AXシリーズになります。他社だと、パナが唯一対応しています。

ただ、DVの場合、どのみち、無劣化ではレコーダーに取り込めない(変換が必要)ため、ソニーを選ぶなら、S端子で良いと思います。

書込番号:15067655

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2012/09/15 12:41(1年以上前)

紅秋葉さん

エンヤこらどっこいしょさん

ありがとうございます。

つまり、ビデオデッキからダビングする要領で行えば良いのですね。ちなみに接続するのは、S端子のみで良いのですか?赤白黄色のコードはいらないのでしょうか?

書込番号:15068134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2012/09/15 12:53(1年以上前)

白と赤は音声なので必ずつないで下さい。
S映像をつないだ場合は黄色は不要です。

ただし、レコーダの設定→映像設定→映像入力を「S映像」にしてやる必要があります。
映像を黄色でつなぐ場合はこの設定は工場出荷時のままで構いません。

#実は最初、私もS映像が入らなくてハマりました。昔の機種だとS端子に繋げば勝手にそちらが優先になったものですけどね…。

書込番号:15068181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:10件

2012/09/15 12:56(1年以上前)

S端子は、映像端子ですので赤白の音声コードも必要です。

S端子と音声端子がセットになったコードもあります。

書込番号:15068193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2012/09/15 13:26(1年以上前)

LUCARIOさん

TATUNTAROUさん

早速の回答ありがとうございます

チャレンジしてみます

最終的には、BDに焼きたいのですが可能なのでしょうか?
AVCHDとは規格がちがうので無理なのでしょうか?

当方、初心者なのでAVCHDとDVが違うのはわかるのですが…。

書込番号:15068282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/09/15 16:14(1年以上前)

DVの映像もBDに焼けます

書込番号:15068796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/09/15 16:26(1年以上前)

外部入力から取り込んだ時に、AVCと言う形式で録画されるのでBDにそのまま高速ダビング可能ですよ。

書込番号:15068841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2012/09/16 10:22(1年以上前)

皆さんアリガトウございます。

無事取り込む事ができました。

書込番号:15072280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

おでかけ転送 PSvita

2012/09/14 21:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W

クチコミ投稿数:32件

おでかけ転送 PSvitaでも本当にできるのでしょうか?

PSPは問題なくできましたがvitaの場合できませんでした。
vitaに転送する場合、vitaを充電するときに使うコードのUSB部分を950wの前面にあるUSB差し込み口にさしもう一方をvitaを充電する時に使う差し込み口に挿せば良いのでしょうか?
vita用のメモリーカードは32GB 正規品です。
つなぐと[転送できないメディア機器を認識しました。メディア機器を確認してください。
著作権保護機能に対応していないメディア機器には転送できません。]と表示されてしまいます。
他の方の質問にもあるように一度メモリーカードを初期化するしかないでしょうか?

書込番号:15065490

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/09/14 22:01(1年以上前)

PS storeのPS VITAコンテンツ→アプリケーション→uke-torneはダウンロードしていますか?

PS VITAにお出かけ転送を行うには上記のアプリケーションが必要です。

書込番号:15065669

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/09/14 22:35(1年以上前)

PSVitaへのおでかけ転送は、uke-torneを実行した状態で
レコーダーに接続するとできるようになります。

uke-torneを最初に起動するときに、おでかけ転送用の領域を確保するので、
初期化する必要はありません。

書込番号:15065874

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2012/09/15 00:46(1年以上前)

ずるずるむけポンさん,アメリカンルディさん早速のお返事ありがとうございました。
お陰様で転送できました。もう一つ教えて欲しいのですが普通のテレビ番組は転送できましたがデジカメ(TX20)で撮った動画が転送できていないのですがなぜでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:15066480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/09/15 02:03(1年以上前)

メロンパン奈さん

そんなはずは、と思って私も試してみましたが、
撮影ビデオは転送できないみたいですね。

レコーダは転送したつもりになってるようですが、
PSVitaの方では最終的には消えてるようです。

書込番号:15066675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W

クチコミ投稿数:4件

はじめまして、先日この機種を購入しましたが、外付けハードディスクの購入で迷っています。
ネットで調べたのですがプラネックス製のPL-35STU3-2VZが良さそうなのですが価格comにこの製品情報がなく問題なく使えるかが不安でして・・・。
もし使われてる方の情報がありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:15033257

ナイスクチコミ!0


返信する
musashi00さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/07 13:35(1年以上前)

大丈夫だと思いますが、どの点が「良さそう」と感じられたのでしょうか?
他の用途に使う予定がなければUSB3.0は必要ないと思いますし、
安全策を採るのなら、
http://www.sony.jp/support/bd/connect/hdd/
のページに記載してある製品の方が、
サポート(HDDメーカー側)も受けやすいような気がします。

書込番号:15033480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/09/07 13:45(1年以上前)

ありがとうございます、気に入った点はまず価格です、キャラバンユーというお店でお安く売っておりまして。
それにサイズもコンパクトですので。USB3.0は気にしてませんがこの機種が3.0対応だっただけです。最悪買ってこの機種に使えなかったらPCに使いますがもし使われてる方がいたらと思いまして。

書込番号:15033504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/09/07 19:13(1年以上前)

>ネットで調べたのですがプラネックス製のPL-35STU3-2VZが良さそうなのですが価格com
にこの製品情報がなく問題なく使えるかが不安でして・・・。

ソニーはパナと比べると互換性はゆるいっぽい(東芝並かは謎)から問題無いかも値段も
確かに安いただ我輩的に気になるのはコレの中身なんだろ?(シーゲートっぽいんだよな)

書込番号:15034375

ナイスクチコミ!1


musashi00さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/07 20:57(1年以上前)

7,980円かぁ。確かに安いですね〜。
USB2.0なら、バッファローのHD-LBF2.0TU2も同じ価格の店はあるし、
こちらは動作報告のクチコミも見つかりました。
と言っても、条件は似たようなものだし、PCに使う場合はやっぱり3.0は大きいですしね。
ここは思い切って・・・。
え?動作報告もらって自分も買おうとしてるんじゃないですよ(笑)

書込番号:15034804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:42件

2012/09/08 20:29(1年以上前)

私は以前、ソフマップでHDDを購入時に同時に外付けケースが半額で買えるキャンペーンがあったので
その時に同時購入したケースを使ってます。  外付けケースは何台か持ってますがどれも使えます。(そんなに有名メーカーではない)
たまたまかも知れませんが、極端に気にしなくても結構使えると思います。  純正品では無いので 「確実に使える」 とは言えませんが。

書込番号:15038875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/09/10 10:21(1年以上前)

みなさんありがとございます。
買いました!商品届きましたらまた報告させていただきますね。

書込番号:15045710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/09/11 23:09(1年以上前)

本日無事に取り付けできました!
問題なく作動しております。
ありがとうございました。

書込番号:15052801

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 リモコンについて教えてください

2012/09/08 11:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W

クチコミ投稿数:49件

いまBDZ-V9とRDZ-D800があります。
見て消しとブルーレイディスク作成、たまにDVD作成で使い分けていましたが、容量不足になってきました。
さっさと残したいものはディスクにすればいいのですがこの頃はなにかと忙しく・・
そこでもう1台購入の許可がでたのですが、リモコンのことが気になっています。
いまの2台のリモコンに慣れきってるんです、ジョイスティックっていいましたっけ、真ん中の。
これがないとサクサク操作できない気がしてます。
BDZ-V9のリモコンだけ買ってきたら現在販売中の機種にも使えるでしょうか?

書込番号:15036989

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/09/08 11:14(1年以上前)

>BDZ-V9のリモコンだけ買ってきたら現在販売中の機種にも使えるでしょうか?

ほとんど不自由なく使えます。(基本的操作系はほとんど変わっていません)

更に言えば、V9やD800のリモコンで3台とも(リモコンにある切り替えボタンの活用で)操作出来るはずです。(D800のリモコンで可能かどうかは忘れましたが)

書込番号:15037013

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/09/08 11:16(1年以上前)

>BDZ-V9のリモコンだけ買ってきたら現在販売中の機種にも使えるでしょうか?

BDZ-AT950Wと同じリモコン(RMT-B007J)のBDZ-AT900で、
BDZ-V9のリモコン(RMT-B002J)は使えてますよ。

書込番号:15037018

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/09/08 11:22(1年以上前)

補足します。
取説のリモコン設定のページを読むと良いです。
設定方法は、どのリモコンも共通だったはずです。

書込番号:15037043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2012/09/08 11:57(1年以上前)

さっそくのご回答ありがとうございます。
慣れ親しんだリモコンが使えるとわかって安心しました。

もうひとつ教えてください。
SONYのHPみてわたしはこう思ったのですがあってますでしょうか?
 外付けHDDは不要
 ルームリンクとおでかけ転送はしない
 スカパーの契約は将来もない
 候補はAT350S・AT750W・AT950W・AT770T・AT970T
という条件ならチューナーの数とHDD容量の違いの組み合わせになる。
だからオサイフと相談して決めればいい。
ってことになりますか?

書込番号:15037173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/09/08 12:07(1年以上前)

> 外付けHDDは不要
> ルームリンクとおでかけ転送はしない
> スカパーの契約は将来もない
> 候補はAT350S・AT750W・AT950W・AT770T・AT970T
>という条件ならチューナーの数とHDD容量の違いの組み合わせになる。
>だからオサイフと相談して決めればいい。
>ってことになりますか?

大きな違いはそれくらいなので、
そう考えていいと思いますよ。

書込番号:15037217

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2012/09/08 12:21(1年以上前)

さっそくのご回答ありがとうございました。
AT950Wをメインに買いに行きます。

書込番号:15037266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:23件

2012/09/08 14:01(1年以上前)

老婆心ながら、一つだけ提案させて頂きます。

ジョイスティックは現行のSONY機でも廃止されていて、
今後使い続けるにはいつか限界があります。

ソニーの学習リモコン等に移行しておけば、自分の好みでボタン配置が可能ですし、
多様な機種の操作もある程度統一したボタン操作で行う事も可能です。

同一シリーズでも新型に移行すると、リモコンのボタン配置は微妙に変更がかかったり、
機能はあるのにボタンだけ廃止される例もあります。

そんな状況に利便性があるのが、学習リモコンだと思いますので、
一度現物だけは見ておいた方が良いか?と
さらに、もし移行するなら早い方が良いか?と。

検討の余地が無ければスルーして戴いて結構です。

書込番号:15037595

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/09/08 14:51(1年以上前)

>ジョイスティックは現行のSONY機でも廃止されていて、今後使い続けるにはいつか限界があります。

ジョイスティックの廃止は、単純にコスト(価格)と市場でのスティック折れ苦情に対する対応だと思います。

このタイプのリモコン自体は、BDレコ(リモコンコード対応機)がある限り、使えます。

まぁ、壊れたときに、次のリモコンを捜す場合には、諦める必要が出てくる可能性はあると思いますが。そんなに神経質になることは無いと思います。

>ソニーの学習リモコン等に移行しておけば

自分はそうしていますが、逆にプリセットでは登録されていない機能もあるので、慣れたリモコンが使えるのは、非常によいことです。

特にソニーの場合、キーの基本的な配置関係は変わっていないし、メインで使うキーも決まっているので、悩むことが非常に少ないです。

書込番号:15037760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2012/09/08 15:40(1年以上前)

Steel Wheelsさま。
学習リモコン、SONYのページで見ました。
ジョイスティックないんですね。ざんねんです。
エンヤこらどっこいしょさまの書かれていることが原因なんでしょうか。
V9のリモコン実は2台目です。
ジョイスティックがこわれたんです。
文字が消えて塗装がはがれて最後は反応しなくなっちゃいました。
でもすきなんです。

まだ小さいときウチにはPSXがありまして、それ以来のジョイスティックなもので。
よだんですがPSXは有線なのがあれでしたけどゲームリモコンもサイコーでした。
機械の反応も速かったし完全ブラインドで編集できたのであんときがいちばん速かったかも。

書込番号:15037884

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-AT950W」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT950Wを新規書き込みBDZ-AT950Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT950W
SONY

BDZ-AT950W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月 8日

BDZ-AT950Wをお気に入り製品に追加する <1166

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング