BDZ-AT950W のクチコミ掲示板

2011年10月 8日 発売

BDZ-AT950W

地上・BS・110度CSチューナー×2を塔載し、2番組同時の長時間録画に対応したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB BDZ-AT950Wのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT950W の後に発売された製品BDZ-AT950WとBDZ-EW1000を比較する

BDZ-EW1000

BDZ-EW1000

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月13日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT950Wの価格比較
  • BDZ-AT950Wのスペック・仕様
  • BDZ-AT950Wのレビュー
  • BDZ-AT950Wのクチコミ
  • BDZ-AT950Wの画像・動画
  • BDZ-AT950Wのピックアップリスト
  • BDZ-AT950Wのオークション

BDZ-AT950WSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月 8日

  • BDZ-AT950Wの価格比較
  • BDZ-AT950Wのスペック・仕様
  • BDZ-AT950Wのレビュー
  • BDZ-AT950Wのクチコミ
  • BDZ-AT950Wの画像・動画
  • BDZ-AT950Wのピックアップリスト
  • BDZ-AT950Wのオークション

BDZ-AT950W のクチコミ掲示板

(2444件)
RSS

このページのスレッド一覧(全253スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT950W」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT950Wを新規書き込みBDZ-AT950Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 Hi8 miniDVの読み込み

2012/06/24 11:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W

クチコミ投稿数:22件

撮りためたHi8 miniDVをDVDかブルーレイに保存したいと考えています。
このレコーダーで問題なく行えるか教えてください。
またほかにもっと効率的なおすすめの方法があれば教えてください。

書込番号:14719207

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/06/24 11:35(1年以上前)

BD化するのなら問題ないです
DVD化は面倒だしBD化より画質も落ちます

書込番号:14719221

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2012/06/24 11:38(1年以上前)

早速のご教授ありがとうございます。
購入検討いたします。

書込番号:14719230

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/06/24 11:47(1年以上前)

ケーブルTVのSTB(専用チューナー)を使っていないなら
AT950Wで問題無いと思います

あと考えるのは3番組同時録画は不要か?くらいです

書込番号:14719258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2012/06/24 18:29(1年以上前)

ケーブルテレビでは問題があるのですね。
ケーブルテレビ加入しています。STBと別のHDMI端子に接続すればかまわないでしょうか。

書込番号:14720496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/06/24 18:42(1年以上前)

>miniDV

これだけでは
情報が不十分だ。

miniDVカセットに
HDVフォーマットで記録しているならば
AT950Wでは、話にならんぞ。

書込番号:14720550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/06/24 18:47(1年以上前)

>ケーブルテレビ加入しています。STBと別のHDMI端子に接続すればかまわないでしょうか

STBの型番教えてもらってもいいですか。
可能ならCATV会社も。

基本的にはソニー機では、ごく一部のCATV局を除いて、地デジしか録画ができません。
BS/CSを録画しようと思ったら、ご自身でパラボラアンテナを立てるか、パナソニック製のレコーダとそれに対応したSTBの組み合わせしか方法がありません。

書込番号:14720566

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/06/24 18:49(1年以上前)

STBがあるって事は
STB経由でBS/CSを受信されてる可能性が高いです
地デジはTVで直接受信出来てると思います

レコーダーも同じで地デジはレコーダー本体で受信出来ますが
BS/CSは受信出来ないからSTBの映像を外部入力して録画する事になります

つまりBS/CSの予約はSTBとレコーダーの二カ所に必要で
外部入力録画だから画質はVHSに近くなります

BS/CSは録画しない
または予約の手間と画質はそれで構わない
または自前でBS/CSアンテナを立てるならAT950Wで構わないんですが

それではまずいならもう少し検討したほうが良いです
STBの型番は何ですか?

書込番号:14720574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 自分で設置

2012/06/21 20:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W

スレ主 緑茶。さん
クチコミ投稿数:12件

電器店で購入すると高いので、出来ればネットで購入して自分で設置してみたいのですが、何かケーブルとか必要ですか?
設置する為の説明書みたいな物も付いているのでしょうか(^_^;)

機械に詳しくないと自分で設置はやはり難しいですかね。。。
後々の事も考えてネット購入はやめておいた方がいいのか迷っています…

書込番号:14708423

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2012/06/21 20:12(1年以上前)

設置は難しくありません。TVにHDMI端子があればHDMIケーブルを1本必要。

ボンバーなどで5年保証つけておけば安心です。

書込番号:14708445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/06/21 20:14(1年以上前)

>設置する為の説明書みたいな物も付いているのでしょうか

はい、当然付いてますよ。
基本的に昔よりケーブルの数が少ないので簡単かと思いますが。

必要なのはHDMIケーブルです。
テレビと接続するのに必要です。
念のためですが、テレビにはHDMI端子が付いてますよね?

もし、地デジだけなら用意しなければいけないのはこれだけです。
BS/CSの視聴もしているのならば、アンテナ線が付属の物だけでは足りません。

HDMIやアンテナケーブルはどこで購入する予定ですか?
これはご近所で購入するのであれば、電器屋で店員に聞けば教えてくれます。
ネットで一緒に購入しようと思えば、レコーダと一緒にこれもどうですかと表示してくれてるショップも多いです。

書込番号:14708451

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/06/21 20:20(1年以上前)

別途購入はTVがHDMI入力があるなら
HDMIケーブルくらいです

TVとレコーダー間を繋ぐアンテナ線は1本しか入っていないから
BS/CSも視聴してるならTVとレコーダー間を繋ぐアンテナ線も1本購入が必要です

接続は図解入で説明があるから
やる気があれば特に難しくはありません

配線はTVからBSアンテナ・地デジアンテナ線を抜きレコーダーに接続
レコーダーからTV間を付属のアンテナ線と購入したアンテナ線で繋ぐ
TVレコーダー間をHDMIケーブルで繋ぐ
最後にレコーダーに電源ケーブルを繋げばお終いです
その後B-CASカードを挿し初期設定(取説にやり方は書いてある)します

ケーブルTVでSTB(専用チューナー)は使っていませんか?
使っていないなら問題ありません

書込番号:14708477

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6122件Goodアンサー獲得:530件

2012/06/21 20:26(1年以上前)

何事もチャレンジです。

誰も皆、初心者だったのだから。

書込番号:14708500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 緑茶。さん
クチコミ投稿数:12件

2012/06/21 21:22(1年以上前)

みなさん早速の回答ありがとうございました!

テレビを確認してみた所、HDMI入力の端子がありました。HDMIケーブルとBSも視聴しているのでもう一本ケーブルを電器屋で購入してみようと思います。

ケーブルの事や接続方法もご丁寧に教えて下さってありがとうございました(*^^*)

なんか出来そうな気がしてきました♪チャレンジしてみます^^

書込番号:14708739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/22 06:21(1年以上前)

メーカーのHPで取扱い説明書がみれます。
この内容が理解出来れば問題ないと思います。

書込番号:14710148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 データサルベージの方法

2012/06/18 03:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W

クチコミ投稿数:1件

外付けHDDを接続後、外付けHDDを初期化したつもりで
本体HDDを初期化してしまいました・・・(ぼぼ 1TB分)。

Mac Lion または Windows Vista を使って
初期化する以前の録画内容等を復旧させるノウハウをご存じの方が
いらっしゃいましたら? どうかご教授下さい!

書込番号:14694505

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/06/18 05:53(1年以上前)

そんな事、出来る訳が無い。

書込番号:14694603

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6122件Goodアンサー獲得:530件

2012/06/18 06:51(1年以上前)

残念です。

書込番号:14694688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/06/18 06:56(1年以上前)

残念ながら、有りません。

商売としてやっている業者とかは有るかも知れませんが、金額含め許容範囲を超えるみたいです。
ちなみに、システムソフトのベースはLINAXらしいです。

書込番号:14694696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2012/06/18 09:29(1年以上前)

>外付けHDDを接続後、外付けHDDを初期化したつもりで

そもそも外付けHDDは初接続時には初期化されます。
また接続してしばらく使って初期化したくなっても
外付けHDDに対する初期化コマンドってなかったはず
ですよ?
最近のアップデートで実装されていたら別ですが。

本題は無理、不可能ですので諦めて下さい。
専門業者にも断わられるのが実情らしいです。
費用もこの機種4台か5台以上買える金額は最低でも
必要らしいですね。

書込番号:14694961

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1504件Goodアンサー獲得:58件

2012/06/19 22:47(1年以上前)

テレビの画面いっぱいに内蔵(臓という漢字は間違いです)か外付けHDDの初期化をします。そして音声案内が出てくれていたら防げたと思います。最近の炊飯器は、音声案内が出るのでタイマー予約の入れ忘れがゼロになりました(パナソニックはこういうのが得意)。
これからのレコーダーも、音声案内をつけてほしい物ですね。普段から消したくない物はディスク化する習慣をつけておくことも必要な感じがします。何のためにBDディスクドライブがあるのでしょう・・・。

書込番号:14701347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

HDMIで接続すると、

2012/06/15 18:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W

スレ主 toshi-bouさん
クチコミ投稿数:6件

BDZ-AT950Wを SONY 3D BRAVIA KDL-40HX720とHDMIで接続しているのですが、左上にHDMIの表示が出たままで消えません。

テレビ、ブルーレイレコーダー、どちらのリモコンで画面表示を数回押しても消えないのですが他に設定をいじらないといけないのでしょうか?

書込番号:14684425

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/06/15 19:09(1年以上前)

リンクしてると画面表示ボタン指令がレコーダーにいっちゃうので、
BRAVIA のテレビ視聴で画面表示ボタンを押すか、
レコーダーを見てるときでもBRAVIA のリモコンで、
リンクメニューーテレビの操作ー画面表示、を選んでみて下さい。

書込番号:14684451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 B-CASカードが抜けた状態での録画について

2012/06/09 19:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W

クチコミ投稿数:8件

B-CASカードが抜けた状態で録画してしまったのですが、大丈夫でしょうか?

録画中にB-CASカードが抜けているのに気がついたのですが、HDDのタイトルの所に番組名が出ていて、録画の時間も進んでいたのでそのまま差さずに録画しました。

録画終了後見ようと思ったら、削除していないのにHDDのタイトルが消えていました。録画の時間は進んでいたのでHDDの容量だけ減っていないか心配です。

分かる方よければ教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:14660687

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2012/06/09 20:06(1年以上前)

基本的に録画はされません。
HD容量は減って無いはずですよ。

書込番号:14660755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/06/09 20:46(1年以上前)

>録画終了後見ようと思ったら、削除していないのにHDDのタイトルが消えていました。録画の時間
は進んでいたのでHDDの容量だけ減っていないか心配です。

問題無いと思うが、不安なら増設HDDにデータ残らず掘り込んでから内蔵HDDを初期化すれば
それで済むんじゃない。

書込番号:14660906

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2012/06/13 00:33(1年以上前)

返信有り難うございます。

増設のHDDがないので初期化はできないです。
ですがたぶん問題ないですね!

書込番号:14674520

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/06/13 07:24(1年以上前)

今のデジタル録画では、必ず、録画完了時に最終処理が伴います。
その時点で、不正?録画と判断されたり、この処理がなされないと、その録画は無かったものとして処理され、再度記録領域として使われます。

まぁ、B-CASカードは、頻繁に抜き差しするようには出来ていないようですので、頻繁に抜き挿ししているのであれば、止められた方が良いと思います。

書込番号:14675060

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/06/13 13:38(1年以上前)

返信有り難うございます。

無料の時に録画した有料放送の邪魔な文字を消すために抜いていたのですが、壊れたら嫌なんでやめますね。

書込番号:14675942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:48件

2012/06/13 16:29(1年以上前)


文字を消したいのなら、一度BDにダビングしてからムーブバックすれば消えると思います

書込番号:14676355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/06/13 16:37(1年以上前)

ムーブバックってなんですか?
あとDVDじゃだめですか?


質問ばかりですいませんが、教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:14676381

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/06/13 17:07(1年以上前)

ムーブバックはデジタル放送を録画(ダビング)したBDから
レコーダーのHDDにムーブ(ダビング)することを言います

ムーブだからBDからは消えます(クローズしたBD-Rは不可)
BD-REを使えばムーブバック後のBDを再利用出来ます

DVDはムーブバック自体が出来ないし
作るのに実時間かかるし
画質はVHSに近くなるし
割高と四拍子揃ってるから
よほどの事情(カーナビで再生したいとか)が無ければ使いません

有料放送の案内はBDにダビングして再生するだけで消えてたような?

書込番号:14676462

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:48件

2012/06/13 18:16(1年以上前)

BDにダビングした時点で字幕は消えます
有料放送とのことだったのでコピーワンスだと思います
ムーブバックすればHDD上でも今までと同じ状態で字幕を消すことができるので先ほどの様な表現になりました

書込番号:14676640

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 購入を迷っています

2012/06/10 01:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W

クチコミ投稿数:2件

初めまして。家電など知識がなくわからなくて質問しました。

今までソニーのテレビなどを使用していたので、AT950Wを購入しようとお店に行きました。

すると店員さんから、あまり使わないならソニーのAT770Tの方が値段安いですよと薦められました。

この950W、770Tは容量が違うだけなのでしょうか?何か他にも違いがあるのでしょうか?

書込番号:14662352

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/06/10 02:00(1年以上前)

かなり違いますね。

一番大きな違いは、外付けUSB-HDDが利用可能かどうです。
これは大きな違いです。

AT950Wでは、外付けUSB-HDDが利用可能です。

それから、AT950Wの後ろにWが付いていますが、これはダブルチューナーだと言う意味です。
つまり2番組同時録画まで可能だと言う意味です。

AT770Tは後ろにTが付いていますが、これはトリプルチューナーだと言う意味です。
つまり、3番組同時録画が可能だと言うことですね。

同時録画の数字が大きい機種の方がいいか、同時録画数は減る物の内蔵HDDの容量が大きく、外付けUSB-HDDも利用可能な機種の方がいいかと言う選択になりますね。

その両方を満たすと、AT970Tになるということですね。(笑)

書込番号:14662387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2012/06/10 02:29(1年以上前)

ありがとうございます。

かなり違いがあるんですね。容量が違うだけなのかと思っていました。

950Wは外付けHDD対応ということは、外付けのに録画を貯めていけるんですね。

770Tは、仮に外付けなくても、普段からある程度録画貯まったら 焼いていけば 外付けなくても、十分に使えそうですか?



そうなんですか。W、Tの意味もわからなかったので教えて頂き助かります。

970Tは予算的に高くて厳しいです。


私のような右も左もわからない者に教えて下さり本当にありがとうございます

書込番号:14662446

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2012/06/10 02:46(1年以上前)

>950Wは外付けHDD対応ということは、外付けのに録画を貯めていけるんですね。

そういうことなのですが、外付けHDDには二番組・三番組同時録画が出来ないので、二番組以上の同時録画が多くなる場合、基本は内蔵HDDに録画しなければならなくなるかもしれません。

そうなると、内蔵HDD容量が逼迫してきたらBDにダビングするかUSB HDDにムーブするか、もしくは消去になると思いますが、録画する番組が多いとこれで楽に運用できるか?ということになります。

つまり内蔵HDD容量を重視するか、それともトリプルチューナーがよいのかの二択ですが、一つ言えることは、HDD容量の大小は運用(見たらすぐ消す 長時間録画モードを多用する等)で克服できますが、物理的なチューナー数(AT950Wではどうやってもトリプル録画は出来ない)は運用ではどうしようもない、ということです。

個人的には、ソニー機の十八番であるX-おまかせ・まる録を活かすためにもトリプルチューナー機の方が良いと思いますが、AT770Tの様にトリプルでHDD500GBはかなり苦しいと思われるので、多少無理をしてでもAT970Tを購入された方が良いかなとは思います。

書込番号:14662480

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/06/10 09:58(1年以上前)

>950Wは外付けHDD対応ということは、外付けのに録画を貯めていけるんですね。

内蔵HDDも外付HDDも同じですが
録画番組を貯める用途ではありません

レコーダーはまずHDDに録画し見て消す
HDDに録画したあと残したい番組はディスク化し消す
内蔵HDDは見て消すかディスク化し消すまでの仮置き場で
外付HDDは内蔵HDDの補助です

HDDへの録画と見て消したり
ディスク化するまでにタイムラグがあるから
結果的にいくらか貯まってしまうのは仕方ありませんが
積極的に貯める用途ではありません

内蔵も外付も貯まってる番組は買替前には全部処分しないといけないし
急な故障があれば何百時間もの番組を見てなくてもディスク化していなくても
強制的に全消去や再生・ダビング不可の可能性もあります

書込番号:14663299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2012/06/11 22:37(1年以上前)

AT950WとAT770Tなら、外付けHDDが使えるAT950をお奨めします。

外付けHDDがあると、内蔵HDDの番組を減らすことが容易だからです。

BDレコーダーを長持ちさせるコツは、定期的に内蔵HDDの番組を全消去することですが、
BDでは番組の退避に手間がかかり、なかなか決断できません

書込番号:14669906

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-AT950W」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT950Wを新規書き込みBDZ-AT950Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT950W
SONY

BDZ-AT950W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月 8日

BDZ-AT950Wをお気に入り製品に追加する <1166

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング