BDZ-AT950W のクチコミ掲示板

2011年10月 8日 発売

BDZ-AT950W

地上・BS・110度CSチューナー×2を塔載し、2番組同時の長時間録画に対応したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB BDZ-AT950Wのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT950W の後に発売された製品BDZ-AT950WとBDZ-EW1000を比較する

BDZ-EW1000

BDZ-EW1000

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月13日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT950Wの価格比較
  • BDZ-AT950Wのスペック・仕様
  • BDZ-AT950Wのレビュー
  • BDZ-AT950Wのクチコミ
  • BDZ-AT950Wの画像・動画
  • BDZ-AT950Wのピックアップリスト
  • BDZ-AT950Wのオークション

BDZ-AT950WSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月 8日

  • BDZ-AT950Wの価格比較
  • BDZ-AT950Wのスペック・仕様
  • BDZ-AT950Wのレビュー
  • BDZ-AT950Wのクチコミ
  • BDZ-AT950Wの画像・動画
  • BDZ-AT950Wのピックアップリスト
  • BDZ-AT950Wのオークション

BDZ-AT950W のクチコミ掲示板

(1484件)
RSS

このページのスレッド一覧(全166スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT950W」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT950Wを新規書き込みBDZ-AT950Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
166

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 起動時間について

2012/01/13 15:37(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W

スレ主 godmarcuryさん
クチコミ投稿数:34件

現在、Sony BDZ-RS10を使っていて、容量が250GBしかないこと、起動が尋常じゃないくらい遅いこと、1番組しか録画予約できないことが理由で買い換えを考えてます。
編集のやりにくさは、我慢します。

最近のsony製品は、「パッと起動!」を売りにしているようですが、本当に「パッと起動!」しますか?
起動はするが、準備に時間がかかる、もしくはブルーレイの読み込みに時間がかかるとかありますか?

書込番号:14017556

ナイスクチコミ!0


返信する
丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2012/01/13 15:47(1年以上前)

消費電力の多い瞬間起動は、電源がON状態で待機してるので、起動が速い。

通常起動でも十分に速いので、不満は無いと思う。
BDディスクの読み込みは遅く無いです。

RX50からAT700への変更で実感してます。

書込番号:14017583

ナイスクチコミ!0


スレ主 godmarcuryさん
クチコミ投稿数:34件

2012/01/13 15:56(1年以上前)

早速、情報ありがとうございます。
RX50なら BDZ-RS10よりもずっと新型なので、それで体感できるということは、期待できそうですね!

BDZ-RS10はディスクの開閉も、めちゃくちゃ遅くて、つい待ちきれず、何回もボタンを押してしまうことがあるのですが、そういったこともなさそうですか?

書込番号:14017607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2012/01/13 16:12(1年以上前)

RX50はRS10やEX200と同世代で、操作性は同じはずです。

EX200とAT900を使ってますが、
AT900は、起動やチャプター編集などでの待ち時間が、体感的に半分以下です。

書込番号:14017648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2012/01/13 16:33(1年以上前)

>起動はするが、準備に時間がかかる、

「パッと起動!」=瞬間起動モードは使わずに標準起動モード
ですが、うちのAT700は9秒ほどで完全起動します。
起動直後から即時安定して操作出来ますよ。
旧機種とはここが大きく違いますね。

>もしくはブルーレイの読み込みに時間がかかるとかありますか?

AT/AX系からブランクディスクの初期化は最初の挿入時に自動で
されます(メッセージ無し)。
表示部見てれば認識自体は早いですので誤解なきよう。
BDソフトの読み込みも凄く早くはないけれど、遅くはないですね。

書込番号:14017703

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 godmarcuryさん
クチコミ投稿数:34件

2012/01/13 16:47(1年以上前)

ありがとうございます。
大変参考になりました!

書込番号:14017741

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/01/13 17:07(1年以上前)

解決済みになってますが、イジェクトについて。

BD等にダビング後はイジェクトボタンを押してもトレイが開くまで、パナ機に比べるとイラつくほど遅いですよ。

ソニー機はAT700がデビューなので前世代との比較はわかりませんが。

標準起動で画面右下に『起動中です。しばらくお待ち下さい。』が消えるまでに15〜20秒ですね。
私も瞬間起動は待機電力が電源ONとほとんど同じですので使っていません。

一応、参考までに!

書込番号:14017787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ネネ!さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:117件

2012/01/14 08:12(1年以上前)

>編集のやりにくさは、我慢します。

ちなみに編集はチャプター編集を使っていますか?
既に使っていての感想ならば大丈夫ですが
A-B消去を使っているならばチャプター編集の方が簡単に出来ますよ。

書込番号:14020111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

出来ますか?

2012/01/11 00:36(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W

スレ主 lakulakuさん
クチコミ投稿数:24件

今、パナとソニーどちらを買おうか検討中です。この機種は、外付けHDDからBDへの直接ダビングはできますか?東芝は外付けHDDから又内臓HDDに戻してからBDにダビングでした。

書込番号:14007835

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/01/11 00:37(1年以上前)

できません。

外付けUSB-HDDから直接BDにダビング可能なのはパナソニックだけです。

書込番号:14007843

Goodアンサーナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2012/01/11 00:39(1年以上前)

ソニーも東芝と同じ仕様で、外付けHDDから内蔵HDDに移してからダビングです。
ただし東芝と同様外付けHDDへの直接AVC録画可能です。(パナは外付けHDDへの直接録画はDR限定)

書込番号:14007854

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 lakulakuさん
クチコミ投稿数:24件

2012/01/11 00:47(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます、東芝の機種の時色々有りましたので、外付けHDDからBDへ直接ダビング出来たらとどれだけ思ったことか、、、、、パナを買うことにします。

書込番号:14007882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W

クチコミ投稿数:410件

パナソニックBWT500でBDにダビングしたものを、ソニーのこの機種のHDDにムーブバック出来るのでしょうか? また出来る場合のタイトル表示はどのように表示されますでしょうか?
詳しい方のアドバイスを宜しくお願いします。

書込番号:14003951

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/01/10 06:02(1年以上前)

可能です。
タイトルは何も変更ありません。

ただ、パナとソニーは番組情報の持ち方が違うので、番組情報が長いと、ソニーでは途中で切れてしまうかも知れません。
パナは番組情報を1つの領域に全て書き込んでいるのに対し、ソニーは簡易情報と詳細情報の2つに分かれているからです。
パナの番組情報をソニー機は簡易情報部分に読み込んでしまうので、番組情報が長いと切れてしまうのです。
後、パナのBDにはジャンル情報がありません。

それ以外の情報は、全て引き継がれるはずです。

書込番号:14003959

ナイスクチコミ!2


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/01/10 06:07(1年以上前)

おはようございます。

問題なくムーブバックできますよ。

ただ、DRやHXやHE等の録画モードが表示されないだけです。

書込番号:14003963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ネネ!さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:117件

2012/01/10 08:23(1年以上前)

後、細かい事ですが局名表示が違います。
ソニーは局名が記録されますが、パナの場合は局名の番号を記録するようです。
実際ソニー→パナのムーブバックの場合はパナの方でもソニーの局名が表示されました。
今回は逆のパターンですので、私の環境では検証できませんが
おそらくパナの局名の番号が表示されると思います。

MondialUさん
>ただ、DRやHXやHE等の録画モードが表示されないだけです。

パナの場合ではそうですが、確かソニーの場合は何かしらの録画モードが表示されたような気がします。
間違っていましたら申し訳ありません。

書込番号:14004168

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/01/10 08:40(1年以上前)

パナのTZ-BDW900J(BW770同等品)からAX2700に書き戻すと(BDW900J側では局番号表示なのですが)、AX2700Tでは放送局名で表示されて、録画モードはすべてDRで表示されます。

書込番号:14004199

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/01/10 08:53(1年以上前)

皆さん。
申し訳ありませんでした。

録画モード表示しないじゃ無く、DR表示になるんでしたね。
勘違いしていました。
すいませんm(__)m

最近は車での視聴の為にソニー機からパナ機へのムーブバック後、DVDへのぴったりダビングが主な使い方だったので、パナ機では表示されない為、同様と思い込んでいました。

スレ主様、誤情報失礼いたしました。

書込番号:14004224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/01/10 09:03(1年以上前)

>ソニーは局名が記録されますが、パナの場合は局名の番号を記録するようです。

いえ、実は各社が共通に参照する位置にはちゃんと局名が記録されています。
ところが何故かパナ機はそれを表示せずに局番を表示する仕様なのです。
一度、ソニーで書き戻せば、パナでも局名が表示されるようになるのですが、何故、パナは局番表示するのか、また、それをどこに持っているのか解析を試みたことがあるのですが、結局分からずに挫折しました。

ソニーは無条件にmplsと言うファイルに記載されている情報を表示します。
パナもそこに情報はちゃんと書き込んでいます。
ところがパナの場合は、i.LINKからダビングしたTSやAVCHDの場合、mplsのチャンネル情報は無視します。

まあ、ここまでの情報は必要としていないでしょうが、パナはちゃんと情報書き込んでいるのに、何故そこを読み込まないのか謎な仕様です。

書込番号:14004245

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/01/10 09:05(1年以上前)

訂正
mpls→rpls

書込番号:14004248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2012/01/10 09:24(1年以上前)

>ところが何故かパナ機はそれを表示せずに局番を表示する仕様なのです。

昔は局番表示がどこも普通でしたからそのまま変更していないだけでは?
ソニー機もV9までは局番表示でした。

書込番号:14004278

ナイスクチコミ!2


ネネ!さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:117件

2012/01/10 09:34(1年以上前)

>パナのTZ-BDW900J(BW770同等品)からAX2700に書き戻すと(BDW900J側では局番号表示なのですが)、AX2700Tでは放送局名で表示されて、録画モードはすべてDRで表示されます。

>いえ、実は各社が共通に参照する位置にはちゃんと局名が記録されています。
>ところが何故かパナ機はそれを表示せずに局番を表示する仕様なのです。

そうでしたか、情報ありがとうございます。
でしたら私の最初の回答は訂正します。申し訳ありませんでした。

後、確か私の記憶ですとAVC記録したものはムーブバックした際に
圧縮モードが近いモード(パナのHXの場合はSR表記)で記載された記憶があります。
もしかしてTZ-BDW900Jで焼いた番組はすべてDRならば辻褄が合いますが…
スカパーHDの番組は特殊ですので、どのような表記になるのかは分かりませんが(笑)

書込番号:14004305

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/01/10 10:27(1年以上前)

BDW900JからAX2700Tへの書き戻しはすべてHXですね。

BDW900JはDIGAでいえばかなり前のモデルですから、最近のDIGAではネネさんの書き込みの通りかもしれません。

書込番号:14004449

ナイスクチコミ!0


ネネ!さん
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:117件

2012/01/10 12:44(1年以上前)

>BDW900JからAX2700Tへの書き戻しはすべてHXですね。

あれ?
もしかすれば私の勘違いかもしれません。
そこに関しては実際に実機を購入して試すのが一番いいと思います。(笑)

書込番号:14004850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件

2012/01/10 20:33(1年以上前)

アドバイス頂いた皆様、有難うございました。
参考にさせて頂きます。

書込番号:14006367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

DTCP-IPの有無

2012/01/08 22:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W

クチコミ投稿数:31件

本製品を購入しました。
次にテレビを購入しようと考えており、
本製品とは別の部屋に置くので
LANでつないで録画したものを見るようにしたいです。

テレビはwooo
サイズは32−37インチで倍速
がいいと思っておりますが、
(V09やXP08やH07あたり)
価格comの仕様表だと
DTCP−IPに○が付いているものと付いてないものがあります。
DTCP−IPに対応していないとだめでしょうか。

DLNAに対応していれば大丈夫なようなことを
他のサイトで読んだのですがよく理解できていません。
よろしくお願い致します。

書込番号:13997968

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/01/08 22:57(1年以上前)

テレビの仕様表の話なので、テレビ板で訊く方が良かったかも知れませんが。

ちょっと見て来ました。

日立のテレビには録画可能な機種があるので、その録画番組をレコーダにダビングすることができるモデルにDTCP-IPが付いてましたね。

これがレコーダがディーガを購入していれば、DTCP-IPダビングが可能だったのですが、ソニーのレコーダはその機能を持っていないので、DTCP-IPには対応していてもいなくても特に問題はないです。
ただ、将来的にテレビの録画機能で録画した番組をダビングしたいと思うのであれば、DTCP-IP対応を選んでおけば、対応レコーダにダビングすることも可能ですし、ソニーもバージョンアップで対応することもあるかも知れません。
何でソニーはDTCP-IPダビングをサポートしないのか不思議に思っているのですが。

と言うことで、DTCP-IPとはテレビ側からレコーダにダビングする機能なので、視聴するだけであればDLNA対応で問題ないです。

書込番号:13998100

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/01/08 23:07(1年以上前)

DTCP-IP
【Digital Transmission Content Protection over Internet Protocol】
主に家庭内LANなどのIPネットワーク内で、
著作権保護技術(DRM)により保護されたコンテンツを伝送するための技術規格。

http://e-words.jp/w/DTCP-IP.html

PS3を例にするとFW3.00以前からDLNAには対応していましたが、DTCP-IPには対応していなかったので、DLNAサーバーから配信される著作権保護コンテンツ(地上波等)を視聴する事はできませんでした。

FW3.00へのバージョンUP時にDTCP-IPに対応したので、現在ではDLNAサーバーから配信される著作権保護コンテンツも視聴可能になりました。

TVも同じことです。

書込番号:13998166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/01/08 23:13(1年以上前)

ずるずるむけポンさん

DTCP-IPの意味はそうなのですが、テレビのスペック欄の記載は私が書いている意味で利用されているようです。
現在のテレビでDLNA対応になっていて、著作権保護技術に対応していない物を私は知りませんので。

書込番号:13998197

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/01/08 23:15(1年以上前)

またゲーム機が例えで申し訳ありません。
XBOX360はDLNAに対応してはいますが、DTCP-IPに対応していないので著作権保護コンテンツは視聴できません。

TVの場合はDLNA対応=DTCP-IPも対応なので問題ないです。

書込番号:13998208

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2012/01/08 23:25(1年以上前)

★イモラさん ずるずるむけポンさん

ありがとうございました。
知識、経験ある方から回答いただき納得できました。
(自分で調べただけだと本当にいいか不安で)

書込番号:13998248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2012/01/08 23:25(1年以上前)

★イモラさん

なるほど、そういうことですか。
価格のスペック表をキチンと見たことはないんですが、なんだか誤解を招きそうな気もしますね。

書込番号:13998249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

愚問ですが

2011/12/26 21:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W

スレ主 コゼツさん
クチコミ投稿数:39件

先日、本機を購入しました。

これで、これまでパソコンにたまりに溜まったデジカメ写真と動画を取り込み、ブルーレイで焼いて整理しようと意気込んでいました。
早速、パソコンからDVD-Rに焼いて、それを本機に入れたところ、読み込み不可の表示が(ーー;)

本日、帰り道に電気屋に立ち寄り、カメラコーナーで店員に質問したところ、ブルーレイにはAVHCD形式しか読み込めないとのコト。

まあ、動画はしかたないとしても、デジカメ画像くらいは読んで欲しいど嘆きつつ、皆様のお知恵をお借りできればと思い、投稿した次第です。

ちなみに、デジカメはCASIOのH15という機種を使っております。

心ある方のアドバイスがいただければ幸いです。どうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:13944907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/12/26 21:36(1年以上前)

CDに焼いたJPEGは取り込める仕様のはずですが・・・
USBメモリに入れて取り込んでは?

書込番号:13944924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2011/12/26 21:43(1年以上前)

直接、USB接続しても可能にも見えるし
SDカードをUSB接続のカードリーダで読み込ませれば可能だと思います。

取扱説明書のP.81に記載があると思います。

書込番号:13944969

ナイスクチコミ!1


スレ主 コゼツさん
クチコミ投稿数:39件

2011/12/27 00:56(1年以上前)

みなさん、早速のアドバイスありがとうございます。

とりあえずパソコンからSDにデータを書きこんで、カードリーダーを繋いでチャレンジしてみました。

結果は…

ビックリマークに、登録できないUSB機器が接続されましたとのこと。

プレステ3でも、フォルダは表示されるのに中身が表示されないので、カードリーダーを明日買ってきて再チャレンジしてみますが(´Д` )

書込番号:13945864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/12/27 01:19(1年以上前)

昔のRS10ですがPCで作ったCD-Rからでも
パナBDレコで作ったDVD-RAMからでも
USBカードリーダーからでもJPEGを取り込めます

そのデータ自体がおかしいのか
AT950Wがおかしいのでは?って気がします

AT900ですが同じようにCDはダメだったけど
USBメモリーは成功したってスレです
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000145697/SortID=13941087/

書込番号:13945926

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2011/12/27 10:09(1年以上前)

>AT950Wがおかしいのでは?って気がします

そういえば前に音楽CDの再生・操作に必ずTVを付ける必要がある、
と書かれていたので、表示部の表示だけでOKだとレスした事があり
ましたが、後でAT700で実際確かめた時に最初CD-R(音楽)を入れると
認識しませんでした。
その時はダメになったのか、と思って気にも留めませんでしたが、
AT系になってからCD-Rの読みが悪くなってるのかもしれませんね。

とここまで書いて気付いたんですが、スレ主さんはDVD-Rを使ったと
書いていますね。

書込番号:13946656

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2011/12/27 11:24(1年以上前)

DVD-Rですね・・・
ご指摘ありがとうございます
DVD-Rでも認識しないのはやはりおかしいです

書込番号:13946857

ナイスクチコミ!0


sekochanさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/27 20:08(1年以上前)

私も画像の取り込みを行いました。SDカードをリーダー経由で接続したら
問題なく認識しました。USBメモリー内の画像も問題なく認識しました。
リーダーを購入されるとの事ですので、それで問題は解決できると思います。

書込番号:13948363

ナイスクチコミ!1


スレ主 コゼツさん
クチコミ投稿数:39件

2011/12/28 00:59(1年以上前)

多くの方々にアドバイスいただきまして、感謝にたえません。
ありがとうございます。

さて、仕事帰りにカードリーダーを購入すべくヨドバシ秋葉に立ち寄りました。

そこで、どれにするか物色していたところ、たまたま見かけた店員に、これまでの経緯を説明しました。
その店員曰く、カードリーダーは、あくまでもパソコン用なので、原則としてブルーレイには使用できない。
たまたま認識する場合があるとしても、それがどの製品かわからない。
とのこと。

何だか、すぐにパッとできるイメージでいたので、気力が萎えましたね(>_<)

あまり、これに固執すると、せっかく購入した機械をキライになってしまいそうなので、当分、この作業は凍結することにします。

また、年明け後、時間に余裕が出来たらチャレンジするつもりですが、新春セールなどで、SONYのデジカメがあれば、この際買い換えるのも良いかと(^^;;

アドバイス頂いたみなさん。
こんな愚問にお付き合い頂きありがとうございました。

書込番号:13949726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2011/12/28 01:24(1年以上前)

>その店員曰く、カードリーダーは、あくまでもパソコン用なので、原則としてブルーレイには使用できない。
>たまたま認識する場合があるとしても、それがどの製品かわからない。
>とのこと。

まあ、その店員ももし使えなかったら。。。というのもあるんでしょう。
私はAT900ですが、使えなかったカードリーダーはありません。
100円ショップのカードリーダーさえ使えてます。

まあ、それはさすがにおすすめしませんが、
MRW-F3あたりが無難なところでしょうね。

http://kakaku.com/item/K0000161698/

書込番号:13949804

ナイスクチコミ!1


スレ主 コゼツさん
クチコミ投稿数:39件

2012/01/06 09:26(1年以上前)


先日、100円SHOPにてSDカードリーダーを購入し、試しにUSBに差してみたところ、画像データはあっさりと読んでくれました。
やはり、カードリーダーが原因だったようです(^^;;

なお、動画は残念ながら読めませんでした。(>_<)

デジタル貧者さん
ユニマトリックス01の第三付属物さん
★イモラさん
sekochanさん
アメリカンルディさん

タイムリーで適切なアドバイス、本当にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:13985874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W

クチコミ投稿数:272件

本機「BDZ-AT950W」の先代モデルのBDZ-AT900を使用しています。

先代モデルのBDZ-AT900は、録画の際に「DRモード」を選ばないと、
映画などの副音声が記録されません。
(正確に言うと、録画の際に、主音声か副音声の片方のみの記録を選択)

本機「BDZ-AT950W」は、DRモード以外のモードでも
副音声の記録はできるのでしょうか。

知人のパナソニックの機種で韓国ドラマを録画した
ブルーレイディスクを借りました。
おそらくLSRモードで録画してあると思うのですが、
副音声への切り替えが出来ました。
パナソニックはDRモード以外でも主/副音声が記録できるという
ことなのでしょうか。

書込番号:13981838

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/01/05 11:08(1年以上前)

>本機「BDZ-AT950W」は、DRモード以外のモードでも
>副音声の記録はできるのでしょうか。

ソニーはDR以外ではできません。

>パナソニックはDRモード以外でも主/副音声が記録できるという
>ことなのでしょうか。

その通りです。パナソニックであれば可能です。
パナソニックはDR以外でも音声は圧縮変換しません。
ソニーはDR以外の場合は、音声をドルビーデジタルに変換してしまうため、このような仕様になっています。

書込番号:13981856

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2012/01/05 11:10(1年以上前)

二重音声って2通りありますが

単純な二重音声ならソニーでもDR以外でも記録出来ますが
マルチ音声ならパナまたはシャープでないと記録出来ないと記憶しています
(注意:パナの一部シンプルモデルを除く)

書込番号:13981861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:272件

2012/01/05 23:23(1年以上前)

★イモラさん

ありがとうございます。
理解できました。
必要があってもう1台BDレコーダーの購入を検討していますが、
ちょっと迷っています。
ただ、副音声のある番組を録画することがあまりないので
今のところ、ソニーにしようと思っています。

万年睡眠不足王子さん

ありがとうございます。
私の録る番組は多分マルチ音声などは少ないと思います。
でも参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:13984685

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-AT950W」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT950Wを新規書き込みBDZ-AT950Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT950W
SONY

BDZ-AT950W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月 8日

BDZ-AT950Wをお気に入り製品に追加する <1166

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング