BDZ-AT950W
地上・BS・110度CSチューナー×2を塔載し、2番組同時の長時間録画に対応したブルーレイレコーダー

このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 12 | 2012年9月13日 01:10 |
![]() |
7 | 5 | 2012年9月6日 23:01 |
![]() |
3 | 6 | 2012年5月31日 21:28 |
![]() |
0 | 0 | 2012年4月1日 13:20 |
![]() |
1 | 2 | 2012年1月24日 05:33 |
![]() |
0 | 2 | 2011年12月28日 00:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W
こちらの購入を考えています。
近隣の量販店をまわり価格交渉してきました。
ヤマダ50800円(長期保証なし)ポイントなし
ノジマ50000円(5年保証込み)+ HDMIケーブル
ケーズ50000円(5年保証込み)
これが田舎の限界のようでした。当方、埼玉の中核都市です。
場合によっては都心に出たいと思っていますが
池袋、新宿、渋谷など都心ではいくら位でしょうか?
御存知の方がいたら教えて下さい。
書込番号:15048228 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ケーズのアフター(修理等)はピカ一ですから、5万ジャストならケーズで購入するほうがよいと思います。
おまけが欲しいならさらに交渉してみては?(BD-RE10枚とか)
書込番号:15048369
0点

ビック&コジマは8月が決算なのでパスして、
ノジマは、あそこはちょっと値付けが、なんというか、独特で。。。我が道を行くというか、他店競合嫌いなの?って、なんか不思議な。。。
ヤマダは保障でパスした方が良いような
コジマも保障であまり、イマイチ。。。
やっぱ、お土産(他店競合)もってケーズが一番安心なんだかなぁ
5万円を切ると3年保障になってしまうので、
たとえば45000円で買えたとして、5年保障を5%で追加するのも負担ではありますかねー。
まぁとりあえず、在庫が潤沢にあるのなら。
決算期末までちょくちょく顔出して、足で、時間で稼ぐのも良いかと。
おそらく、モデルチェンジのため決算期末までに売り切るでしょう、多分。
そこが狙い目と言えば狙い目、
売り切れたらそれまで。
足と時間で稼ぐのは
諸刃の剣ではありますが。
書込番号:15048613
0点

参考までに
新宿のビッグで45000円+ポイント10%+おまけHDMIケーブルで購入しました
店員の話しだとまだSONYからは新しい情報は来てないが在庫有るだけで売切みたいです。
価格に関してもポイント込みで価格コムの値段以下にしてくれましたが、やはりこの時期に買いにくる人が多いようでそこまで下げなくても売れるから45000円以下には出来ないみたいです。
書込番号:15049231
2点

本当に買うのであればお急ぎを。
先週木曜日に有楽町ビックで44000+15%で購入しました。
その時、店頭在庫(5台)が売り切れたら終わりだと店員さんが言ってましたが、昨日時点でもう売り切れていました。
どこも同じような状況かもしれないのでこの機種を家電量販店で買うのであれば時間がそんなになさそうです。
書込番号:15049840 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

↑
↑
すいません、都心情報ではくロケーションは平塚です
何故かというと、新宿のビックに8月31日の決算期末に行ったら、
特段、これといった魅力ある値段が出なかった。
(新宿で、かなり時間と労力とテクニックを駆使して価格交渉、他店競合、あの手この手使いましたが)、
結局、新宿での(ビックに関しては決算期末の)限界値引きが43,000円プラスポイント20%
と、事前の予想、当てが外れ、手ぶらで帰りました
”※”ポイント”が受け入れられる方には「マァマァ」かもしれませんが、ポイントマジック”嫌いなので(^^;)
で、平塚ケーズで42,000円購入と相成りました。
(いくらも違わないんだったら、やっぱ近所で買うのが良い)
都心はまれにムチャクチャお得に買えます、確かに。
ただ、それは、時期と、お店の都合と、話の持って行きよう、に大きく左右されますねー
都心に出たら、かなーり安く買える”場合もある”ことは、これ間違いなく、事実です
足を運ぶ価値アリ、と思います、値段を突き詰めるなら。
労力などを換算すると「うーん、どうかなー」ではあるかもしれませんねー、と私は思います
都心で950Wがどうかというと、「うーん、拍子抜け・・・」な8/31 でした(-_-;)
9月末は大きく事情が変わるでしょう(在庫無いかも、懸念がとーっても高いデス)
書込番号:15049862
0点

皆さん返答ありがとうございます。
澄み切った空さん
もう少し安く購入したいのです
おかず9さん
郊外型の店舗でそのような金額で買えるなんてすごいですね。
うちの近郊は、何を言っても揃ったように50000円で止まります。
ぜひ、ケーズでの話もっと聞かせて下さい。
タリアン202さん
やはり、都心は安いですね。
18日(火)に上京の予定だったのですが在庫の状況を考えると購入できなそうですね。
わんぱぱさん
急がなければ・・・でも仕事が・・・
どなたか郊外型で店舗で安くしてもらえるコツをご教授ください
書込番号:15052333
0点

9月8日に新宿を廻り購入しました。
Bicの2店舗は在庫無し!
新宿LABIは\41800+10%でした。
しかし在庫無しでメーカー取り寄せで10日位
掛かるとの事。
入荷したら新宿LABIまで取りに行かないと
送料\1800掛かるそうです。
価格的に満足でしたので新宿LABIで購入しました。
書込番号:15053983
1点

>ぜひ、ケーズでの話もっと聞かせて下さい
まず、私はフツーの日本人じゃ有りません(笑)
中国滞在で、かの国の”値切り倒す!”文化に染まりましたw
職場では 日本語はあまり口にしません。
英語か中国語、ですね。 フツーじゃ無いでしょ(?_?)
アラブ、中東、アジア、欧州、東ヨーロッパ、南米、つまり世界中の拠点と○○し、押したり引いたり”操縦”します
まぁそんなこんなで、交渉が得意とかでは無くて楽しんでますヨ
結果、法外に安く買えたりもしますが。
自慢くさく聞こえるでしょうが、ここ平塚で5万円を切って購入することは至難かもしれません
ハッキリって、とっとと店頭表示価格で買ってうちに帰って楽しんだ方が、
私にとって”収支”は大幅に黒字、な気持ちです。
でも、少しでも安く買えると嬉しいし、買った翌日に半値で売られてると悲しい(-_-;)のも本音デス
培われた交渉術は一朝一夕、と言う訳にはいきませんが
まぁわたくしごときが言えることは、
・足労と時間を幾らと捉えるか・・・工数換算すると遙かに赤字ですがw
・交渉を楽しむこと
でしょうか。
店員さんの都合、店舗の都合、まずは相手を推察してみると如何でしょうか
(決算、週末、月末、在庫、ノルマ、競合)
何度も訪問しては如何でしょうか
担当の方の名刺を頂いて顔見知りになってみては如何でしょうか
担当の方に、お名前で語りかけては如何でしょうか
”数字を振り回す”のをいったん止めて、担当の方に「この方にこれからもずっと私から買って貰いたい」と思われるよう留意されては如何でしょうか
書込番号:15054134
0点

越後やさん
返信ありがとうございます。
41800+10パーセントは凄いですね。
長期保証込みですか?
書込番号:15054655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日、ビックにて購入しました。
交渉前 48800円+10%
都心のビックやLABIの価格を引き合いに出すも上記から譲らず、しばらく粘ったあと
交渉後 46800円+17%で購入。
競合店がまわりにない田舎のビックは、これが限界のようです。
でも、担当してくれた店員さんに大大大感謝です。ありがとうございました。
上司の方に何度も断られるもいやな顔せず決裁をもらいに行きここまで頑張ってくれました。多分5、6回聞きに行ってくれました。
店員さんの話では、今週の最低価格は、どこのビックも48800円なのでこれ以上は引けないと言っていました。本当だとしたら在庫もある程度はけて価格が上昇に転じてるのでしょうか・・。
確かにこの店舗の在庫は、私の分で最後でした。
最安値量販店で購入したい方は、急いだほうがよさそうです。
書込番号:15055927
2点

情報を提供してくださった皆さん本当にアリガトウございました。
おかげで良い買い物ができました。
書込番号:15056330 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちょっと乗り遅れた感がありますが、追加情報です。
最終的には970のほうを購入しましたが、
池袋 ヤマダで BDZ-950W が
9/11 44000円 - 17ポイント
でした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000280663/SortID=15057499/
書込番号:15057536
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W
「HX-850」とこの機種を、ほぼ同時期に購入しようと検討中です。
「録画→視聴→削除」の繰返し利用が主な用途です。
最大3番組同時録画を考えた場合
@「HX-850」にUSB-HDD(1T位)をつなげて「AT950W」と併用する
A「HX-850」は視聴に徹し、「AT970T」を購入する
で決めかねています。
USB-HDDを含めた費用感や
便利さ(操作性)などでよいアドバイスを頂けたらと思います。
実際に同じような構成で使用されている方
またご意見お持ちの方
よろしくお願いします。
0点

>A「HX-850」は視聴に徹し、「AT970T」を購入する
の方が良いと思います。
HX850でUSB-HDDに録画してもBDやDVDに残す手段がありませんし、本当に録画して見て消す「だけ」ならよいですが、どうしても残したい番組が出てきた場合に、それがHX850で録画したものだとどうにもできません。
また、USB-HDD増設ですが、ソニーではたとえトリプルチューナー機だろうがダブルチューナー機であろうがUSB-HDDに複数同時録画は出来ませんし、USB-HDDから直接BD/DVDへのダビングも不可なので、可能であれば内蔵HDDの容量が大きいに越したことはないと思います。
USB-HDD増設に関してはほぼ同じ仕様の東芝機でUSB-HDD 1TB一台を増設して使ってますが、やはり複数同時録画が出来ない点が災いして、内蔵HDDの番組をひたすら放り込んで本体の空き容量を作る、というのがもっぱらの用途と化してます。
録画はレコーダー、視聴はテレビ、と役割分担を明確にした方が実際に使用する上でも便利ではないでしょうか。
書込番号:15027965
1点

USB-HDDから直接BD/DVDへのダビングはとっくに可能になってます(120229)。
書込番号:15027995
2点

本当ですね。
HP調べたらUSB-HDDから直接BDへのダビング可能になっていました。
失礼しました。スレ主様。
書込番号:15028003
1点

>A「HX-850」は視聴に徹し、「AT970T」を購入する
自分もこちらを推奨します。
理由は、予約環境やメディア化が素直になる点(一本化)です。
確かにソニー機の場合、TV(録画品)→レコーダーという機能が、対応していないこともありますが、仮に対応していた場合でも、TV→レコーダーへのダビングに時間を割く必要が出てきます。(余分な手間)
TVで録画したものを100%メディア化しないというのであれば、@もあり得ますが、人ってそこまで完璧ではないですので、見て消しもレコーダーで対応するのがよいと思います。
実際、他社で、TV録画品→レコーダーダビング可能化の背景には、こう言ったニーズの高まりが起因しています。
書込番号:15029136
3点

みなさん アドバイスありがとうございます。
だんだんと「AT970T」に気持ちが傾いてきました。
新製品発表前の品薄になりつつあるようなので
購入時期を誤らないよう気をつけたいと思います。
書込番号:15031585
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W
買ってまだ1週間しか経ってませんが、時々録画した番組を再生すると音がしないのです。テレビはHX720とアンプはONKYO HTX22HDXとの接続ですが設定が悪いのでしょうか?説明書も見返してみたのですが、よう解らんです。何が起きてるのやら。 誰かご教授下さい。
0点

接続方法が分かりません。
下記のような接続ですか?
AT950W --> HDMIケーブル --> HTX22HDX --> HDMIケーブル --> HX720
HTX22HDXの口コミで似たような現象が出ている人がいるので、そちらを参考にしてみてください。
文面だけでは、レコーダー、HDMIケーブル、アンプのどれが原因か分かりません。
書込番号:14626861
1点

音のしない状況が具体的に書かれていないので分かりません。
周辺機器の情報も必要ですが、実際にどういう状況で音が聞こえないのか?
具体的に書く必要が有ります。
この話だと、全ての機器や接続に可能性が有ります。
時々と言うことであれば、大抵は、接続か?音声設定になります。
ただ、上記のように肝心の情報が皆無なので、分かりません。
書込番号:14626919
0点

接続ですがBDR→アンプ→TV全てHDMI接続です。書き方悪かったです。普段はテレビスピーカーで聞くのですが。単純にテレビスピーカーから音が出ないのです。アンプの電源入れて鳴らすのには何の問題もないのですが。
書込番号:14626946
0点

アンプはアンプから音が出る様に設定するとTVへは映像信号しか行きません。
アンプから音が出ない様に音声スルーにしても出ないのでしょうか。
どちらから音を出すか、TVで設定できる場合もあります。(パナソニック)
書込番号:14627039
1点

アンプのマニュアルのP19の最後4行をお読み下さい。
書込番号:14627078
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W
現在SHARPのSH13Cを使っております。
現状お出かけ転送対応携帯はほぼSHARPのみ…
もっと他社との連携をしてほしいです。
SHARPでXI対応、防水なんて出ちゃったら
買うんだろうけどもっと選択肢がほしいな。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W
昨年末購入、レコトルネ機能が目的。それの不満について報告。環境はLANハブを使用してレコーダーとトルネを有線で接続。その際しょっちゅうレコーダーが認識されない状態になる。メッセージはこのBDレコーダーは接続されていませんとトルネ側に出るため、次の作業で回復しないといけない。レコーダー側で通信設定→ホームサーバー設定→サーバー機能を入から無に変更→クライアント登録機能を自動 以上の設定にしてからトルネ側で接続されているのを確認しないと利用できない。PS3を無線設定にしたほうがいいかと思って試してみたが、二倍速再生にネットワークがついてこれずカクカクする。最初にレコーダーを起動してしばらく待つ方がいいようだ。
書込番号:14053287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>レコーダー側で通信設定→ホームサーバー設定→サーバー機能を入から無に変更→クライアント登録機能を自動 以上の設定にしてからトルネ側で接続されているのを確認しないと利用できない。
普通はそんなことしなくてもいいはずなので、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000280662/SortID=14007820/
このスレと同じようにコンセント抜き差しのリセットを試してみては?
書込番号:14053320
0点

ありがとうございます。試したところ無事レコーダーを認識しました。
まだ一度しか試せてないですが。おかげさまでリモートプレイでレコーダーの録画内容は再生
できないという事も分かりました。ただレコーダーの認識には一分弱かかるようでそれはこれからいろいろ
ためしたいと思います。
書込番号:14061127
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W
今日の15時ごろに、ヤマダ電機池袋総本店にて56800円23%で買いました。表示価格は65800円10%以上、それに買取価格9000円、金額は下がりませんでしたが、ポイントをつけてもらいました。始めAT970Tを買う予定でしたが、妻が2番組録画で十分、残念ですが変更しました。
店員さんとはAT970Tで69800円23%の約束でしたが、同じポイントにしてくれました。
HDMIケーブルも500円安くしてくれてポイント10%、ポイントで子供のDSソフトを買いました。
よい買い物ができたのか不安ですが、今のところ納得しています。
情報としてお伝えします。
0点

56,800円の23%ですか?
それとも65,800円の23%ですか?
書込番号:13936044
0点

こんばんは。
返信遅れました。
今、レシート見ましたが、現金56800円に23%のポイント13064円分をつけてもらいました。
ご参考ください。
書込番号:13949516
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





