BDZ-AT950W のクチコミ掲示板

2011年10月 8日 発売

BDZ-AT950W

地上・BS・110度CSチューナー×2を塔載し、2番組同時の長時間録画に対応したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB BDZ-AT950Wのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT950W の後に発売された製品BDZ-AT950WとBDZ-EW1000を比較する

BDZ-EW1000

BDZ-EW1000

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月13日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT950Wの価格比較
  • BDZ-AT950Wのスペック・仕様
  • BDZ-AT950Wのレビュー
  • BDZ-AT950Wのクチコミ
  • BDZ-AT950Wの画像・動画
  • BDZ-AT950Wのピックアップリスト
  • BDZ-AT950Wのオークション

BDZ-AT950WSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月 8日

  • BDZ-AT950Wの価格比較
  • BDZ-AT950Wのスペック・仕様
  • BDZ-AT950Wのレビュー
  • BDZ-AT950Wのクチコミ
  • BDZ-AT950Wの画像・動画
  • BDZ-AT950Wのピックアップリスト
  • BDZ-AT950Wのオークション

BDZ-AT950W のクチコミ掲示板

(597件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT950W」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT950Wを新規書き込みBDZ-AT950Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
84

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

初期不良?

2012/08/17 22:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W

クチコミ投稿数:10件

先週購入しました。
配線も間違っていません。
しかし、初めテレビを見てるとパっと真っ暗な画面になり、数秒後戻ったり、
DVD見てるときも同じように一瞬消えます。

また電源いれても起動はするけど、テレビの入力をあわせてるのに、
画面が全く写りません。
DVD入れたら、液晶だけ進んでますが、画面が出ません。


で、適当に色々やってたらいきなり画面がついたりします。(しかし、今日は画面が出ません。)
入力切り替えか何かを押すと『LINE』 とよく表示されるのですが、
説明書みても、その表示の説明はありません。
どういう意味ですか?

不良品でしょうか?
修理に出すべきですか?

書込番号:14948338

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/08/17 22:11(1年以上前)

何と無くHDMIの接続不良っぽい感じです。
どんなHDMIケーブルを使ってますか?
あと、アンテナ線と束ねたりしてませんよね?

あとは、リセットボタンを押してみる程度かな?

書込番号:14948394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/08/17 22:29(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
ケーブルは店員さんがこのソニーの機にオススメのケーブルを勧めてくれたものを使用しました。
コード類は束ねてはないですが、AVラックの奥が閉じてるタイプなので、配線の部分だけ出せるようにドリルで穴をあけてます。
その穴がせまいのでしょうか??

今は気付いたら勝手に画面がついていたんで、いけたかなと思ったら、テレビの音は飛びまくるし、
画面も切れ切れ、、、。
真っ暗な画面になったり、たまに写ったり、、。
イライラします><

配線をもっとゆったりするべきなんでしょうか?

書込番号:14948498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2012/08/17 23:18(1年以上前)

HDMIの通信異常っぽいですね。
HDMIケーブルの不良、レコーダのHDMI出力の不良、テレビのHDMI入力の不良、くらいがありそうですが。
・レコーダでテレビ受信しているときも、DVDやBD(乱れていない映像が確実に記録されたもの、例えば市販ソフト)を再生したときも、どちらも同じように画面が乱れるのでしょうか。
・ケーブルのメーカーと、わかれば品番は何でしょうか。
・テレビの、他のHDMI入力端子につなぎ替えてみたらどうでしょう?

HDMIケーブルのゆったりさは別に通信に影響しません。プラグが端子に確実に差し込まれていればOKになるはずです。

書込番号:14948777

ナイスクチコミ!2


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2012/08/18 08:35(1年以上前)

ふーむ、買って早々トラブルというのはイラつきますね…。

・HDMIケーブルの異常
・AT950Wの異常
・テレビの異常
・その他(?)

…が疑われますが、まずはAT950W取説P.125の説明に従って原因を切り分けてみてはいかがでしょう。
特に右上の「HDMI出力端子につないだとき、映像が出ない、乱れる。」の項が参考になると思います。
(本体表示窓のHDMI表示が点滅してたりしませんか?)

>入力切り替えか何かを押すと『LINE』 とよく表示されるのですが、
>説明書みても、その表示の説明はありません。

これは「音声/映像/ S映像入力」時を示す表示です。上と同じページ(P.125)に記載があります。

#ここにしか記載が無いのは確かに不親切ですね。P.138の表示窓の表示文字一覧に何故書かないかな?>SONY

書込番号:14949795

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/08/18 08:53(1年以上前)

スレ主さん。
他の方も指摘してくれていますが、原因がいろいろと考えられる状況で、一概にどれが悪いとは特定出来ない状況です。

ただ、現象面で、一番怪しいのがHDMIケーブルで、ケーブルそのものとコネクタの接続の両方の可能性が考えられます。(店員推奨ってのは、あまり意味がありません)

→つなぎ直しや入力位置の変更など試した上で、他に確認する機器や手段がないのであれば、HDMIケーブルを購入店に持ち込み、確認してもらうのが一番手っ取り早い、確実な方法になります。

次いで、レコーダーの信号処理不良

→大抵の場合、リセットボタンで復帰します。リセットボタンは、PCで言うところの再起動と同じ機能になります。

あと、TV。
TVに関しても、過去、HDMI入力回路不良によるトラブル報告が少なからず有ります。メーカーと型番を表記された方が良いと思います。

とりあえず、ソニーを呼ぶという方法もありますが・・・、

書込番号:14949860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2012/08/19 12:08(1年以上前)

皆様、アドバイス大変有り難いです!
昨日、プレステ3のHDMIケーブルと本機のケーブルを交換して接続してみると、
今の所順調に見れてます。
しかも、プレステ3の方も見れてます。

という事はケーブルの相性が悪かったのでしょか?
そんなことはあり得ますか?


とりあえずは見れてるので、安心ですが、いつまたトラブルかと思うと、、^^;

書込番号:14954789

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2012/08/20 09:58(1年以上前)

「単に挿し方が悪かった」(奥まで挿さっていなかった、とか)という事はないですか?
試しに再度、本機とPS3のHDMIケーブルを入れ替えて(=元の接続に戻して)みてはいかがでしょう?

それでトラブルが出なければ挿し方の問題(つまり解決)ですが、もしトラブルが再発するようなら
やはり新しく買ったHDMIケーブルの問題が疑われます。不良か、もしくは規格が古いか。
買ったお店に持って行って交換してもらうのが吉だと思います。

ちなみにそのケーブル、パッケージに何て書いてあります?バージョン番号とか、○○対応とか。

3D対応とかイーサネット対応とか書かれていれば最新規格(1.4)です。
3DやDeep Color等を使わないなら古い規格でも良いのですが、出来れば新しい規格の(最低でも1.3以上)が望ましいでしょうね。

ご参考まで。

書込番号:14958677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 最新の都内価格をお願いします。

2012/08/17 21:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W

スレ主 ぽよぽさん
クチコミ投稿数:6件

この機種の購入を考えています。
店によっては決算セールも始まったことだと思います。最近の都内(池袋〜新宿近辺)でいくら程度で購入できたのか情報お願いします(`_´)ゞ

書込番号:14948298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
1434sonyさん
クチコミ投稿数:8件

2012/08/18 02:31(1年以上前)

数日前の池袋情報。

ヤマダ 50000円 21%ポイント
    3000円以上のBD半額。

ビック 51000円 22%ポイント
    指定のBD 20% off

よってヤマダで買いました。
ただ、ヤマダは全店で在庫なしとのこと。
8/末入荷予定。
(その時点でビックは在庫あり)

しかし、今までTV,ビデオカメラ等色々家電買って来てヤマダ全勝中。

書込番号:14949327

ナイスクチコミ!4


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2012/08/18 11:58(1年以上前)

>ヤマダ 50000円 21%ポイント
>    3000円以上のBD半額。

>ビック 51000円 22%ポイント
>    指定のBD 20% off

そのぐらいのわずかな金額差なら、長期保証まで考えて絶対にビッグの方がいいです。
ヤマダの長期保証だとBDドライブやHDDは保証対象外です。さらに補償金額が累積式なので2〜3回長期保証使ったらそこで終わりです。

書込番号:14950544

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぽよぽさん
クチコミ投稿数:6件

2012/08/18 17:38(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
購入しました。
結局新宿の新しい方のビックカメラで購入し、お値段がまさかの48000円の20%という価格で購入することできました。

皆さんのおかげです。有難うございましたo(^▽^)o

書込番号:14951580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


1434sonyさん
クチコミ投稿数:8件

2012/08/18 22:50(1年以上前)

>ポヨポさん
すごいですね。ビックもやりますね!

>参番艦さん

長期保証に入る前提ではビックだったかもしれませんね。
今後参考にします。
ただ私は長期保証には絶対入らない主義なんです。。。。

・今まで購入した家電が運良く故障したことがない。
 (使用頻度がそこそこのもので)

・最近のデジタル家電は4,5年後には買い替えたくなる。

という個人的理由から。。。

書込番号:14952793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/20 12:56(1年以上前)

48000円の20%ですか!凄いですね! この機種もだいぶ安く買えるようになりましたね。
いい買い物したと思いますよ。

書込番号:14959221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/08/20 15:40(1年以上前)

自分も近々、欲しいと思っていたので、昨日この情報を持って店員さんに聞いたら店員さんもわざわざこのサイトを見て確認した上で、この値段での設定はカード契約か何かしないとまず無いと言われました。
メディア+ケーブルの同時購入を条件で49800のポイント20%ができる範囲と言われました。

この条件を元にヤマダに行ったらヤマダはポイント21%にしてくれるって言ってくれましたので、自分はヤマダで購入します。

書込番号:14959676

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:3件

2012/08/20 17:44(1年以上前)

OGA2さん
ポイント21%ですか!? 安いですね〜〜!AT950もかなり安くなりましたね。
良い買い物が出来ましたね!

書込番号:14960043

ナイスクチコミ!0


BCFieldさん
クチコミ投稿数:3件

2012/08/24 22:13(1年以上前)

東口に新しく出来た新宿ビッグでは
23日、メディア+ケーブル同時購入を条件として48800円のポイント20%でした。
最新の都内の価格教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:14976610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W

クチコミ投稿数:8件

AT-950Wを所有していて、Androidタブレット(ASUS TF300T)で再生しようと考えています。
TwonkyBeamやレコプラを入れてみたものの、リストは読み込まれますが、再生できません。
AT950WとTF300Tの接続は家庭内LANで、バッファロー製の無線ルーターで非ネット接続です。
ネットへはテザリングでWiFi接続しています。(そのつど切り替えています)

なお、Androidバージョンは4.0.3です。

どうにか再生したいのでお知恵をお貸しください。

書込番号:14931664

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/08/14 09:45(1年以上前)

お早う御座います。

 BDZ-AX2700TとSGPT111JP/Sでレコプラを楽しんでいます。

 SONYのページによれば対応機種はタブレットもBDレコ・テレビも全てSONY製ですよね。

 詳しくはわかりませんがお手持ちの「ASUS TF300T」が同じアンドロイドだから

 と言う理由だけで使えるのでしょうか?

 SONYに直接、お尋ねになられた方が話は早いような気がします。

 また対応機種以外の物で再生可能な方法をご存じの方がいらっしゃれば良いですね。

 

書込番号:14932880

ナイスクチコミ!0


mami_rさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:101件

2012/08/14 11:25(1年以上前)

AX2700T、SKP75の2機種とAndroidタブレット(ASUS TF201-PR64D)でTwonkyBeam再生できて
います。

TF201とTF300Tの違いは無いに等しいですので再生できる筈なんですが。

それからレコプラでは再生できません。レコプラでの再生はSony Tabletに限ります。

書込番号:14933231

ナイスクチコミ!0


kinpa68さん
クチコミ投稿数:1052件Goodアンサー獲得:58件

2012/08/14 12:00(1年以上前)

TwonkyBeamって、AVCで録画したものしか再生できないんじゃなかったでしたっけ?

書込番号:14933365

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2012/08/14 14:46(1年以上前)

>TwonkyBeamって、AVCで録画したものしか再生できないんじゃなかったでしたっけ?

http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/smtlife/20120615_540534.html によれば、

-----
「BDZ-AX2700T」など、ソニーの'11年以降発売のレコーダと接続した場合は、
Twonkyからの再生指示を受けた時にレコーダ側が自動で720pのAVCに変換し、
スマートフォンに転送してくれる。
-----

…だそうですよ。

もしかしてですが、

>AT950WとTF300Tの接続は家庭内LANで、バッファロー製の無線ルーターで非ネット接続です。
>ネットへはテザリングでWiFi接続しています。(そのつど切り替えています)

これが問題なのではないでしょうか?DTCP-IPの利用には、最低1回はインターネットアクセスが必要だったと思います。
(PS3もそうです。暗号鍵は取得しなかった気がしますが、証明書関係で何か取って来るんじゃなかったかと。)

どんな方法でも構いませんので、一度AT950WとTF300Tを同時にインターネットに接続した状態で再生を試みては
いかがでしょうか?テザリング用のWi-Fiルータをお持ちであれば、AT950を無線LAN接続してしまうのが早いかも。

純正オプションも出てますが(USB型)、有線LANポートに安価な無線LANコンバータを繋ぐ手もあると思います。

書込番号:14933904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/15 15:19(1年以上前)

http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/smtlife/20120615_540534.html
によれば、レコーダー側でお出かけファイルを作っておく必要があるのでは、
プレイヤーが再生できる形式がかぎられているのでしょうね

書込番号:14938087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 AT770Tとの比較

2012/08/13 01:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W

初BDレコーダー購入予定ですが、HD容量と同時録画の数とどちらを優先すべきか迷っています。

今までは日立の液晶テレビWooの内蔵HD(250GBだったと思います)に家族全員が好き勝手に録画し不要なものは消去していますが常に空き時間がほとんどない状況に限界を感じBDレコーダー購入を考えています。

当機種AT950Wは、内蔵HD容量が1TBで2番組同時録画、一方AT770Tは内蔵HD容量が500GBで3番組同時録画となっており、どういう使い方にもよると思いますが、内蔵HD容量か同時録画数のどちらを重視すべきか迷っています。

今までは内蔵HDしかなかったですが、BDレコーダーを買えば内蔵HDに一旦録画した番組で保存したいものはマメにBDに焼けば内蔵HDは少なくてもさほど困らないのかなと思うのですが考えが甘いでしょうか?同時録画数も今までは1番組だったので2番組できれば十分という感じがあります。

あと基本的な質問になりますが、今使っている日立の液晶テレビWooにSonyのBDレコーダーを接続して互換性で何か問題になることがありますでしょうか?また、今までWooの内蔵HDに保存した番組をBDレコーダーにコピーして編集後にBDに焼くということは可能でしょうか?

BDレコーダーについて全く知識がありませんのでよろしくご教示お願いいたします。

書込番号:14928075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2012/08/13 02:34(1年以上前)

その2機種が購入候補なのですか?
AT970Tを購入すれば、3番組同時録画も可能ですし
内蔵HDD容量も1TBな上に、外付けHDDで増設も可能ですよ。

書込番号:14928240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:41件

2012/08/13 04:14(1年以上前)

DBR-Z150板とマルチ気味の質問ですね(^^;

>今までWooの内蔵HDに保存した番組をBDレコーダーにコピーして編集後にBDに焼くということは可能でしょうか?

ソニー機はこの機能がありません。
テレビに録画したタイトルのBDへのダビングさえ諦めるなら、ソニー機もよい選択だと思いますけどね。

メインのご質問の件については本当運用次第ですね。
家族それぞれがどういうジャンルの番組をどのぐらい録画するかが具体的にわからないとアドバイスは難しいです。
例えばアニメやドラマをかなり録画する方なら、今時は3番組同時じゃないと結構厳しくなります。
私などは両方のジャンルに興味があるので、W録機1台での運用は物理的に不可能です。

ただ、今までシングル録画で大丈夫だったという事を踏まえれば、容量を優先すれば良いのではないでしょうか?
ダビング作業のペースに余裕が持てます。
ご予算に余裕があるなら、のら猫ギンさんが仰るようにAT970Tも考えてみて下さい。

書込番号:14928338

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/08/13 07:48(1年以上前)

Woooの場合、元々ダビング可能先が自社ブランドレコーダーに限定されていました。
ここ1〜2年、Woooに関しては、正式ダビング対応先として、パナ機を推奨してます。
と言うのが実態です。
ですので、5年くらい前の機種(TV)だと、現行機ではハイビジョンのまま受けられないと思います。
アナログ出力可能なTVなら、赤白黄色端子を使ったダビングが可能と思います。(ダビング10タイトル限定)当然、画質は、SD画質に落ちます。

レコーダーだけの話なら、現在のWooo内蔵HDDでギリギリなら、1TB機にして置いた方が良いでしょう。

3番組録画は、確かに便利ですが、そうする(活用する)と、必然的に録画数も倍増します。
スレ主さんの使用環境を考えると、1TBの方が良いと思います。その上で、Wデジにするか?Tデジにするか?を考えられた方が良いでしょう。

書込番号:14928566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:10件

2012/08/13 09:27(1年以上前)

日立の液晶テレビWooの内蔵HDに追加で当機種を購入ということでよろしいのでしょうか?
とすれば、AT950Wを購入するとあわせて3チューナーになりますよね。BSとCSの契約内容次第ですが3チューナーあればとりあえず困らないかとおもいますが…。
あと、AT950はHDDの増設ができるのですよね。そこもポイントですね。
私なら、BS/CSの有料チャンネル契約をしていれば970を無理しても購入しますし、そうでなければ当機種かパナ機2チューナーを購入しますネ。

書込番号:14928839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:24件

2012/08/13 15:15(1年以上前)

AT970Tも候補に入れた方がいいのではないですか?
3番組同時録画ですし、1TBですからね。
私だったら迷わずAT970Tを選びます。

書込番号:14929924

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2012/08/13 19:14(1年以上前)

既にご承知とは思いますが、AT770Tは内蔵HDD容量が少ないだけでなく、外付け増設が出来ません。

500GB、多いようで少ないです。標準画質のSRモードを常用していても(これが意外とビットレートが高いので)
おまかせまる録とか使い出したら一瞬です。

#私、AT950W使ってますが、買って1ヶ月強で8割(つまり800GB)食いつぶしました。後半は殆どロンドン五輪のせいですが(^^;

書込番号:14930643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/14 00:25(1年以上前)

迷った時は、テレビなら可能な限り大きいサイズ、レコならHDDの大きい方、グレードなら上位モデル。
個々の考え方もあると思いますが、私が買う時の心がけです。

書込番号:14931902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:24件

2012/08/14 01:07(1年以上前)

女房、娘達が使ってるのは1TB機で、HDD内はゴチャゴチャ状態。
私は500GB機で、こまめに整理やBDへ保存するので容量の半分も使った事が無い。
HDDの容量も使い方、使用頻度次第かな?

書込番号:14932030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

起動の速さ、騒音について。

2012/07/30 17:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W

クチコミ投稿数:10件

購入考え中です。
電源入れてから起動するまでは早いでしょうか?
皆さんが使っていて、ちょっとイラッとするとか、遅いと感じたことはありますか?

また使用中の騒音はどうでしょうか?
例えば、プレステ3なら、ファンがあり、密閉された戸棚では本体からすごい騒音がでて、
本体自体もすごく熱くなります。
こういったことは起こらないのでしょうか?


アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:14875709

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/07/30 17:22(1年以上前)

AT/AX世代は、

瞬間起動で0.5秒(時間帯条件あり)
通常起動で5〜6秒(10秒以内)

と言う感じです。それ以前の30秒は当たり前という状況ではなくなっています。
パナが最も早く消費電力を含めた高速起動で対応し、次いでソニーが上記の形で対応しています。
残りのメーカーは、ここ一年くらいの間に、起動が速くなっています。

音は、PS3程ではないと思いますが、多少は五月蠅くなったという報告が多いです。
熱に関しては、密閉空間は避けるべきです。ソニーに限らず、廃熱で熱くなります。

書込番号:14875728

ナイスクチコミ!1


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件 BDZ-AT950WのオーナーBDZ-AT950Wの満足度4

2012/07/30 18:00(1年以上前)

ファンの音はほぼ皆無です。
ドライブのシーク音が大きめなので気になります。
HDDの動作音は気にならない程度ですが聞こえます。

書込番号:14875820

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2012/07/30 18:25(1年以上前)

音関係で気になるのは、ドライブトレイを閉めた時の「ぱこん!」という安っぽい衝突音ぐらいですかね?

…ウチのだけかも知れませんが(^^;

書込番号:14875901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/07/30 19:10(1年以上前)

ソニー機でイラっとする所が一点だけあります。

ディスクダビング後のトレイイジェクトが遅すぎる!
秒数は計って無いのでわかりませんけど、他の動作が早いだけに、イラつくほど遅く感じます(笑)

書込番号:14876040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2012/07/30 23:16(1年以上前)

PS3の初期型はファンのサイズがかなり大きいので温度が上昇してファンが回りだすと音も相当な音がします。もし、全快になると爆音です。XBOXも同じですがが、レコーダーは音はホトンドしないです。HDDの駆動音がソニーはしますが、ゲーム機のファンの音と比較すると大した事ないです。

書込番号:14877216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:15件

2012/07/31 09:21(1年以上前)

起動は遅くはありませんが注意すべき点が一点あります。
パソコンを使おうとしてテレビ王国やCHAN-TORUに設定すると本体にネットワーク機器登録しないといけません。
ところがネットワーク機器登録すると、表示は消えていますが事実上常時電源ON状態になり待機中でも13Wの電力を消費します。
実際にやってみましたが待機中でも後部はかなり熱くなりファンも回りっぱなしで、電流も測ってみましたが計測値は0.16Aでした。
私の場合はもともとメインで買った機種じゃないので、普通は機器登録を解除しています。
ファンはうるさくはありませんが、電気代や給排気や排熱対策、埃の問題は注意が必要です。

書込番号:14878327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2012/08/03 12:31(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございます。
なるほど。難しい事はよくわかりませんが、プレステほどではないのですね。
完璧なものはなかなかないでしょうし、ある程度は妥協が必要みたいですね。


参考にします!ありがとうございました!

書込番号:14890638

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

動画に再生について

2012/07/28 15:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W

クチコミ投稿数:107件

デジカメで撮った子供の静止画と動画(jpeg・AVCHDビデオ(.MST)をpcで焼いたのですが
TVで再生したところ静止画は見れますが動画はありませんでした
pcで確認したら動画も焼けていて再生できました
TVでビデオカメラの動画を見るにはどうしたら良いのですか

他のメーカーのDVDプレーヤー レコーダーなら可能ですか

変換しなくてはいけない場合は何にどうやって変換すればよいのか
教えてください。

書込番号:14867543

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2012/07/28 16:29(1年以上前)

AVCHDは動画ファイル本体(.MSTではなく.MTSですよね)だけでなく、各種情報を含む複雑なフォルダ構造から成り立っています。

AVCHD撮影データをPCで焼いた際、どのようなツールを使用されましたか?
AVCHDフォーマットで正しく焼けていれば、そのディスク(AVCHDディスクと言います、メディアはDVD-R等)を
そのまま本機に入れれば普通に再生できるはずですが…。

もし、PCで焼いた際に「.MTSファイルだけ焼いてしまった」場合には、

・プレイステーション3で再生させる
・PCの動画編集&オーサリングソフトでAVCHDディスク(DVD)、もしくはブルーレイに焼き直す。
・PCをテレビに繋ぐ(PCにHDMI出力があればケーブル1本でOK。DVI出力があればDVI-HDMI変換ケーブルを使用)

こんな所でしょうか。ご参考になれば幸いです。

書込番号:14867781

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2012/07/28 16:38(1年以上前)

追伸。

その動画を撮影した時の、メモリーカードの状態を復元することは出来ますか?

デジカメ付属ソフト等を使ってPCに吸い上げた場合は、「カードに書き出す(書き戻す)」と言った
操作で出来ると思いますが…。

もしそれが出来るなら、復元したメモリーカードを汎用のUSBカードリーダーに入れて本機に繋ぎ、
前面の「カメラ取り込み」ボタンを押せばOKです。

書込番号:14867798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2012/07/28 18:52(1年以上前)

お世話様です。 Power2Goと言うソフトでデータを作るで
焼きました。
>AVCHDフォーマットで正しく焼けていれば・・・とありますが
 すみません これの意味がちょっと・・・
メモリーカードに復元は多分できないと思います。
フリーの変換ソフトを使用して焼くと言うのはどうですか

書込番号:14868226

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2012/07/28 20:30(1年以上前)

なるほど、やはり単なるデータとして(.mtsファイルを)ディスクに焼いてしまったのですね。
それだと本機では再生できません。

再生できるようにするには、変換…というよりも、「整える」作業が必要となります。
これをオーサリングと言います。

#AVCHDフォーマットで正しく焼けていれば…というのは、このオーサリング作業を正しく経ているかという意味です。

Power2Goを出しているCyberlink社のものだと、PowerProducerというソフトがそれに当たる模様ですね。
http://jp.cyberlink.com/products/powerproducer/overview_ja_JP.html
AVCHDに対応しているのは上位のUltra版になるようです。(無料体験版もある模様。)

フリーでもあるようです。「AVCHDオーサリング フリー」等で検索すると幾つか出て来ますので、探してみて下さい。

#私自身で使ったことがあるものがあればもっと詳しくご紹介できるのですが、最近はPCを介さず
#ビデオカメラで撮ったらUSBでとっととレコーダに突っ込む、という楽チンな運用をしておりますので(^^;

書込番号:14868565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2012/07/29 12:30(1年以上前)

LUCARIOさん ありがとうございます フリーのオーサリングソフトで
焼いたらTVで見る事が出来ました

書込番号:14871077

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BDZ-AT950W」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT950Wを新規書き込みBDZ-AT950Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT950W
SONY

BDZ-AT950W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月 8日

BDZ-AT950Wをお気に入り製品に追加する <1166

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング