BDZ-AT950W のクチコミ掲示板

2011年10月 8日 発売

BDZ-AT950W

地上・BS・110度CSチューナー×2を塔載し、2番組同時の長時間録画に対応したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB BDZ-AT950Wのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT950W の後に発売された製品BDZ-AT950WとBDZ-EW1000を比較する

BDZ-EW1000

BDZ-EW1000

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月13日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT950Wの価格比較
  • BDZ-AT950Wのスペック・仕様
  • BDZ-AT950Wのレビュー
  • BDZ-AT950Wのクチコミ
  • BDZ-AT950Wの画像・動画
  • BDZ-AT950Wのピックアップリスト
  • BDZ-AT950Wのオークション

BDZ-AT950WSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月 8日

  • BDZ-AT950Wの価格比較
  • BDZ-AT950Wのスペック・仕様
  • BDZ-AT950Wのレビュー
  • BDZ-AT950Wのクチコミ
  • BDZ-AT950Wの画像・動画
  • BDZ-AT950Wのピックアップリスト
  • BDZ-AT950Wのオークション

BDZ-AT950W のクチコミ掲示板

(597件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT950W」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT950Wを新規書き込みBDZ-AT950Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
84

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W

クチコミ投稿数:105件

昔撮ったミニDVビデオカメラから、ブルーレイレコーダーでBDに録画をしたいと思っています。

一度レコーダー内蔵のHDDへ録画して、BDに録画をする事になるのでしょうが、なるべく画質の劣化がなく綺麗に録画するにはどういう方法が最善でしょうか?

また、その際、録画モードは最高の「XR」がいいんでしょうか?

因みに、BDレコーダーは「SONY BDZ-AT950W」で、miniDVビデオカメラは「SONY DCR−PC300 NTSC」です。

宜しくお願い致します。

書込番号:15849476

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:105件

2013/03/04 22:44(1年以上前)

補足です。

教えて頂きたいのは、miniDVビデオカメラからレコーダー内蔵HDDへの最良の録画方法です。

書込番号:15849545

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2013/03/05 01:47(1年以上前)

>一度レコーダー内蔵のHDDへ録画して、BDに録画をする事になるのでしょうが、なるべく画質の劣化がなく綺麗に録画するにはどういう方法が最善でしょうか?

赤白S端子で繋ぎ
XRで録画し
BDには高速ダビング・・・です

ちなみにDVテープの映像からは
HDD録画時点で画質劣化します
HDDの映像からBDに高速ダビングすればHDD→BD間は無劣化です

>また、その際、録画モードは最高の「XR」がいいんでしょうか?

XRが良いっていうかXR以上は無いんだから
なるべく画質の劣化を少なくならXRにするしかありません

実際はもっと落としても画質差を目で区別できるかどうかは微妙ですが
XRでダビングすればそれ以上は無いんだから
後でもっとモードを上げていればという後悔がありません

書込番号:15850380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件

2013/03/06 04:58(1年以上前)

ユニマトリックス01の第三付属物さん、御返信ありがとうございました。

大変参考になりました。

I.LINK端子のある中古の物を購入する事も視野に入れて考えてみたいと思っています。

書込番号:15855099

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2013/03/06 10:49(1年以上前)

>I.LINK端子のある中古の物を購入する事も視野に入れて考えてみたいと思っています。

i.LINK(DV)から取り込んでも
無劣化で取り込めるわけでは無いし
S端子からの取込みと変わらないというレスもあります

画面に撮影日時を入れるために
i.LINK(DV)が付いていても
あえてS端子から取り込んだ人もいます

PCだとi.LINKから無劣化で取り込むことも出来るから
レコーダーとは別に無劣化のデータを保存するって手もあります

但しDVの無劣化のデータのままでは
プレーヤーやレコーダー等の家電では再生出来ません
プレーヤーやレコーダーで再生するにはデータを変換する必要があり
データの変換は画質劣化を伴います

書込番号:15855842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2013/03/10 12:22(1年以上前)

ありがとうございます。

昨日、S端子を使って録画をしてみたのですが、思ったより画質の劣化が大きかったです。
DVテープが50本以上あるので、録画が終わるタイミングをにらめっこするのも大変(I-LINKケーブルを使った録画だと自動で停止するそうなので)ですし、やはりI-LINK入力のある中古の物を購入した方がいいのかな(?)と考えています。

画像的には、S端子もI-LINKも本当に大差ないのでしょうか?

書込番号:15873690

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2013/03/10 13:21(1年以上前)

i.LINKはDV対応ばかりじゃないから
DV対応か?の確認は必要です

ある程度使える世代のソニーだと
各世代の最上位機種しかi.LINK付は無いし

パナだと一つ前の○20世代のみがi.LINKはDV対応で
外部入力に対しAVC録画対応です

それ以前のパナは外部入力に対しAVC録画が使えないし
現行機種のi.LINKはDVには対応していません

三菱・東芝・シャープも外部入力はAVC録画には対応していません

>録画が終わるタイミングをにらめっこするのも大変(I-LINKケーブルを使った録画だと自動で停止するそうなので)ですし

これは赤白S端子からの録画でも
にらめっこの必要はありません

1、予約録画を利用する
外部入力に対し現在の時刻から1時間10分程度予約を入れ
DVを再生させれば1時間10分後には停止します

30分しかテープに入っていない場合は40分余計に録画しますが
後で余分は消去すれば良いだけだし
途中で気づけば手動で停止させれば良いです

2、クイックタイマーを利用する
これは30分刻みで録画時間を設定出来ます

どちらも電源OFFにしても録画は実行するから
寝てもいいし外出してもいいです

>画像的には、S端子もI-LINKも本当に大差ないのでしょうか?

これは意見が分かれるところです

やはりi.LINKからの取込みが高画質と主張する人もいます
変わらないと主張する人もいます
違いはあるけど好みの問題程度の差とする意見もあるし
S端子の方が良かった(好みだった)というレスも見たことあります

一つ言えるのは
誰が見てもって程の差は出ないって事です

これはHDMIケーブルや電源ケーブルの高級品使えば
画質は高画質か?って過去何度かあった喧々諤々の論争と同じで
プラシーボ効果とかブラインドテストって話が出るのと同じです

○○で▲▲って理由で理論的にも画質は良いはず・・・
□□で●●だから画質差があったとしても人の目で区別がつくはずない・・・

理論は色々で主張も色々
これは誰が見ても分かるほどの画質差は無いって事を意味します
でもまちゃぼーさんがどう感じるか?は試さないと分かりません

最初はi.LINKが画質が良いと思っていても
何度も見比べてるうちに分からなくなって来たり
S端子のほうが良いように思えてきたり・・・
家族に意見を求めてもバラバラだったり
質問者に気を使い求める方を指してみたり

その程度の差って事です

書込番号:15873915

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2013/03/10 13:31(1年以上前)

補足ですが

「納得する」ってのは大事な事なので
i.LINK付の購入は止めたほうが良いって意図はありません

やはりi.LINK目的で買っただけの事はあった・・・か
やはり大した画質差は無かったんだ・・・と

どっちにせよ納得出来るから
先であの時試しておけばって後悔がありません

現時点で買わずに納得しても良いわけですが
そこは性格って物があるから自分で決めてください

書込番号:15873948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2013/03/10 13:50(1年以上前)

まず、
マスターテープと並行して
pcでデータ保存(無劣化)をすべきだ。

レコーダーで記録したものは無劣化ではないから
上記をやらなかった場合、テープがどうにかなってしまえば
劣化ありデータがマスターとなってしまう。

無劣化データさえあれば
一旦Aという方法で作成したものの、
将来Bという方法で作成し直す事も可能だ。

また、PCでデータ保存しておけば
再生時に日時を出す事も可能だ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15726709/#15728384


DV入力かS映像入力かに関しては
自分の環境で自身で比較するのがいいと思うが
パナの、DVとAVC記録の両方に対応しておる*20世代は
S映像入力が無い。
ソニーはもともとAVC記録には対応しておるが
DV入力とS映像入力の両方に対応しておるのは、これらだ。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000280662_K0000145695_K0000145696_K0000089296&spec=105_9-1,101_1-1-2_2-1_3-1,102_6-1-2-3_5-1-2-3-4-5-6-7-8_4-1-2-3_10-1,103_7-1_11-1,104_8-1-2-3-4
このうちAX2700Tであれば、まぁ良いとは思うが
それより古い機種は基本的にはあまり薦められん。

書込番号:15874020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

BSの録画エラーについて

2013/01/13 03:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W

スレ主 kakosojさん
クチコミ投稿数:30件

BSの予約録画が結構な確率で失敗します。
具体的には、1,2分で録画が終了してしまいます。
BSはちゃんと映っていて、アンテナレベルも充分です。
一体どうしたら録画エラーが起きなくなるのでしょうか?

書込番号:15610266

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/01/13 03:20(1年以上前)

録画開始した際はTVを付けていて、そのあとTVのスイッチを切っていませんか?

もしそうなら、BSアンテナのコンバーター部分への給電がTVからしか行っていない
可能性があります。

書込番号:15610273

ナイスクチコミ!2


スレ主 kakosojさん
クチコミ投稿数:30件

2013/01/13 03:25(1年以上前)

油 ギル夫さん、テレビは点けていません。
寝ている間の番組を録画予約しているのです。
番組に関わらず1,2分の録画で停止していて、
都合のいい時に見ようとすると録画失敗していて落胆します。

書込番号:15610278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2013/01/13 03:32(1年以上前)

>テレビは点けていません。

それならばレコーダーの不具合の可能性が高いですね。

購入1年以内ならメーカー保証期間内なので、量販店購入なら購入店へ、通販購入なら
直接メーカーに連絡してください。

書込番号:15610282

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2013/01/13 08:27(1年以上前)

設定で放送受信設定を選択

『切』になってませんか?『自動』にして下さい。

今一度、『BS/CSデジタルアンテナ電源 切』になってないか確認してみてください。

『切』になってたら『自動』にして下さい。

『自動』になっているのでしたら油ギル夫さんがおっしゃる様にレコーダーの不具合の可能性が高いので修理依頼するしかないと思います。

私の場合は受信ブースターの電源部より電源供給をしていますので、『切』にしていますけどね。

書込番号:15610730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 ポケットサーバーは使えますか?

2013/01/12 00:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W

クチコミ投稿数:1件

はじめまして
質問させて下さい。
下記のような事ができる機種を探しています。
ポケットサーバーを使って録画番組の持ち出しが出来きる。
別の部屋でもiPhone、iPadで録画番組を観れる。DLNAという機能でしょうか

で、この機能に期待してるのですがSDカードは使えないですよね?
でも、ポケットサーバーのサイトにはこの機種が対応してると記載されてます。
http://www.softbankselection.jp/sp/support/pocket_server/#correspondence-table
SDカードが使えない以上無理かとおもうのですが、何か持ち出しが出来る方法があるのでしょうか?
よろしくお願いします。


書込番号:15604872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2013/01/12 00:25(1年以上前)

ソニー機からスマホにおでかけ転送する場合は、
スマホとUSB接続でスマホ内のSDカードに転送します。

ポケットサーバーも同じですね。

書込番号:15604932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W

スレ主 abbbeさん
クチコミ投稿数:17件

AT950WにBUFFALOのHD-LSU2を接続して使おうと考えています。
USBへの試し録画はOKだったので、今後USB録画を活用しようと
思ったのですが、気になる点があります。

症状は毎週録画をUSBへ設定した場合、録画時間になって本体起動時に
録画予約ランプが5秒くらい点滅します。その後点灯。
録画予約ランプの点滅はHDD容量不足の時に出るとあるので
本体起動時に外付けUSBHDDがスタンバイ状態の間起こる現象化と思い
一応SONYへ確認してみたわけですが、点滅は確認できないとの回答でした。
おそらく外付けHDDはSONY純正で検証してもらったのかもしれませんが
点滅しないとの回答は気になったので、アドバイスおねがいします。

外付けHDDへの予約録画の際、本体起動時の録画予約ランプの挙動をおしえていただければありがたいです。
よろしくお願いします。


書込番号:15596140

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2013/01/10 09:35(1年以上前)

AX2700Tに日立のUSB-HDDを繋いで運用した事があります。
点滅はなかったですね。
当然ソニー純正もありません。
ただ毎週録画は使いません。
番組名録画ですね。
単発の予約で保存先をUSB-HDDにしたら出ないのですか?点滅。
番組名録画にしたら?
一度試してみて下さい。

書込番号:15597414

ナイスクチコミ!0


スレ主 abbbeさん
クチコミ投稿数:17件

2013/01/10 14:45(1年以上前)

早速のレポートありがとうございます。
番組名録画しても症状は同じです。
録画予約先をUSBにしても問題なく録画できるのですが、
メーカーに点滅しないと言われてしまったので気になります。
USBHDDを接続設定した後でも録画予約の先をすべて内臓HDDにすると
録画開始時の録画予約の点滅はなくなります。
録画先をUSBすると本体起動時に録画予約ランプが5秒くらい点滅するので、
自分の推測どおり外付けHDDのスタンバイ時の挙動だと思うのですが・・・
自分の挙動が他の方に起こらないとなれば少し不安です。

書込番号:15598314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2013/01/10 16:46(1年以上前)

>メーカーに点滅しないと言われてしまったので気になります。
>自分の挙動が他の方に起こらないとなれば少し不安です。

まあ、原因はBUFFALOのHD-LSU2との相性でしょう。
認証がうまくいっていないのか、時間がかかるのか。
問題なく録画が出来てるのなら気にしない事ですが、
気にはなりますね。

後は同じBUFFALOのHD-LSU2を接続されてる方から
レスがあれば原因はほぼ確定するとは思いますが。

書込番号:15598692

ナイスクチコミ!0


スレ主 abbbeさん
クチコミ投稿数:17件

2013/01/11 15:57(1年以上前)

点滅現象の解決はしていませんが報告です。
同機を持っている知り合い頼んで
AT950W+BUFFALOのHD-LSU2
の組み合わせでチェックしたところ同じ現象が起こりました。
本体は正常なようで一安心しました。

このままUSB録画してもいいのだろうか?すこし不安ですが
しばらくUSB録画を使ってみようと思います。

書込番号:15602820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

電源をいれるとTV信号が切れる

2012/12/29 21:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W

クチコミ投稿数:5件

購入して、約3ヶ月になります。
TVとの接続は、地デジアンテナ出力とHDMIでつないでいます。
今までは、レコーダーの電源をOFFした状態でTVを
見ているとき、レコーダーの電源を入れてもそのまま受信できていたと思います。
今日、大掃除でしばらく電源ケーブルを外し再接続したところ
レコーダーの電源をいれるとTVの画面に「信号が受信でません」
と表示されるようになりました。
TVの入力をHDMIに切り替えればレコーダーからの地デジチャンネル
は見ることはできます。
みなさんのレコーダーの電源をOFFした状態でTVを見ているときに
レコーダーは電源を入れてもそのままTVは見ることは可能でしょうか。
もし、私のレコーダーのみの症状であれば修理に出そうと思っています。

書込番号:15544496

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/12/29 21:14(1年以上前)

レコーダーの電源はONでもOFFでも関係無く
TVは見れるのが普通です

書込番号:15544540

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/12/29 21:30(1年以上前)

HDMI連動を入れていれば、レコーダーの入力に切り替わりますが、使われていないのに発生するとなると、状況的に考えられるのは、アンテナ端子の接続ミスです(入出力端子を間違えている?)。

書き込まれる前にアンテナの接続を確認されましたか?
可能なら、一度全部外して再度一本ずつ配線し直すのがよいです。

書込番号:15544621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20353件Goodアンサー獲得:3398件

2012/12/29 21:31(1年以上前)

普通レコーダー通しても受信電波はスルーされるはず。
ON/OFF関係ないです。
アンテナ線の接続は変わってないですよね。

書込番号:15544630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2012/12/29 22:27(1年以上前)

皆さん、早速ありがとうございます。
アンテナ端子の接続確認しましたが
間違いないようで
レコーダーの電源を電源をいれると
スルーしていた受信電波を切ってしまうようです。
これは私のレコーダーのみの症状のようで
年明けに修理にだそうと思います。
年末のお忙しいところ本当にありがとうございました。

書込番号:15544889

ナイスクチコミ!0


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/12/30 13:25(1年以上前)

関係ないかも知れませんが、本体パネル内のリセットボタンを爪楊枝かなんかでポチッとしてみてもダメかな?

書込番号:15547086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:97件 BDZ-AT950WのオーナーBDZ-AT950Wの満足度5

2013/01/01 00:54(1年以上前)

テレビのアンテナ電源設定は如何でしょうか?

「切」になってたり(ないとおもうけど)
もしかしてココ、ワケ分からん設定になっているのでは?

実は、テレビのファームアップで、ココの設定が勝手に変わってて、
ある日、「あれ?TVでスカパーが映らない?」
って具合でした

※我が家は、HDDレコーダ→BDZ-AT950W→テレビ の三台直列つなぎで、スカパーのアンテナ電源設定には苦労しました・・・

書込番号:15554230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/01/01 22:04(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
いろいろ調べたところ、アンテナケーブルが悪かったようです。
皆さんからアドバイスをいただき
いろいろ考えていましたが
ひょっとしてと思いつき、ケーブルを5C-2Vにしたところ
症状はなくなりました。
20年以上アンテナケーブルは、オーディオ用のcanare GS-6という
シールドケーブルを使っておりました。
地デジになってから時々NHKにノイズが入りおかしいなと思っていましたが
レコーダーを付ける前も、つけてから今回大掃除で電源を外す前まで
約3ヶ月程は問題なく使えていました。
アンテナケーブルが、いわゆる「代用」のために
信号のロスが生じ、今回の症状が起こったのではと思ってます。
3ヶ月くらい問題なく使えていたのが不思議ですが、ケーブルTV
のため何らかTV信号の送信変化があったのかもしれません。
いろいろアドバイスいただき本当にありがとうございました。

書込番号:15557331

ナイスクチコミ!2


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2013/01/01 22:56(1年以上前)

5CFBのねじ込み式F型コネクターのアンテナケーブル。

一応の解決おめでとうございます。

しかし、アナログ放送時代の5C2Vのケーブルではなく、衛星放送等の高い周波数対応の5CFBのねじ込み式F型コネクターのアンテナケーブルがオススメです。

書込番号:15557565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/01/03 12:11(1年以上前)

MondialUさん
ありがとうございます。
とりあえず、現状問題無いようです。
また、なにか問題あれば検討したいと思います。
皆さん、年末年始の多忙なときにも関わらず
アドバイスいただき、ありがとうございました。

書込番号:15563631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

録画予約が

2012/11/18 17:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W

クチコミ投稿数:79件

この機種にて録画予約をするとたびたび「録画できる容量がなかったか、 
問題が検出されたため録画できませんでした。」のメッセージが出てしまいます。
容量はたっぷり残っているので、問題って?と疑問なのですが、同じような
経験のある方、その問題が分かる方おりましたら教えていただきたいと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:15357687

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/11/18 17:18(1年以上前)

取りあえずリセットして様子みて下さい
再発するようならメーカーに修理の相談してください

>「録画できる容量がなかったか、 
問題が検出されたため録画できませんでした。」のメッセージが出てしまいます。

これが予約操作の時に出るんですか?
予約録画失敗するって意味ですか?

書込番号:15357742

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/11/18 17:25(1年以上前)

ソニーのレコーダーの場合、多彩な番組検索機能と引き替えに、初期(突然に)動作不良を起こす場合があります。

この場合、リセットボタンを押せば、再発しなくなります。

ユニマトリックス01の第三付属物さんのコメントがありますように、リセットを試した上で、再発するようなら、メーカーに相談してください。

書込番号:15357779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2012/11/18 20:26(1年以上前)

返信有難うございます。
エラーメッセージは予約時ではなく、予約番組が始まってしばらくして
でる時が多いようです。
リセットしてしばらく様子を見てみます。
ちなみにではありますが、BSとスカパー光HDの録画時にエラーが出ています。
スカパーはLAN繋ぎです。

書込番号:15358548

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-AT950W」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT950Wを新規書き込みBDZ-AT950Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT950W
SONY

BDZ-AT950W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月 8日

BDZ-AT950Wをお気に入り製品に追加する <1166

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング