BDZ-AT950W のクチコミ掲示板

2011年10月 8日 発売

BDZ-AT950W

地上・BS・110度CSチューナー×2を塔載し、2番組同時の長時間録画に対応したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB BDZ-AT950Wのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT950W の後に発売された製品BDZ-AT950WとBDZ-EW1000を比較する

BDZ-EW1000

BDZ-EW1000

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月13日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT950Wの価格比較
  • BDZ-AT950Wのスペック・仕様
  • BDZ-AT950Wのレビュー
  • BDZ-AT950Wのクチコミ
  • BDZ-AT950Wの画像・動画
  • BDZ-AT950Wのピックアップリスト
  • BDZ-AT950Wのオークション

BDZ-AT950WSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月 8日

  • BDZ-AT950Wの価格比較
  • BDZ-AT950Wのスペック・仕様
  • BDZ-AT950Wのレビュー
  • BDZ-AT950Wのクチコミ
  • BDZ-AT950Wの画像・動画
  • BDZ-AT950Wのピックアップリスト
  • BDZ-AT950Wのオークション

BDZ-AT950W のクチコミ掲示板

(1484件)
RSS

このページのスレッド一覧(全166スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT950W」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT950Wを新規書き込みBDZ-AT950Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
166

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

愚問ですが

2011/12/26 21:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W

スレ主 コゼツさん
クチコミ投稿数:39件

先日、本機を購入しました。

これで、これまでパソコンにたまりに溜まったデジカメ写真と動画を取り込み、ブルーレイで焼いて整理しようと意気込んでいました。
早速、パソコンからDVD-Rに焼いて、それを本機に入れたところ、読み込み不可の表示が(ーー;)

本日、帰り道に電気屋に立ち寄り、カメラコーナーで店員に質問したところ、ブルーレイにはAVHCD形式しか読み込めないとのコト。

まあ、動画はしかたないとしても、デジカメ画像くらいは読んで欲しいど嘆きつつ、皆様のお知恵をお借りできればと思い、投稿した次第です。

ちなみに、デジカメはCASIOのH15という機種を使っております。

心ある方のアドバイスがいただければ幸いです。どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:13944907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/12/26 21:36(1年以上前)

CDに焼いたJPEGは取り込める仕様のはずですが・・・
USBメモリに入れて取り込んでは?

書込番号:13944924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/12/26 21:43(1年以上前)

直接、USB接続しても可能にも見えるし
SDカードをUSB接続のカードリーダで読み込ませれば可能だと思います。

取扱説明書のP.81に記載があると思います。

書込番号:13944969

ナイスクチコミ!1


スレ主 コゼツさん
クチコミ投稿数:39件

2011/12/27 00:56(1年以上前)

みなさん、早速のアドバイスありがとうございます。

とりあえずパソコンからSDにデータを書きこんで、カードリーダーを繋いでチャレンジしてみました。

結果は…

ビックリマークに、登録できないUSB機器が接続されましたとのこと。

プレステ3でも、フォルダは表示されるのに中身が表示されないので、カードリーダーを明日買ってきて再チャレンジしてみますが(´Д` )

書込番号:13945864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/12/27 01:19(1年以上前)

昔のRS10ですがPCで作ったCD-Rからでも
パナBDレコで作ったDVD-RAMからでも
USBカードリーダーからでもJPEGを取り込めます

そのデータ自体がおかしいのか
AT950Wがおかしいのでは?って気がします

AT900ですが同じようにCDはダメだったけど
USBメモリーは成功したってスレです
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000145697/SortID=13941087/

書込番号:13945926

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/12/27 10:09(1年以上前)

>AT950Wがおかしいのでは?って気がします

そういえば前に音楽CDの再生・操作に必ずTVを付ける必要がある、
と書かれていたので、表示部の表示だけでOKだとレスした事があり
ましたが、後でAT700で実際確かめた時に最初CD-R(音楽)を入れると
認識しませんでした。
その時はダメになったのか、と思って気にも留めませんでしたが、
AT系になってからCD-Rの読みが悪くなってるのかもしれませんね。

とここまで書いて気付いたんですが、スレ主さんはDVD-Rを使ったと
書いていますね。

書込番号:13946656

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/12/27 11:24(1年以上前)

DVD-Rですね・・・
ご指摘ありがとうございます
DVD-Rでも認識しないのはやはりおかしいです

書込番号:13946857

ナイスクチコミ!0


sekochanさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/27 20:08(1年以上前)

私も画像の取り込みを行いました。SDカードをリーダー経由で接続したら
問題なく認識しました。USBメモリー内の画像も問題なく認識しました。
リーダーを購入されるとの事ですので、それで問題は解決できると思います。

書込番号:13948363

ナイスクチコミ!1


スレ主 コゼツさん
クチコミ投稿数:39件

2011/12/28 00:59(1年以上前)

多くの方々にアドバイスいただきまして、感謝にたえません。
ありがとうございます。

さて、仕事帰りにカードリーダーを購入すべくヨドバシ秋葉に立ち寄りました。

そこで、どれにするか物色していたところ、たまたま見かけた店員に、これまでの経緯を説明しました。
その店員曰く、カードリーダーは、あくまでもパソコン用なので、原則としてブルーレイには使用できない。
たまたま認識する場合があるとしても、それがどの製品かわからない。
とのこと。

何だか、すぐにパッとできるイメージでいたので、気力が萎えましたね(>_<)

あまり、これに固執すると、せっかく購入した機械をキライになってしまいそうなので、当分、この作業は凍結することにします。

また、年明け後、時間に余裕が出来たらチャレンジするつもりですが、新春セールなどで、SONYのデジカメがあれば、この際買い換えるのも良いかと(^^;;

アドバイス頂いたみなさん。
こんな愚問にお付き合い頂きありがとうございました。

書込番号:13949726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/12/28 01:24(1年以上前)

>その店員曰く、カードリーダーは、あくまでもパソコン用なので、原則としてブルーレイには使用できない。
>たまたま認識する場合があるとしても、それがどの製品かわからない。
>とのこと。

まあ、その店員ももし使えなかったら。。。というのもあるんでしょう。
私はAT900ですが、使えなかったカードリーダーはありません。
100円ショップのカードリーダーさえ使えてます。

まあ、それはさすがにおすすめしませんが、
MRW-F3あたりが無難なところでしょうね。

http://kakaku.com/item/K0000161698/

書込番号:13949804

ナイスクチコミ!1


スレ主 コゼツさん
クチコミ投稿数:39件

2012/01/06 09:26(1年以上前)


先日、100円SHOPにてSDカードリーダーを購入し、試しにUSBに差してみたところ、画像データはあっさりと読んでくれました。
やはり、カードリーダーが原因だったようです(^^;;

なお、動画は残念ながら読めませんでした。(>_<)

デジタル貧者さん
ユニマトリックス01の第三付属物さん
★イモラさん
sekochanさん
アメリカンルディさん

タイムリーで適切なアドバイス、本当にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:13985874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

DiXiM機能について・・・・・

2011/12/25 21:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W

クチコミ投稿数:29件

今日、購入しました。そこで、DiXiMを使ってスマートフォンで持ち出そうと思ったんですが・・・・・・・・・・・・・
たぶん、設定が完了してスマホのサーバーにBDZ−AT950Wとでてちゃんと録画した番組まででました。
しかし、再生しようと思ったら・・・・・再生元で『デバスが見つかりません。』と出てきました。
なぜでしょうか?

書込番号:13941073

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:89件

2011/12/25 23:13(1年以上前)

お使いのDiXiM for Androidは「持ち出し番組の再生」に対応しているのですよね?
スマホの機種名も書かれた方がより的確なアドバイスが得られるかと思います。

サーバーBDZ−AT950Wから直接再生できるのは同じLAN内だけで、「持ち出し番組の再生」のためには、事前にスマホに録画番組をコピー(ネットワークダビング)しておかなければなりませんが、その辺りは大丈夫でしょうか。

書込番号:13941652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2011/12/26 06:56(1年以上前)

はい。DiXiM for Androidのホームページで確認しました。http://www.digion.com/pro/android/index.htm

ネットワークダビングとは、どうやってやるのしょうか?


機種は、auのISW11Fです。

書込番号:13942462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:89件

2011/12/26 10:53(1年以上前)

以下の手順でできるかと思います。

1.DiXiM Serverの設定
- DiXiM Serverにチェック
- アクセス権の初期設定にチェック
- (ダビングする録画番組の)保存先を設定する

2.BDZ−AT950Wから録画番組をDiXiM Serverにアップロード

3.DiXiM Playerから「持ち出し番組」を選んで再生

書込番号:13942921

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2011/12/26 14:28(1年以上前)

ありがとうございましたm(_ _)m

試してみたいと思います!

書込番号:13943508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BDZ-AT950Wについて

2011/12/23 19:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W

クチコミ投稿数:3件

51000円台にならないか待っています。なったらそく買いです

書込番号:13931544

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/25 06:07(1年以上前)

現時点での価格comの金額でも十分買いだと思いますよ。
今買えば年末年始、十分楽しめます。

書込番号:13938042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けUSBの制限

2011/12/18 23:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W

クチコミ投稿数:36件

こちらの書き込みや商品説明:
http://www.sony.jp/bd/products/BDZ-AT950W/feature_1.html
を参考にすると以下の制限があることがわかりました。
・USB HDDから直接外部メディアに書き込みできない(Blueray / お出かけ再生)
・USB HDDからのDLNAサーバによる配信はできない

まあ、さしあたりこれらは運用上それほど問題無い気もしますが、
・USB HDDは、本体への登録をやり直す場合初期化される
・よって修理時にはUSB HDDの内容はすべて初期化されることを覚悟する必要がある
という文面がひっかかります。

将来の買い替えを含め、アーカイブとして使いたい外付けUSBHDDがここまでデリケートな扱いだと、本体HDDとの使い分けを悩んでしまいます。取り回しの不便さにおいて、パナに対し、かなりビハインドですが、皆さんどのように対処されていますか?


書込番号:13912004

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/12/18 23:34(1年以上前)

外付USB-HDDってパナもソニーも東芝も全社同じで
内蔵HDDの補助です

レコーダーの買い替えや基板交換が必要な修理をすれば
BD化して無い限り内蔵HDDに録画してた番組は全部見れなくなるのと同じで

外付HDDの映像もBD化しておかないと買い替えや基板交換後は
再生出来出来ません

だから逆に言うと外付HDDから直接BD化出来ないってのは
少しばかり不利です

書込番号:13912064

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2011/12/19 00:31(1年以上前)

ユニマトリックスさん

さっそくの、ご回答ありがとうございます!
パナ、東芝も外付けUSBのポータビリティはなし、ということなんですね。
録画HDD対応TVにも登録しておけば、どちらかが壊れても救済できそうですが、
あいにく現在それの無いTVを使用中なので、やはりアーカイブでは使えないかと思います。

運用法としては、
・長期保存を考えていない、あるいはBluerayダビング済みの番組
・重要性が比較的低くDLNA経由の再生も考えていないような番組
に限って外付けへ録画、というのであれば使えるか、と思いました。

ダビング10等の著作権保護コンテンツを、可搬性と保存性を保ったまま、(光学ディスクでなく)HDDで運用する方法は、今のところなさそうですね。

書込番号:13912370

ナイスクチコミ!0


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2011/12/19 08:44(1年以上前)

>ダビング10等の著作権保護コンテンツを、可搬性と保存性を保ったまま、(光学ディスクでなく)HDDで運用する方法は、今のところなさそうですね。

間違った認識ですよ。

iVDRと言う規格のカートリッジHDDが存在してます。

HDDで保存して、他の機械でも再生したい場合はこの規格の製品を選びましょう。

問題はマクセル以外が採用を拒絶してる事です。

書込番号:13913091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/12/19 09:20(1年以上前)

>録画HDD対応TVにも登録しておけば、どちらかが壊れても救済できそうですが、

登録時に初期化されるので無理でしょう。
基本外付けHDDは登録した固体でしか運用できません。
例えコピーフリー素材しか保存してなくても「登録」
の必要性がある以上、他機種への転用時に記録内容は
消えてしまいます。

外付けHDDって本体HDDが小容量なら増設HDDとしての役目。
本体HDDが大容量なら利便性視聴の為の保管庫としての役目。
と単純には2分されるかと思いますが、どちらにしろ登録した
固体と一蓮托生。
固体が滅した後は記憶を消去して生まれ変わらなければ使え
ません。
アーカイブとしての利用がそもそも適用外、考慮されていません。

書込番号:13913183

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2011/12/19 11:53(1年以上前)

丘珠さん

ありがとうございます。すっかりiVDRのことを忘れていました。
ただ通常のHDD(特に安い外付けケース+内蔵HDD)と比べると割高ですし、どこまでサポートが続くか、という点で不安があります。
レコーダがLAN経由のコピーに対応し、宛先がPCサーバやNASを指定できる場合は、かなり理想に近いですが、それもかなり制限がありそうですね。

書込番号:13913658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2011/12/19 11:57(1年以上前)

デジタル貧者さん、ありがとうございます。
そうでした。毎回フォーマットされるのでした。
一貫性を保つためにはそのようになるのはわかりますね。
使う側に、そのことをきっちり意識して使ってもらう必要のある仕様ですね。

まあ、それにしても、無いよりはあったほうがいい機能ですから、前向きに検討します。
というか、もう買う前提でしゃべってるのバレバレですね。

書込番号:13913669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2012/09/23 22:39(1年以上前)

目当てのSONY BDZレコーダがバージョンアップし、HDD外付けからもDLNA配信できるようになりました。
ってことは、内蔵HDDには未バックアップのワークファイルのみを置き、ビデオサーバとして利用したい場合は、外付けHDDに入れる、という使い分けもできそうです。
心配性なので、外付けがあっても、結局BDメディアにバックアップしそうなので、外付けHDDはおまけのメディアサーバ用という使い方が良いかなぁと思います。

テレビのしたに、Windows Media Center(Vistaの)を入れて運用していたことがあり、録画した家族ビデオなどをいつでも見れるようにしておいたことがあり、そういう利用が気軽な操作(と起動に待たされることなく)でできそうで、見方を変えました。

書込番号:15111804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームリンク機能に関して(初心者)

2011/12/15 07:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W

クチコミ投稿数:2件

今週BDZ−AT950Wを購入して先日セットアップしてみました。
レコーダというものをはじめて購入したので初心者的な質問です。
TVもSONYなのでホームリンクというものを楽しもうと思い
居間や寝室からの録画や鑑賞は問題なくできました。そこで以前弟からブルーレイで
TV録画した音楽番組をいただいていたので、HDDへコピーして有線LAN経由で
居間のTVで見ようとしたのですが、メニューのビデオ一覧で表示されていません。
AT950Wから操作してメニューよりHDDコピーの確認はOKでした。
(テストでTVから予約したものだけ一覧表示されています)
何か設定がありますでしょうか?それともだめ?
よろしくご教授よろしくお願いいたします。
*************************************************
TV←→(HDMI)AT950WはOK。
AT950W←→TV(有線LAN経由)は録画一覧表には記載されていない。

書込番号:13894628

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/12/15 09:10(1年以上前)

BDからムーブバックしたタイトルは他機器では再生できないと、
取説の39ページに記載されています。

書込番号:13894830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2011/12/15 12:19(1年以上前)

アメリカンルディさん
早速の返信ありがとうございます。
とても感謝しています。
いろいろ制約が多いんですね。
もっといろいろ出来ると
うれしいんですけど。
助かりました。

書込番号:13895374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

DMR-BZT710-Kとの比較

2011/12/12 23:27(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W

クチコミ投稿数:4件

初ブルーレイレコの購入考えています。
パナのDMR-BZT710と迷ってますが、どちらが良いですか?

用途としては、@持ち出して電車や昼休みに録画を高画質で見たい、A家族と録画がバッティングしないようにしたい、B子供のビデオをブルーレイにバックアップしておきたい、、、くらいです。

あいまいで申し訳ないですがご教授ください。
宜しくお願いします。

書込番号:13885053

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/12/12 23:33(1年以上前)

>@持ち出して電車や昼休みに録画を高画質で見たい、

何(出来れば型番)で見るんですか?

>A家族と録画がバッティングしないようにしたい、

この点に関してはW録のAT950Wより
トリプル録のBZT710が明らかに有利です

>B子供のビデオをブルーレイにバックアップしておきたい、、、くらいです。

子どものビデオだけでは分かりません
その映像はどういう状態なんですか?
ビデオカメラの中ならビデオカメラの型番は何ですか?

ケーブルTVは利用してますか?
利用してる場合STB(専用チューナー)の型番は?

書込番号:13885089

ナイスクチコミ!2


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2011/12/13 00:42(1年以上前)

>A家族と録画がバッティングしないようにしたい、

@やBは持っている機種(カメラや持出し機器)等で左右されますが、Aについては
間違いなくトリプルチューナーのBZT710が有利です。
家族と1番組づつシェアしていても、ドラマの最終回やバラエティの拡大枠、スポーツ延長等で
Wチューナーだと録画できなくなるケースもあるので、特に家族と別々に録画されるなら
チューナーは多いに越したことはないです。

書込番号:13885414

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2011/12/13 01:28(1年以上前)

お二方のトリプルチューナに付け加えて
BZT710では外付けHDD対応です。

家族共用ということであれば、HDD容量も大きな問題なると思われます。
その点、BZT710ではUSBでHDD容量を増やせます。

書込番号:13885540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/12/13 07:13(1年以上前)

色々とご回答有難う御座います。

>@持ち出して電車や昼休みに録画を高画質で見たい、
SonyならWalkman、PanaならMV100を買おうと思ってます。

>B子供のビデオをブルーレイにバックアップしておきたい、、、くらいです。
HITACHI Wooの内臓HDDに保存されているので、そちらをBackupしたいと思ってます。

よろしくお願いします。

書込番号:13885845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/12/13 07:24(1年以上前)

>HITACHI Wooの内臓HDDに保存されているので、そちらをBackupしたいと思ってます。

Woooはブランド名で型名でないので、それだけでは分かりません。
これがHITACHIのビデオカメラのことを言っているのなら、HDD内蔵モデルって限られては来ますが。

あれ?以前、調べたことあったけど、どうやって取り込むんだっけ?
まあ、どなたか分かると思うので、正式な型名分かりますか?

書込番号:13885865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/12/13 07:32(1年以上前)

TVはW42P-HR9000でした。

宜しくお願いします。

書込番号:13885878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/12/13 07:46(1年以上前)

>TVはW42P-HR9000でした。

って、ことはテレビの内蔵HDDに保存していると言う事でよろしいんですか?

ビデオカメラで撮影した物をテレビの内蔵HDDに取り込んでいるのでしょうか?
もし、そうであれば、ビデオカメラの型番を教えて下さい。

それとも、テレビ放映があって、それをテレビに録画していると言う事でしょう。

状況が良く分からないので、もう少し、詳しく教えていただいてよろしいですか。

書込番号:13885913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/12/13 08:09(1年以上前)

詳しい状況が良く分からないのですが、以前の日立のテレビはi.LINKでしか出力できなかった可能性があるので、場合によっては下記機種しか選択肢がないかも知れません。
http://kakaku.com/item/K0000245608/

一応、WoooブランドのBDレコーダで日立のお店で購入できます。
中身はパナソニックのBWT500なのですが、i.LINKが日立独自仕様になっているようで、パナソニックブランド製品だと接続できないと言う報告を見た記憶があります。

Woooに特化した話だと私は詳しくないので、詳しい人、よろしくお願いします。
それには、できるだけ情報を提供して下さい。

書込番号:13885948

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2011/12/13 08:17(1年以上前)

Woooのi.Linkは、日立ブランドのレコーダーしか対応してません。

確か05シリーズからだと、LANによるパナ機へのダビングが、可能になってます。

TVでの録画品は、諦めた方が、良いと思います。

書込番号:13885961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-AT950W」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT950Wを新規書き込みBDZ-AT950Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT950W
SONY

BDZ-AT950W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月 8日

BDZ-AT950Wをお気に入り製品に追加する <1166

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング