BDZ-AT950W
地上・BS・110度CSチューナー×2を塔載し、2番組同時の長時間録画に対応したブルーレイレコーダー

このページのスレッド一覧(全166スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 11 | 2013年3月18日 23:17 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2013年2月7日 10:18 |
![]() |
3 | 9 | 2013年1月29日 04:57 |
![]() ![]() |
32 | 41 | 2013年1月25日 15:33 |
![]() |
0 | 6 | 2013年1月18日 00:12 |
![]() |
0 | 5 | 2013年9月5日 15:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W
最近毎日不定期に15分〜2時間勝手に動く症状が1日1〜3回くらい繰り返します。考えられる原因は、最近地デジアンテナの受信できない(テレビが見れない)時が毎日起きるのでそれがなんらかの影響を与えていると思うのですが、そうなのでしょうか?。それとも他に考えられる原因は何でしょうか。
1点

ソニー機は通常、昼と夜の12時頃から、番組表や番組情報などを自動受信するために15分から数時間、内部的に起動状態になります(パネルにDATAシロヌキ表示)が、それとは別の時間ですか?
あと、各チャルネルの地上デジタルアンテナレベルは緑のラインまできてますか?
つまり、アンテナレベルが低くて、データ受信ができずに何度も受信しようとして起動してるのかもしれないですね。
伝送チャンネル(他メーカーは物理チャンネル)が正しいチャンネルになってますか?
本来とは違う中継局などの伝送チャンネルに変わってしまい、アンテナレベルが低くなってしまう場合も有ります。
※『物理チャンネル 関東』や『物理チャンネル 東北』や『物理チャンネル 関西』などお住みの地域で検索すれば物理チャンネル一覧が探せますよ。
あと、パナソニックのレコーダーのクチコミですが、似たような理由からくる現象かも知れませんので参考にしてください(現時点では、まだ解決していませんが)。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000428818/SortID=15790392/
書込番号:15801406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます。
録画中でも番組表更新中とかでもないです。今日アンテナレベルが0なため確認できませんでしたが、最近映るときに確認したときは70前後でした。今日気づいたのですが、録画終了後普段なら切れるのに1時間後に切れたのですが関係あるのでしょうか。やはりアンテナに原因があるのでしょうか。屋根の上にあるので遠目でしか確認のしようがありません。
書込番号:15813938
0点

本体フロントパネルを開けるとリセットボタンが有りますので、つまようじ等でポチッと押してみて下さい。
それでも、ダメですか?
書込番号:15814133 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

見に覚えの無い起動が少なくともPM4,PM10に約2時間ずつ計4時間起動します。リセットボタンは怖くて押せません。
書込番号:15817702
2点

〉リセットボタンは怖くて押せません。
何故?
書込番号:15818763
5点

リセットボタンは再起動みたいなものです。
HDD内に録画されたタイトルや予約情報や、各種設定等が、まず消えることは有りませんよ。
そして、リセット後、変わらなければ、初期設定の再スキャンを行って見て下さい。
書込番号:15818862 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>リセットボタンは怖くて押せません。
リセットボタンは、コンセント抜き(SW切り)や停電に比べると遙かに安全な電源切断方法です。
それに、リセットと言っても、全てが初期化される訳ではなく、動作に必要な基本プログラムの読み直しをするだけです。基本的に録画品や設定が消える訳ではないです。
リセットそのものは、常用するものではありませんが、今回の様な場合は使ってみるのが良いです。
メーカー(シャープ)によっては、率先して使わせる傾向があります。
リセットでも同じ現象が出る場合は、サポセンに相談されるのが良いです。
書込番号:15819924
3点

みなさん回答ありがとうございます。SONYにも同じ様な問い合わせをしましたが、いまだに原因不明です。HDDなどに問題があれば、リセットを行うことで起動不能になったり、データが消えてしまう可能性がありますと言われました。テレビに直接アンテナケーブルを繋いだらアンテナレベル90〜と極めて高いです。修理または点検にだしたら、その間録画できないかったり、HDDの消去を求められると考えるとなかなか出せません。
書込番号:15830835
1点

で、結局リセットボタンは押していないのですか?
>。HDDなどに問題があれば、リセットを行うことで起動不能になったり、データが消えてしまう可能性がありますと言われました。
当然のコメントです。
万が一、HDDに問題があって、リセットで起動不能になった場合、責任は誰がとるのですか?
メーカーにしてみれば、万が一でも起こる可能性があるトラブルに関して、免責のために説明をする義務があります。
これを過剰に受け取るか?通過儀礼として判断するか?は、スレ主さんの判断ですが、調子の悪い状態のまま、使い続けると、さらに重篤な状況に陥る場合が多いので、早めに対応されることをおすすめしています。
ちなみに、修理に出す=リセットをかけるのと、同じ行為です。
だったら、さっさとリセットすればよいじゃないって話です。
書込番号:15831395
4点

リセットを押してみました。次の日テレビは映りましたが、たまたま映ったのかまだ分かりません。録画番組を再生時、切り替わるまで3秒と遅く感じるようになりましたが、気のせいでしょうか。切り替えの際は画面が真っ暗になります。勝手に起動に関しては解決していません。
書込番号:15834448
2点

★約PM16:30〜/PM22:30〜に起動するのは、「My!番組表」を表示するための自動更新であり取り扱い説明書に記載されていない仕様との事です。設定を削除等しましたが変化がありません。取り扱い説明書に記載されていない仕様のお陰で毎日無駄に約4時間以上起動しています。(番組表習得中以外で)
どうやら本件の問い合わせでホームページにも「My!番組表」の起動音について乗せたようです。ソニー好きなのにな・・・これらの症状のご了承はできません。
地デジが受信できなかったのはアンテナに問題がありました。こちらは解決しました。
書込番号:15909181
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W
> この機種は、地デジ番組を録画したものを、DVD-RAMに書き込めますか?
できません。
DVD − RAM に録画できるのはパナ機だけです。
書込番号:15726565 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

油 ギル夫さん
回答していただきありがとうございます!
やはりできませんか...
バナ機はできるんですね。
書込番号:15726586
0点

DVD-RAMに地デジ番組を録画することが必要な状況は想像できませんが、BDメディアにダビングする方が再生互換性があり、HDDへの書き戻しもできるのでお勧めです。
書込番号:15726663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

RAMが余ってるのなら
PC用で使うかパナでJPEG保存用くらいです
書込番号:15726757
1点

papic0さん
返信ありがとうございます!
片面2層で何度も書き込みできると聞いたので質問しました。
BDはHDDに戻せるんですか!
知らなかったです。
ユニマトリックス01の第三付属物さん
返信ありがとうございます!
そうなんですか!
参考になります。
書込番号:15727111
0点

BDからHDDに戻す事をムーブバックと言います。
これを念頭に運用するならBD-REを使えばいいです。
ソニー機はBD-REからのムーブバックで4倍速が出ますよ。
但し本体HDDの場合ですので(外付けHDDには2倍速)注意。
書込番号:15729141
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W
こんばんわ。
そろそろd 端子つきのレコーダーが無くなりそうになってきたので、買おうと思っていますが、いくつか教えてください。
@これより上位の970t は、トリプルチューナーということぐらいしか違いはないのですか?
Aデジタル放送を同時録画する場合は、どちらかがdr ではないとだめですか?
B内蔵hdd ←→外付けhdd で録画番組を移動する際、時間は番組と同じ時間がかかるのですか?
説明書をダウンロードして調べましたがこれらがよくわからない点です。
使用テレビはソニーのkv-29ds55でd1 で接続予定です。
よろしくお願いいたします。
書込番号:15670015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>@これより上位の970t は、トリプルチューナーということぐらいしか違いはないのですか?
はい。強いて言えば外形寸法と重さと消費電力が違うぐらいですね。
AT970Tの方が6.5mm背が高く、0.3kg重く、6W消費電力が多いです。
#こういうのって紙のカタログじゃないと比べにくいですよね。←手元に保存してあります。
>Aデジタル放送を同時録画する場合は、どちらかがdr ではないとだめですか?
いいえ。どちらも任意の録画モードでOKですよ。
>B内蔵hdd ←→外付けhdd で録画番組を移動する際、時間は番組と同じ時間がかかるのですか?
いいえ。録画モード等によって違いますが、実時間の1割前後の時間で転送されます。
30分番組で、SRモードだと3分、DRモードだと4分と表示されます。
SRモードで実測したら2分20秒だったので、表示はあくまで目安ですが。
#HDDの種類や状態によっても変わって来るかも。
書込番号:15670333
1点

>使用テレビはソニーのkv-29ds55でd1 で接続予定です。
HDMI端子付きの録画機使ってるなら録画機買い足すより長い目で見たらTV買い替えるか
サブに回す方が良いと思うけど。
書込番号:15672111
0点

丁寧にありがとうございます。
さんざん迷ったあげく、at970tを注文しました。
どうやらdr 縛りがなくてホッとしました。
到着したらレビュー書こうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15684924 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

中古屋で見つけたテレビがこれで、目にしっくりくる画質で?今更ですがブラウン管使い始めました。
これをもう10 年使い倒そうと思っています。
書込番号:15684938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>dr 縛りがなくてホッとしました。
片方DR縛りは
各社何年も前から無くなっておる。
ソニーは2010年秋モデルから縛りは無い。
>ソニーのkv-29ds55でd1 で接続予定です
う〜む。
KV-29DS55は、D1しか搭載してないのか・・・
せめてKV-29DS55の2ヶ月前に発売されたKV-29DX550
もしくは
KV-29DS55の3ヶ月前に発売された
KV-32DX550 OR KV-28DX550 であれば
D4端子搭載ゆえ、BD再生は兎も角、HDD直接録画品は高精細な画質で
視聴出来たところであったが・・・
>到着したらレビュー書こうと思います。
D1接続であれば
S端子接続と比較しても違いが判るかどうか疑問だ。
D端子ケーブルとS映像ケーブルの比較もして貰えれば。
書込番号:15685891
0点

>kv-29ds55
これデジチュー付いてるのか?(仕様書見た感じアナチューだけみたいだけど?)
>KV-29DS55は、D1しか搭載してないのか・・・
もしかしてゼニドブ?、せめてD4なら950Wにするメリットは少しはあるのだがD1じゃ
無いよりマシレベルだからわざわざ950W手に入れても宝の持ち腐れになるんじゃ...
>中古屋で見つけたテレビがこれで、目にしっくりくる画質で?今更ですがブラウン管
使い始めました。これをもう10 年使い倒そうと思っています。
我輩から言わせるとD1の時点でとても10年も使い続けられる組み合わせとは思えん
(多分数年でTVが不具合起こして結局デジタルTVに買い替えるってオチが待ってる
気がする)
書込番号:15685903
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W
用途は映画とアニメなのです。
昨日の深夜アニメを録画予約していたのですが1つが15分で切れてました…
切れてたのはMXの戦乱カグラ、別の局のサイコパスは大丈夫だったのですが…
原因がよくわからないです。エラーらしきものも出てないし
因みに録画中に電源を落としたりすると録画も停止されるのでしょうか?
ただきっちり15分で切れてたので何か不具合なのか…同じようになった方はいらっしゃらないでしょうか?
書込番号:15636052 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>因みに録画中に電源を落としたりすると録画も停止されるのでしょうか?
>ただきっちり15分で切れてたので何か不具合なのか…同じようになった方はいらっしゃらないでしょうか?
ソニー機は電源オフでも予約録画をする仕様なので電源落としたのは関係ないと思います。
ちなみに予約はどういう形で行っていました?
毎週予約でおこなっていたのか、それとも番組名予約でおこなっていたかの情報もあった方がいいです。
MXのカグラが24:30からでフジのサイコパスが24:45からなので普通ならかぶらないはずです。
その時間帯に他の予約入っていませんでしたか?(自分が予約入れてなくても家族の誰かが他の予約入れていたとか、番組名予約で予定外の録画がされたとか)
書込番号:15636218
2点

わざわざありがとうございます。
基本的に映画は、その時だけ
アニメは番組名で予約してます。
深夜アニメは、とりあえずやってる番組を全て番組名で予約をして見なかったら消すといった感じです。
なので昨日の深夜アニメはほぼ全て予約してる状態でした。
書込番号:15636231 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うちの950ではちゃんと録画されてました。
もしかして、他にもう一つ同じ時間帯に何か録画されていませんか?
そちらの優先度が高いと当該番組が15分切れるという事が起こり得ます。
番組名予約だと時々意図しない録画が重なり、この罠にはまる可能性があります。
予約リストはこまめにチェックを!
書込番号:15636259
7点

ありがとうございます。
今、出先なので帰ったらチェックしてみます。
書込番号:15636266 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

住んでいる地域がわからないので確証はありませんが、
ただの電波障害じゃないでしょうか、
こちらもMX は見てますが、基本エリア外なので
たまにそういう取れかたをする事があります。
夏のほうが多いですけど、
真冬でもあります。
書込番号:15636767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お疲れ様です。
家はMXで電波障害になった事ないんですよね。
バリバリ映ります。
因みに、トルネでも念の為録画してました。
そっちは、バッチリ録画出来てました。
書込番号:15636830
1点

La Hireさん
>エラーらしきものも出てないし
自己メールは 無かったってことですか
>MXのカグラが24:30からでフジのサイコパスが24:45からなので普通ならかぶらないはずです。
これのとおりの 予約なら
カグラ録画開始15分後にサイコパス録画開始と同時に カグラ録画停止
だから
この二つ以外に 予約が入ってのでは無いかと・・・
書込番号:15637587
2点

お疲れ様です。
原因が判明いたしました。
やはり、言っていただいた通り余分に録画されてました。
ただ…その番組がサイコパスでした。
何故かサイコパスが2つ録画されてる状態になっていて
何か設定をミスってしまったのかとは思いますが…
二重予約なんてされてしまうものなんでしょうか?
何はともあれお騒がせをしました。
先週、購入したばかりなので上手く使えてないみたいですね。
購入前は、トルネで録画してましたが…今期の深夜アニメが嫌らしく被ってたのと、トルネだとディスクに移して他のプレイヤーで再生とかが出来ないと思い購入しました。
トルネの方が、サクサク動くので使いやすいですが、使いこなしていきたいと思います。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:15638552
2点

>やはり、言っていただいた通り余分に録画されてました。
>ただ…その番組がサイコパスでした。
>何故かサイコパスが2つ録画されてる状態になっていて
>何か設定をミスってしまったのかとは思いますが…
>二重予約なんてされてしまうものなんでしょうか?
AT950Wがなんか変な挙動したみたいですね。
家のAT970TでもBS-TBSで毎週予約してた『ひだまりスケッチハニカム』の1話が2つ録画されていた事があったので、この世代には変なバグがあるんですかね?
出来る事と言ったら予約状況をこまめにチェックすることくらいですかね?
書込番号:15639128
1点

はい、バグなのかただの設定ミスで二重予約してしまったのかは不明です。
ただ、両方とも番組名で予約されてました。
これは、私自身が二回録画予約をしてしまったのか、バグなのかがよくわからないです。
同じ項目で二重に予約出来てしまうものなのですかね?
トルネだとそういう事はなかったので…
試しに、同じ項目で予約を入れてみるしか無さそうなので試してみます。
書込番号:15639183
0点

改めて、予約出来ないか試そうとしましたが、やっぱりテレビ欄で選択しても予約されてる場合は、予約修正しか選択項目が無いので二重に予約とかは無理ですね。
これは、バグというか仕様として諦めるしかないですかね?
流石に頻発するようだと、レコーダーとしてどうなのよって事になってしまいます。
書込番号:15639203
1点

>二重予約なんてされてしまうものなんでしょうか?
何らかのパターンはあるみたいです。
確か、予約録画実施直後(番組表更新前)に次回予約を掛けると、二重・三重に出来たと思います。
既に予約が確定している場合は、無理です。
なお、勝手に二重になることはなかったと思います。
最新のEX,ETシリーズでは、対策されてしまってW予約できなくなっていますね。
レコプラ(テレビ王国)からだと、簡単にW予約できます。
書込番号:15639353
0点

お疲れ様です。
録画したものを確認したら、他のも二重に録画されてるものがありました。
予約した時に確認するしか無さそうですね…
レコーダーとしては安かったけど…安い買い物ではないので、ちょっとガッカリです。
予約と操作性に関してはトルネに軍配が上がる感じですね。
オマケみたいなトルネに、劣る部分があるのが、ちょっとショックです。
書込番号:15639386
0点

深夜アニメを殆ど録画してるという事は、ロボディクスノーツも録ってますよね?
だたしたらそれ、多分「ノイタミナ・トラップ」です。私が今命名しました(っておいw)
現象自体はソニー機で以前から知られているもので、番組名の頭に文字列がついていると、その仲間を同一番組と判断して
勝手に録画してしまう事(※不具合ではなく仕様です)に起因するものです。
1. 尖乱カグラを予約する
2. サイコパスを「番組名で」予約する
3. ロボディクスノーツを「番組名で」予約する
こんな順番に予約しませんでしたか?(放送時間順に入れたらそうなりますね)
予約優先度は基本的に後から入れたものが上になるので、この中では3のロボディクスノーツが最優先です。
そして、ここが重要なのですが、ロボディクスノーツとサイコパスはどちらも番組名の頭に「ノイタミナ」が付くんですね。
#私が上に貼った画像も参照してください。
番組名予約は、3の録画が終わった後に、同じ番組名検索文字列を持つサイコパスを次回録画対象とします。
そして2のサイコパスも当然生きてます。#犯罪係数が低いんです←ちげーよw
というわけで、「先週の」ロボディクスノーツ録画が終了した時点で、次回の予約が
1. 尖乱カグラ
2. サイコパス
3. サイコパス
になってしまった。1の優先度は低いので、結果番組の半分が録画対象から落ちてしまった。
…こんなカラクリです。じっちゃんの名にかけて#←何をだw
多分今も予約リストがおかしな状態になってるのではないでしょうか?確認して、下記のいずれかの対処をして見てください。
・サイコパスとロボディクスノーツの両方を「毎週予約」に変える
・サイコパスとロボディクスノーツの両方を番組名予約のまま「番組名検索文字列」を編集し、頭に付いてる「ノイタミナ」を削除する。
多分それで解決します。
#「ノイタミナ」の他、「アニメの神様」、「テレ玉アニメパレード」が要注意ですね。最後のは思わぬ掘り出し物が
#撮れることがよくあるので放置してますが(^^;
書込番号:15639392 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
ご指摘の通りだと思います。
恐らく、早い時間帯から予約を入れてる筈なので…
確認してみたところ、来週のサイコパスの予約も2つ居やがりました。
あと、アニメの神様も二重録画されてました。
更に、何故かジャイロゼッターも…
まだ操作に慣れていないとは言え
こういうトラップはちょっと勘弁ですね。
テレビもBRAVIAで、PS3にトルネとSONYだったのでレコーダーもSONYにしてみましたが…
今度買うときはパナソニックかなぁ…
書込番号:15639431
1点

やっぱり?(ノイタミナは番組名の先頭ではなく末尾でした。まあ同じ事ですが。)
であれば基本、「毎週予約」をお勧めします。
パナ機は最近使ってないので分からないのですが、多分同等なんじゃないかと?
#もしかしたら向こうの方が追従能力が高いかも知れませんが。
ソニーの番組名予約は、日をまたいだ変則放送や2話連続、関連特番などを拾ってくれる強力な追従機能を持ちますが、
諸刃の剣でもあります。使いこなすと強力ですが、うっかりしてると(&頼り過ぎると)痛い目にあいますね。
#先日私はマクロスFの最終回を録りのがしました。←こちら結局原因不明。
書込番号:15639484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LUCARIOさんお疲れ様です。
そうですか、こまめに確認しつつ録画していくしか無さそうですね。
マクロス録画出来なかったんですか?
それは、ちょっと怖いですね。
僕の場合、閃乱カグラはトルネでも録画予約してたので見られましたが…
レコーダーと違ってディスクに移せないのでちょっとガッカリしました。
TVKとかでもやってくれればなぁ…
書込番号:15639517
0点

番組名予約の弱点の方でしたか。
でしたら、
>・サイコパスとロボディクスノーツの両方を番組名予約のまま「番組名検索文字列」を編集し、頭に付いてる「ノイタミナ」を削除する。
の方が安心だと思います。
番組名録画予約上でオプションを押すことで編集モードに移行できます。
毎週だと、時間帯変更に追従するために番組情報を使うので、ノイタミナみたいに連続放送がある場合、目的の番組録画を失敗するリスクは番組名を編集するよりも高いです。
書込番号:15639545
2点

ブルーレイディスク版を買いましょう!(笑)
書込番号:15639559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

(家の地区では ”ノイタミナ”の位置が違うようですが)
1/23日1:59AM <ノイタミナ>アニメ・PSYCHO−PASS
1/23日2:29AM <ノイタミナ>アニメ・ロボチックス・ノーツ
番組名による誤動作とは思います が
<ノイタミナ>は関係無いと思います
ダブって予約したというのも 違うと思います
予約したら 必ず予約リストで確認しますよね
確認しなくても トリプルになってたら警告が出ます
ここで気が付かないはずないのです
なので 原因は 別の番組名予約が 何らかの理由で”サイコパス”を録画してしまったと考えます
今じゃなくて 半年前なら 何度かダブった事有ります
その時は 別のアニメの番組が放送休止の時で
まずい事に 番組の名称に”アニメ”が入っていたため そちらに誘導されたと考えています
番組名予約は 似た名称の番組も録画しちゃいますから
僕の場合 これを逆手にとって
番組名を”アニメ”にして予約してた事有ります
(名称に”アニメ”が付いてる全ての番組録画します)
最近は 名称に”アニメ”が付いてる番組減ってしまったのやめましたが
もし 番組の名称に”アニメ”が付いてる番組が多いなら
番組名から”アニメ”を外した方が良いのですが
(もし番組の名称が少しでも変わると 録画されなくなります)
お奨めするなら
”ノイタミナ”以外の番組 を毎週予約に
あと
短い名称の番組は他の番組に誘導されやすいです
(取り説には3文字以下の番組の録画は保障できないような記述が)
番組名だと他の番組をも録画しちゃうし
毎週予約だと 他の番組録画して ターゲットの番組録画出来ない場合も・・・
方法として
アニメは おまかせ・録画のみ って方法も有るのですが
深夜には絶対に 予約を入れないって条件が入ります
(それでも 家のAT750Wだと録画されてないこと有りますけど
まあAT750Wは廉価版だからシステム違うかもしれませんが)
書込番号:15639964
0点

VROさん
まだ慣れてないので操作するのが少し怖いです。
そういうところは、トルネの方が優秀ですね。録画に関しては凄く楽です。
トルネもフリーズしたりしますが
書込番号:15640079
0点

VROさん、
>予約したら 必ず予約リストで確認しますよね
>確認しなくても トリプルになってたら警告が出ます
>ここで気が付かないはずないのです
それがですね、出ないんですよ。
実際に私のAT950Wで、この3番組の予約を一度削除して、順番に番組名予約で入れ直してみました。
結果「予約が完了しました」と表示されるだけで何も警告が出ません。
#予約リストの表示も普段通りです。
来週は閃乱カグラとサイコパスが5分間(0:55〜1:00)かぶりますが、2番組だけなのでどちらも録画されます。
が、問題は再来週。ロボティクスノーツの録画が終了した後、この予約がサイコパスを拾いに行くはずです。
なので(放送時間が来週と同じであれば)閃乱カグラの後ろ5分が欠ける事になりますね。
番組名予約を維持したままこの現象を回避するには、4つめの画像のように「番組名検索情報」から「ノイタミナ」という文字列を
(ほか、話数などの余計な文字列があればそれも)取り除いて下さい。サイコパスの方もお忘れなく。
#この辺、アルゴリズムの改善でちょちょいと出来そうな気がするんだけどなぁ…。チューナ上限超えて予約が入っている時、
#同一番組が(ましてや同一画質で)予約されていたら、単に優先度下げればいいのに…。
書込番号:15640291
0点

え?え?どういう事でしょう?つまり被ってる分が再来週に持ち越されると?
因みに自分は、サイコパスは二重録画された両方とも30分フルで録画されてました。
書込番号:15640316
0点

録画予約入力時には問題なくとも、その番組の録画が終わりレコーダが次回の番組を探しに行く際、
紛らわしい番組名のものがあると(←これは放送局が付けています)それを予約対象としてしまい、
運が悪いと同時間帯に予約していた番組が優先度低いと判断されて録画されなかったり、一部が欠けてしまうという事です。
今回の例では、11/11(金)に「ロボティクス・ノーツ<ノイタミナ>」が録画された後、レコーダが次回番組として
11/18(金)の「PSYCHO-PASSサイコパス<ノイタミナ>」を先に入れてしまったわけですね。
#サイコパスの次回番組として同日(直後)のロボティクスノーツが入るので、こちらはちゃんと録画されます。
が、既にサイコパスは別の予約として入っており、しかも運悪く一番優先度が低い形で「閃乱カグラ」が重なっていたと、
そういうカラクリですね。決して太陽嵐のせいでもシビュラシステムの誤動作でもありません(ぉぃ)
書込番号:15641058
0点

LUCARIOさん
すみません 返信遅くなりました
>が、問題は再来週。ロボティクスノーツの録画が終了した後、この予約がサイコパスを拾いに行くはずです。
なので(放送時間が来週と同じであれば)閃乱カグラの後ろ5分が欠ける事になりますね。
この機種はダブル録画機ですから 閃乱カグラは尻欠けにはなりません
なぜなら
予約リストに表示されてる予約が二つしかないからです
1.カリグラ
2.サイコパスとロボティクス この予約がサイコパスを2重に録画することはありえません
欠けが発生するのは もう1つ予約があった場合ですが
今回のスレ主さんのAT950Wで発生したのは この二つの予約とは別の予約が
なんらかの原因でサイコパスに変わったと考えられます
(家で最近では ワンピースと金曜ロードショーの映画ワンピースがダブってましたね)
>#この辺、アルゴリズムの改善でちょちょいと出来そうな気がするんだけどなぁ…。
録画されない予約のリストを作ってくれると良いのですけどね
La Hireさん
>まだ慣れてないので操作するのが少し怖いです。
少し悪いところばかり 書きすぎましたか(笑い)
でも 番組名予約の方が録画の失敗は少ないですよ
番組名予約は同じチャンネルにしか働きませんから めったに起こらないんですが
>因みに自分は、サイコパスは二重録画された両方とも30分フルで録画されてました。
だから閃乱カグラが録画されなかったのですけど
同じチャンネルで 閃乱カグラより後で予約した番組名の予約
おそらくですが この予約まだ生きています
今は 本来の予約の名前が付いていて(隠れていて 探すの大変だけど)
本来の予約録画後にロボティクスノーツに変化する可能性が有ります
(変わらないかも知れませんが 再発の可能性高いです)
とりあえず 予約リストの
閃乱カグラから オプション→優先変更→はい
で優先度を最優先に上げて置いてください
この処理で 次回にダブっても サイコパスのどちらかが頭欠けになります
優先順に表示するには
予約リストから オプション→優先順表示
日付順に表示は
予約リストから オプション→日付順表示
後は 予約リストの確認ですか 録画されない予約は警告マークが付いてます
(取り説 160ページ、161ページの予約リストのアイコン 参照のこと
優先順位は18ページ)
予約リストを毎日確認しておけば
家なんかアニメ以外は ほとんど警告マーク付いてるので
番組表か検索リストで確認
(タイマーのアイコンが欠けてる分が正常に録画されない)
書込番号:15641869
0点

VROさん
ありがとうございます。
VROさんの、ご指摘の通りだと思います。
カグラの優先順位を上げて試してみます。
見た目も薄くて良い機種だとは思いますが、思いもよらぬ落とし穴でした。
書込番号:15642043
0点

ん〜、あんまりスレ主さんを混乱させるのも気が引けるのですが…。
ちょっとVROさんのこれが納得行かなくて(すみません(^^;)
>この機種はダブル録画機ですから 閃乱カグラは尻欠けにはなりません
>なぜなら
>予約リストに表示されてる予約が二つしかないからです
>1.カリグラ
>2.サイコパスとロボティクス この予約がサイコパスを2重に録画することはありえません
>
>欠けが発生するのは もう1つ予約があった場合ですが
私はロボティクスノーツがサイコパスのダブり録画を作ったのではないかと思うんです。
(結果閃乱カグラがW録画の外に追いやられた。)
つまり予約時、
(1) 閃乱カグラ
(2) サイコパス
(3) ロボティクスノーツ
だったのが、翌週には
(1) 閃乱カグラ
(2) サイコパス
(3) サイコパス
こうなってしまうと。なお(3)は録画完了と同時にロボティクスノーツに戻ります。
#ロボティクスの録画が終わるとまたサイコパスに乗っ取られますが。
ちょっと添付画像を見て下さい。今現在の私のAT950Wにある録画内容です。
「テレ玉アニメ☆パレード・夏目友人帳」が二つ入っているでしょう?
録画日時を見てもらえれば一目瞭然ですが、全く同じものです。
これ、片方はその下にある「電脳コイル」の予約によるものです。
番組名検索文字列をデフォルトのままにしてありますので。
もう片方は以前から番組名検索文字列を「夏目友人帳」として番組名予約していたものです。
#思い出してみればサイコパスとロボティクスノーツが始まった時(昨年10月)、
#予約がサイコパス2個に化けてました。すぐ原因が分かったので直しましたが。
という事でスレ主さん、色々書いて混乱させてしまったかも知れませんが、下記のように使ってみて下さい。
・番組名に何か冠名っぽいのが付いてる場合は、予約リストからオプション→番組名検索情報→番組名変更で番組タイトルだけに書き換える。
・予約リストを最低週1でチェックし、重複があったらすかさず直す。直し方は上記と同じです。
・そんな面倒くさいことやってられるかという場合は、毎週録画を基本に使う。ただしその場合変則放送を撮り漏らす率が上がります。
#あと、スマホでもタブレットでもPCでもいいので、CHAN-TORUを使えるようにしておくと便利ですよ。
#外出先から容易に予約内容の確認ができますので。(もちろん予約もできます。)
書込番号:15642204
0点

VROさん
>この機種はダブル録画機ですから 閃乱カグラは尻欠けにはなりません
>なぜなら
>予約リストに表示されてる予約が二つしかないからです
>1.カリグラ
>2.サイコパスとロボティクス この予約がサイコパスを2重に録画することはありえません
LUCARIOさんが仰ってるのは、予約を入れた週ではなく、次週に問題が出ると言う事です。
ロボティクスの予約が、サイコパスを拾いに行きます。
La Hireさん
カグラの優先順位を上げるでも良いですが
LUCARIOさんの仰る様に「ノイタミナ」という文字列を取り除くのが確実です。
書込番号:15642258
0点

書き込み被ってた。申し訳ない。
1つ前のLUCARIOさんの内容参考にして下さい。
書込番号:15642597
0点

LUCARIOさん
まず
原則として
1つの予約は 同時刻に1つの予約は二つの仕事(録画)はしません
1つの番組名予約が 同じ番組(同じ時刻)を2重に録画することは絶対にないです
(必ず1つの録画が終わってから 次の録画をします)
予約が二つあるから 2重に録画されるのです
>つまり予約時、
>(1) 閃乱カグラ
>(2) サイコパス
>(3) ロボティクスノーツ
>だったのが、翌週には
>(1) 閃乱カグラ
>(2) サイコパス
>(3) サイコパス
>こうなってしまうと。なお(3)は録画完了と同時にロボティクスノーツに>戻ります。
>#ロボティクスの録画が終わるとまたサイコパスに乗っ取られますが。
この例だと 番組名を三つ使ってます
(三つだから トリプルになって1つが録画されない)
番組名予約だと サイコパスとロボティクスノーツを同じ番組として録画しますから 2重に録画されますが
番組検索情報がデフォルトのままだとロボティクスノーツの予約が出来ませんから(システム上 二重予約防止機能が働きます)
サイコパスは番組検索情報を変更してますね
ロボティクスノーツはデフォルトのままなので サイコパスの録画もしちゃうわけです
(ここはロボティクスノーツも番組検索情報を変更すべきだったんです
変更していれば サイコパスが2重に録画されません)
ですが
閃乱カグラとサイコパスの予約だけでロボティクスノーツの予約は必要無いです
(番組検索情報がデフォルトのままなら予約しなくても録画されます)
テレ玉アニメ☆パレード・夏目友人帳も同じ理由です
ただ PSYCHO−PASS は別の原因も考えられます
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000278508/SortID=15351358/#tab
↑絶園のテンペストは録画されていたが、Kは録画されていなかった
これは 毎週予約で ”K"という番組が 別の番組を録画しちゃったのですが
僕の場合
”KOBELCOスポーツスペシャル第92回全国高校ラクビー大会ハイライト”
という番組も録画してます
最終的に”K"が終わったあと この番組に変わってしまいましたから
予約削除しましたけど
例えば PASSって番組が有れば PSYCHO−PASSが録画されるってことにもなるんです
(だから スレ主さんの場合は 別の番組名予約がいたずらしたんじゃないですかと・・・コメントしてるのです)
書込番号:15643206
0点

非常に参加したいスレだったのですが、昨日は飲み会でレス出来る状態じゃなくて遅くなりました(^_^;)
基本的に録画ミスした原因や番組名予約の挙動に関してはLUCARIOさんの書かれた通りだと思います。
ノイタミナ作品の場合は、両作品を番組名予約した場合、次の週に検索のアルゴリズム上二重録画になります。
この場合の回避方法は両予約の「番組名検索情報」を編集して「ノイタミナ」を削除します。
通常の毎週予約に変更というアドバイスというもありましたが、こちらにも危険がありまして、深夜アニメにありがちな時間変更が続くと、「番組追跡情報」に両方「ノイタミナ」の文字列がありますから、片方の昨品しか予約してない場合は、誤動作でもう一作品のみを録画してしまう場合があります。
二作品とも予約してる場合は大丈夫な気もしますが、この場合も「番組追跡情報」の編集をしておくと安全です。
とここまで書きましたが、ノイタミナ枠に関してはVROさんが紹介した方法と同じなのですが、1つだけ番組名予約をして「番組名検索情報」を「ノイタミナ」という五文字だけにするというのが一番良いと思います。
これで予約を削除しない限り、一生ノイタミナ作品をすべて録画し続けます。
最終回を迎えてもノイタミナの新作を勝手に追いかけてくれます。
まあこれは放送局側が「ノイタミナ」という文字列を番組名にいれ続けてくれる事が前提条件ですが。
私のノイタミナ録画はずっとこれです。
一度も録画ミスの経験はございません。
同じ方法で「テレ玉アニメ☆パレード」枠も←の文字列の番組名予約一つでLSRで予約しています。
ただ先々週から「電脳コイル」が始まってこれだけSRで録画したかったので、もう一つ番組名予約を被せて、「電脳コイル」という文字列だけに変更して録画してます。
当然こちらの優先度を高くしてます。
この方法だと「電脳コイル」のみ二重録画されるのですが、全作品予約するよりは少ない予約数で賄えるのでこうしてます。
ソニー機の番組名予約は使い方にちょっとコツが必要な場合がありますが、理解して使えばかなり強力な機能だと思います。
急な二話連続放送とかへの対応もほぼちゃんとこなしてくれますから。
とにかく「番組名検索情報」の整理と、複雑な予約状況の時の番組表と予約リストでの事前確認を習慣づける事だと思います。
優先度の調整も上手く利用して下さい。
書込番号:15645016
0点

VROさんとLUCARIOさんの話が噛み合ってない様に思えるので、もしかしたら
VROさんの様に、頭に「ノイタミナ」が付いてる場合は
サイコパスの予約を入れると、直後のロボティクスも予約状態になっている。
LUCARIOさん、La Hireさんの様に、尻に「ノイタミナ」が付いてる場合は
サイコパスの予約を入れても、ロボティクスは予約状態にならなくて
サイコパスの番組検索情報を変更しなくても、ロボティクスの予約が可能。
なのではないでしょうか?
書込番号:15645062
1点

La Hireさん
LUCARIOさん
mskZ07さん
>番組検索情報がデフォルトのままだとロボティクスノーツの予約が出来ませんから(システム上 二重予約防止機能が働きます)
すみません 一回のみですが
デフォルトのままでも 2個の番組名予約可能な方法が有りました
訂正します
25(金)0:55 PSYCHO-PASSサイコパス<ノイタミナ>
25(金)1:25 ロボティクス・ノーツ<ノイタミナ>
この場合で
サイコパスを番組名予約して
ロボティクスを予約しようとすると 予約修正しか選べず
修正を選択するとサイコパスの修正画面になってしまい 別々に予約は出来無いのですが
ロボティクスを予約した 後にサイコパスを予約すると
両方を別の番組名予約として予約できます
サイコパス予約の時にロボティクスと重複してると警告出ます
(同じ番組を二つ予約してますって警告)
警告は出ますが 予約リストのアイコンに警告表示はなし
今週は ロボティクスが二つ録画されて
翌週に予約リストの閃乱カグラのアイコンに警告マーク出て
閃乱カグラの録画は失敗
サイコパスとロボティクスが二つづつ録画されるはず
書込番号:15645133
0点

けいすたさん
>ただ先々週から「電脳コイル」が始まってこれだけSRで録画したかったので、もう一つ番組名予約を被せて、「電脳コイル」という文字列だけに変更して録画してます。
ノイタミナの 前のシリーズ
夏雪ランデブーと坂道のアポロン だったと思うのですが
同じように録画モード変えて録画してたところ
夏雪の最終回の1つ前 録画失敗してます(欠けでなくて 全く録画されてない)
BDZ-AT770Tですので チューナ数が足りなかったとは考え難い状況でした
(ここ数年 深夜アニメは落としたこと無かったので 結構ショックでした)
mskZ07さん
>サイコパスの番組検索情報を変更しなくても、ロボティクスの予約が可能。
なのではないでしょうか?
可能性は 有りますね
スレ主さんの書き込み 2013/01/19 01:17 [15638552]
でサイコパスが2重に録画されていたと
でもそうなら 二つの予約が今も残ってるはずなのと
ロボティクスも2重に録画されてたはずなんです
それとも ロボティクスだけ2重に録画されない理由があるのか
ここが気になってます
書込番号:15645404
0点

返信遅くなりました。昨夜家族が寝静まってから(でないとテレビが空かない(^^;)
色々条件を探して試して見ましたが、どうやらmskZ07さんの[15645062]がビンゴみたいです。
つまり「<ノイタミナ>」や「テレビ玉アニメ☆パレード」のような文字列が
・後ろについている場合→予約時に警告が出ない(上で写真付きで私が書いたものも参照して下さい)。
・前についている場合→予約時に重複警告が出る。もしくは順序によっては既に予約済みになっていて追加予約自体出来ない。
(VROさんが書かれているのはこれですね)
このような動きをします。問題なのはこのいずれのケースでも…特に前者の警告が何も出ないケースで…
次々回放送分から意図しない重複録画が発生してしまう事ですね。
番組改編期の少し後とか、良く注意しておかないと痛い目にあいそうです。
#っていうかこれ、ソニーに一報入れた方がいいかもなあ…。
書込番号:15649485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

LUCARIOさん
>(VROさんが書かれているのはこれですね)
そうです
>次々回放送分から意図しない重複録画が発生してしまう事ですね。
予約リストのアイコンと
番組検索の アイコンで 確認が必要ですね
(僕は 番組検索で ほぼ毎日確認してます)
>番組改編期の少し後とか、良く注意しておかないと痛い目にあいそうです。
番組改編期とは限らないと思います
家の地区では シリーズの途中で区切り記号が変更なった番組多いです
最近で大きいのは
水曜アニメ<水もん>新世界より
水曜アニメ<水もん>僕の妹が・・・・
が 6話より
水曜アニメ・水もん 新世界より
水曜アニメ・水もん 僕の妹が・・・・
になって
幸い録り逃しは無かったのだけど
6話以降グループ分けが出来てなく 二つが同じフォルダーに入って
フォルダーが3つになってます
>#っていうかこれ、ソニーに一報入れた方がいいかもなあ…。
難しいだろうけど 改善はして欲しいですね
書込番号:15650113
0点

忙しく遅くなりました。
皆様、お疲れ様です。
色々なアドバイスありがとうございました。
とりあえず、カグラを優先にして、ノイタミナを削除して予約してみました。
無事に録画できるか、あとは次の放送を待つだけです。
この機種自体は、同価格帯の中ではなかなか優秀だとは思いますが、まだまだ不便なところもありますね。
これ以上を求めると、やっぱり最低でも倍位お金かけなきゃならないでしょうから仕方ないかもですが…
書込番号:15656164
0点

>とりあえず、カグラを優先にして、ノイタミナを削除して予約してみました。
カグラを優先にしたあと ノイタミナを予約されたのなら
もう一度 カグラの優先設定をしてください
(後で新規に予約した方が優先になります 予約修正しただけでは順位は変わりません)
後
サイコパスはこの番組だけ予約するで
ロボディクスノーツを番組名で予約
(番組検索情報はいじらないで)
そして カグラを優先設定
これで様子を見てみる
多分これで 来週は ノイタミナの予約がひとつになり
サイコパスとロボディクスノーツを録画してくれるはずです
書込番号:15657604
0点

>多分これで 来週は ノイタミナの予約がひとつになり
サイコパスとロボティクスノーツを録画してくれるはずです
おそらくですが サイコパスだけ2重に録画されたのは
ロボティクスの予約で 来週はサイコパスも録画してくれますが
サイコパスの予約では ロボティクスを録画しない
過去の結果からそのように見えます
(何故そうなるか 原因はわかりませんがロボテックス・ノーツの
”・”この記号が関係有るかも??)
それなら 次週からの番組名予約はロボティクスに任せて
今回ロボティクスで録画出来ないサイコパスを今回のみ予約しようと言う考えです
僕の地区での 今日の録画状況です
機種は BDZ-AT750W
予約は
ロボティックス、サイコパス、琴浦さん(これは カグラと同じ時間的位置にあったので比較の為)
の順で番組名予約
結果は ロボテックスが2重に録画されて
来週は サイコパス、ロボテックス両方が2重に録画され
優先順の低い方(ロボティックスで録画されたサイコパス)が一部録画され無くなると思われます
写真2と写真3は録画切り替え時の動作で写真3のサイコパスの予約(番組名の表示なし)は十数秒のみの表示でした
サイコパスは29分34秒の録画(NHKだったら番組の尻欠けに・・・)
ロボテックスは二つとも30分9秒の録画
書込番号:15658749
0点

お疲れ様です。
ちゃんと、録画されていたので一安心してます。
ただ映画を見る場合、テレビとレコーダーの切り換えをするとレコーダーのほうが画面が黄色がかってるみたいで
シーンの切り換えをしましたと出てしまい勝手に画面の色が変わってしまってるみたいです。
アニメの場合は大丈夫みたいですが
これはシネマの設定をビデオにすれば良いんですかね?
書込番号:15668633
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W
すいません。教えてください。
今度、新しくノートPCを購入し、
・BDZ-AT950Wに録画してある番組を視聴したい。(録画モードは数種類あります。)
・BDZ-AT950Wのチューナーを利用してTVを視聴したい。
上記を行いたいと思っています。
DLNAと言う機能を利用すれば大丈夫なのかなと思っていますが、
購入するノートPCはどれにすればよいか分かっていない状態です。
・PCのメーカーがSony以外でも大丈夫か?
・PC側のスペックに「DLNAクライアント対応」と記載があれば良いか?
すいませんが、アドバイスをいただければと思います。
よろしくお願いします。
0点

AT950Wのユーザです。LenovoのノートPCでDLNA使えてます。
ソフトはDiXiM Digital TV Plus。無線LAN(11n 2.4GHz、倍速なし)接続です。
録画もライブチューナも見れてますよ。
ただ、PCからのリモート電源オン(WOL)が効かない事が多かったり、予約録画が終わったと思しきタイミングで電源が切れ、
DLNA再生が止まってしまったりと、やや不安定な部分はありますが。まあ何とか実用にはなってます。
#電源操作はCHAN-TORUで凌いでます。レコーダの部屋まで行くよりは断然マシです、はい(^^;
>・PCのメーカーがSony以外でも大丈夫か?
基本的には問題ありません。もしかしたらVAIO付属のソフトの方が安定して(+快適に?)使えるかもしれませんが。
>・PC側のスペックに「DLNAクライアント対応」と記載があれば良いか?
PCはそれで大丈夫です。まあ、今時のCore i5クラスのノートならどれを選んでも大丈夫な気がしますが。
むしろネットワーク環境の方が重要でしょうね。特に無線LANを使う場合は要注意です。
私は元々DLNA流すつもりなくネットワーク引きましたので(レコーダの録画を別室で見るときはPS Vitaにお出掛け転送してます)
結果オーライで見れてますが、確実を期す場合は色々検討した方がいいかも知れません。
推奨は11nの5GHzで統一です。
#ノートPCの内蔵無線LANだと2.4GHzしか対応してないのが多いですが。
書込番号:15632187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

vaioに入っている、VAIOホームネットワークプレイヤーで見れます、このソフトは非常に安定性に優れてます。これ使うと他のソフト使う気になりません。レスポンスも良いです。秋モデルwin8プリインストールモデルから、ライブ機能も対応しています。そしてnasneに録画されているものも見れます。
書込番号:15632236
0点

LUCARIOさん
ご回答ありがとうございました。
Lenovo + DiXiM Digital TV Plus でいろいろ探してみたいと思います。
また、家は無線LAN接続しているのでそこも注意したいと思います。
ユージン@さん
ご回答ありがとうございました。
VAIOホームネットワークプレイヤーが優れているようですね。
VAIOは少々値段が高いイメージですが検討してみます。
書込番号:15632995
0点

DiXiMがいいかどうかは正直分からないです。
PowerDVD 12 Ultraの方が良かったかなあ、などと隣の芝生が何とやら状態だったりして(^^;
ただDiXiMは体験版があるので、ちゃんと再生出来るか確認するにはお勧めですよ。
ただしその場合、何でも良いのでDRモードで録画しておいて下さい。
AVCモードは映像は出ますが音が出ません。ライブチューナも同様です。
#あと体験版は30秒で再生が止まる仕様です。確認用には充分ですが念の為。
書込番号:15633101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DiXiMは体験版をインストして 以前動作確認しましたが、私のVAIOとの相性が
悪かったのか分かりませんが、私は評価に値しないと判断しました。
別件になりますが、アイパットやアンドロイドタブレットでSONYから無償提供されている
レコプラを利用し視聴されている方もいると思います。
VAIOネットワークプレイヤーとの違いは、レコプラだとBDZ-AT950Wが2チューナー使用している場合
現在のレコプラでは、何故か録画番組の視聴は出来ません。
しかしVAIOネットワークプレイヤーだと2チューナー使用時でも録画番組が視聴できる事が大きな違いです。
これって結構重要です DiXiMに関しては確認してません。 その辺も確認されてから購入をお勧めします。
書込番号:15633699
0点

LUCARIOさん
ユージン@さん
ご回答ありがとうございました。
DiXiMに体験版があるのですね。
レコプラとあわせてVaio以外を購入することを決めた場合、
いろいろ調査して購入を決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15634073
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W
テレビ埼玉で元旦18時から2話連続で放送した「マクロスフロンティア・最終回スペシャル」で、
これまでの流れで番組名予約を入れていたのですが、見事に後半(最終話)をロストしましたorz
事前に番組表で、二つとも録画対象に入っていることを確認していたのですが…。
念のため手動で時間帯指定かCHAN-TORUで裏に予約を入れようかとも思ったのですが、
同じ時間帯に別の番組(日テレのウルトラマンDASH)を予約していたのでそれもできず。
質問ですが、どなたか話の結末を教えて下さい・・・・・じゃなくてだ(爆)
・本機に限らずSONY機で、当番組を予約していて同じ現象に逢われた方はいますか?
・原因、もしくは対策についてご存知の方はいらっしゃいますでしょうか?
なお録画エラー等は見当たりませんでした。再放送除外に引っかかる条件でもないはずですよねぇ…。
うーむ。
P.S. 最終話は近々レンタルDVDで借りて来ます。ついでに劇場版も借りて来ようかな(^^;
0点

マクロスフロンティアは、大抵のファンにとって過去に録画・保存してる作品。
テレ玉での再放送は、埼玉と周辺地域しか録画出来ないので、
同じ録画ミスの人は珍しい存在。
確かボスキャラが倒されて終わりの平凡な感じの終わりの作品。
劇場版は、BSアニマックスで録画したので、これから見ます。
書込番号:15571316
0点

ありがとうございます。
最終回はレンタルDVDで見ました。完全版だか長時間版だかのクレジットが入っていたので、
もしかしたらテレビ版とは違う編集なのかも知れませんね。
同シリーズの(じゃないよ(^^;)AKB0048も、第一話はテレビとパッケージディスクで内容が若干違ってましたし。
さておき本題ですが、結局原因は分からず終いでした。
次から連続放送の時は念のため、Wチューナかtorneでバックアップを録るようにします。
#この際nasneも買おうかなぁ…。
書込番号:15571391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

家はSKP75ですけど、番組名予約で問題なく録画されてました(^_^;)
前半と後半がまったく同じ番組タイトルで、どちらにも最終回という文字列があったのが悪かったんですかね。
あまりそうとも思えませんが。
書込番号:15571447
0点

ありゃ。するとEPG(放送局)のせいではないですね。
まぁ、いいです。ランカが旧劇の綾波レイみたいだったので(なんのこっちゃい?(^^;)
書込番号:15571503 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

だいぶ長いこと放ったらかしにしていたスレで今更ですが、ひとまず閉じさせてください。
本題は結局未解決(原因不明)なんですけどね…。
書込番号:16547777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





