BDZ-AT950W のクチコミ掲示板

2011年10月 8日 発売

BDZ-AT950W

地上・BS・110度CSチューナー×2を塔載し、2番組同時の長時間録画に対応したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB BDZ-AT950Wのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT950W の後に発売された製品BDZ-AT950WとBDZ-EW1000を比較する

BDZ-EW1000

BDZ-EW1000

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月13日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT950Wの価格比較
  • BDZ-AT950Wのスペック・仕様
  • BDZ-AT950Wのレビュー
  • BDZ-AT950Wのクチコミ
  • BDZ-AT950Wの画像・動画
  • BDZ-AT950Wのピックアップリスト
  • BDZ-AT950Wのオークション

BDZ-AT950WSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月 8日

  • BDZ-AT950Wの価格比較
  • BDZ-AT950Wのスペック・仕様
  • BDZ-AT950Wのレビュー
  • BDZ-AT950Wのクチコミ
  • BDZ-AT950Wの画像・動画
  • BDZ-AT950Wのピックアップリスト
  • BDZ-AT950Wのオークション

BDZ-AT950W のクチコミ掲示板

(2444件)
RSS

このページのスレッド一覧(全253スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT950W」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT950Wを新規書き込みBDZ-AT950Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

他機種で録画したBDが見られない

2012/07/30 10:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W

スレ主 d_g_brownさん
クチコミ投稿数:5件

BDZ-AT700を以前から所有していてDRモードで録り溜めたブルーレイディスクが50枚程あるのですが、
新規に購入したこちらの機種でHDMIケーブル接続のTVで全く表示されません。ディスクをクローズしてもダメでした。
D端子はパソコンのキャプチャボードに接続していますがそちらは画面サイズがかなり縮小され再生されていました。
同じSONY製なので問題ないと思ったのですがこれはダメなのでしょうか?
(AT700でしか再生できないのであればそれらのディスクはAT700が故障したら見ることができなくなる?)

他機種で再生できる方法は何かないのでしょうか。

書込番号:14874638

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2012/07/30 11:32(1年以上前)

普通は再生可能です。無理な場合はメディアの問題の可能性が高いです。

日本製のメディアですか?

パナソニックの日本製のメディアなら確実ですよ。

書込番号:14874798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2012/07/30 11:48(1年以上前)

PCの方に規格が違うにせよ映像が行っているならディスク不良は考えにくいですね。
そのディスクを電気店に持って行って、どれでも良いので再生可否を確認してもらっては?
もし問題無ければ、AT950Wかケーブルに問題があるのかもしれません。

書込番号:14874839

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/07/30 11:56(1年以上前)

再生が出来ないと言う点しか実質的な情報がないので、判断が出来ません

1.メディアの問題
2.950Wのドライブの問題
の両面で確認された方が良いです。

D端子で見えている(実際は再生出来ている)なら、出力系のトラブル(設定?)も考えられます。

書込番号:14874864

ナイスクチコミ!0


VROさん
クチコミ投稿数:3171件Goodアンサー獲得:292件

2012/07/30 12:50(1年以上前)

>D端子はパソコンのキャプチャボードに接続していますがそちらは画面サイズがかなり縮小され再生されていました。

D端子で 出力可能なら
HDMIの出力制限です


設定の 映像設定→映像出力設定→
ここが HDMI以外(つまりD端子に)になってませんか
D端子に設定されてると BDの映像は出力されません
ここをHDMIに設定すれば 再生可能です

書込番号:14875018

Goodアンサーナイスクチコミ!4


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2012/07/30 15:00(1年以上前)

私もVROさんと同案です。
一度D端子接続をケーブルごと外して、映像出力設定を自動もしくはHDMI固定にして見てください。

>AT700でしか再生できないのであればそれらのディスクはAT700が故障したら見ることができなくなる?

…ということはないのですが、2011年以降に発売された製品では、市販BDや放送録画をBDに焼いたものなどが、
D端子ではHD出力されないという制限が掛かっています。

AT700、大事に使い続けたほうがいいかも。

書込番号:14875376 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 d_g_brownさん
クチコミ投稿数:5件

2012/07/30 15:30(1年以上前)

皆様早速の回答ありがとうございました。
VROさんのご指摘がビンゴでした・・・
出力設定が「D端子」になっていまして「HDMI」にしたところBDも映りました。
AT700で録ったBDとか関係なく自身で焼いたBDも出力設定が違っていたため
映らない状態でした。それにしても出力設定が違っていても放送やHDDの再生は
普通に出力していてBDだけがダメというのは・・・著作権絡みでの仕様なのでしょうか・・・

LUCARIOさんの情報も初めて知りました。AT700では市販のBDソフトをD端子経由で
PCに入れてもHDで映しだされていましたが、950Wでは縮小されてしまいます。
ご指摘の通りこちらの方の意味でAT700は大事にした方がよさそうです。

皆様色々とお騒がせしました。

書込番号:14875459

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

リピート再生

2012/07/29 19:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W

スレ主 Team 5296さん
クチコミ投稿数:2件

好きなアーティストの曲を1曲分プレイリストを作り
止めるまでひたすらリピート再生させたいのですが操作がわかりません。
詳しい方よろしくお教え願いします。

書込番号:14872439

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:14件 BDZ-AT950WのオーナーBDZ-AT950Wの満足度4

2012/07/29 20:51(1年以上前)

リピート再生はできません。
http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278026491/

書込番号:14872741

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/07/29 23:06(1年以上前)

ソニー機にリピート再生という機能は無いです。
プレイリストで繰り返し再生設定すれば、設定した分だけ再生してくれるようには出来ます(手間ですが)

書込番号:14873317

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MANZさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:110件

2012/07/30 00:23(1年以上前)

うちのAT700では裏技でトレイロックすればリピート再生状態にできるのですが
AT950Wだとトレイロックするために必要な本体のボタンがなくなっているのですね。

ちなみにAT700だと本体の停止ボタンと−ボタンと開/閉ボタン同時押しでトレイロックがかかります。
そのときにリモコンで再生状態にすればHDD内の番組でも光学ディスクでもプレイリストでもリピート再生できます。
現行機でもトレイロックする方法があればリピート再生が可能かもしれません。

書込番号:14873643

ナイスクチコミ!1


スレ主 Team 5296さん
クチコミ投稿数:2件

2012/07/30 11:32(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。
リピート機能は付いていないのですね。
買い換え前の東芝機で多用していたので残念です。
ご意見を参考に工夫して見たいと思います。

書込番号:14874799

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ご意見お願いします

2012/07/29 15:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W

スレ主 moriraさん
クチコミ投稿数:9件

我が家のテレビはシャープのアクオス(品番わかりませんが、購入2年弱です)、ビデオカメラはSONYのCX520です。
ブルーレイレコーダーを購入するにあたって、SONYにするか、SHARPにするかで迷っています。
テレビとのリンクを優先するのか、ビデオ→ディスク作成の便利さを優先したら良いのか。迷いすぎて購入できません。
ご意見お願いします。

書込番号:14871660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2012/07/29 16:46(1年以上前)

テレビとのリンクよりも、レコーダ単体の良し悪し(好み)で選んだ方が吉だと思います。

メーカーをまたいでもHDMIである程度のリンクは効きますし(電源連動、自動入力切替等)。

また本機のリモコンは割と賢くて、初期設定時にメーカーを選択しておけば、レコーダのリモコンから
テレビの電源オンオフ、チャンネル変更、音量操作だけでなく、番組表選択やメニュー操作も効きました。
(うちはパナソニックなので、シャープのテレビだと状況が異なるかも知れませんが、ご参考まで。)

書込番号:14871882

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/07/29 18:09(1年以上前)

ケーブルTVのSTBを使っていないなら
どっちでも良いんですが
少なくともTVと合わせるメリットは希薄です

個人的にはAT950W薦めます

書込番号:14872165

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/07/29 23:25(1年以上前)

>テレビとのリンクを優先するのか、ビデオ→ディスク作成の便利さを優先したら良いのか。

まず、テレビとのリンクって何を(どう言った機能を)考えているのでしょうか?
ポイントは、この点です。
基本的な機能として
1.電源連動&TV操作:この機能は、別に同一メーカーにこだわらなくとも機能も操作も可能です。特にソニーのレコのリモコンは、他社メーカーTVのかなりの部分の操作が可能です。

2.TV側番組表からのレコーダーへの予約:この機能は基本的に同一メーカ同士でのみ可能な機能です。ただ、注意点として、レコーダーに登録されている予約は、結局のところ、レコーダーでしか確認出来ません。その点では、電源連動機能でレコーダーの番組表を呼び出せばよいので、メリットとしては???です。
また、ソニーだと、番組検索機能が充実しているし、ネット(テレビ王国)からの予約も可能です。シャープの検索はかなり良くはなっているようですが、ソニーほどには充実してませんし、ネットからは無理です。

3.アクオス純モード:根拠不明確な高画質?機能。実力はここでは評価されていません。

って感じです。

逆にビデオカメラだと、上手く取り込めないとか連続になってしまうとか、と言う話も有りますし、実際、安心してビデオカメラ映像をメディア化するなら、パナかソニーにした方が、安心だし、付加機能も使えます。
シャープも含め、他社(パナとソニー以外)は、取り込んでメディア化が出来る「だけ」です。この点でなら、パナかソニーにした方が良いです。

書込番号:14873416

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2012/07/30 10:38(1年以上前)

カメラがソニー製なので何らかのトラブルがあった場合、ソニー製の方が無難だと思います。
こだわりがなければということで。XXリンクも基本は同じなので基本操作ならできるとおもいます。

書込番号:14874671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

動画に再生について

2012/07/28 15:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W

クチコミ投稿数:107件

デジカメで撮った子供の静止画と動画(jpeg・AVCHDビデオ(.MST)をpcで焼いたのですが
TVで再生したところ静止画は見れますが動画はありませんでした
pcで確認したら動画も焼けていて再生できました
TVでビデオカメラの動画を見るにはどうしたら良いのですか

他のメーカーのDVDプレーヤー レコーダーなら可能ですか

変換しなくてはいけない場合は何にどうやって変換すればよいのか
教えてください。

書込番号:14867543

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2012/07/28 16:29(1年以上前)

AVCHDは動画ファイル本体(.MSTではなく.MTSですよね)だけでなく、各種情報を含む複雑なフォルダ構造から成り立っています。

AVCHD撮影データをPCで焼いた際、どのようなツールを使用されましたか?
AVCHDフォーマットで正しく焼けていれば、そのディスク(AVCHDディスクと言います、メディアはDVD-R等)を
そのまま本機に入れれば普通に再生できるはずですが…。

もし、PCで焼いた際に「.MTSファイルだけ焼いてしまった」場合には、

・プレイステーション3で再生させる
・PCの動画編集&オーサリングソフトでAVCHDディスク(DVD)、もしくはブルーレイに焼き直す。
・PCをテレビに繋ぐ(PCにHDMI出力があればケーブル1本でOK。DVI出力があればDVI-HDMI変換ケーブルを使用)

こんな所でしょうか。ご参考になれば幸いです。

書込番号:14867781

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2012/07/28 16:38(1年以上前)

追伸。

その動画を撮影した時の、メモリーカードの状態を復元することは出来ますか?

デジカメ付属ソフト等を使ってPCに吸い上げた場合は、「カードに書き出す(書き戻す)」と言った
操作で出来ると思いますが…。

もしそれが出来るなら、復元したメモリーカードを汎用のUSBカードリーダーに入れて本機に繋ぎ、
前面の「カメラ取り込み」ボタンを押せばOKです。

書込番号:14867798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2012/07/28 18:52(1年以上前)

お世話様です。 Power2Goと言うソフトでデータを作るで
焼きました。
>AVCHDフォーマットで正しく焼けていれば・・・とありますが
 すみません これの意味がちょっと・・・
メモリーカードに復元は多分できないと思います。
フリーの変換ソフトを使用して焼くと言うのはどうですか

書込番号:14868226

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2012/07/28 20:30(1年以上前)

なるほど、やはり単なるデータとして(.mtsファイルを)ディスクに焼いてしまったのですね。
それだと本機では再生できません。

再生できるようにするには、変換…というよりも、「整える」作業が必要となります。
これをオーサリングと言います。

#AVCHDフォーマットで正しく焼けていれば…というのは、このオーサリング作業を正しく経ているかという意味です。

Power2Goを出しているCyberlink社のものだと、PowerProducerというソフトがそれに当たる模様ですね。
http://jp.cyberlink.com/products/powerproducer/overview_ja_JP.html
AVCHDに対応しているのは上位のUltra版になるようです。(無料体験版もある模様。)

フリーでもあるようです。「AVCHDオーサリング フリー」等で検索すると幾つか出て来ますので、探してみて下さい。

#私自身で使ったことがあるものがあればもっと詳しくご紹介できるのですが、最近はPCを介さず
#ビデオカメラで撮ったらUSBでとっととレコーダに突っ込む、という楽チンな運用をしておりますので(^^;

書込番号:14868565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2012/07/29 12:30(1年以上前)

LUCARIOさん ありがとうございます フリーのオーサリングソフトで
焼いたらTVで見る事が出来ました

書込番号:14871077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

シールについて

2012/07/27 22:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W

クチコミ投稿数:13件

7月26日に買ったんですが店頭の展示品の正面にはFullHD3D、1TB、2番組同時録画等のシールが貼ってあるのに買って開けてみたら私のには貼ってありませんでした買った店に電話したら電話口で店の同じ商品を開けて調べた結果それにも付いてないと言われさらに最近のはみんな付いてないと言われました何か腑に落ちないです本当に最近のにはシールは付いてないのでしょうか?

書込番号:14864854

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:25件

2012/07/27 22:44(1年以上前)

先月買いましたが、シールは貼っておりません。個人的に、ない方がスッキリしてて良いと思っています(^-^)/

書込番号:14864882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/07/28 00:43(1年以上前)

即返答ありがとうございました
返事遅れてすみません
私だけじゃないのかな少し安心しました

書込番号:14865441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2012/07/28 10:34(1年以上前)

そのシールは店頭でお客さんにアピールするためのものですから、店頭に並べるための初回の出荷分にしか貼っていないのでしょう。

買ってしまったお客さんにわざわざ告知する必要はありませんから。

書込番号:14866614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/07/28 12:21(1年以上前)

ソニーは型番がややこしい(紛らわしい)上に1T(とスカパー!モデルの75)しか
増設HDD使えないから早く新型だして全モデルに対応してくれると良いのだが...。

書込番号:14866998

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2012/07/28 12:58(1年以上前)

むしろ貼ってあった方が展示品上がりを疑います。

書込番号:14867113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2012/07/28 23:07(1年以上前)

ロットの関係でしょう。

書込番号:14869175

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

一部のチャンネルが映りません

2012/07/25 00:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W

スレ主 macotchanさん
クチコミ投稿数:18件

昨日、これまで使っていたレコーダーに別れを告げ、本機を購入。さっそく設置&設定しました。
アンテナの配線は、部屋のアンテナ線 → 分配器 → 本機 → TV です。
また、TVとの映像・音声接続はHDMIを使用しています。

接続はしっかりできているはずなのですが、なぜか地デジ及びBSの一部のチャンネルが本機から映りません。
私は千葉在住の者ですが、映らないチャンネルは、地上波では
3.チバテレビ と 9.TOKYO MX。

BSでは
1.NHK BS1、3.NHK BSプレミア、4.BS日テレ、8.BSフジ などです。

また、TV側で見るとBSは全滅です。

使用しているケーブル類は、これまで利用していたレコーダーで使用していた物をそのまま使っていますが、以前はこのようなことは無かったのですが…。

配線ミスかとも思い、何度か確認しましたが間違いはありませんでした。

なにか考えられる原因やアドバイス等いただけたらと思い、投稿致しました。
何卒よろしくお願いします。

書込番号:14853151

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/07/25 01:41(1年以上前)

普通に考えて、接続間違いか?ケーブル不良、初期不良位しか思いつきません。

アンテナの確認は、一度外して付け直す位の作業を行った方が良いです。
現場が見れないので、これ以上は、分かりません。

書込番号:14853277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2012/07/25 07:32(1年以上前)

>使用しているケーブル類は、これまで利用していたレコーダーで使用していた物をそのまま使っていますが、以前はこのようなことは無かったのですが…。

ケーブル類の不良と思われます。
初期のデジタルチューナーは高価でしたから、十分なコストをかけて作られていましたが、
少しずつ、安物になってきています。

V9、X90、T55で問題なかったのが、EX200で破綻した経験があり、
アンテナケーブルを一新しましたところ、以後、不具合はでていません。

分配器を使うのもよくないです、分波器を使用してください。

書込番号:14853694

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件 BDZ-AT950WのオーナーBDZ-AT950Wの満足度5

2012/07/25 08:41(1年以上前)

ケーブルからの漏洩電波による干渉の可能性もあります。

アンテナケーブルとHDMIケーブルを遠ざけたりすると
映像に変化がありませんか。

書込番号:14853851

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:13件

2012/07/25 08:41(1年以上前)

うちも分配器があまってたのでひょっとしたらいけるかなと壁からのアンテナ線をこれで分けて接続。
すると同じようにBS、地デジとも一部のチャンネルが映りませんでした。

分波器を買い接続し直すとちゃんと全チャンネル映るようになりました。

バカボン2さんのおっしゃるように分配機と分波器、まったく別物と考えた方がよさそうです。
分波器に替えて試してみてはいかがでしょうか。

もし使っておられるのが書き間違いで、すでに分波器を使ってらっしゃったのなら地デジとBSの線を反対につなげていませんか?
私もうっかり逆でつけたこともありますがこれでも地デジ全部とBSのほとんどは映りました。
(マンション住まいで壁のアンテナ端子は地デジBS混合のものです)

パッパッとチャンネル替えてテストしたときはオッケーと思ったけど、翌日BSフジだけ映らないことがわかり接続を確認したら反対だったわけで。
よくレコーダーを買い換えるので自分では接続は慣れているつもり。
間違いなく接続できた、と思ってもうっかりミスしてることもありますしね。

書込番号:14853852

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:23件

2012/07/25 15:20(1年以上前)

BSに関しては「電流通過」仕様の分配器であるか?
の確認が必要かもしれませんね。

余談ですが
我が家では、地デジ 、BS,CS混合波を全電通型分配器のみで数珠つなぎで
テレビ1台、レコ7台を配線。
別の部屋でもテレビ1台、レコ2台を同じく数珠つなぎで配線。
分波器は一切使用していませんが、問題なく視聴、録画できます。
(勿論、アンテナ直下にブースターは設置されています。)

書込番号:14855093

ナイスクチコミ!4


スレ主 macotchanさん
クチコミ投稿数:18件

2012/07/25 15:23(1年以上前)

皆さん、さっそくのご回答ありがとうございます。

>>エンヤこらどっこいしょさん

もう一度、配線の確認してみます。ありがとうございました。


>>バカボン2さん
>分配器を使うのもよくないです、分波器を使用してください。

失礼しました。よく見たところ、分波器を使ってました。
というか恥ずかしながら、分波器と分配器は同一のものだとばかり思い込んでました。勉強不足で済みません(汗

アンテナケーブル関係がアヤシいですよね。ケーブル買い替えを検討してみます。ありがとうございました。


>>デカマンさん
>アンテナケーブルとHDMIケーブルを遠ざけたりすると…

試してみましたが、特に改善は見られませんでした^^;
ですが、そういうこともあるということ、頭に入れておきます。ありがとうございました。


>>デライト5さん

もう一度、配線の確認してみると同時に、分波器・アンテナケーブルの買い替えを検討してみます。ありがとうございました。


------------------------------------------
皆さん、本当にご回答ありがとうございました。
ひとまず再度配線の確認をしたうえで、解決しなければ分波器・アンテナケーブルの買い替えを検討してみようと思います。

進展などあれば、またこちらにてご報告致します。

書込番号:14855102

ナイスクチコミ!2


スレ主 macotchanさん
クチコミ投稿数:18件

2012/07/26 01:24(1年以上前)

>>Steel Wheelsさん
>BSに関しては「電流通過」仕様の分配器であるか?

分配器と記載したのは、私の知識不足による誤記で、実際には分波器を使用しておりました。
せっかくアドバイスいただいたのに申し訳ありません(汗

書込番号:14857506

ナイスクチコミ!1


スレ主 macotchanさん
クチコミ投稿数:18件

2012/07/26 01:32(1年以上前)

皆さんからいただいたアドバイスをもとに、まずは配線を今一度確認してみましたが、やはり間違いはありませんでした。

そこで近所の量販店にてアンテナケーブル各種と分波器(いずれもマスプロ製)を新たに購入し、接続したところ、すべてのチャンネルがはっきりと映りました!!
これでようやく快適な録画ライフを送れそうです。

皆さん、本当にありがとうございました。

書込番号:14857527

ナイスクチコミ!2


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2012/07/28 13:27(1年以上前)

意外と使える付属ケーブル(上)

こちらは自作用購入物一式、10mケーブル+接栓10個セットで1600円ほど

既に解決されたようで何よりです。補足情報として。

本機に付属している細くて貧弱なアンテナケーブルですが、見た目以上に優秀です。
もちろんしっかりしたシールドケーブルにねじ込み式の接栓を使ったものの方がベターですが、
とりあえず古いケーブルしか用意できない(しかも怪しい)場合には、充分代用が効くと思います。


実は私も設置直後、諸々手抜きをしていて付属の貧弱ケーブルを使っていました。
しかもよりによってBS/CSラインに(^^;;

#レコーダからテレビに送る最終ラインだったので、最悪テレビで映らなくても録画できればいいという考え方ですけどね。

先日時間が取れた際、S-4C-FBケーブルとF型接栓でマジメに組み立てたケーブルに入れ替えましたが、
テレビチューナでの受信強度を見たところ、有意な違いが認められませんでした。BS/CSアンテナは自設です。

試しに地デジのライン(こちらはCATV)でも試してみましたが、やはり有意な違いは見られず。

意外と、見た目で侮れない付属ケーブルでした。

#まぁ、耐ノイズ性能はさすがに低そうなので、周囲の機器状況やケーブルの這わせ方によってはダメかも知れませんが(^^;

書込番号:14867208

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-AT950W」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT950Wを新規書き込みBDZ-AT950Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT950W
SONY

BDZ-AT950W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月 8日

BDZ-AT950Wをお気に入り製品に追加する <1166

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング