BDZ-AT950W のクチコミ掲示板

2011年10月 8日 発売

BDZ-AT950W

地上・BS・110度CSチューナー×2を塔載し、2番組同時の長時間録画に対応したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB BDZ-AT950Wのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT950W の後に発売された製品BDZ-AT950WとBDZ-EW1000を比較する

BDZ-EW1000

BDZ-EW1000

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月13日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT950Wの価格比較
  • BDZ-AT950Wのスペック・仕様
  • BDZ-AT950Wのレビュー
  • BDZ-AT950Wのクチコミ
  • BDZ-AT950Wの画像・動画
  • BDZ-AT950Wのピックアップリスト
  • BDZ-AT950Wのオークション

BDZ-AT950WSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月 8日

  • BDZ-AT950Wの価格比較
  • BDZ-AT950Wのスペック・仕様
  • BDZ-AT950Wのレビュー
  • BDZ-AT950Wのクチコミ
  • BDZ-AT950Wの画像・動画
  • BDZ-AT950Wのピックアップリスト
  • BDZ-AT950Wのオークション

BDZ-AT950W のクチコミ掲示板

(2444件)
RSS

このページのスレッド一覧(全314スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT950W」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT950Wを新規書き込みBDZ-AT950Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

HDMIで接続すると、

2012/06/15 18:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W

スレ主 toshi-bouさん
クチコミ投稿数:6件

BDZ-AT950Wを SONY 3D BRAVIA KDL-40HX720とHDMIで接続しているのですが、左上にHDMIの表示が出たままで消えません。

テレビ、ブルーレイレコーダー、どちらのリモコンで画面表示を数回押しても消えないのですが他に設定をいじらないといけないのでしょうか?

書込番号:14684425

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/06/15 19:09(1年以上前)

リンクしてると画面表示ボタン指令がレコーダーにいっちゃうので、
BRAVIA のテレビ視聴で画面表示ボタンを押すか、
レコーダーを見てるときでもBRAVIA のリモコンで、
リンクメニューーテレビの操作ー画面表示、を選んでみて下さい。

書込番号:14684451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 内蔵ハードディスクの音で教えて下さい。

2012/06/10 21:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W

クチコミ投稿数:53件

初めて書き込みします。

先週、こちらのブルーレイレコーダーを購入しました。

そこでお聞きしたいのですが、内蔵のハードディスクに番組を録画したり 録画した番組を見たり早送りをすると 本体内部から カリカリカリカリと音がするのですが 皆さんのレコーダーもカリカリ音がしますか?
結構気になるぐらいのカリカリ音なので SONYにも問い合わせたのですが 答えは本体をコンパクト化した為、 ハードディスクの動くカリカリと音が外部に漏れてうるさく聞こえてしまうと言う 解答でした。

自分としては コンパクト化もいいのですが 録画した番組を見ている時に本体のハードディスクのカリカリカリカリとする音が気になってしまいます。

因みに電源を入れた時の音やファンの音ではありません。

もう一台ソニーのAT700のブルーレイレコーダーを持っているのですが、こちらはほとんどカリカリ音はしないのです。

お手数おかけしますが録画中や再生、早送りをした時に 内部のハードディスクのカリカリカリカリと音がするか教えて下さい。

 初心者ですいません。

書込番号:14665818

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2012/06/10 22:11(1年以上前)

HDDの駆動音は個体差もありますがソニーはRXの頃から駆動音は結構します。

書込番号:14666015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2012/06/10 22:15(1年以上前)

D2XXXさん

返答ありがとうございます、そうですかソニー製は結構、音がするんですね。
納得です。参考になりましたありがとうございます。

書込番号:14666042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:42件

2012/06/11 05:33(1年以上前)

私はA70、T75、RX55、AT700、970Tと購入してきましたが、さほど気にした事は・・・。
年々、低価格化と小型軽量化の作りにて 筐体の振動や動作音は大きく感じられるかも知れませんね。

書込番号:14667105

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2012/06/11 07:08(1年以上前)

ゴメンやっしゃ!さん

返答ありがとうございます、自分もAT700を2年前ぐらい前に購入したのですが、ハードディスクの音は気にならないんですよ、先週、BDZ-AT950Wを購入して、「あれ!?こんなにカリカリ」と音がするんだと感じました。ソニーにも問い合わせたんですが、AT700に比べれば本体も小さくなり内部音が、外にうるさくもれてしまうような事が言われました。
 
 と言われてもあまりにも気になる音なので皆さんに教えてもらえればと思いました。

 これから、発売するソニーのブルーレイレコーダーはコンパクト化もいいのですが内部音も静かになるといいと思いました。

 返答ありがとうございました。
 

書込番号:14667212

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件 BDZ-AT950WのオーナーBDZ-AT950Wの満足度4

2012/06/11 09:26(1年以上前)

私のは耳を近づけたら、かすかにカリカリ音がする程度です。
たまに不定期にカチンッと音がするときはあります。(起動時やスタンバイ時が多いです。)

気になるほど大きい音であれば、一度サービスマンに見てもらってはいかがですか?
文面だけのやり取りではどのぐらいの音か判断できません。
サービスマンが異常と判断すれば、修理か交換かで対応を取ってくれます。

修理受付窓口で相談されてみてください。

書込番号:14667463

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:42件

2012/06/11 19:26(1年以上前)

音と言うのは個々によって感じ方が異なります。  気になりだすと止まらなくなるし・・・。
販売店に相談して交換してもらう手も。(逆に音が今より大きくなる場合もありますが)

書込番号:14669011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2012/06/11 21:58(1年以上前)

k.i.t.t.さん

返答ありがとうございます。k.i.t.t.さんのハードディスクはかすかに聞こえるぐらいなんですね。
僕のは1メートルぐらい離れても、音が聞こえるんですよね、製造工程や部品等の不都合もあるのかもしれませんね。まだ購入してそんなにたっていないのでソニーに連絡して一度、サービスマンに来て見てもらうことにします。ご丁寧にありがとうございます。

書込番号:14669671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2012/06/11 22:01(1年以上前)

ゴメンやっしゃ!さん
コメントありがとうございます。そうなんですよ、録画した番組を見ていて、静かなシーンの時に「カリカリ」と音が聞こえると、気になってしまいます。
明日にでも、ソニーストアに連絡して、サービスマンの手続きをしてみます。
ありがとうございます。

書込番号:14669701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 BDZ-AT950Wの満足度5

2012/06/19 09:32(1年以上前)

私の950Wもカチと言う音がしますので仕様だと思います。

書込番号:14698664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2012/06/20 21:29(1年以上前)

明後日も晴れるかな?さん
情報ありがとうございます、やはり早送りの時もカリカリカリカリとしますか?
今、ソニーに修理に出していますので早く帰ってきて欲しいです。情報ありがとうございます。


書込番号:14704838

ナイスクチコミ!1


gonin007さん
クチコミ投稿数:115件 BDZ-AT950WのオーナーBDZ-AT950Wの満足度4

2012/12/14 19:15(1年以上前)

kunikunimatsu様

こんばんは。 その後、機種はどうでしたか? 私も最近、「音」について
書かせて頂きました。

私も夜中にカラカラなったり、DVDのタイトルサムネの画像が載るとき、ギュッ、
ギュッと音がなるんですね。レスを下さった皆様のご指導から、そういう仕様という感じがしていますが、わたしはT55からの買い替えで音がこんなにするものか?と驚いていました。
夜中にもキューンとか、パチンとか音がなり、購入当初は眼が覚めました。
しかし、最近は高速起動などをやめましたら、ここ数日、音も静かになったような・・気が
します。購入数週間で修理というものなんですので、暫く様子見ですが、kunikunimatsu様の
機種は修理後、改善されましたか?その後の情報がなかったので、お尋ねさせて頂きました。
改善されたようでしたら、正月明けにでも検討したいと思います。T55がほとんどトラブルなく3年程度使用できたので、今機種は延長補償に入らなかったのです・・。

書込番号:15478174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2012/12/14 22:06(1年以上前)

gonin007さん

書き込みありがとうございます! その後ですね、今はだいぶ静かになりました。
不思議なモンですよ。

でも、購入して1ヶ月以内に内部のハードディスクの交換をしていただきました。
その後は まだガリガリ、キリキリ、キューン、カカカカ、カランカランとかうるさかったですよ。
 寝室に置いてあるので、夜中の録画の時は うるさかったです。

しかし、最近はあまり音がしなくなりました。不思議ですよ!
 
 でも、気にならない程度で少しはしますよ。

音が鳴る、950Wと音が鳴らない950Wがあるみたいですね。

 延長保障に入っていないようでしたら、保障内に 一度 見込み修理にソニーに出すのもいいと思います。
 
 運送会社が、精密用のダンボールを持ってきてくれて 無料でやってくれますよ。

ちなみに ソニーが言うには 本体が小型化した為に 外部に音が漏れると言っていました。
 
 また、何か ありましたら 聞いてくださいね!!

 

 

書込番号:15478862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2012/12/14 22:16(1年以上前)

gonin007さん

追伸、そうですね、もし修理に出すようでしたら これから年末、お正月にかけて面白い番組やるから950W必要ですね!

 それと、修理にだしてハードディスク交換になると 録画しておいたハードディスク内の番組が消されてしまいますので 注意して下さいね!

書込番号:15478918

ナイスクチコミ!0


gonin007さん
クチコミ投稿数:115件 BDZ-AT950WのオーナーBDZ-AT950Wの満足度4

2012/12/14 22:26(1年以上前)

kunikunimatsu様

早速のご返事有難う御座います。

やはり修理に出せば少しは改善されるのかもしれませんね。機種によって鳴る、鳴らない

があるのですか・・。なんか当たり、はずれみたいですね(笑)

お時間があるときで結構ですので、1度試して頂けると嬉しいのですが、DVD(もしくはR)を挿入して、ディスクの絵がでますよね。それをリモコンの決定を押すとディスクの絵が
右にずれて、下から1〜いくつかまでのタイトルが出ると思います。その四角い箱に絵が載るときに、1度、ギュッギュッという本体内部の音が鳴りますか?もう1度だけディスクの
絵に戻って再度タイトルを出すと音がでません。 そのギュッギュッという音が気なってて・・。

修理は出したいんですが、現在撮り溜めてる番組や、年末に活用したいので、年明け、メーカーが仕事はじめになってから・・って検討しています。

ご丁寧なアドバイスに感謝致します。

書込番号:15478979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2012/12/15 07:53(1年以上前)

gonin007さん

>お時間があるときで結構ですので、1度試して頂けると嬉しいのですが、DVD(もしくはR)を挿入して、ディスクの絵がでますよね。それをリモコンの決定を押すとディスクの絵が
右にずれて、下から1〜いくつかまでのタイトルが出ると思います。その四角い箱に絵が載るときに、1度、ギュッギュッという本体内部の音が鳴りますか?もう1度だけディスクの
絵に戻って再度タイトルを出すと音がでません。 そのギュッギュッという音が気なってて・・。


 ★質問内容は、わかりましたので 後ほど 部屋を静かにして試して見ますね。
今日、明日とちょっと 忙しいので 書き込みが少し遅れるかも知れませんが、なるべく早めに書き込みします。

 この950Wの音に関しては、「神経質で音が気になるんじゃないですか?」とかも意見を聞きますが、それとは別に 本当にうるさいくらいの音がするんですよね。

 もう1台、ソニーのAT700を持っているのですが、とても静かです!

 
gonin007さんの気持ちがわかります、他の方でも950Wの内部音で困っていた方がいましたからね。

書込番号:15480209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2012/12/15 20:50(1年以上前)

gonin007さん

確認してみましたよ! 

>お時間があるときで結構ですので、1度試して頂けると嬉しいのですが、DVD(もしくはR)を挿入して、ディスクの絵がでますよね。それをリモコンの決定を押すとディスクの絵が
右にずれて、下から1〜いくつかまでのタイトルが出ると思います。その四角い箱に絵が載るときに、1度、ギュッギュッという本体内部の音が鳴りますか?もう1度だけディスクの
絵に戻って再度タイトルを出すと音がでません。 そのギュッギュッという音が気なってて・・。


 たしかにギュッギュッという 音はしました。しかし このギュッギュッという音は、
DVD−Rの信号を読み取っている 音ではないかと思いますよ!

 それで、もう一度だけディスクの絵に戻ると再度タイトルを出すと音は出なくなります。
DVD−Rの信号を認識しているから、音が出ないと思います。

 あと、電源を切る時も「ガチャン」と大きな音がしますよ、壊れるんじゃないかと心配になる音です。

 こんな感じですかね!

書込番号:15483356

ナイスクチコミ!0


gonin007さん
クチコミ投稿数:115件 BDZ-AT950WのオーナーBDZ-AT950Wの満足度4

2012/12/15 21:18(1年以上前)

kunikunimatsu様

連日、ご多忙のところ、良心的にご説明頂きまして、ありがとうございます。

やはり、音、なりましたか。こういう仕様という率が高そうですね。

ただし、機種によっては音がなるもの、鳴らないものがあるといのが結論ぽいですね。

故障ではなさそうですので、一安心です。 ただし、時間をみて、内部を診てもらったほうが
よさそうかな・・。

年内は難しそうですが、保障期間が切れる前早急に内部点検を検討してみます。

今回は、 kunikunimatsu様には感謝致します。またレスをいただけた皆様にも感謝する次第です。

また修理後ご報告できれば・・と思います。御礼まで。

書込番号:15483506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2012/12/15 21:24(1年以上前)

gonin007さん

お役に立てて良かったです! 自分も950Wのカリカリ音に悩まされましたからね。
銀座のソニーストアに確認に行きましたから(笑) ソニーストアに展示してあった950Wは静かでした。そして案内してくれた スタッフの方も950Wを使っていて あまり音は気にならないと言っていましたので、やはり 音が鳴るのと鳴らないのがあると思いますよ。製造工程の問題化?部品ですかね? これはわからないです。

一度、落ち着いたら 保障期間内にソニーに修理を出すといいと思います。
また、その時は お声をかけて下さいね!!

書込番号:15483543

ナイスクチコミ!0


gonin007さん
クチコミ投稿数:115件 BDZ-AT950WのオーナーBDZ-AT950Wの満足度4

2012/12/16 10:30(1年以上前)

kunikunimatsu様

本当に良心的に有難う御座います。今、しっかりと調べてみましたのでお知らせします。
<低消費待機ディスクなしの状態>
@起動すぐにギュッギュ2回→Aロード中ギュッギュッ2回→B本体内でカラカラカラ・・そのあと静かです。
<低消費待機DVD挿入時>
Aのあと、トレイオープン時にギュッギュと2回鳴り→トレイがオープンクローズ→ロード(ギュッ)と1回音をたて→再生→ストップ→カラカラカラ(サムネが載るときの音)って
感じですね。

そのあとからの変化は特別わかりません。夜中も最近熟睡のため、不明です(笑)。

なにかご参考になれば幸いです。

書込番号:15485906

ナイスクチコミ!0


gonin007さん
クチコミ投稿数:115件 BDZ-AT950WのオーナーBDZ-AT950Wの満足度4

2012/12/22 15:48(1年以上前)

kunikunimatsu様

ご無沙汰しております。 さて、その後ですが、メーカーの方に症状を見ていただきました。

どうやら、ピックアップレンズの症状がおかしいようです。若干のレールのズレが
生じているのではないか?ということです。やはり内部の音がおかしいようです。

HDDの音などに関しては許容内の音だそうです。
年内修理になるかは微妙なところなんですが、部品の調達次第直す予定です。

メーカーに交換を願ったのですが、やはりダメで修理となりました。
メーカーと販売者との意見が真っ向から異なった意見でした(汗)。


本来なら、すぐにでも持って行ってもらって直して欲しいところなんですが、年末、録りたい
番組があるので、出張修理にしてもらいました。

この度はいろいろご丁寧に有難う御座います。また修理が完了しましたら、ご報告致します。

書込番号:15514011

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 購入を迷っています

2012/06/10 01:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W

クチコミ投稿数:2件

初めまして。家電など知識がなくわからなくて質問しました。

今までソニーのテレビなどを使用していたので、AT950Wを購入しようとお店に行きました。

すると店員さんから、あまり使わないならソニーのAT770Tの方が値段安いですよと薦められました。

この950W、770Tは容量が違うだけなのでしょうか?何か他にも違いがあるのでしょうか?

書込番号:14662352

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/06/10 02:00(1年以上前)

かなり違いますね。

一番大きな違いは、外付けUSB-HDDが利用可能かどうです。
これは大きな違いです。

AT950Wでは、外付けUSB-HDDが利用可能です。

それから、AT950Wの後ろにWが付いていますが、これはダブルチューナーだと言う意味です。
つまり2番組同時録画まで可能だと言う意味です。

AT770Tは後ろにTが付いていますが、これはトリプルチューナーだと言う意味です。
つまり、3番組同時録画が可能だと言うことですね。

同時録画の数字が大きい機種の方がいいか、同時録画数は減る物の内蔵HDDの容量が大きく、外付けUSB-HDDも利用可能な機種の方がいいかと言う選択になりますね。

その両方を満たすと、AT970Tになるということですね。(笑)

書込番号:14662387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2012/06/10 02:29(1年以上前)

ありがとうございます。

かなり違いがあるんですね。容量が違うだけなのかと思っていました。

950Wは外付けHDD対応ということは、外付けのに録画を貯めていけるんですね。

770Tは、仮に外付けなくても、普段からある程度録画貯まったら 焼いていけば 外付けなくても、十分に使えそうですか?



そうなんですか。W、Tの意味もわからなかったので教えて頂き助かります。

970Tは予算的に高くて厳しいです。


私のような右も左もわからない者に教えて下さり本当にありがとうございます

書込番号:14662446

ナイスクチコミ!0


ジャモさん
クチコミ投稿数:4145件Goodアンサー獲得:269件 ジャモさんのチラシの裏ブログ 

2012/06/10 02:46(1年以上前)

>950Wは外付けHDD対応ということは、外付けのに録画を貯めていけるんですね。

そういうことなのですが、外付けHDDには二番組・三番組同時録画が出来ないので、二番組以上の同時録画が多くなる場合、基本は内蔵HDDに録画しなければならなくなるかもしれません。

そうなると、内蔵HDD容量が逼迫してきたらBDにダビングするかUSB HDDにムーブするか、もしくは消去になると思いますが、録画する番組が多いとこれで楽に運用できるか?ということになります。

つまり内蔵HDD容量を重視するか、それともトリプルチューナーがよいのかの二択ですが、一つ言えることは、HDD容量の大小は運用(見たらすぐ消す 長時間録画モードを多用する等)で克服できますが、物理的なチューナー数(AT950Wではどうやってもトリプル録画は出来ない)は運用ではどうしようもない、ということです。

個人的には、ソニー機の十八番であるX-おまかせ・まる録を活かすためにもトリプルチューナー機の方が良いと思いますが、AT770Tの様にトリプルでHDD500GBはかなり苦しいと思われるので、多少無理をしてでもAT970Tを購入された方が良いかなとは思います。

書込番号:14662480

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/06/10 09:58(1年以上前)

>950Wは外付けHDD対応ということは、外付けのに録画を貯めていけるんですね。

内蔵HDDも外付HDDも同じですが
録画番組を貯める用途ではありません

レコーダーはまずHDDに録画し見て消す
HDDに録画したあと残したい番組はディスク化し消す
内蔵HDDは見て消すかディスク化し消すまでの仮置き場で
外付HDDは内蔵HDDの補助です

HDDへの録画と見て消したり
ディスク化するまでにタイムラグがあるから
結果的にいくらか貯まってしまうのは仕方ありませんが
積極的に貯める用途ではありません

内蔵も外付も貯まってる番組は買替前には全部処分しないといけないし
急な故障があれば何百時間もの番組を見てなくてもディスク化していなくても
強制的に全消去や再生・ダビング不可の可能性もあります

書込番号:14663299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2012/06/11 22:37(1年以上前)

AT950WとAT770Tなら、外付けHDDが使えるAT950をお奨めします。

外付けHDDがあると、内蔵HDDの番組を減らすことが容易だからです。

BDレコーダーを長持ちさせるコツは、定期的に内蔵HDDの番組を全消去することですが、
BDでは番組の退避に手間がかかり、なかなか決断できません

書込番号:14669906

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 B-CASカードが抜けた状態での録画について

2012/06/09 19:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W

クチコミ投稿数:8件

B-CASカードが抜けた状態で録画してしまったのですが、大丈夫でしょうか?

録画中にB-CASカードが抜けているのに気がついたのですが、HDDのタイトルの所に番組名が出ていて、録画の時間も進んでいたのでそのまま差さずに録画しました。

録画終了後見ようと思ったら、削除していないのにHDDのタイトルが消えていました。録画の時間は進んでいたのでHDDの容量だけ減っていないか心配です。

分かる方よければ教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:14660687

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2012/06/09 20:06(1年以上前)

基本的に録画はされません。
HD容量は減って無いはずですよ。

書込番号:14660755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2012/06/09 20:46(1年以上前)

>録画終了後見ようと思ったら、削除していないのにHDDのタイトルが消えていました。録画の時間
は進んでいたのでHDDの容量だけ減っていないか心配です。

問題無いと思うが、不安なら増設HDDにデータ残らず掘り込んでから内蔵HDDを初期化すれば
それで済むんじゃない。

書込番号:14660906

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2012/06/13 00:33(1年以上前)

返信有り難うございます。

増設のHDDがないので初期化はできないです。
ですがたぶん問題ないですね!

書込番号:14674520

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/06/13 07:24(1年以上前)

今のデジタル録画では、必ず、録画完了時に最終処理が伴います。
その時点で、不正?録画と判断されたり、この処理がなされないと、その録画は無かったものとして処理され、再度記録領域として使われます。

まぁ、B-CASカードは、頻繁に抜き差しするようには出来ていないようですので、頻繁に抜き挿ししているのであれば、止められた方が良いと思います。

書込番号:14675060

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/06/13 13:38(1年以上前)

返信有り難うございます。

無料の時に録画した有料放送の邪魔な文字を消すために抜いていたのですが、壊れたら嫌なんでやめますね。

書込番号:14675942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:48件

2012/06/13 16:29(1年以上前)


文字を消したいのなら、一度BDにダビングしてからムーブバックすれば消えると思います

書込番号:14676355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/06/13 16:37(1年以上前)

ムーブバックってなんですか?
あとDVDじゃだめですか?


質問ばかりですいませんが、教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:14676381

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/06/13 17:07(1年以上前)

ムーブバックはデジタル放送を録画(ダビング)したBDから
レコーダーのHDDにムーブ(ダビング)することを言います

ムーブだからBDからは消えます(クローズしたBD-Rは不可)
BD-REを使えばムーブバック後のBDを再利用出来ます

DVDはムーブバック自体が出来ないし
作るのに実時間かかるし
画質はVHSに近くなるし
割高と四拍子揃ってるから
よほどの事情(カーナビで再生したいとか)が無ければ使いません

有料放送の案内はBDにダビングして再生するだけで消えてたような?

書込番号:14676462

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:48件

2012/06/13 18:16(1年以上前)

BDにダビングした時点で字幕は消えます
有料放送とのことだったのでコピーワンスだと思います
ムーブバックすればHDD上でも今までと同じ状態で字幕を消すことができるので先ほどの様な表現になりました

書込番号:14676640

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 DVD-Rが見れないんです

2012/06/06 19:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W

スレ主 tom21richさん
クチコミ投稿数:4件

ようやくBDZ-AT950Wを購入しました。
が、今まで見ていたDVDで見れるものと見れなくなってしまったものがあります。
ファイナライズしていないものは見れないのでファイナライズしてから見るようにと書いてありましたが、今まで使っていたDVDレコーダーは故障してしまってDVDが全く見れない状態です。
PCではできないようですが、他になにかいい方法はないでしょうか?

ちなみに見れないものは以前に自分でTV録画したものや友人に焼いてもらったDVDです。

見れなかったDVDをUSBにコピーしても見れなかったです。
めちゃくちゃ初心者なのでわかりやすく教えていただきたいです。
すみませんが、宜しくお願いします。

書込番号:14648410

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/06/06 19:37(1年以上前)

DVDの場合
ファイナライズしていないなら
どうしようも無いから諦める・・・ってのが基本です

悪あがきしたいなら
・友人にファイナライズしてもらう
・今まで使っていたDVDレコーダーと同じメーカーを買って試す
・PCでファイナライズする方法もあるらしいからそれを探して試す
等があります

地デジを録画してるんですよね?
VRモードならたいてい再生出来るはずなんですが・・・

以前使ってたDVDレコーダーの型番は何ですか?
録画モードは覚えてますか?またはどういう画質とか?
何(地デジとか地アナとか)を録画してます?

書込番号:14648487

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/06/06 19:48(1年以上前)

友人に焼いてもらったDVDは
以前のDVDレコーダーでは再生出来てたんですか?

友人のDVDレコーダーの型番は分かりますか?

書込番号:14648524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2012/06/07 08:22(1年以上前)

>PCではできないようですが、他になにかいい方法はないでしょうか?

既にユニマトリックス01の第三付属物さんの詳細なレスであらかた解決方法
は提示済みですが・・・。
PCでファイナライズするソフトがあります。
過去にも同様な質問スレが幾つかあって無事再生できたとの
結果報告があります。
ソフト名とかは忘れましたので御自分でググッて下さい。

書込番号:14650458

ナイスクチコミ!0


もきうさん
クチコミ投稿数:10件

2012/06/07 22:41(1年以上前)

ReadDVDRというフリーソフトでファイナライズが出来ます。

書込番号:14653060

ナイスクチコミ!1


スレ主 tom21richさん
クチコミ投稿数:4件

2012/06/27 18:29(1年以上前)

遅くなって申し訳ありませんでした。

もきうさんの教えてくださったフリーソフトでファイナライズしようとしたら、すでにファイナライズ済ですとなりました(;_;
ファイナライズ済なのに見れないということはあきらめた方がよさそうですね。

しかし、今までの結婚式のDVDが見れなくなってしまうなんて悲しすぎますね。

書込番号:14732619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2012/06/27 18:55(1年以上前)

今までのDVDレコーダーで見る事が出来ていたのなら、同じメーカーのBDレコーダで見る事が
出来るか試せませんか?

書込番号:14732718

ナイスクチコミ!0


スレ主 tom21richさん
クチコミ投稿数:4件

2012/06/27 19:34(1年以上前)

ギル男さん、ありがとうございます。

今までのDVDレコーダーはアナログのTVと同じパナソニックのものでした。

地デジに切り替え3年ほど前からSONYのTVになったので今回BDレコーダーはSONYにしたので試すことができなさそうです・・・涙

書込番号:14732859

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:21897件Goodアンサー獲得:2754件

2012/06/27 23:20(1年以上前)

量販店の店頭で試しに再生してもらえば良いのでは?

それでも再生出来ないなら本格的に諦めれば良いし
再生出来れば「パナ機の買増し費用」と
「結婚式のDVDを再生する価値」を天秤にかけるだけです

書込番号:14734063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2012/06/28 08:37(1年以上前)

>ちなみに見れないものは以前に自分でTV録画したものや友人に焼いてもらったDVDです。

今更ながら思いついたんですが、DVDの再生方法は?
手動でディスクの中を開いて再生していますか?
ファイナライズとか書いてるので、ファイナライズ
していないDVD-Rが見れないものと受け取りましたが、
文章読むとそうとは限らないですよね。

DVD-R挿入したら市販DVDのように自動再生してくれる
と思い込んでいるのでは?
過去にそう思い込んでいた方が同様のスレを立てていた
事を思い出しましたので。

書込番号:14735012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信5

お気に入りに追加

標準

外付けHDDを2台以上は?

2012/06/05 06:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W

クチコミ投稿数:123件

外付けHDD1台が基本みたいですが、

USBハブとかで2台以上の外付けHDDを接続するとどうなりますか?

個別スイッチ付きのハブとかで振り分け可能でしょうか?

それともUSBハブ自体を認識してくれないのでしょうか?

書込番号:14642846

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/06/05 07:38(1年以上前)

どうなるかは知りませんが、使えない(同時使用出来ない)のは事実です。
コレは、レコーダーでは、一般的仕様です。

ソニーの場合、SW付きハブでもダメみたいです。(他社では可能みたいです)

まぁ、そんなことより、レコーダーの外付けHDDは、レコーダーと一蓮托生になる(紐付けされる)ので、必死に増設で記録してもレコーダーの入れ替えや故障の際は、悲惨な目に遭うことになるので、あまり、重要視しない方が良いと思います。
HDDは、予備的に使うのが良いと思います。

書込番号:14642962

ナイスクチコミ!6


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/06/05 08:18(1年以上前)

青いケーブルがUSB延長ケーブルで@ABがUSB-HDDにつながるUSBケーブル。

USB-HDD@・USB-HDDA・USB-HDDBです。

個別SW付きUSBハブなどは使えません(シャープは知りませんが東芝とパナソニックは使えます)。
ソニー機の場合、基本は差し換えですが、本体裏側なので、ラック等に組むと裏側に手探りで、手を回すのが大変ですよね。

そこで、USB延長ケーブルで、フロント側に引っ張ってきて、フロント側で差し換えるようにすると便利ですよ。

でも、メーカー推奨では無いので自己責任で!

そして、エンヤこらどっこいしょさんがおっしやる注意点をよく、理解した上で使ってくださいね。

書込番号:14643058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件 BDZ-AT950WのオーナーBDZ-AT950Wの満足度4

2012/06/05 08:37(1年以上前)

可能であれば、外付けHDDは使わない方が良いです。
本体と紐付けられているので、本体が壊れたら、内蔵HDDとともに外付けHDDの録画内容が消滅してしまいます。

容量が少なくなってきたらBDにダビングする。
ダビングには時間がかかるので、どうしても時間がない場合に一時的な退避場所として外付けHDDを使うのが望ましいと思います。

書込番号:14643112

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15310件Goodアンサー獲得:908件

2012/06/05 09:49(1年以上前)

複数同時接続(USBハブ利用)なら東芝のレグザサーバーが
4台までの同時接続に対応していますよ。
下位モデルのM-180なら一時期結構の安値で売っていました。
これから節電の夏ですが、検討してみたらどうでしょうか?

書込番号:14643273

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:30件 BDZ-AT950Wの満足度5

2012/06/24 22:11(1年以上前)

録画して見たら消す! ブルーレイには残さない!!・・・で使ってます。

とりあえず、すべて内臓HDDに録画して、外付けHDDにムーブしています。

2700が高いので、950を2台買って、1台はWOWOW専用、1台は地上とWOWOW以外のBSです。

したがって、4チューナーとなり4番組までのダブりならOKになりました。(過去1度もありませんが!)

お尋ねのUSBハブをコネクターを使って2台のHDDを差して見ましたが認識しませんでした。したがって、面倒なので2台体制にして、外付けHDDも合計2台で4Tです。

ちょっと前なら考えられない!6000GB(6T体制)で余裕で楽しんでます。

書込番号:14721483

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-AT950W」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT950Wを新規書き込みBDZ-AT950Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT950W
SONY

BDZ-AT950W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月 8日

BDZ-AT950Wをお気に入り製品に追加する <1166

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング