BDZ-AT950W
地上・BS・110度CSチューナー×2を塔載し、2番組同時の長時間録画に対応したブルーレイレコーダー
このページのスレッド一覧(全314スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 4 | 2012年10月4日 23:25 | |
| 19 | 8 | 2012年10月6日 17:21 | |
| 1 | 3 | 2012年9月30日 22:07 | |
| 10 | 16 | 2012年11月25日 05:38 | |
| 7 | 4 | 2012年10月1日 17:31 | |
| 3 | 11 | 2012年9月29日 23:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W
こんにちは。
現在、HDR-PJ760Vを使っていて、撮ったデータをAT950Wで取り込んでBDにダビングしようと考えております。
とりあえずはBDに・・・と思っていたのですが、万が一ディスクを破損してしまった等に備えてバックアップとして外付HDDを考えています。
過去のスレにもありましたが、HDDの増設って機種ごとの登録になるんで他のレコーダーに接続したり、今使ってる物が壊れて買い換えたりした場合は外付HDDに保存した動画は見れなくなってしまうと言う事で間違いありませんか?
もしバックアップを取るんであれば、どの様な方法が良いのでしょうか?
アドバイス宜しくお願い致します。
1点
間違いありません。
USB外付けHDDは、個体縛り、つまり全く同じ機種でも別な機械では
初期化を要求されるので、バックアップ用途に使えません。
ダビング10の番組ならディスクを2枚以上作成するくらいでしょう。
DTCP-IPのムーブ対応の機種なら、RECBOXという選択肢もありますが
SONYは対応していないので不可です。
書込番号:15159671
1点
あ、ハンディカムのHDR-PJ760Vで、ということを見落としてました。
HDR-PJ760V自体に外付けハードディスクに保存の機能があるんですから、
レコーダーに持ってくる前に、HDR-PJ760VをHDDに接続してデータの
保存をしておけば解決する問題だと思うのですが・・・?
書込番号:15159706
![]()
2点
>過去のスレにもありましたが、HDDの増設って機種ごとの登録になるんで他のレコーダーに接続したり、今使ってる物が壊れて買い換えたりした場合は外付HDDに保存した動画は見れなくなってしまうと言う事で間違いありませんか?
既に回答があるように、確認されたとおりです。
ですので、外付けHDDは、どちらかというと、便利に使うためのツールとして、考えた方が良いです。
>もしバックアップを取るんであれば、どの様な方法が良いのでしょうか?
現時点では、BDに保存か?コピーフリーなら、PCを使った複数保存が安心です。
書込番号:15159716
![]()
0点
紅秋葉さん、エンヤこらどっこいしょさん
コメありがとうございます。
そして・・・PJ760VのHDD転送の件、全く頭にありませんでした。(実は今週から使い始めてます)
ご指摘の通り、直接HDDに繋げば問題無くバックアップが取れそうですね。
ほんと余計なスレを立ててしまいました。すいませんでした。
書込番号:15162073
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W
関西在住の方に少しでも役にたてばうれしいです。
9月下旬に梅田のヨドバシカメラに行ったところ、BDZ-AT950Wが現品特価品(展示品限り)として45500円で4550ポイント付きで売っていました。
そして今日10月3日、BDZ-AT950Wを買うつもりでなんばのビッグカメラに行きましたが、メーカーが生産終了したため置いてないと言われました。
そこでヨドのを買おうと電話でまだ残っているか聞いたところ、もう売り切れて、入荷する見込みもないと言われました。日本橋のJoshinにも問い合わせましたが、同じでした。
最後の砦として向かったヤマダ電機にはありました。51800円で。ポイント無しです。
そこで先日ヨドバシカメラに売っていた特価の写メを見せたところ、44800円まで値下げしてくれました!!!
ポイント無しですが、こちらの価格コムの最安値より安く買うことが出来たのでとても満足しています。
BDZ-AT950Wは台数限定でした。(「あと何台ですか?」と聞いたところ、「まだけっこうありますよ」と言っていました。)
関西在住の方でBDZ-AT950Wを検討している人は急いだ方がいいかしれません。
人気機種のようですし、さっきも書きましたがヤマダ電機以外のヨドバシカメラ、ビッグカメラ、Joshin(なんば)ではもう売り切れて入荷もなく、YAMADAもあと残りは限られているみたいなので。
3点
ヤマダは長期保証が事実上無い(HDD1年/BDは対象外)為、
私はヤマダを見限ってます。
この機種を地元のケーズで44000円の3年保証付きで購入してます。
ケーズはメーカー保証の延長サービスなので、HDD/BDも3年保証です。
中部以西にはケーズが無いらしいので、中部以西の人には関係ない話ですが。
書込番号:15156463
5点
>中部以西にはケーズが無いらしいので、中部以西の人には関係ない話ですが。
宮崎や鹿児島県にも店舗がありますが。(沖縄県にはありません)
書込番号:15157026
3点
↑
↑
同意です
ヤマダで買ってはいけない製品分類にあたります。
というか、保証の改悪以来、ヤマダのサポートを全く信頼できません、=ヤマダでは買いません。
ハイ。
先週、パナの掃除機の紙パック900円、は買いました(笑)
書込番号:15157851
5点
→丘珠さん
ヤマダが保証内容が充実していないのはこちらの口コミからなんとなく知っていました。なので保証が一番良いと記憶しているビッグカメラに始めに行ったのですが、全滅で不本意ながらヤマダで購入に至りました。
前回のレコーダーが5年目で壊れたのでもういいかなというあきらめも正直ありました。
44000円の3年保証。これはいいですね! 素直にうらやましい!(笑)
ケーズデンキ! すっかり存在を忘れていました。ソフトバンクの派遣の仕事で何回も行ったことがあったのに..。
更に、今調べたら家から2駅隣にあった(笑) なんばより近い(笑)
悔しいですけど、勉強料だと前向きにとらえることにします。
返信ありがとうございました!
ちなみに、いつごろ買われたのですか?
最近の価格推移を見ていると上昇気味なので、価格が上がる前なのでしょうか。
書込番号:15162525
1点
→油 ギル夫さん
みたいですね。私が住む大阪では都会というよりかはどちらかというと田舎に多い家電量販店にあたります。車で行くことを想定して建てられているというか・・。
書込番号:15162563
1点
→おかず9さん
返信ありがとうございます。
どうやらそのようですね(笑)
今回は土日がバイトで休めないため、平日に大学終わりに買える店ということでなんばに行きましたが、土日に無理に休みをねん出してまでもケーズ電機のようなところで買うべきだったかもしれないと、少しですが後悔しています。
でも、最近かなりの勢いで価格が上昇してるし遅かったら商品自体が手に入らなかったかもしれない、と自分に言い聞かせ後悔の念を振り切っています(笑)
安く買えたことには間違いはないですしね。
ただ今後はおかず9さんの言うとおり、ヤマダで買うのは紙パックのような長期保証が不必要な物にとどめておく方がいいのかもしれませんね。
前回が5年だったので今回もそれぐらい持つといいんだけどなあ..。
書込番号:15162605
1点
スレ主さんこんにちわ。
私は、先月下旬のほぼ最安値の時期に買いました。
ただ、2011年製の在庫処分品でした。なんらかのミスで仕入れて直ぐに販売出来なかった
商品のようです。
書込番号:15168564
0点
→丘珠さん
返信ありがとうございます。
やはり価格が上がる前&処分品だったためそんなに安く買うことができたんですね。
丘珠さんの言っていたケーズ電機、今日たまたま尼崎店にauのキャンペーで行くことができたので売り場を見て見ましたが、売り切れで置いてませんでした。
家の近くの新金岡店にも問い合わせたところ、在庫はあるけど価格は74800円とのことでした。
44800円近くになるかと聞いたところ、それは絶対無理だと言われました(笑)
50000円以上なので5年保証がつくみたいですが、さすがに30000円以上の差がつくのはちょっとなぁ(^_^;)と個人的にはそう思いました。
保証が4年増えるのに3万円の価値があるか、人それぞれですが、私はないと思いました。
なので、始めは選択を誤ったかとも思いましたが、今日で私の判断は今できる限りの最良の選択だったと思っています。
本当は丘珠さんみたいに上昇する前に買うのが一番いいんでしょうけど。
次買う時はケーズ電機も候補に入れて考えたいと思います。
本当にありがとうございました!
いやーしかし、こんなにも品薄になっているとは予想外でした。
関西圏でBDZ-AT950Wがほしい人は本当に急いだ方がいいみたいですね。
書込番号:15168880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W
本日、ららぽーと磐田のノジマにて、磐田店特価41800円でしたが、値切り交渉で粘り41000円+ポイント+長期保証付きで購入しました。
ラスト五台くらいでしたよ!
書込番号:15142232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
自分のところは50000円とかだったので、
AT950Wでその値段なら欲しいです!
交渉は何かされましたか?
書込番号:15143442
0点
totoyankyuさん
最初はもう限界って連呼してたのですが、「買うからその邪魔な800円削ろうよ」
の一言で奥の方へ・・・
「大丈夫です」の返事をいただきました。
書込番号:15144011
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W
例えば、あるチャンネルで19時から21時までの番組を録画をしている時に、別のチャンネルで19時から20時までの番組Aと20時から21時までの番組Bを録画すると番組Aのお尻が30秒くらい欠けてしまいます。
これは仕様上仕方がないと思うのですが、予約録画を入れる際に簡単に気付く方法はないでしょうか?
レグザも使用しているのですが、レグザでは重複しているとの警告が出て簡単に気付くことができます。
NHKの番組で本編が終了時間まである場合にお尻が欠けると結構がっかりするので、簡単な回避方法をご存知の方がいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
2点
私はNHKの番組を連続で予約する時だけ、裏録画があるかどうかチェックしてるだけですね。
回避方法は連続した二つの番組を一つにまとめて時間指定予約するぐらいです。
ただし、後半の番組の番組情報は失われてしまいますが。
書込番号:15140517
0点
連続した番組Aと番組Bが同じ放送局なら時間指定予約で回避できますが、違う放送局の場合は
回避方法は無いと思います。
トリプルチューナー機であれば、尻欠け回避するはずですが。
書込番号:15141047
0点
>レグザも使用しているのですが、レグザでは重複しているとの警告が出て簡単に気付くことが
できます。
自動チューナー切り替え機の欠点だよな、
我輩パナで同じ事で難儀していて(他にも色々あるけど)それがあってパナをメインに乗り換える
気が1ミリも湧かんのよね、
そんで疑問なのだがソニーってW録りの時時間が1分でもかぶったら後から録る方はのりしろ
効かないのか?、
それと時間指定録りでEPG設定時間より1分早く設定してもEPG情報は前の番組の物に
変わったりしないのだろうか?(のりしろの無いパナでコレやると確実にEPG情報が1分前の
物に変わるわタイトル名も更新されないわで泣けてくる(よよよよよ(泣)
書込番号:15141186
0点
>我輩パナで同じ事で難儀していて(他にも色々あるけど)それがあってパナをメインに乗り換える
>気が1ミリも湧かんのよね、
それは利用方法が変わってないか?
今までWチューナー使って来ているから重なるけど、トリプルチューナーであれば空いているチューナーを使ってくれる。
トリプルチューナーで重なるのであれば、今までと違う使い方をしているはず。
>そんで疑問なのだがソニーってW録りの時時間が1分でもかぶったら後から録る方はのりしろ
>効かないのか?、
後ろの番組は常にのりしろありだよ。
>それと時間指定録りでEPG設定時間より1分早く設定してもEPG情報は前の番組の物に
>変わったりしないのだろうか?
これは変わる。
チューナーが余っていれば、正しい時間の方を1分だけでもいいから同時録画してればいい。
正しい時間の番組と1分前録画の番組を結合すれば、タイトルも番組情報も正しい物になる。
チューナーが余ってなければ諦めろ。
書込番号:15141255
2点
>予約録画を入れる際に簡単に気付く方法はないでしょうか?
予約一覧で確認する他ないんじゃないでしょうか?
>自動チューナー切り替え機の欠点だよな、
録画1・2の区別があった時も同じですよ。
その時だと単純にW録でもどちらのチューナーを
NHK用に使用するのか、という事もお尻欠けが嫌
なら頭を使う必要はありました。
片方のチューナーはもう一方に比べて録画終了が
1秒早かったから(余分なし)。
書込番号:15141292
0点
>これは変わる。チューナーが余っていれば、正しい時間の方を1分だけでもいいから同時録画
してればいい。正しい時間の番組と1分前録画の番組を結合すれば、タイトルも番組情報も
正しい物になる。チューナーが余ってなければ諦めろ。
MENどくせ〜、RD(X9系までのモデル)の場合(BDRDになってから変わったかどうかは
知らん)
時間指定で1分増し録りしても時間追従が効かないだけでEPG情報が前の番組の物に変わる
事もなければタイトル名もちゃんと更新してくれる(それ以上時間早くした場合どうなるかは
知らんけど)
あ〜ソニーはやり方次第ではメインで使えそうな気はしてきたけどパナは自力で対応するには
手間かかって話にならんわ。
書込番号:15141408
0点
>時間指定で1分増し録りしても時間追従が効かないだけでEPG情報が前の番組の物に変わる
>事もなければタイトル名もちゃんと更新してくれる(それ以上時間早くした場合どうなるかは
>知らんけど)
ここは他人のスレなので、どう言う使い方をしたいか質問スレでも立ち上げてくれ。
何をやりたくて、そんな使い方してるのか分からん。
書込番号:15141440
4点
スレ主 jd08さん
仕様なので限定されますが Bの番組を犠牲(頭が欠けます)にして番組Aの尻欠けを無くす方法はあります
>例えば、あるチャンネルで19時から21時までの番組を録画をしている時に、別のチャンネルで19時から20時までの番組Aと20時から21時までの番組Bを録画すると番組Aのお尻が30秒くらい欠けてしまいます。
他の方が言われてるように ソニーはチューナの区別が無いです
代わりに 優先順位を変えて 録画できます
設定は 予約リスト からオプションボタンで優先変更 設定した予約が最上位になるので
最後に設定した 予約が最上位になります
(順位の確認は 予約リストの表示を 優先順に 通常は日付順になってます
今回の場合は
19時から21時までの番組X
19時から20時までの番組A
20時から21時までの番組B
優先順位の初期は予約した順で X,A,B の順なので Aが尻欠け
これを
番組X、番組Aに優先設定すれば 番組Bの頭が欠けます
番組Aと番組Bに設定すれば 番組Xが2つに分かれて途中の25秒程度録画されません
まあ結局 どれかの番組が犠牲になるのですが
書込番号:15141820
0点
みなさんいろいろ教えていただきありがとうございます。
BDZ側からの警告はないということで、これはちょっと残念でした。
予約リストや番組表でチェックするしかないということですが、確認ミスがありそうでこわいです。
また、おまかせ録画機能を使うと予約リストが異なりますし、おまかせ録画番組は番組表の左側に赤いラインで表示されないので、確認がとても大変になってしまい、おまかせ録画機能を使うのがちょっと怖いです。
おまかせ録画機能を使った上で、簡単な確認方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:15142083
0点
次の録画する番組の開始時間を30から50秒くらい(NHKだと厳しいかな)ユーザーのほうで故意に遅らせるマニュアル調整があればとつくづく思うことがあります。使いやすいけど使いにくいと言う事象のひとつです。二台機器があればなんてことのないことではあります。
書込番号:15142122
0点
>BDZ側からの警告はないということで、これはちょっと残念でした。
予約がかぶってないので 警告は出ないですね
一分でもかぶれば予約時と予約修正時に警告が出るのですが
NHKの番組は 注意が必要ですね
もうひとつの方法として
尻欠けがでては困る予約に予約延長を手動で10分設定しておいて わざと予約をかぶらせて
警告を出させる方法もあります
警告が出た時点で 延長をはずして 優先順位を調整
おまかせは 予約とは併用しない方が良いですね
尻欠けどころか 全く録画されなくなります 特に番組名予約が入ってる時間帯は注意のようです
(家では おまかせリストに載ってると思っていても 録画されないことが度々・・・)
>次の録画する番組の開始時間を30から50秒くらい(NHKだと厳しいかな)ユーザーのほうで故意に遅らせるマニュアル調整があればとつくづく思うことがあります。
前の予約の 優先順位を上げておけば 次の番組の録画は前の番組終了 30秒後ぐらいになります
書込番号:15144815
![]()
0点
ほとんどはNHKの番組の予約の周辺だけチェックすれば良いから、そんな手間ではないと思いますよ。
まあCSでもたまに尻欠けしちゃ困るケースがありますが。
>おまかせ録画機能を使った上で、簡単な確認方法をご存知の方がいらっしゃいましたら
>教えてください。よろしくお願いします。
おまかせを確実に録画したい番組に使っちゃ駄目ですよ(^^;
この機能はチェックしてなかったけど録画出来ててラッキーぐらいに思ってないと…。
おまかせ予約リストで事前確認して、確実に録画して欲しい番組はオプションボタンを押して「予約へ変更」を行なって下さい。
あと多少裏技的になりますが、おまかせの条件が出演者とか新番とかではなく、番組タイトルにキーワードが引っかかりそうな場合は、そのキーワードで番組名予約しておくのもありです。
これなら通常の予約リストに並ぶので赤い重複アイコンも表示されます。
ただし番組名予約はチャンネルが一つに限定されますし、意図しなかった番組が録画された場合は自分で削除しないと自動削除はしてくれませんが。
書込番号:15145316
1点
>レグザでは重複しているとの警告が出て簡単に気付くことができます。
>BDZ側からの警告はないということで、これはちょっと残念でした。
VROさんの説明にあるように重複していないので、警告は出ません。
スレ主さんが残念に思う事とは反対に、レグザで本来重複ではない
のに警告が出る事を残念に思う人は過去に多くスレを立ち上げて
いましたよ。
結局のところトリプルチューナー機を買うのが簡単で最善では?
書込番号:15145743
![]()
1点
皆様のご教授に感謝しております。
番組表予約とおまかせ予約の間に優先度の違いがあると気付いませんでした。
例えば、番組表で19時から20時までのNHK総合の番組Aと、やはり番組表で19時から20時までのNHK教育の番組Bを予約し、おまかせ予約で20時から21時までの番組Cが予約されていた場合、てっきり番組Aか番組Bのどちらかのお尻が欠けるのだと思っていました。
知らない間におまかせ予約が入ることにより、自分の意思で番組表予約した番組のお尻が欠けるのは困るな、と思っていました。
しかし、番組表予約に比べておまかせ予約は優先度が低いため、上記の例では番組Cの頭が欠けるわけですよね?
結論としては、重要な番組は番組表から予約する。おまかせ予約もこまめにチェックして大事だと思った番組は「予約へ変更」をする。その上で予約リスト、番組表でNHKを中心にお尻欠けが起こらないかを確認する、という対策でとりあえずはOKと理解しましたがよろしいでしょうか?
書込番号:15146053
0点
>番組表予約とおまかせ予約の間に優先度の違いがあると気付いませんでした。
優先度以上に違いがありますよ。
マニュアルを確認して頂きたいのですが、通常予約だと他の予約二つと重複して録画出来ない場合、その一部の時間でもチューナーが余れば半端なりに録画してくれます。
おまかせの場合は、他の予約二つと同時に重複した場合、一部が録画可能であろうが一切録画しないはずです。
>しかし、番組表予約に比べておまかせ予約は優先度が低いため、上記の例では番組Cの頭が欠けるわけですよね?
この場合、頭が欠けるのか、まったく録画しないのかは知らないです(^^;
p.s.
「ご教授」ではなく「ご教示」だと思いますよ、今回のような場合は(^^;
書込番号:15154405
![]()
0点
皆様ご回答をありがとうございました。
予約一覧を注意深くチェックしようと思います。
PCが入院中でお礼が遅れすみませんでした。
書込番号:15388080
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W
昨日28日池袋ヤマダにて48,800円+10%+1000pt表示でしたが、ビックロオープン特価を提示したところ、42,800円+12%+1000ptでOKとのことで購入しました。
もうすぐ新製品が発売されるのと合わせて、都内の量販店は在庫もあまりないようなので、この機種が欲しい方は今週末〜来週がラストチャンスかもしれませんね。
2点
うーん、安いんだけど、実質的には長期保証が無いに等しいヤマダだと、どうだろう?
ビックロの方が良かったかもですね。
長期保証が 必要で無い方には、おすすめですね。
書込番号:15136854 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ちなみに
29日12時の時点でビックロいってきました。
この機種は通路に8台あり、チラシどおり\44800+1%ポイント。以上でした。
長期保証はビックポイントカード加入の上、この金額の5%で加入する。
ヤマダ電機東新宿は同金額+ポイント11%でした。
長期保証は同様に5%で加入。
ご参考までに。
書込番号:15138354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今日、ヤマダ池袋に行きこの口コミを提示しましたが、42,800円+12%+1000pは販売履歴がないとのこと。また、正面のビックで完売となったせいか、交渉が難航、46,800円+15%が限度とのことでした。
書込番号:15142231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
一昨日こちらの書き込みを参考に、池袋LABIで44,000円、17ptで買うことができました。ポイントマシンでも1,000ptついてよかったです。
在庫減少で価格は上昇傾向のようですね。昨日別件で行ったら値札の価格が一気に上がってましたし。いいタイミングでいい買い物ができました。
書込番号:15147172
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W
DBR-Z160を購入したのですが、画質最悪で返金処理の最中です。
それで、この機種の購入を検討しております。教えてください。
Z(DBR-Z160)では、ひかりTV(スカパー)の番組表がアンテナなしでも、
ネットに繋がっていれば表示され、そこから番組予約ができますし、
番組情報も録画番組に表示されます。→ひかりTVは別途予約が必要です。
1.ひかりTVユーザー100万突破したのに、こんな便利な機能が他のメーカー(この機種)には
ないのでしょうか?因みにひかりTVの番組でもキーワード検索もしてくれます。
2.CHANTORUからの予約では番組情報も録画できそうなんですが、
本当にできるか教えてください。
またキーワード検索は可能なのでしょうか?
ソニーのカスタマセンターではわからないようなので??
PS:Zの編集機能ほか、とっても気に入っているのに問題の画質が、
お得意の仕様とのことでガッカリです。
画像見た感想もお願いします。
0点
ひかりTVって色々なところが似たような名前でサービスを行っているので、どこのひかりTVかと、チューナーの型名、接続方法を教えてもらっていいですか。
詳細が分からないと正確な回答ができません。
書込番号:15132899
0点
NTTのひかりTV(フレッツTVではありません。)で、ST-770です。
よろしくお願いいたします。
書込番号:15133709
0点
情報が出れば詳しい方からレスが付くかと思ったのですが、私の分かる範囲で回答します。
>1.ひかりTVユーザー100万突破したのに、こんな便利な機能が他のメーカー(この機種)には
>ないのでしょうか?因みにひかりTVの番組でもキーワード検索もしてくれます。
無いです。
これ外部入力から録画してますよね。
他社はもう外部入力捨ててます。
外部入力から録画していれば、画質が悪いのも当然だと思います。
ソニーの方がAVCで録画できるので、綺麗な可能性はありますが。
>2.CHANTORUからの予約では番組情報も録画できそうなんですが、
>本当にできるか教えてください。
>またキーワード検索は可能なのでしょうか?
多分、無理です。
出来るのはレコーダの内蔵チューナーに対してだけなので、外部入力に関しては全く動作しません。
チューナー(STB)側で予約して、レコーダで時間指定予約が必要になるはずです。
一番最上位のチューナー(STB)であればダビングできそうですが、それ以外のチューナーは基本的に見るだけの機能ですね。
メディア化の必要がなければ、USB-HDDには録画できそうですが。
間違いがあったら、詳しい方訂正願います。
書込番号:15134296
![]()
0点
ひかりTVとスカパーは別物ですよ。
ひかりTVの予約録画は専用チューナーもしくはスマホの専用アプリからしか出来ませんし
ST-770をレコーダーの外部入力に繋げても録画できるのはコピーガードのかかっていないチャンネルのみです。
CHAN-TORUでもキーワード検索はできますし、CHAN-TORU経由で録画した番組の番組情報も表示されてます。
書込番号:15134485
0点
画質が悪いのは承知しておりますが、あれほどのブロックノイズみたいなものは、
同メーカーのRD-W300やパナ機ではでません。
メーカーは画像処理ができていないが、許容範囲といいます。
BDZ-AT950Wにはスカパーのチューナーついいていますよね?
アンテナなくてもchantoruから、スカパーの(番組タイトルや番組情報も含めた)予約が、
可能かが知りたいです。
可能ならば、そこで予約を入れて、入力を外部に変えたいのです。
もちろんひかりTVは別途予約は入れます。
少しわかりづらいですか?スカパーの番組ととひかりTVの番組が同じで、
実際にはスカパーのの情報だけがほしいのです。
書込番号:15135083
0点
これも私の知識の範囲からの推定です。
>BDZ-AT950Wにはスカパーのチューナーついいていますよね?
>アンテナなくてもchantoruから、スカパーの(番組タイトルや番組情報も含めた)予約が、
>可能かが知りたいです。
CHANTORUの方からは、その番組IDの様な物がレコーダに送信され、レコーダは番組表から、その情報に一致するものを予約するはずです。
ですから、番組名や番組情報等は、アンテナでスカパーの番組表を受信してない限り録画されないはずです。
CHANTORUの方から全ての情報を送信すると言うのは通信パケットが大きくなるので考えにくいです。
東芝の場合は、インターネットから配信している情報があり、また、番組情報をPCから書き換える機能を持っています。ですから、そちらから情報を持ってくることが可能です。
ソニーの場合は、番組情報の取得先がインターネットではなく、アンテナから受信した番組表からだし、番組情報をコピーすることは可能なのですが、番組情報を書き換える機能を持っていません。
以上のことから、パナソニックも同じなのですが、外部で受信している番組情報を直接レコーダに送信することはなく、内蔵チューナーで受信した番組表から取得していると思われます。
東芝の場合、外部入力がVR形式だったと思うのですが、そこのビットレートの割り当てを最高にしてみるとか、グレー製品なので話題にはしたくないのですが、画像安定装置を間に挟んで録画してみると言う方法もあるかも知れません。
書込番号:15135467
1点
>BDZ-AT950Wにはスカパーのチューナーついいていますよね?
付いてないです
付いているのは
BDZ-SKP75です
書込番号:15135825
0点
VROさん
もしかして、プレミアムじゃなくて、スレ主さんは旧e2のチュナーの事を仰ってるのでは?
書込番号:15136059
1点
けいすたさん、その通りですがHDとe2は番組違うのですか?
因みにみなさん、トップスレの画質の件はいかがですか?
機種によってはありえますか?
イモラさん、色々と回答いただき、ありがとうございました。
結局、ひかりTVのチューナーが対応が遅れいるってことですかねぇ?
書込番号:15136832
0点
>けいすたさん、その通りですがHDとe2は番組違うのですか?
同じチャンネルが存在していれば番組表は同じですよ。
SD放送だったり、HD放送だったりの違いはありますが。
ただ、片方にしか存在しないチャンネルも存在します。
>結局、ひかりTVのチューナーが対応が遅れいるってことですかねぇ?
元々、番組を見せるだけのサービスだと言う事です。
録画して残したいと言うのは日本人だけで、海外では普通のことなんですがね。
CATVは最近、録画出来るような物が増えて来ましたが、光関係はまだまだ録画可能な物が少ないです。
ですから、録画したい人は可能なら、自分でアンテナを立てる訳です。
アンテナ立てれば外部入力からでなくハイビジョン録画できるし、予約も楽なので、アンテナを立てることが可能ならば、ひかりTVを解約して、アンテナ立てちゃいますけどね。
今なら、アンテナあげます、つけますキャンペーンとかありますからね。アンテナはタダで入手可能です。
書込番号:15137243
1点
みなさん、色々とありがとうございましたm(__)m
たぶん無理だろと思いつつ、質問させていただきましたが、
納得しました。
で、BDZ-AT950W発注しました。
また操作して発見があれば、報告させていただきます。
特にイモラさん、感謝しております。
最後に東芝ブルーレイの画像処理技術はあんなもんですか?
書込番号:15139613
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







