BDZ-AT950W
地上・BS・110度CSチューナー×2を塔載し、2番組同時の長時間録画に対応したブルーレイレコーダー
このページのスレッド一覧(全253スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 3 | 2012年2月27日 01:25 | |
| 14 | 8 | 2012年2月26日 21:42 | |
| 10 | 8 | 2012年2月25日 20:41 | |
| 0 | 2 | 2012年2月25日 13:19 | |
| 1 | 4 | 2012年2月24日 02:42 | |
| 6 | 5 | 2012年2月14日 21:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W
BDZ-AT950WとPSP-3000をこれから購入したいと考えているんですが、「おでかけ転送」したPSPで番組を途中まで再生したあとにPSPの電源を切っても、次回電源投入時には続きからすぐ再生できるのでしょうか?
現在、携帯電話単独でワンセグ録画番組を外出時に視聴していますが、続きからの再生ができないため、長時間番組の場合などはシーンを探すのが結構大変なのです・・・。
どなたか、実際に上記のような利用をしている方がいらっしゃいましたら、お教えください。
0点
PSPの場合は電源を切ってもレジュームは効きますが、他のビデオを再生してしまうと
最後に再生したビデオのみ有効になってしまいます。
同じビデオを再生している限りは電源切っても続きからは可能です。
書込番号:14207498
![]()
4点
めーちゃんずーさん こんにちは。
hiro3465さんの言われている通りですが、補足として、
PSPは、「スリープ状態の電源OFF(電源スイッチをOFF側へ軽くスライド)」でないと、レジュームにはなりません。
おでかけ転送でもチャプターが引き継がれますので、高速サーチと組み合わせて使えば、PSPでシーンを探すのは結構楽です。
書込番号:14207560
![]()
3点
hiro3465さん、たこたこ3号さん
早速のご回答を頂きありがとうございました。
SONYのホームページから取説をダウンロードしても書いておらず困っておりました。
非常に参考になりました。
どうもありがとうございました!
書込番号:14209809
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W
現在BDZ-AT700を使用していますが
録画データをBDZ-AT950Wにコピーまたはムーブは出来るのでしょうか
BDZ-AT700は他の部屋で使うので全データを削除して
使いたいのですが
まだ見ていない番組をリビングでBDZ-AT950Wを使用し
試聴しようと思いますが
BDにコピーするのが面倒なので
移せれば良いと思い質問します
1点
>BDにコピーするのが面倒なので
ソニー機には、レコ同士をつないでダビングする機能は無いです。ですので、BDを使うしかありません。
実は、調べてみると分かるのですが、BDを使うのが、実は一番早く簡単です。
というのは、他の方法は、レコーダーの使用制限が増えますし、ダビングそのものが、ほぼ実時間なので、手間が掛かる割りに時間が掛かります。
PCみたいにHDD(データ)コピーが簡単にできるのであれば、良いのですが、それが出来ないのが、レコーダーです。
書込番号:14206226
2点
移せるといってもムーブバックですよww
なのでBDにダビングが面倒ならムーブバックなんてしないでしょ?
書込番号:14206237
4点
>BDにコピーするのが面倒なので
正直手間を掛ける価値の無い番組なのでしょう?
それなら見ないで消去で良いのでは?
書込番号:14206335
3点
>まだ見ていない番組をリビングでBDZ-AT950Wを使用し
試聴しようと思いますが
目的が見るだけならソニールームリンク対応機種同士のようですので
lan経由で見れるのでは?
見たら消せばいいと思います、可能でしたら移す時間も手間もかかりませんよ
書込番号:14206336
0点
http://www.sony.jp/support/dlna/lineup.html
レコーダーはサーバー(送り手)になるが、クライアント(受け手)にはなれない。
実際にAT700とAT950Wで確認しました。
解決策としては、ソニーの対応TVかPS3を買うか・既に持ってれば良いのですが。
書込番号:14206448
![]()
1点
そうなんだレコが受信ができないのか
そうなると使っているTVの機能でどうなのかだね
書込番号:14206502
1点
>現在BDZ-AT700を使用していますが
AT950Wのほうはまだ購入されていないのでしょうか?
パナのBW510やBTZ710等だとクライアント機能も付いているので、別の部屋のAT700のタイトルも視聴可能です。
また、トータル的にもソニー機とパナ機両方持っていたほうが結構便利に使えます。
書込番号:14206655
1点
色々教えていただきありがとうございます。
やはりデータを転送するように簡単にはいかないようですね
すでに注文しているので
必要な番組だけBDにコピーして
あとは削除しようと思います
ありがとうございました
書込番号:14208731
1点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W
この機種の購入を考えているのですが、
お出かけ転送時の容量について教えてください。
地デジをHDD録画するとき1時間番組で約10GB位使うと思うのですが、PSPとかに転送する場合もおなじだけの容量が必要になるのでしょうか?また少ない容量で転送する方法(ワンセグ録画機能のような物)が別にあるのでしょうか?
1点
おでかけ転送は、通常の録画データとは別におでかけ転送用のデータを作成します。
おでかけ転送用のデータはおでかけ転送の画質次第ですが、
一番高画質(VGA 2.0M)で計算上は1時間当たり0.9GBで、一番低画質(QVGA 384k)はその5分の1程度です。
QVGA 384kがワンセグ相当の画質で、おでかけ転送設定で設定できます。
書込番号:14201452
![]()
2点
アメリカンルディさん
早速の返信有難うございます。
転送用のデータ設定があるのを聞いて安心しました。
スミマセンもう一つお聞きしたいのですが、
転送用データ設定は番組等を本機のHDDに録画する時点で設定するものなのですか、
それとも通常の録画してあるデータを転送したいときに設定することが出来るのですか?
よろしければ教えてください。
書込番号:14201538
1点
おでかけ転送用のデータ設定は、いつ設定するか、というより、
おでかけ転送用のデータ作成時に、設定されているモードで作成される、という感じです。
なので、例えば予約時にこの録画はVGA2.0M、この録画はQVGA384k、と
選ぶことはできません。
お出かけ転送時におでかけ転送用のデータを作成する場合は、
まず、おでかけ転送用の画質を設定しておいてから転送する、とすれば
好きな画質が選べます。
おでかけ転送でしか視聴しないのであれば、おでかけ転送の画質を自動にしておくと、
PSPの場合、DR/XR/XSRの録画モードのときはVGA2.0Mに、
SR/LSRの録画モードのときはQVGA768kに、
LR/ERの録画モードのときはQVGA384kになるので、
それで使い分けることはできます。
書込番号:14201641
![]()
2点
すいません、一部間違ってました。
誤) PSPの場合、DR/XR/XSRの録画モードのときはVGA2.0Mに、
正) PSPの場合、DR/XR/XSRの録画モードのときはVGA1.0Mに、
書込番号:14201651
0点
アメリカンルディさん
ご回答有難うございます。
気になっていたことがすっきりしました。
早速購入に向けて店舗にいってみようと思います。
有難うございました。
書込番号:14201782
0点
後から転送データ作成も可能ですが、予約設定時に録画先が内蔵HDDの時のみ『ワンタッチ転送』を『する』に設定すれば同時作成できますよ。
取説P19参照
書込番号:14202446 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
追記
詳しくは取説のP69〜74
『PSPや“ウォークマン”・携帯電話などに持ち出す』
因みに携帯電話やスマホに転送した場合は『おかえり転送』はできません。
後、取説P108〜109
『おでかけ転送設定』も確認して下さい!
書込番号:14202530 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
MondialUさん
有難うございます、
今日は購入しなかったので
購入後に参考にさせていただきます。
取説のページまで記載してくださいまして
本当に有難うございます。
書込番号:14203236
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W
時どき出てきますね。同じ質問が。
今は、130件です
書込番号:14201433 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
早速の返事ありがとうございます。
130件も予約出来れば妻と予約争いしなくてすみそうです!!
あとは年度末で値段が下がるのをまちます。
書込番号:14201455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W
すいません、ネットでいろいろ調べたつもりですが、いまいちわからないので、皆様のお知恵を拝借したく思っています。
質問
1.私の理解では、本機は、USB無線LAN アダプター(UWA-BR100)と別途のWIFIルータを介して、SONYの受信可能なテレビで視聴できるととおもっていますが、この理解でただしいのでしょうか?
2.本機にこのUSB無線LAN アダプターを購入して接続し、WIFI経由からIPAD等で視聴することはできないのでしょうか?
3. 2同様、他のメーカーのテレビ(東芝や三菱)では受信することはできないのでしょうか?
2.あたりができるとすごくいいとおもっていますが、何か方法があるようならご教示いただくと幸いです。
このほか参考となるサイト等があったらぜひ教えてくださいませ。
0点
レスが付かないようですので
>1.私の理解では、本機は、USB無線LAN アダプター(UWA-BR100)と別途のWIFIルータを介して、SONYの受信可能なテレビで視聴できるととおもっていますが、この理解でただしいのでしょうか?
正しいですが、必要なのは家庭内LAN環境ですので、別に専用アダプターを使わずとも専用LAN子機を使って接続させる手もあります。
たとえば、こんなHPが有ります
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_client.html
>2.本機にこのUSB無線LAN アダプターを購入して接続し、WIFI経由からIPAD等で視聴することはできないのでしょうか?
無理です。ipadが対応していません。コレは、ソニー機に限らず他の対応レコでも無理です。
(DLNAとは)別の手法で可能な例はあるようですが、詳しくは無いのでパス。
>3. 2同様、他のメーカーのテレビ(東芝や三菱)では受信することはできないのでしょうか?
可能です。ただし、この場合もTVにクライアント機能が必要です。
ソニーだと、現行機全てで対応していますが、他社は対応出来ないTVも多いです。確認することが必要です。
対応TVでない場合は、PS3やメディアプレーヤーで対応する手があります。
この手の再生は、レコーダー側はデータを配信しているだけですので、視聴する機器(クライアント)が再生する機能を持っていないと、使えません。
書込番号:14195121
0点
>1.私の理解では、本機は、USB無線LAN アダプター(UWA-BR100)と別途のWIFIルータを介して、SONYの受信可能なテレビで視聴できるととおもっていますが、この理解でただしいのでしょうか?
正しいです。
UWA-BR100でもいいし、イーサネットコンバーターという無線LANを有線LANに変換する機器で、
有線LANポートに接続してもいいです。
AT950Wの近くに、他にネットワーク接続したい機器があれば、後者の方がおすすめです。
>2.本機にこのUSB無線LAN アダプターを購入して接続し、WIFI経由からIPAD等で視聴することはできないのでしょうか?
iPadでは少なくとも、デジタル放送を録画したものは、
ネットワークの著作権保護(DTCP-IP)に対応したアプリがないので直接は視聴できません。
ボルカノフローとか、SlingBoxとか、ビデオ入力を専用アプリに配信する機器を
購入すれば、iPadやiPhoneで見れるようになります。
iPadでは無理ですが、DTCP-IPに対応したタブレット(Arrows Tab, REGZA Tablet)なら
見れると思います。
>3. 2同様、他のメーカーのテレビ(東芝や三菱)では受信することはできないのでしょうか?
最近のテレビなら、DTCP-IP対応DLNAクライアント機能を持ってれば
再生できる可能性が高いですが、
その機能を持っていても、DRしか再生できないとか、音声が出ないとか、
制限がある可能性もあります。
書込番号:14195157
0点
エンヤこらどっこいしょさん
クリアな回答ありがとうございました
とりあえず自分のやりたいことは現時点では買い換え等しない限り難しいということがわかっただけでも助かりました。
大変ありがとうございました!
書込番号:14195169
1点
アメリカンルディさん
ご回答ありがとうございます!
>ボルカノフローとか、SlingBoxとか、ビデオ入力を専用アプリに配信する機器を
>購入すれば、iPadやiPhoneで見れるようになります。
これはおもしろい機材を教えていただいてありがとうございます。
前者のボルカノフロー(噴火ですかね?)おもしろいですね。ビデオ出力端子をつないで変換したものがWIFI経由でIPADの専用APPで受信可能ってことですかね?
これがフルHDの映像も受信可能かどうかチェックする必要がありそうですが、興味がありますので調べてみたいとおもっています。
要するに、別部屋でねっころがって端末のIPADでみたいだけですので、これがうまくいけばよいとおもっています。
ありがとうございました!
書込番号:14195796
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W
震災の影響で発売が遅れたと思われるAT350SとAT750Wのモデルチェンジは初夏頃には
あるかもしれません。
書込番号:14150233
2点
>確か、昨年のソニーではこの時期なかったと思いますが。
震災がありましたから。
あるとしてもこの時期はマイナーチェンジの一部モデル追加(エントリークラス)
ですので。
ラインナップが整理されて全体の製品数は反対に減るかも知れませんね。
書込番号:14151750
![]()
2点
SONYのレコーダーって毎年秋ごろの年1回モデルチェンジではなかったですか?
書込番号:14152167
0点
>SONYのレコーダーって毎年秋ごろの年1回モデルチェンジではなかったですか?
フルモデルチェンジは年1回、秋頃ですね。
書込番号:14152324
2点
皆様方、貴重な情報有難うございました。
性格上、新機種が発表かつ、新機能があるとわかってしまうと、
後悔してしまうので、これで購入に一歩近づけた気がします。
書込番号:14154441
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






