BDZ-AT950W
地上・BS・110度CSチューナー×2を塔載し、2番組同時の長時間録画に対応したブルーレイレコーダー

このページのスレッド一覧(全166スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2012年12月29日 13:13 |
![]() |
0 | 2 | 2012年12月12日 01:00 |
![]() |
0 | 5 | 2012年12月14日 13:17 |
![]() ![]() |
8 | 5 | 2012年12月11日 12:58 |
![]() |
7 | 18 | 2012年12月21日 10:52 |
![]() |
2 | 7 | 2012年11月30日 23:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W
度々失礼致します。
ジャンルの設定変更はできないのでしょうか?
録画映像をグループ表示→ジャンルからよく探すのですが、いつもは「アニメ/特撮」に入ってくれる仮面ライダーウィザードが、10月7日〜11月25日分のみ「福祉」に入ってしまいます。
ジャンルを設定しているのはテレビ局でしょうか?
こちらで修正する方法はないのでしょうか。
0点

SONYは自動で振り分けするので自分では設定できないです。
他のやり方はアイコンを使って管理するくらいです。
書込番号:15538155
0点

時々 ジャンルが間違ってる場合が有りますね
僕も以前に何度か有ります(アニメに多いようです)
>録画映像をグループ表示→ジャンルからよく探すのですが
グループの一番下 に”マーク”が有りますね
”マーク”の中に ”マークなし”があって
”マークなし”の中に番組名のフォルダーが有ります
ここは ジャンル関係なく 番組の名前でまとめられてるので
ここを使えば良いのではと・・・・
書込番号:15539066
0点

>ジャンルを設定しているのはテレビ局でしょうか?
その通りです
>こちらで修正する方法はないのでしょうか
残念ながら、有りません。
マークを利用するしか対応が有りません。
自分も過去、困ったことがあります。
でも、対処法はこれしかないみたいです。
書込番号:15539292
0点

なんでこちらで設定できないんでしょ…。
テレビ局にはちゃんと設定してほしいものです^^;
「マークなし」でタイトルがまとまるのは初めて知りました。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:15543245
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W
初めてダビングしたパナソニック製のBDメディアの再生を選んだとき(画面の切り替わり?)に緑色画面が出て一瞬乱れます。再生してしまえば問題なく再生されます。再生用のDVDを同じように試したときは同じ現象は起きませんでした。BD起動時にも同じように一瞬乱れるのでD端子ケーブルが原因と考えていますが、ほっといても大丈夫でしょうか。赤白黄ケーブルでは接続が大変なので試してません。
0点

テレビとD端子で接続されてるってことですよね?
本来、HDMIでどうかってところですが、
テレビにはHDMI端子がないってことでしょうか?
D端子だとBDの再生時に1080i(設定次第ですが)から480iに切り替わるので、
それで乱れるんだと思いますが。。。
D端子の設定で480iにすると出ないんじゃないんでしょうか。
書込番号:15466237
0点

テレビの映像入力が1080iから480iに切り替わったときに、テレビの映像回路が
480i信号に切り替わったことを感知して切り替えるまでのタイムラグが発生します。
D端子ケーブルの不良でもテレビやレコーダーの故障でもありませんから、気にしないで
そのままお使いください。
書込番号:15466937
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W
今までBDZ−T55を使用しており、今回、こちらに機種変更したのですが、全体的に本体の音がうるさくありませんか? まず起動時に、ギュッギュッという音があり、DVDのディスクマークからタイトルサムネを順番に載せる際にギュッギュツという音(ピックアップの移動音?)が鳴ります。(もう一度ディスクマークに戻り、再度タイトルサムネを移すともう画像は載っているので音はありません。)
またDVDを再生するとき、再生ボタンを押した直後、ギュッという音が一度なり再生がはじます。その音がまるでディスクをひっかくようなピックアップの移動音なので焦りましたが、
ディスク自体にはキズは皆無です。
また電源を切るときもギュッギュッという音がなります。(切った直後時々、カチンという音もあり)
以前のBDZ−T55時代はほとんど気にならなかったのですが、55より厚みも薄くなり
小型化された分、内部の音が漏れ易いのかな?とも思っていたのですが・・。
既に店頭に並んでいない機種なので、店頭での同機種でのテストが出来ず困っています。
購入約3週間で修理というのも・・。まして、再生録画には支障がないので、異常なしで
帰ってくるのも・・・。
この機種をお持ちの方、よろしくご指導下さい。
0点

まぁこの世代の特徴みたいなもんです。類似スレが結構ありますよ。
私のAX2700Tも似たようなもんです。
書込番号:15464611
0点

当機種を使用しています。
ディスクトレイを閉める時の「パコン」音とか聞くと、ああ、静音や質感は割り切った機種なんだな、と感じます。
が、シーク音等は概ね平均的なBD/DVD機器と似たり寄ったりだと思っています。
少なくとも不安感や不快感を覚える鳴り方はしません。
不安でしたら録画が溜まって億劫になる前に点検に出すのも一案と思いますが…、
実用上支障が無ければ(&悪化の兆候が無ければ)暫く様子を見てはいかがでしょう。
多分、すぐに慣れて気にならなくなると予想します。時計の秒針と同じです(^^;
書込番号:15464728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BDZ-AT950WとBDZ-AX2700Tの2台を持っています。
それぞれ別室に設置しているのですが、2台ともうるさいですね。
特にドライブのシーク音がうるさく感じます。
スタンバイ状態で不定期に動くのでどうにかしてほしいのですが、どうにもならないでしょう。
書込番号:15464949
0点

>全体的に本体の音がうるさくありませんか?
この世代系は煩いです。
AT700系だと静かでした。
仰るような音の報告は多いですよ。
うちのAX2700Tも当初は色々な音がしました。
そのうち音が変化して静かになりましたが、
BDドライブ(交換済み)の1層BD-REの読み込み
時はまだ気になる音がしますね。
不思議に2層は気になりません。
後、ダビング終了後にディスクの中を見る時に
読み込みの音は1層でも2層でも気になる音がしますね。
これが気になるので、EX3000に買い替え予定ですが、
来年ですねぇ。
新型は反省からちゃんと遮音には配慮してるようですよ。
だから結局AT970Tは買いませんでした。
書込番号:15464962
0点

皆様、ありがとうございました。
やはりこういう機種と割り切るのがよいかもしれませんね。
T55があまりにも静かだったのですね。
他にもそういう症例があるようなので、仕様なのかもしれませんね。
あとは時間の経過で慣れようかと思います。また、経年でどうなるか検討します。
皆様ありがとうございます。
書込番号:15477080
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W
古いすご録のRDZの400GBを使ってたんですが容量が一杯になり買い替えを考えてます。
質問なんですが、続き物をタイトル結合でHDに保存していた為、DVDに焼けないんですけど、AT950Wを買ったら繋げてデータの移動とか出来るんでしょうか?何か方法ありますか?詳しい方ヨロシクお願い致します。
書込番号:15463502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スゴ録の機種が分からないので、はっきりしたことは言えませんが、無劣化では無理です。
アナログ録画、もしくはダビング10の番組でしたら、外部入力から録画すれば取り込み可能ですが、BD形式になります。
ソニーの場合、録画した番組の移動方法がないので、再生させた番組を録画させるしか方法がないです。
それをBDにするのであれば、ソニーのレコーダで構いませんが、DVDにしたいのであれば、他社かPCを使った方が簡単だと思います。
書込番号:15463562
2点

タイトル分割しDVDに焼けば良いです
それが一番簡単で一番高画質(A)です
あとは面倒でAより低画質な方法しかありません
どうしても長時間を連続再生したいなら
コピワン以外しか出来ないし手間だし画質は落ちますが
外部入力でダビングしBD化です
書込番号:15463615
2点

>続き物をタイトル結合でHDに保存していた為、DVDに焼けないんですけど、
解答は すでに出てますが
>AT950Wを買ったら繋げてデータの移動とか出来るんでしょうか?
赤白黄(又は赤白Sケーブル)のケーブルでVHSダビングか(最大6時間)
外部入力予約(最大12時間連続録画)
当然画質は落ちますし コピーワンは出来ません(録画禁止)
アナログ放送なら 持ってる機種しだいですが
プレイリストを作って DVDにダビングすれば良いのですが
地デジはプレイリスト 使えたのか??
(家は HX70とHX65なので アナログ放送のみ出来ますが
コピーワンなら 一枚に入るようにタイトル分割してDVD化
アナログなら DVD+R DLを使う方法も有り)
僕ならBDレコで直接BDに録画しちゃいますけど
書込番号:15463849
2点

ダビングテン対応の、RDZ-D800・D900Aなら、
外部出力して他のBDレコーダーにダビングできると思いますが、
画質が、ガタ落ちになるので薦められません。
他のRDZは、DVDにダビングできるだけです。
>続き物をタイトル結合でHDに保存していた為、DVDに焼けないんですけど
>何か方法ありますか?
タイトル分割して、DVDに焼くしかないですね。
書込番号:15463882
2点

回答ありがとうございました。
とりあえずAT950W買ってみます。
タイトル分割が出来ればDVDに焼くのが
1番みたいですね。
ダメなら劣化覚悟でBDにします。
ありがとうございました。
書込番号:15463927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W

デジタル放送を録画した普通のBD(BDAV)ですか?
BDAVなら連続再生するはずですが?
書込番号:15428697
0点

私の750WはBDAVの場合、複数タイトルを連続で再生する事は普通にできますよ。
>今は1タイトルごとに「Title end」で止まります。
以前は連続再生出来てたという事ですか?
設定なしでも、連続再生出来ると思いますが?
書込番号:15434103
0点

回答ありがとうございます。
スカパーを録画したBDAVなのですが、
毎回タイトルごとに終了し、タイトル一覧に戻ってしまいます。
どこかに設定があるのかと思ったのですが・・・。
書込番号:15436970
0点

自分は、ソニー機長いですが、コメントの現象は経験無いです。
同世代のAX2700Tでもそのようなことはなかったと思います。
ソニーにメール等で確認された方が良い気がします。
今、出先なので、帰ったら、確認してみたいと思います。
書込番号:15437042
0点

わざわざ出先からの回答ありがとうございます。<(_ _)>
基本的には連続再生するものなのですね。
すべてのBDでなるのか、もしくは特定のBDだけで起っているのかなど
再度よく確認のうえ、ソニーに問い合わせをしてみたいと思います。
書込番号:15437094
0点

再度現象を確認したところ、連続再生できたり、順番通りに再生できなかったり、さらに当初からのタイトル終了する部分があり、以下のようになっていることがわかりました。
現在はタイトルを以下の例のように「タイトル名(新しい順)」で並べ替えています。
タイトル1、タイトル2、タイトル3、タイトル4、タイトル5
しかし再生される順序は以下のようになり、さらにタイトル1で終了し、タイトル一覧に戻ります。
タイトル1 / タイトル2 > タイトル5 > タイトル3 > タイトル4
そこで並び順を「管理番号順」にしてみたところ、以下のような並び順になりました。
タイトル2、タイトル5、タイトル3、タイトル4、タイトル1
つまり、どうやら並び方を変更して表面上は「タイトル名順」となっていても、実際の再生順序は「管理番号順」となっていて、最後のタイトルが終わったときに、終了しタイトル一覧へ戻っているようです。(これまでは少ないタイトル数の中で再生していたので、必ずタイトル一覧へ戻っているものと勘違いしていました)
これらは正しい動作のような気がしないので、SONYへ連絡をしてみようと思います。
書込番号:15439776
0点

>そこで並び順を「管理番号順」にしてみたところ、以下のような並び順になりました。
タイトル2、タイトル5、タイトル3、タイトル4、タイトル1
もしかして実際BDにダビングした順番が
>タイトル2、タイトル5、タイトル3、タイトル4、タイトル1
ですか?
そうであれば
>どうやら並び方を変更して表面上は「タイトル名順」となっていても、実際の再生順序は「管理番号順」となっていて、最後のタイトルが終わったときに、終了しタイトル一覧へ戻っているようです。
これは正常な動作だと思います
見かけの並び順をタイトル名順に変えても
実際の再生順はダビングした順番のはずです
タイトル2から再生すればその順番で全部再生し
タイトル1の再生後にリストに戻るはずです
再生順は最後のタイトルがタイトル1で
最後のタイトル1から再生するからすぐリストに戻っています
つまりBDへのダビングは再生したい順にダビングします
>タイトル1、タイトル2、タイトル3、タイトル4、タイトル5
この順番で再生したいなら一旦HDDにムーブバックし
再生したい順にダビングし直すか
BD内で再生したい順にプレイリストを作るしかないと思います
BD-Rでクローズ済だとムーブバック出来ないから
プレイリスト作るしかありませんが
ムーブバック可能ならダビング順で並び替えたほうがスッキリします
書込番号:15440157
0点

訂正です
>BD-Rでクローズ済だとムーブバック出来ないから
プレイリスト作るしかありませんが
クローズしてたらプレイリストも作れません
書込番号:15440175
0点

>これらは正しい動作のような気がしないので、SONYへ連絡をしてみようと思います。
言っても無駄です。正しい動作です。他社(パナ等)でも同じ動作になります。
詳細は、ユニマトリックス01の第三付属物さん のコメントの通りです。
連続再生というのは、あくまで記録順と言うことです。
CDなんかで途中から再生させた場合も同じですよね。(順番にしか再生しない)
録画リスト表示を自分の好みに変えられるのは、ソニー機の特徴ですが、だからといって、記録順を変更している訳ではないです。
一番良いのは、ムーブバックして、改めて焼き直すことです。
ただ、BD-Rを使われていると言うことですので、ユニマトリックス01の第三付属物さん のアドバイスを参考に対応するしか有りません。
書込番号:15440514
0点

BD上での並び替えはあくまでも表面上のことなのですね。
録画スケジュールの関係上、HDD容量を軽減するために録れたタイトルからBDに焼いていっていましたが、再生順にこだわるならそれはもうやめなければいけませんね。
タイトル数が少ないものはユニマトリックス01の第三付属物さんのおっしゃるように、一度HDDにムーブバックしてタイトル順にダビングしなおしてみました。再生は順番通りになりました。タイトル数が多いものについては焼きなおすほどの容量が残っていなかったため諦めました。
またプレイリストも試してみました。
20タイトルをダビングしたものではチャプター数が98以上付かないため、途中からチャプターが付けられなくなってしまいましたが、チャプター98以内ならこれもとても有効ですね。
BD-Rに焼いた並び順は変えられないとはわかっていましたが、MDなどで再生方法の変更ができることが頭にあったので、BDでも簡単に再生順番を変更できるものと思っていました。
とても勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:15459855
2点

>BD-Rに焼いた並び順は変えられないとはわかっていましたが、MDなどで再生方法の変更ができることが頭にあったので、BDでも簡単に再生順番を変更できるものと思っていました。
ソニーのBD機であれば
並べ替えは可能です(BD-Rの場合 クローズしてなければ)
一つ目は 番組情報が消えてしまいますのであまりお奨めの方法では無いのですが 簡単なので
(編集の タイトル結合とタイトル分割 を使います)
全てのタイトルを結合して(再生したい順に結合) 分割すれば 順番は変えられます
(チャプター98個の制限は有りますのでその制限内で)
もう1つの方法 ちょっと複雑ですが 番組情報は 維持出来ます
タイトル分割で タイトル1の一番後ろの1フレームだけ分割して
1コマだけのタイトルを作って
その1コマだけのタイトル1、タイトル2の順に結合
(結合の時にタイトル名はタイトル2を指定
ここ間違えると タイトル名と 番組情報が タイトル1の物になってしまいます)
これでタイトル1、タイトル2の順に並びます
”タイトル2、タイトル5、タイトル3、タイトル4、タイトル1”
の場合は
タイトルの頭を 1コマ削っても良いなら
タイトル2の頭 1コマだけタイトル分割
1コマだけのタイトル2、タイトル1 の順に結合 タイトル名はタイトル1
(これでタイトル1がタイトル2の前に)
タイトル4の一番後ろの1コマを分割
1コマだけのタイトル4、タイトル5の順に結合 タイトル名はタイトル5
(タイトル5がタイトル4の後ろに)
これで順番に並びます
失敗出来ないのでプレイリストで練習してからの方が良いでしょう
書込番号:15463548
1点

スレ主さんのPCにBDドライブがついていればフリーソフトなどで順番を変えられるのですが。
書込番号:15464262
1点

>VROさん
詳しい解決方法をどうもありがとうございます。
タイトルの一部を切り貼りすることによって順番を変えられるのですね。
一度練習してからぜひやってみたいと思います。
どうもありがとうございました!
>MANZさん
残念ながらPCにはBDドライブがないのです。
今更ながら付けておけばよかったです。
どうもありがとうございました。
書込番号:15505028
0点

MANZさん
宜しければそのフリーソフトを紹介(名前など)していただけますか?
書込番号:15505084
0点

yuccochanさん
>そのフリーソフトを紹介(名前など)していただけますか?
BDAVTOOLです。
http://saysaysay.net/
ほかにも番組情報をいじれるツールなどがあって重宝しています。
書込番号:15507223
1点

MANZさん
ありがとうございます。
過去にスレ主さん同様にダビング順番を間違えたBDが数枚あってHDDから削除後にその間違いに気が付いて諦めていた所でした。
早速ダウンロードしたいと思います。(^^)
書込番号:15507274
0点

VROさん
さっそく、一コマを次タイトル先頭に貼りつける方法を試してみました。
タイトルごとに再生する際には当然、前タイトルの最後の一コマが表示されますが、連続再生については問題なく、ちゃんと順番通りに並び直すことができました!
どうもありがとうございました!
書込番号:15508367
0点

riimaroさん
上手くいって良かったです(^。^)
この方法って あんまりやってる人いないみたいで
(番組を壊しちゃいそうで 躊躇しちゃうのですよね)
先頭の不要なコマは 編集の 部分削除でカットすれば良いです
部分削除だと 1/2コマの部分削除が可能です
書込番号:15508527
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W
パナソニックのP50V2とBW690に今回本機を追加したのですが、
テレビから本機へ録画予約をすることは可能ですか?
出来る場合どのような設定が必要でしょうか?
また、できればBW690にも現在の様に録画できる状態が継続できるとうれしいです
0点

>テレビから本機へ録画予約をすることは可能ですか?
不可能です。ですので設定もありません。
書込番号:15413933
0点

パナソニックのTV の番組表から、ソニーのレコーダーの予約録画はできません。
書込番号:15413940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

既に回答の有ります様に、出来ません。
基本的に、メーカーが、違うとご希望のことは、出来ないのが普通です。
それに、ソニー機なら、強力な番組検索機能を搭載してますので、それを活用された方が良いと思います。
書込番号:15414061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ずるずるむけポンさん、油 ギル夫さん ありがとうございます。
そうですか...あきらめます。
書込番号:15414153
0点

エンヤこらどっこいしょさん ありがとうございます。
わずかな希望で出来ることもあるかと思いましたが
やはり無理みたいですね^^;
panaに比べると番組検索機能は驚くほど強力ですね!
わざわざPCで調べる必要がなさそうです\(^^)/♪
複数の方にお答えいただきありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:15414185
0点

機種が全く違うので参考にはならないかもしれません。
REGZA(テレビ)からDIGAの予約は、可能です。
REGZAのリモコン操作で、DIGAの番組表を呼び出して予約します。
操作がREGZAのリモコンを使うだけで、DIGAのリモコンで予約するのと全く同じ動作です。。
他にも、再生や停止などの操作もできます。
リモコンを持ち替えなくて良いだけのメリットです。
ほとんど意味(利用価値)が無いかもしれませんが、購入されたのでしたら、P50V2から
「ディーガを操作する」で、BDZ-AT950Wが動くか試してみるのも面白いと思います。
書込番号:15414563
1点

VIERA ZT5とAX2700Tの組み合わせでは、VIERAのリモコンでAX2700Tの番組表を呼び出すことができないですね。
再生や停止などの操作は可能ですが。
書込番号:15414704
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





