BDZ-AT950W のクチコミ掲示板

2011年10月 8日 発売

BDZ-AT950W

地上・BS・110度CSチューナー×2を塔載し、2番組同時の長時間録画に対応したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB BDZ-AT950Wのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT950W の後に発売された製品BDZ-AT950WとBDZ-EW1000を比較する

BDZ-EW1000

BDZ-EW1000

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月13日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT950Wの価格比較
  • BDZ-AT950Wのスペック・仕様
  • BDZ-AT950Wのレビュー
  • BDZ-AT950Wのクチコミ
  • BDZ-AT950Wの画像・動画
  • BDZ-AT950Wのピックアップリスト
  • BDZ-AT950Wのオークション

BDZ-AT950WSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月 8日

  • BDZ-AT950Wの価格比較
  • BDZ-AT950Wのスペック・仕様
  • BDZ-AT950Wのレビュー
  • BDZ-AT950Wのクチコミ
  • BDZ-AT950Wの画像・動画
  • BDZ-AT950Wのピックアップリスト
  • BDZ-AT950Wのオークション

BDZ-AT950W のクチコミ掲示板

(2444件)
RSS

このページのスレッド一覧(全253スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT950W」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT950Wを新規書き込みBDZ-AT950Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

日立Wooo(TV)とのDLNA接続

2011/12/28 01:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W

スレ主 FZYさん
クチコミ投稿数:8件

ソニーのDVDレコRDZ-D700を5年使ってましたがそろそろくたびれてきましたし、ウォークマンへのお出かけ転送やBD再生もしたいと思ってこの機種を検討しています。
使用中のTVは日立Wooo L42-XP07でDLNAのサーバーとクライアント機能を持っていますが、このAT950Wもサーバーとクライアントの両機能を持っているのでしょうか?
どうせ買い替えるなら両機能あった方が良いなと思ってますが、今一つソニーBDレコ機のDLNA対応が分かりづらいので質問した次第です。

書込番号:13949761

ナイスクチコミ!0


返信する
ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2011/12/28 01:29(1年以上前)

>このAT950Wもサーバーとクライアントの両機能を持っているのでしょうか?

AT950Wにはサーバー機能しかありませんね。
http://www.sony.jp/support/bd/manual/2011a/net/playback.html

というか、レコーダーでDLNAクライアント機能があるものって私の知る限り存在しないと思います。

書込番号:13949815

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/12/28 01:34(1年以上前)

ソニーのレコーダでクライアント機能を持っているものはありません。
現行世代では、AT770T以上がサーバー機能を持っています。

RDZ-D700からの買い換えならソニーがいいとは思いますが、
L42-XP07との連携という意味では、DLNAダビングができるDIGAが適してはいるんですけどね。。。

ちなみに、DIGAの現行では、DMR-BWT510以上の機種ならサーバー機能はもちろん、
クライアント機能も持っています。

書込番号:13949827

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2011/12/28 01:39(1年以上前)

>ちなみに、DIGAの現行では、DMR-BWT510以上の機種ならサーバー機能はもちろん、
>クライアント機能も持っています。

あらら…失礼しました。
こうなるとますます東芝購入を躊躇してしまう…
パナはどんどん進化しますね。


スレ主様

>レコーダーでDLNAクライアント機能があるものって私の知る限り存在しないと思います

は間違いです。無視して下さい。

書込番号:13949841

ナイスクチコミ!3


スレ主 FZYさん
クチコミ投稿数:8件

2011/12/30 03:23(1年以上前)

ジャモさん、アメリカンルディさん、レス遅くなってすみません!

ご指摘のURLの存在には気付きませんでした(汗
確かにサーバーのみですね。

DLNAダビングするとしたらパナ機しか選択肢が無いという事で、
私が欲しい機能は1台で全部持てないんだなーと諦めがつきました。

パナ機も評判が良いので選択肢に無かったわけではないですが
ソニー機のおまかせ・まる録的な機能が無いのが一番のマイナスポイント
(パナ機はPCでDiMORAを使えば等価のようですが別機器=PCを使うのが面倒)なのと、
ウォークマンやPSPへの転送ができない、1TBモデルのBZT810だとプラス1万円位高い、
等々のネガ部分が無視できず、候補から落ちました。

結局AT950W1本に絞り、購入させていただきました。(価格は別スレで)

色々と有難うございました!

書込番号:13957557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/12/30 03:44(1年以上前)

>DLNAダビングするとしたらパナ機しか選択肢が無いという事で、
>私が欲しい機能は1台で全部持てないんだなーと諦めがつきました。

DLNAダビングを割り切れば、RDZ-D700からの買い替えという意味では、
AT950W辺りがちょうどいいと思いますよ。
私も、D700からAT900の買い替え(間にパナ機はありますが)でしたが、
D700の欠点が解消されて、非常に使いやすくなってます。
リモコンを除いては。。。

DIGAにすると、操作の面で使い勝手が違うので戸惑ってしまうと思います。

書込番号:13957580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DiXiM機能について・・・・・

2011/12/25 21:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W

クチコミ投稿数:29件

今日、購入しました。そこで、DiXiMを使ってスマートフォンで持ち出そうと思ったんですが・・・・・・・・・・・・・
たぶん、設定が完了してスマホのサーバーにBDZ−AT950Wとでてちゃんと録画した番組まででました。
しかし、再生しようと思ったら・・・・・再生元で『デバスが見つかりません。』と出てきました。
なぜでしょうか?

書込番号:13941073

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:89件

2011/12/25 23:13(1年以上前)

お使いのDiXiM for Androidは「持ち出し番組の再生」に対応しているのですよね?
スマホの機種名も書かれた方がより的確なアドバイスが得られるかと思います。

サーバーBDZ−AT950Wから直接再生できるのは同じLAN内だけで、「持ち出し番組の再生」のためには、事前にスマホに録画番組をコピー(ネットワークダビング)しておかなければなりませんが、その辺りは大丈夫でしょうか。

書込番号:13941652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2011/12/26 06:56(1年以上前)

はい。DiXiM for Androidのホームページで確認しました。http://www.digion.com/pro/android/index.htm

ネットワークダビングとは、どうやってやるのしょうか?


機種は、auのISW11Fです。

書込番号:13942462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:89件

2011/12/26 10:53(1年以上前)

以下の手順でできるかと思います。

1.DiXiM Serverの設定
- DiXiM Serverにチェック
- アクセス権の初期設定にチェック
- (ダビングする録画番組の)保存先を設定する

2.BDZ−AT950Wから録画番組をDiXiM Serverにアップロード

3.DiXiM Playerから「持ち出し番組」を選んで再生

書込番号:13942921

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2011/12/26 14:28(1年以上前)

ありがとうございましたm(_ _)m

試してみたいと思います!

書込番号:13943508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

PlayStationVITAへの転送について

2011/08/23 23:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W

スレ主 Zeke000さん
クチコミ投稿数:64件

まだどちらも発売前の製品ですけど
この機種はアップデートなどで
QHD(960×544)でのVITAへの転送に対応できると思いますか?

書込番号:13411104

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2011/08/24 00:00(1年以上前)

PSVにもおでかけ転送はできると思いますよw

書込番号:13411202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/08/24 00:23(1年以上前)

>QHD(960×544)でのVITAへの転送に対応できると思いますか?

微妙ですね。

PSPへのおでかけ転送もQVGA(320×240?)もしくはVGA(640×480?)で、
ぴったりの480×272ではないですし。

VitaにもVGAで十分という判断するかもしれないし、
Vitaの性能を十分出し切って転送にあまり時間がかからないように
しようと思うと、ぴったりの960×544に合わせたモードを追加する可能性も
あるかもしれないし。

書込番号:13411298

ナイスクチコミ!0


スレ主 Zeke000さん
クチコミ投稿数:64件

2011/08/24 00:46(1年以上前)

返信ありがとうございます。

現行のSONYレコもPSPの解像度ぴったりは対応してないんですね
PS3のトルネはぴったりでPSPに書き出せるし確実にVITAの解像度ぴったりにも対応してくるだろうから
この機種も960×544で書き出せるモードが欲しい所ですね・・・
5インチの有機EL960×544とか最高の携帯メディアプレーヤーになること間違い無しですから

書込番号:13411374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/08/24 01:26(1年以上前)

>5インチの有機EL960×544とか最高の携帯メディアプレーヤーになること間違い無しですから

それはそう思いますね。

私は、PS Vitaの方がDTCP-IP対応のDLNAクライアントに対応してくるのを期待してます。
レコ×トルネと同等の機能(チャプタースキップ対応とか)を持ってたら即買いですね。

書込番号:13411494

ナイスクチコミ!0


スレ主 Zeke000さん
クチコミ投稿数:64件

2011/08/24 10:04(1年以上前)

最後にもしSONYの開発陣が見ていたら言いたいです
スマホは1280×720(720P)が主流になるようですし
もしもVITAの960×544という特殊な解像度への対応が困難ならば720Pでの転送モードを付けて欲しいです。

3DSがDSほどの成功が望めなくなった今
VITAはPSPの国内1600万と同等かそれ以上に売れることは確実なはず
国内携帯音楽プレーヤー市場で50%のシェアを占めるウォークマン
国内Androidスマートフォンのパイオニア的存在であるXperiaシリーズなどこの3つに対応すれば
他社のレコに対して大きな優越点になるはずです。

書込番号:13412193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:637件Goodアンサー獲得:51件

2011/12/25 13:50(1年以上前)

Xperiaはセキュア非対応なので無理ですね。。

書込番号:13939378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BDZ-AT950Wについて

2011/12/23 19:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W

クチコミ投稿数:3件

51000円台にならないか待っています。なったらそく買いです

書込番号:13931544

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/25 06:07(1年以上前)

現時点での価格comの金額でも十分買いだと思いますよ。
今買えば年末年始、十分楽しめます。

書込番号:13938042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W

スレ主 hi_lowjpさん
クチコミ投稿数:5件

スカパーチューナー「sp-hr200h」と本機をLAN端子でつないでます。
「ネットワーク設定」→「ホームサーバー設定」でサーバー機能をONにし、
クライアント機器も手順通りに「自動」にし、登録機器一覧を見たのですが
認識されないようです。

スカパーチューナー側で録画機器の確認をしても認識されません。

なにか手順がまちがっているのでしょうか?
少なくともスカパーのチューナーが対応しているということだけでもわかれば、
まだ安心できるのですが・・

書込番号:13880373

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 hi_lowjpさん
クチコミ投稿数:5件

2011/12/11 23:20(1年以上前)


チューナー側でアップデートがうまく実施されていなかったようです。

http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/42819800M-JP.pdf

上記の手順でなんとか対応できそうです<(_ _)>

書込番号:13880901

ナイスクチコミ!0


スレ主 hi_lowjpさん
クチコミ投稿数:5件

2011/12/17 19:51(1年以上前)

チューナー側のアップグレードをしたのですが、残念ながらレコーダーを認識されませんでした。

スカパーカスタマーに問い合わせた結果、HDDレコーダー(SONY)側の問題とのことです。
明日はSONY側に問い合わせをしてみます。
最初っからチューナー付のモデルにしておいたほうがよかったのでしょうか・・・

もしSP-HR200Hと連動ができたユーザーの方がおりましたら情報をください。

書込番号:13905594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:13件

2011/12/17 22:28(1年以上前)

チューナーはリセットしてみましたか?

あと、もしもLANケーブルを直結でストレートケーブルを使っているのなら、クロスケーブルを使った方が良いと思います。

書込番号:13906402

ナイスクチコミ!2


スレ主 hi_lowjpさん
クチコミ投稿数:5件

2011/12/18 11:12(1年以上前)

コメントありがとうございます。
チューナー、レコーダーともにリセットしてみました・・・が依然として認識されません。

LANケーブルもいくつも試してるんですが。。。

SONYカスタマーセンターのマニュアル対応でも判明しないのでスタッフ派遣するみたいですが、不良品なのかもしれません。

同じ症状の方がいるのかが気になるところです。

書込番号:13908534

ナイスクチコミ!0


スレ主 hi_lowjpさん
クチコミ投稿数:5件

2011/12/24 13:11(1年以上前)

出張サポートにてなんとか解決しました。

無線LAN設定をしているとLAN接続のスカパーチューナーを認識しない不具合があるようです。
説明書においてはできるようになっているのですが。。。

いずれにせよ、ネットワークを有した番組表予約はできなくなりました。

書込番号:13934856

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

時計表示について・・・

2011/12/21 18:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W

スレ主 あさ666さん
クチコミ投稿数:11件

この機種電源消すと、時刻表示されないのですか・・
入れていると表示されているのですか・・・
お教え願いたいです。

書込番号:13923390

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/12/21 19:04(1年以上前)

省エネの為、電源を切っている時は時計は表示されません。
本体表示の明るさを、消灯以外に設定している場合は、
電源を切っている時に、↑↓←→や、「決定」ボタンを押すと、
5秒間だけ時計が表示されるようです。

取説の、P.131 「表示」 より、抜粋
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/42980070M-JP.pdf

ご参考まで

書込番号:13923544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/12/21 19:10(1年以上前)

ソニー機は2世代前から、流星104さんが示してくれたように
時計は表示されない仕様になっています。

書込番号:13923563

ナイスクチコミ!0


スレ主 あさ666さん
クチコミ投稿数:11件

2011/12/21 20:20(1年以上前)

流星104さん・・イモラさん
大変ありがとうございました。
取説・・調べたつもりなんですが見つけれなかったです。
    わざわざどうもありがとう。
2世代前から・・省エネで・・自分にとっては意外と重要なんです・・。

今回2台ちょっと古いパナから買い直そうかと・・・

お二人とも、ほんとご丁寧にありがとうございます。

書込番号:13923835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/12/21 20:55(1年以上前)

こんばんは

 >自分にとっては意外と重要なんです・・。

その気持ち、よく分かります。
自分はパナの1つ前の機種ですが、2通りの設定が出来、最初の頃は、やはり節電の為
表示をしないようにしていたのですが、以前の機種が点きっぱなしのタイプだったせいか、
慣れてしまっていて、もしかしたら壁掛け時計より頻繁に見ていたようで、
表示されない事になかなか慣れず、今は、時計が表示する設定にしています。
あさ666さんには申し訳ありませんが、やっぱり、落ち着きます。^^;

この機種ですと、残念な事ですが、慣れるしかないのでしょうね。

書込番号:13923982

ナイスクチコミ!0


スレ主 あさ666さん
クチコミ投稿数:11件

2011/12/22 08:37(1年以上前)

そうなんですよねー・・・
今回寝室に2台買いなおそうと思ってるんで
(TV人間の私は3チューナーでも足りず、なら2チューナーを2台をと・・)
1台使用時は、もう1台で時間見れるし・・
真っ暗のなかで見るし、夜中ふと目がさめたときなんか等・・・意外と重宝
してるんです・・・。立派なデジタルの壁掛け時計より・・・気にならない人には、どうでもいいんでしょうが・・・

もう買わないと・・東芝はいやだしやっぱりパナにしようかなー・・・・
この機種に決めていたんだけど・・。

書込番号:13925890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/12/23 06:41(1年以上前)

はじめまして…私も、先日この機種を購入して時計表示がされなかったのには正直ビックリしました。今となっては慣れましたけど…。やはりチラ見程度に関しては多少気になります。どうしても…と言うのでしたらパナソニック機の購入を薦めます。

書込番号:13929390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-AT950W」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT950Wを新規書き込みBDZ-AT950Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT950W
SONY

BDZ-AT950W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月 8日

BDZ-AT950Wをお気に入り製品に追加する <1166

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング