BDZ-AT950W のクチコミ掲示板

2011年10月 8日 発売

BDZ-AT950W

地上・BS・110度CSチューナー×2を塔載し、2番組同時の長時間録画に対応したブルーレイレコーダー

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB BDZ-AT950Wのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

BDZ-AT950W の後に発売された製品BDZ-AT950WとBDZ-EW1000を比較する

BDZ-EW1000

BDZ-EW1000

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月13日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:1TB

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BDZ-AT950Wの価格比較
  • BDZ-AT950Wのスペック・仕様
  • BDZ-AT950Wのレビュー
  • BDZ-AT950Wのクチコミ
  • BDZ-AT950Wの画像・動画
  • BDZ-AT950Wのピックアップリスト
  • BDZ-AT950Wのオークション

BDZ-AT950WSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2011年10月 8日

  • BDZ-AT950Wの価格比較
  • BDZ-AT950Wのスペック・仕様
  • BDZ-AT950Wのレビュー
  • BDZ-AT950Wのクチコミ
  • BDZ-AT950Wの画像・動画
  • BDZ-AT950Wのピックアップリスト
  • BDZ-AT950Wのオークション

BDZ-AT950W のクチコミ掲示板

(2444件)
RSS

このページのスレッド一覧(全314スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BDZ-AT950W」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT950Wを新規書き込みBDZ-AT950Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

ハードディスクのデータの取り込み

2012/04/11 21:41(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W

クチコミ投稿数:8件

現在ビデオカメラ(CX370V)で撮影した画像を直接外付けハードディスクに保存しています。この機種を購入し、ハードディスクに撮り貯めた映像をレコーダーに取り込みブルーレイに保存する事は可能でしょうか?(ビデオカメラを経由しての接続でもかまいません。)

書込番号:14423793

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/04/11 21:52(1年以上前)

どのようにバックアップを取っているかです。
その外付けHDDがUSB-HDDで、FAT32にでフォーマットされている。
そして、AVCHDフォルダ配下のファイルとフォルダ構成が全て揃っていれば、そのまま、USB端子に接続すれば、USB-HDDから直接取り込むことができます。

例えば現在のHDDに、\20120411\AVCHD\.... こんな感じで日付別のフォルダを作って保存しているのであれば、AVCHDフォルダをルートに持ってくるだけで認識してくれるようになります。
もし、動画ファイルだけを保存している場合は、カメラに付属のソフトやmultiAVCHD等のフリーソフト、もしくは市販のAVCHD対応ソフトでAVCHD形式に変換してやれば、USB-HDDであれ、USBメモリでも、カードリーダを経由してSDカードやメモステなど、USB接続可能な物はFAT32でフォーマットされて、AVCHDのフォルダ構成と管理ファイルが揃っていれば、ほとんどの機器で読み込み可能です。後は付属のソフトでAVCHD形式のDVDを作成する。

方法は沢山あります。

書込番号:14423847

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2012/04/12 09:26(1年以上前)

★イモラ様 返答いただきありがとうございます。

友達のレコーダーに一度接続して確認してみます。
電気店の店員からは「接続した瞬間フォーマットされて映像が消えてしまうでしょう」といわれたのでテストできずにいました。

購入へ前進しました。

書込番号:14425387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4977件Goodアンサー獲得:1010件 いもちゃんる〜む 

2012/04/12 11:48(1年以上前)

ああ、前面のUSB端子に接続して下さいね。
後ろに繋いじゃうとどうなるかは私も責任持てません。(笑)

書込番号:14425751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/04/13 16:22(1年以上前)

★イモラ 様

了解です。
ありがとうございます。

書込番号:14430557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

REGZAでもHDMIで連携出来ますか?

2012/04/11 11:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W

クチコミ投稿数:37件

テレビを買い替えたいのですが、SONYの評判が悪いのでREGZA購入を検討してます。
しかし、REGZAにしちゃうと連携がうまくいかないか、その辺が心配です。
スタートやホームなどのボタンは効きますか? 不便なことはどんなことでしょうか?

書込番号:14421554

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/04/11 11:58(1年以上前)

>テレビを買い替えたいのですが、SONYの評判が悪いのでREGZA購入を検討してます。

そうなんですか?
自分は、regzaからソニーに乗り替えた口ですが、今の方が満足です(Z3500→HX800)
理由は、再生時の音声追従の悪さ(数秒遅れる)で、東芝機(TV)の特徴(弱点)です。自分は、こちらの方が我慢なりませんでした。

さておき、連係に関しては、別に問題は無いです。ソニーのレコのリモコンを使う分であれば、普通に使えます。TVの操作もかなりの部分で可能です。

書込番号:14421672

ナイスクチコミ!6


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2012/04/11 12:17(1年以上前)

スタートやホームボタンのHDMI連動はしてくれます。(レグザ26RE1SとAT970Tで使用中)

不便なことはテレビの番組表での予約は入れられないことと、レグザリンクダビング対応の録画できるレグザのHDDからソニー機には一切のムーブが出来ないことくらいですかね。

もしレグザのZシリーズなどを買った場合、テレビで録画した番組をBD化したくなった場合にはレグザのBDレコやD-BR1を買うか、REC BOX+パナBDレコなどを買う必要があります。

書込番号:14421722

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6456件Goodアンサー獲得:895件

2012/04/12 22:49(1年以上前)

礼儀をシラネーやつは、質問スレを立てるたてる資格無し  ┐( ̄ヘ ̄)┌

書込番号:14428049

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ONできなくなりました

2012/04/09 20:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W

スレ主 daimu930さん
クチコミ投稿数:2件

電源OFFの状態で予約録画を実行していたのですが、終了時間が過ぎても
録画終了しませんでした。電源を入れて確認しようとリモコンの電源ボタンを
押しても、入りません。本体の電源ボタンも同じでした。録画は実行されたまま
なのでHDDが動いたままです。
とりあえず、そそままにしておくわけにもいかず、プラグを抜いて再起動しました
現在は、それなりに動いています。
このような症状が起きたときは、やはり修理に出すべきでしょうか?

ちなみに、1ヶ月前に、スカパー連携録画機能と使っていたら、通信エラーで
動作しなくなったこともあります
これも、プラグの抜き差しで現状対応しています。

書込番号:14414788

ナイスクチコミ!0


返信する
D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件

2012/04/09 20:35(1年以上前)

恐らく修理に出しても、故障はしてないと思いますww

書込番号:14414813

ナイスクチコミ!1


MondialUさん
クチコミ投稿数:2151件Goodアンサー獲得:286件

2012/04/09 20:57(1年以上前)

次回より『?』という現象の時は、電源プラグ抜き差しよりも本体パネル内にリセットボタンがありますので、爪楊枝でポチッとしてください。

このリセットを行っても、頻繁に同様の現象が起きるときはソニーと御相談ですね。

書込番号:14414921 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2012/04/09 21:04(1年以上前)

稼働中のプラグ抜きはそれが原因で故障する可能性もあります。
同じような状況の時はMondialUさんのレスにあるように、まずはリセットボタンを押してください。

書込番号:14414964

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2012/04/09 21:54(1年以上前)

スレ主さんの発生現象の報告が単発的なので、本当に故障なのか?どうかは、判断が難しいです。

ただ、他の方々もコメントしていますようにいきなりのコンセント抜きは、本当の意味における故障の原因になりやすいですのでリセットボタンを使うのが良いです(確か電源ボタンの長押しでも可能だったと思いますが、確実なのはリセットボタンです)

どうしても気になるのでしたら、ソニーにメールで現象を報告しておかれると良いです。

ただ、再発していないようですので、どちらの場合もファームの(別の部分の)トラブルだった可能性が高いです。
本当に故障しているのであれば、同じトラブルを繰り返します。

書込番号:14415278

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 daimu930さん
クチコミ投稿数:2件

2012/04/09 22:09(1年以上前)

皆様さっそくのお返事ありがとうございます
リセットボタンは気がついていたのですが、設定等もリセットされるのでは
と思いやりませんでした
今後はリセットボタンを使用します

電源ONできない(録画が停止時間にとまらない)の件は先ほど起こったばかりなので
再発するようできたら、修理にだしてみます

スカパー連携の不具合については、最初は通信エラーで予約録画ができなかった時は
新たな予約もできなくなり、プラグの抜き挿しでリセットされたのか動作するように
なりましたが、その後、予約しておいた物が録画時に同様のエラーで失敗することが
たまにあります

必ず起こる現象で無いので、修理に出してチャンと対応してくれるのか心配です

書込番号:14415376

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2012/04/09 22:14(1年以上前)

スカパーの予約エラーは本体の問題よりもネットワークの問題の場合が多いです。
この機種に限りませんが、個々の環境で状況が様々なので、ネットワークを利用する
スカパー!HDの録画ではネットワークの状況でエラーが発生する率は本体録画よりは高いです。

書込番号:14415413

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W

BDZ-AT950Wを使用しています。
初めてブルーレイ・ディスクへダビングをしたところ、ダビングで画質が落ちました。
(内容)
SRモードで録画して、テレビではきれいに再生され映っていましたが、
ブルーレイへ高速ダビングした後で、ダビングしたブルーレイから再生すると明らかに画質が劣化していました。
(質問)
HDDのSR映像をブルーレイへダビングすると劣化するのでしょうか?
それとも設定が何か間違っているのでしょうか?

ご存知の方、何かアドバイスを頂けないでしょうか?

書込番号:14410154

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17件

2012/04/08 19:14(1年以上前)

書き忘れていましたが、
D端子でテレビにつないでいます。

書込番号:14410180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/04/08 19:20(1年以上前)

それはD1縛りというやつです。

HDMI経由で見るか、2010年以前発売のレコーダー、プレーヤーじゃないと、
ハイビジョンの録画でも標準画質になります。

書込番号:14410206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:23件

2012/04/08 19:24(1年以上前)

説明書に乗っていると思うのですよ

ということで説明書読んだらどうでしょう

書込番号:14410219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/04/08 19:28(1年以上前)

高速ダビングをすれば、無劣化だ。
高速以外のダビングをすれば、劣化する。

ただ、オヌシの場合、
再生時のD端子出力制限に引っかかっているのだ。
高速ダビングすればBDには無劣化で記録(ダビング)されてはいるが
BDを再生すると解像度が極端に落ちてしまうのだ。

これをよく読むがいい。
http://panasonic.jp/support/bd/info/d_terminal.html
HDMI接続であれば、この制限は受けん。

書込番号:14410239

Goodアンサーナイスクチコミ!2


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2012/04/08 20:55(1年以上前)

すでに答えは出ていますが、対処法としては

@テレビを買い替えてHDMI接続する。
AD端子の出力制限のかからないBDレコ(プレイヤー)を入手する。

のどちらかです。BDにSRモードでダビングした物はHDD内にあった時のままです。

書込番号:14410665

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17件

2012/04/08 21:39(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます!
ダビングでD端子の制限があるとは知りませんでした。
液晶テレビが古くHDMIが無い為にこんな事になるとは・・・
理由が解りすっきりしました。

書込番号:14410900

ナイスクチコミ!0


hiro3465さん
クチコミ投稿数:9980件Goodアンサー獲得:1311件

2012/04/08 23:47(1年以上前)

>ダビングでD端子の制限があるとは知りませんでした。

勘違いされているかもしれないので、念のため補足しますと、ダビングで制限があるのではなく、
出力での制限です。
今までにダビングしたものが、画質が低下しているわけではなく、ディスクの再生時にハイビジョン再生が出来ないだけで、
そのディスクは制限のない状況になれば高画質で再生可能です。

書込番号:14411733

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2244件Goodアンサー獲得:283件

2012/04/09 01:14(1年以上前)

我輩も補足をしようか、
と思っておったので、この際ついでに・・・

>ダビングでD端子の制限があるとは知りませんでした。

ダビングの行為と出力制限が直接関係しているのではない。

BDやAVCREC-DVD(録画品、セル/レンタル問わず)に記録された著作権保護がかかったHD画質のコンテンツ
を再生する場合、
及びBDからHDDにムーブバックした著作権保護がかかったHD画質のコンテンツ
を再生する場合に出力制限がかかるのだ。
もちろん、
ダビングではなく、BDに直接デジタル放送を予約録画した場合も当然制限を受ける。

書込番号:14412069

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

同じ症状の方いらっしゃいますか?

2012/04/08 15:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W

クチコミ投稿数:23件

先日購入しBRAVIAの46EX700にSONY製HDMIケーブルで接続しています。
各HDMI端子、別のケーブル2本も試しましたが、映像の両端にノイズ線?が複数入ります。透明な線です。酷いチャンネルになると右下部分が欠けます。
リセット、端子清掃等しましたが変わらないので、初期不良との判断で本日交換してもらいましたが同様の症状が出ます。
他のレコーダー、TVは普通にクリアに見えるのでこの機の問題だと思いますが、同じ症状の方いらっしゃいますか?
SONY同士なのに相性でしょうか?

書込番号:14409306

ナイスクチコミ!0


返信する
k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件 BDZ-AT950WのオーナーBDZ-AT950Wの満足度4

2012/04/08 16:58(1年以上前)

相性の問題はないと思います。

私も同じ機種を持っているんですが、そういった症状は全くないですね。
ちなみに接続しているテレビはREGZA 32C2000です。

写真をアップしてくれたら何か分かるかもしれません。

購入したお店に持って行き、店頭のテレビに繋いでもらって、同様の現象が発生するか確認してもらった方が早いと思います。
そうすれば、レコーダーの不具合かどうか断定できます。

原因の切り分けとして、それが一番手っ取り早い方法だと思います。

文面を見る限りではレコーダー側に問題ありそうです。
店頭で試して問題なければ、BRAVIAに問題があるかもしれません。

試しに、BRAVIAの「画面モード」→「表示領域で」、「フルピクセル」から「-1」に変更してみたら画面端のノイズが見えなくなりませんか?

書込番号:14409662

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2012/04/08 19:44(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!
画面モードをいじってみました!
フルピクセルだとノイズ線と欠けがやっぱり発生します。ドット4つ分です。写真のアップの仕方がわからないのでスミマセン。。。
標準と−1だとノイズ線も欠けもでませんでした!
他のレコーダーとTVは標準になっていました...orz
でもフルハイビジョン放送ならフルピクセルにするのが通常ではないのでしょうか?
原因はアンテナが悪いのでしょうか?地デジ、BS共に発生するので、放送自体がこんなものなのでしょうか?

書込番号:14410311

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件 BDZ-AT950WのオーナーBDZ-AT950Wの満足度4

2012/04/09 01:13(1年以上前)

放送波(地デジ、BS)は「標準」で見るのが一般的です。
放送自体が「標準」で観る様に最適化されているためです。

「フルピクセル」にすると余白部分まで見えるようになる(本来は見えない部分が見える)ため、番組によっては端が欠けたように見える場合があります。
特に、昔のドラマやCMで端が欠ける現象がよく見られます。
また、ハイビジョン放送でも「フルピクセル」で視聴すると、上下数ドット分黒くなって見えることがあります。(細く黒帯ができたように見える)
これは正常です。

そういった問題があるので、「フルピクセル」の用途としては、市販のDVD、ブルーレイの視聴、テレビゲームぐらいでしょうか。

ただし、この機種で、市販のDVDやブルーレイ、ホームメニュー(GUI)でも端が欠けるのであれば別問題ですね。

書込番号:14412056

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2012/04/09 09:24(1年以上前)

再度のご回答ありがとうございます!
ホーム画面ではノイズ線と欠けは発生していません。
BDはまだ試していないです。。。スミマセン。
あとノイズ線は地デジ、BS共に全チャンネルに発生していて、古い番組に限定してないです。
欠けが発生するのは何故かテレビ東京のみです。
ノイズ線も上下に黒帯ではなく、左右にアディダスの3本線みたいなものがうにゃうにゃ出るのです。
これはオーバースキャン(標準)してみるのが普通なので放送局自体が端までキッチリ作ってないからなのでしょうか?

書込番号:14412707

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件 BDZ-AT950WのオーナーBDZ-AT950Wの満足度4

2012/04/09 10:28(1年以上前)

全チャンネルで常時左右に3本線みたいなものがうにゃうにゃ出るのはおかしいです。
私のAT950WをBRAVIA(KDL-65HX920)に繋いでフルピクセルで確認してみましたが、全てのチャンネルでそのような現象は起きません。
隅々まで綺麗に表示されています。

他のレコーダーをお持ちなんですよね?
それをBRAVIAの46EX700に接続して、フルピクセルで表示してみてください。
それでも、うにゃうにゃ縦線が出るなら、BRAVIAに問題がありそうです。
それでうにゃうにゃ縦線が出ないなら、AT950Wの問題でしょう。
その場合は、一度ソニーのサポートに電話してこういう現象が起きているという旨を伝えてみてください。もしかしたら改善策があるかもしれません。
(もしかしたらテレビ側の仕様でそのように見えるという結果も無きにしも非ずです。)

厄介な問題ですね。

書込番号:14412880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2012/04/09 21:45(1年以上前)

またまたご回答ありがとうございます!
T55もEX700もAT950Wも同様の症状でした。
左右の端にうにゃうにゃノイズ線。テレビ東京だけ右下が欠ける。。。
我が家の環境を疑ったので、今ヨドバシに寄って確認してきました!
店員さんも一緒にやってくれて、SONYの液晶TV数台、AQUOS、日立のプラズマ、LGの液晶TV、全て同じ症状がでました。
店員さんも10年TV売り場にいるけど初めて気がついたと言っていました。
ですので、放送自体の問題なのか、分配やブースターの問題なのかもしれません。。。
k.i.t.t.さんの視聴環境では出ないということは、アンテナ調整か何かで改善できるのでしょうか?

書込番号:14415218

ナイスクチコミ!0


k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件Goodアンサー獲得:452件 BDZ-AT950WのオーナーBDZ-AT950Wの満足度4

2012/04/09 23:08(1年以上前)

こんばんは。

手持ちのテレビとレコーダー、および、ヨドバシの複数台のテレビでも同様の症状が出ているということですか・・・。

そうであれば機器側の問題ではなく、電波に問題がありそうですね。
私の地域ではそういった問題は全く起きていません。

一番最初に聞くべきでしたが、自宅のアンテナは自前で設置されていますか?
ケーブルテレビですか?
ケーブルテレビであれば、ケーブルテレビ会社に聞いてみてください。

電波に関しては申し訳ありませんが、私は知識不足なので分かりません。

こちらの総合スレッドに新規に質問スレッドを立てて、こういった現象が起きていると質問をされてみてください。
http://kakaku.com/kaden/tv-antenna/

電波、分配器、分波器、ブースター、ケーブル、基地局、混信等、色々考えられます。
電波に詳しい方が返答してくれると思います。
有益な情報が得られると思います。

お役に立てず、申し訳ありません。

書込番号:14415764

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2012/04/10 09:21(1年以上前)

色々ありがとうございました!
k.i.t.t.さんに画面モードのことを教えて頂かなければまだ問題が切り分けできずにいたと思います。
本当に感謝感謝です。
我が家の視聴環境は戸建てのアンテナです。何年か前に業者に立ててもらいましたが、TVの設定もオーバースキャンになっていたので全然気がつきませんでした。
今回この機を購入してTVの自動判別機能?でフルピクセルに切り替わり症状が判明した次第です。
SONYさんとも相談中で、もしかしたら何か対策があるかもしれません。
放送波の問題だったらどうしようもないのですが、k.i.t.t.さんのお住まいの地域では発生してないということなので、テレビ東京にも問い合わせしてみようかと思っていますw

書込番号:14417007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BDZ-AT950W

スレ主 くうらさん
クチコミ投稿数:18件

AT950WかAT970の購入を検討しています。

おでかけ転送できる
スマホ(スマートフォン)が知りたいのですが・・・
教えていただけませんか?

書込番号:14397804

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/04/05 23:38(1年以上前)

こちらをどうぞ。

http://www.sony.jp/support/bd/connect/odekake/bdz-at750w/mobile.html

書込番号:14397839

ナイスクチコミ!0


スレ主 くうらさん
クチコミ投稿数:18件

2012/04/06 19:27(1年以上前)

早速のご回答、ありがとうございます。

このSONYのサイトの掲載されていない機種は、ありませんかね〜。

やってみたら、できちゃった!
みたいな情報ありませんか?

書込番号:14400796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/04/06 20:16(1年以上前)

それで言うと、この機種じゃないですが(BDZ-AT900)、
ソフトバンク 006SH、102SH は載ってないけどできますよ。
AQUOS PHONE なら、キャリア問わずワンセグ録画対応機器はいけるんじゃないでしょうか?たぶん。

書込番号:14400973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 くうらさん
クチコミ投稿数:18件

2012/04/06 22:02(1年以上前)

出来れば、au機種でお願い致します。

書込番号:14401472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/04/06 23:46(1年以上前)

お出かけ転送は、著作権保護に対応する必要があるので、
国内メーカー製じゃないと期待できません。
現状のソニー(ソニーエリクソン)も確かだめだったと思います。

AUでできそうなのは、東芝と富士通くらいかと思いましたが、
ダメみたいですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13507152/#13512652

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14393450/#14397388

やっぱり、AQUOS PHONEくらいしかなさそうです。

書込番号:14402034

ナイスクチコミ!0


スレ主 くうらさん
クチコミ投稿数:18件

2012/04/08 13:56(1年以上前)

AVC録画→DiXiM Server

上記組み合わせをSONYレコーダーで
できますか?

書込番号:14409047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:974件

2012/04/08 20:11(1年以上前)

ソニーレコーダの場合、SDカードには持ち出せないので、
スマホとレコーダをUSB接続して、レコーダが携帯電話という認識をしないといけないのですが、
東芝、富士通は口コミを見る限り、そこに引っかかって持ち出しできないようです。

ですので、DiXiM Serverが入っていても、そこに引っかかると持ち出しできません。
それに関しては、メーカーサイトの動作確認機器に掲載されているか、
持ち出し可能という実績の口コミなりないと難しいでしょうね。

書込番号:14410444

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「BDZ-AT950W」のクチコミ掲示板に
BDZ-AT950Wを新規書き込みBDZ-AT950Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BDZ-AT950W
SONY

BDZ-AT950W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月 8日

BDZ-AT950Wをお気に入り製品に追加する <1166

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング